JP6715202B2 - 棚板取付具およびそれを用いることにより取付けられた棚 - Google Patents
棚板取付具およびそれを用いることにより取付けられた棚 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6715202B2 JP6715202B2 JP2017047156A JP2017047156A JP6715202B2 JP 6715202 B2 JP6715202 B2 JP 6715202B2 JP 2017047156 A JP2017047156 A JP 2017047156A JP 2017047156 A JP2017047156 A JP 2017047156A JP 6715202 B2 JP6715202 B2 JP 6715202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelf
- wall surface
- pressing
- fixing member
- shelf plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
(1)荷重に対する耐久性のない石膏ボード等の壁材に留め具を打ち込んだとしても、棚板及びその棚板に載置する物の荷重による留め穴の拡がりを抑えて棚板取付具の脱落を防止する固定手段を有するとともに、棚板及び棚板に載置する物の荷重をより一層安定して保持することができる挟持手段を有すること。
(2)棚板より上方のみに壁面固定部材を配置するとともに、棚板押圧部材と同程度の幅を有する棚板支持部材にすることで、棚板より下方に洗面台等がある場合は、容易に取付けることができるとともに、棚板が透明部材からなるものである場合は、棚板下方から棚板に載置した物を視認することを妨げない壁面固定部材及び棚板支持部材を有すること。
前記留め具は、壁面固定部材を押圧する押え面を有する略方形状の押え部と、前記押え部の上端側部から前記押え面と鋭角をなすように折曲げられて形成された2つの刺込部と、からなり、
前記刺込部は、鋭利な先端部と、前記押え面から前記先端部にかけて連続して形成される凹状の湾曲面と、を有し、
前記押え部は、上端中央部から突出し、前記押え部の前記押え面側に対して反対方向に折曲げられて前記刺込部と平行に位置するように形成された突片を有することを特徴とする。
ことが好ましい。
本発明は、図1に示すように、壁面Sと接して固定するための壁面固定部材10と、この壁面固定部材10の下端部から壁面固定部材10の平面に対して略垂直方向に配設してなる棚板支持部材20と、壁面固定部材10に形成されたガイド孔12に沿って摺動させ得る棚板押圧部材30と、からなり、壁面Sに壁面固定部材10を固定する固定手段と、棚板支持部材20と棚板押圧部材30とで棚板Bを挟持する挟持手段と、を有することを特徴とする棚板取付具Aである。
10…壁面固定部材、11…開孔部、12…ガイド孔、13…フランジ、14…ビス穴、
20…棚板支持部材、21…支持面、22…雌ねじ部、23…第一カバー、24…中空部、25…第一凸部、26…突起、27…挿通孔、
30…棚板押圧部材、31…押圧面、32…ねじ孔、33…係止片、34…ガイド部、35…弾性部材、
40…留め具、41…押え部、42…押え面、43…刺込部、44…先端部、45…湾曲面、46…突片、
50…第二カバー、51…第二凸部、52…第二カバー側部、53…第二係止片、
60…固定ねじ、
70…棚板、71…嵌合孔
Claims (5)
- 開孔部を介して留め具を壁面に打ち込んで固定するための壁面固定部材と、前記壁面固定部材の下端部から前記壁面固定部材に対して略垂直方向に配設された棚板支持部材と、前記壁面固定部材に形成されたガイド孔に沿って摺動させて棚板を押圧する棚板押圧部材と、前記棚板支持部材と前記棚板押圧部材とで棚板を挟持する挟持手段と、を有し、
前記留め具は、壁面固定部材を押圧する押え面を有する略方形状の押え部と、前記押え部の上端側部から前記押え面と鋭角をなすように折曲げられて形成された2つの刺込部と、からなり、
前記刺込部は、鋭利な先端部と、前記押え面から前記先端部にかけて連続して形成される凹状の湾曲面と、を有し、
前記押え部は、上端中央部から突出し、前記押え部の前記押え面側に対して反対方向に折曲げられて前記刺込部と平行に位置するように形成された突片を有することを特徴とする棚板取付具。 - 開孔部は、平行に位置した2つの孔からなり、壁面固定部材の長手方向に複数形成するとともに、長手方向の中心線より前記孔間の中間位置を左右方向に交互にずらしながら配置することを特徴とする請求項1記載の棚板取付具。
- 棚板支持部材は、壁面固定部材の下端部から壁面固定部材に対して略垂直方向に延設された支持面と、該支持面に装着する第一カバーと、からなり、該第一カバーは、棚板に形成された嵌合孔に嵌合し得る上方に突設された突起を有することを特徴とする請求項1記載の棚板取付具。
- 挟持手段は、固定ねじと、棚板押圧部材に形成されたねじ孔と、棚板支持部材の突起の中心部に形成された挿通孔と、棚板支持部材の支持面に形成された雌ねじ部と、からなり、棚板の嵌合孔を棚板支持部材の突起に嵌合させ、棚板上面に棚板押圧部材を摺動して載置した後、前記固定ねじを前記ねじ孔と前記挿通孔とに挿通し、前記雌ねじ部にねじ込んで締め付けて前記棚板を挟持することを特徴とする請求項1又は3のいずれか一項に記載の棚板取付具。
- 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の棚板取付具の挟持手段によって挟持され得る棚板を有し、前記棚板は透明部材からなることを特徴とする棚。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017047156A JP6715202B2 (ja) | 2017-03-13 | 2017-03-13 | 棚板取付具およびそれを用いることにより取付けられた棚 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017047156A JP6715202B2 (ja) | 2017-03-13 | 2017-03-13 | 棚板取付具およびそれを用いることにより取付けられた棚 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018149059A JP2018149059A (ja) | 2018-09-27 |
JP6715202B2 true JP6715202B2 (ja) | 2020-07-01 |
Family
ID=63679801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017047156A Active JP6715202B2 (ja) | 2017-03-13 | 2017-03-13 | 棚板取付具およびそれを用いることにより取付けられた棚 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6715202B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112006432A (zh) * | 2019-05-29 | 2020-12-01 | 3M创新有限公司 | 置物单元及包括所述置物单元的置物架 |
KR102274196B1 (ko) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 주식회사 펀잇쳐스 | 조립식 가구 |
KR102674667B1 (ko) * | 2022-10-20 | 2024-06-11 | 위광석 | 시스템장 브라킷 |
-
2017
- 2017-03-13 JP JP2017047156A patent/JP6715202B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018149059A (ja) | 2018-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102331558B1 (ko) | 금속 프로파일과 브라켓의 고정장치 | |
JP6715202B2 (ja) | 棚板取付具およびそれを用いることにより取付けられた棚 | |
JP2017529504A (ja) | 棒形状プロファイル要素のためのコーナコネクタ | |
KR100990037B1 (ko) | 판재와 금속제 프레임과의 연결 구조 | |
JP5439003B2 (ja) | 固定クリップ | |
JP2014034872A (ja) | クリップ | |
KR20200008865A (ko) | 무타공 프로파일 연결 장치 | |
US9422960B2 (en) | Support bracket and assembly formed of connected structural members | |
JP2013042864A (ja) | 棚板装置及び棚板支持構造 | |
JP7201202B2 (ja) | 取付ユニット | |
US6213373B1 (en) | Plate-shaped fastener and driving jig for the same | |
JP2019094650A (ja) | 天井下地構造 | |
JP2007225113A (ja) | 格子固定素子 | |
JP2024160420A (ja) | 棚板取付具および棚板取付具を用いることによって取り付けられた棚 | |
JP2018089138A (ja) | 支持装置 | |
JP3133473U (ja) | ピンホルダー | |
JP3246470U (ja) | 石膏ボード用固定金具 | |
JP2021069859A (ja) | 支持装置 | |
JP2021007547A (ja) | 壁面設置物取付具 | |
JP7385255B2 (ja) | 石膏ボード用下地と物品取付け構造 | |
JP4641822B2 (ja) | 板材支持具 | |
JP5265802B1 (ja) | 取付け具 | |
JP6012699B2 (ja) | 板材用止め具 | |
JP6490143B2 (ja) | 取付装置 | |
JP2008045388A (ja) | デッキ材の取り付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6715202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |