JP6712228B2 - 呼吸器疾患の診断と治療 - Google Patents
呼吸器疾患の診断と治療 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6712228B2 JP6712228B2 JP2016551855A JP2016551855A JP6712228B2 JP 6712228 B2 JP6712228 B2 JP 6712228B2 JP 2016551855 A JP2016551855 A JP 2016551855A JP 2016551855 A JP2016551855 A JP 2016551855A JP 6712228 B2 JP6712228 B2 JP 6712228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measure
- ventilation
- processor
- respiratory
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Measuring devices for evaluating the respiratory organs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Measuring devices for evaluating the respiratory organs
- A61B5/087—Measuring breath flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Measuring devices for evaluating the respiratory organs
- A61B5/0816—Measuring devices for examining respiratory frequency
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4818—Sleep apnoea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0051—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes with alarm devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/021—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes operated by electrical means
- A61M16/022—Control means therefor
- A61M16/024—Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0057—Pumps therefor
- A61M16/0066—Blowers or centrifugal pumps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/105—Filters
- A61M16/1055—Filters bacterial
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/105—Filters
- A61M16/106—Filters in a path
- A61M16/107—Filters in a path in the inspiratory path
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/40—Respiratory characteristics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/40—Respiratory characteristics
- A61M2230/42—Rate
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本出願は、2014年2月13日に出願されたオーストラリア国仮出願第2014900439号の利益を主張するものであり、その全開示は、参照することにより本明細書の一部をなすものとする。
該当なし
該当なし
該当なし
<ヒト呼吸器系とその疾患>
身体の呼吸器系はガス交換を促進する。鼻と口が患者の気道の入り口を形成する。
鼻持続的気道陽圧(CPAP)療法は、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の治療に用いられてきた。この仮説は、持続的気道陽圧が空気副子として作用し、軟口蓋と舌を前方に押して、後口腔咽頭壁から離せば、上気道の閉塞を防止できると言うものである。
睡眠呼吸障害の治療に使用される既知の装置の1つは、ResMedが製造しているS9 Sleep Therapy Systemである。成人及び小児用人工呼吸器のResMed Stellar(商標)シリーズのような人工呼吸器は、NMD、OHS及びCOPDのような多くの状態(ただしこれに限定されない)の治療について、一連の患者に侵襲及び非侵襲非依存換気の支援を提供することができる。
患者インタフェースは、例えば呼吸ができるガスの流れを提供することによって、呼吸装置をそのユーザにインタフェースするのに使用できる。呼吸できるガスの流れは、鼻及び/又は口へのマスク、口へのチューブ又はユーザの気管への気管開口チューブを経由して提供される。適用する治療法次第で、患者インタフェースは、シールを形成して(例えば患者の顔の部分)、治療が効果をもたらすように、周囲圧力と十分に相違した圧力で、例えば約10cmH2Oの陽圧で、ガスの送出を容易にすることができる。酸素の送出のような他の形態では、患者のインタフェースは、約10cmH2Oの陽圧におけるガス供給の気道への送出を容易にするのに十分なシールを含まなくてもよい。
呼吸装置の例にはResMedのS9 AutoSet(商標)PAP装置及びResMedのStellar(商標)150人工呼吸器が含まれる。PAP装置又は人工呼吸器は典型的にはモータ駆動送風機又は圧縮ガスタンクのような流れ発生器を含み、患者の気道に空気の流れ又はそのほかの呼吸できるガスの流れを供給するように設定される。場合によっては、空気又はそのほかの呼吸できるガスは、患者の気道に陽圧で供給してよい。PAP装置又は人工呼吸器の出口は、上記のような空気回路を経由して患者インタフェースに接続される。
睡眠ポリグラフ計(PSG)は、心肺疾患の診断と予知のための従来のシステムである。PSGは典型的には、脳波図(EEG)、心電図(ECG)、電気眼球図(EOG)などのいろいろな身体信号を記録するために、15から20の接触センサーを人体上に置く。しかしこれらは臨床背景では適切かもしれないが、このようなシステムは複雑で、潜在的に高価で及び/又は患者が自宅で就寝するとき厄介か又は実用的でない。
1999年にAASMタスクフォースはRERAを下記のように定義した:
無呼吸又は低呼吸の基準を満たしていない、睡眠から覚醒に至るますます増大する呼吸努力が特徴の一連の呼吸。これらのイベントは下記の基準をいずれも満たさなければならない:
1.進行的にますます負の食道圧力となるパターンで、圧力が突然負のレベル以下となって覚醒する;
2.10秒以上継続するイベント。
一形態において、本技術は陽圧を患者1000の気道入り口に加えるステップを含む呼吸器疾患を治療する方法を含む。
一形態において,本技術は呼吸器疾患を治療する装置を含む。該装置は空気のような加圧された呼吸ガスを、患者のインタフェース3000に至る空気導管を経て、患者1000の気道入り口に供給するPAP装置4000を含む。
本技術の一特徴による非侵襲患者インタフェース3000は以下の機能特徴を含む:シール(密閉)形成構造3100、プレナムチャンバー3200、位置決め及び安定化構造3300、ベント(通気孔)3400、空気回路4170に接続するための接続ポート3600及び前額サポート3700。いくつかの形態においては、1つ又は複数の物理的コンポ−ネントによって機能特徴を提供することができる。いくつかの形態において、1つの物理的コンポーネントが1つ又は複数の機能特徴を提供できる。使用時には、シール形成構造3100が患者の気道入り口を取り囲むように配置されて、空気を陽圧で気道に供給できるようにする。
本技術の一特徴によるPAP装置4000は、機械的及び空気的コンポーネント4100と電気的コンポーネント4200を含み、1つ又は複数のアルゴリズム4300を実行するようにプログラムされている。PAP装置4000は好ましくは外部ハウジング4010を有し、好ましくは2つの部品、すなわち外部ハウジング4010の上部4012及び外部ハウジング4010の下部4014、の中に形成される。代替の形態では、外部ハウジング4010は1つ又は複数のパネル(複数可)4015を含んでよい。好ましくはPAP装置4000は、1つ又は複数のPAP装置4000の内部コンポーネントを支持するシャーシ4016を含む。一形態において、空気ブロック4020は、シャーシ4016で支持されるか又はその一部として形成される。PAP装置4000はハンドル4018を含んでよい。
空気フィルター(複数可)4110
本技術の一形態によるPAP装置は、空気フィルター4110又は複数の空気フィルター4110を含んでよい。
本技術の一形態において、入り口マフラー4122は、圧力装置4140の上流にある空気通路中に置かれる。
本技術の好ましい形態において、陽圧の空気の流れを作る圧力装置4140は、制御可能な送風機4142である。たとえばこの送風機は、ボリュートの中に収めた1つ又は複数インペラーを有するブラシレスDCモータ4144を含む。送風機は、例えば120リットル/分の空気の供給を、約4cmH2Oから約20cmH2Oの範囲の陽圧で、又はほかの形式では約30cmH2Oまでの陽圧で送出できることが好ましい。
本技術の一形態において、1つ又は複数の変換器4270が圧力装置4140の上流に置かれる。1つ又は複数の変換器4270は、空気通路におけるそのポイントの空気の特性を測定するように構築されかつ配置される。
本技術の一形態において、加湿器5000と空気ブロック4020との間に漏れ防止弁が置かれる。この漏れ防止弁は、加湿器5000から上流に、例えばモータ4144へ、水が流れるリスクを低減するために構築されかつ配置される。
本技術の特徴に従った空気回路4170は、空気ブロック4020と患者インタフェース3000との間に空気又は呼吸できるガスの流れができるように構築されかつ配置される。
本技術の一形態において、酸素補給4180が空気通路のあるポイントに送られる。
電源装置4210
本技術の一形態において、電源装置4210はPAP装置4000の外部ハウジング4010の内部にある。本技術の別の形態において、電源装置4210はPAP装置4000の外部ハウジング4010の外部にある。
本技術の一形態において、人間が装置とやり取りできるように、PAP装置4000はボタン、スイッチ、又はダイアルの形の1つ又は複数の入力装置4220を含む。ボタン、スイッチ、又はダイアルは、物理的装置又はタッチスクリーンでアクセスできるソフトウエア装置とすることができる。ボタン、スイッチ、又はダイアルは、一形態において、外部ハウジング4010に物理的に接続することができ、別の形態において、プロセッサー4230に電気的に接続する受信機と無線通信することができる。
本技術の一形態において、プロセッサー4230は、x86 INTELプロセッサーのようなPAP装置4000を制御するのに適切なプロセッサーである。
PAP装置4000は好ましくはプロセッサー4230に接続されたクロック4232を含む。
本技術の一形態において、治療装置コントローラ4240は、プロセッサー4230によって実行されるアルゴリズム4300の一部をなす治療制御モジュール4330である。
本技術によるPAP装置4000は、好ましくは1つ又は複数の保護回路4250を含む。
本技術の一形態に従い、PAP装置4000はメモリー4260、好ましくは不揮発性メモリーを含む。いくつかの形態では、メモリー4260はバッテリー駆動のスタティックRAMを含むことができる。いくつかの形態では、メモリー4260は揮発性RAMを含んでよい。
変換器は、PAP装置4000の内部にあってもPAP装置4000の外部にあってもよい。外部変換器は、例えば患者インタフェース3000などにおける空気回路4170の上に置いても又はその一部を形成してもよい。外部変換器は、データをPAP装置4000に送信又は転送するドップラー型レーダー動きセンサーのような非接触センサーの形式とすることができる。
本技術による流量変換器4274は、例えばSENSIRIONのSDP600シリーズ差圧変換器のような、差圧変換器に基づくものでよい。差圧変換器は空気回路と流体連通し、各圧力変換器は、流量制限要素中の対応する第1及び第2のポイントにそれぞれ接続される。
本技術による圧力変換器4272は、空気通路と流体連通して配置される。適当な圧力変換器4272の例はHONEYWELL ASDXシリーズのセンサーである。代替の適当な圧力変換器はGENERAL ELECTRICのNPA Seriesのセンサーである。
本技術の一形態において、モータスピード信号4276が生成される。モータスピード信号4276は好ましくは、治療装置コントローラ4240から提供される。モータスピードは例えばホール効果センサーのような速度センサーで生成される。
本技術の1つの好適な形態において、データ通信インタフェース4280が提供され、プロセッサー4230に接続される。データ通信インタフェース4280は好ましくは遠隔外部通信ネットワーク4282に接続可能である。データ通信インタフェース4280は好ましくはローカル外部通信ネットワーク4284に接続可能である。好ましくは、遠隔外部通信ネットワーク4282は遠隔外部装置4286に接続可能である。好ましくは、ローカル外部通信ネットワーク4284はローカル外部装置4288に接続可能である。
本技術による出力装置4290は、視覚、音声、及び触覚ユニットの1つ又は複数の形態をとることができる。視覚ディスプレイは液晶表示装置(LCD)又は発光ダイオード(LED)ディスプレイであってよい。
ディスプレイ・ドライバー4292は入力としてディスプレイ4294に表示する文字、記号、又は映像を受信し、それらをコマンドに変換してディスプレイ4294にこれらの文字、記号、又は映像を表示させる。
ディスプレイ4294は、ディスプレイ・ドライバー4292から受信したコマンドに対応して文字、記号、又は映像を視覚的に表示するように構成される。例えば、ディスプレイ4294は8セグメント表示であってよく、この場合ディスプレイ・ドライバー4292は例えば数字“0”のような各文字又は記号を8つの論理信号に変換し、該8つの論理信号は、8つのそれぞれのセグメントが特定の文字又は記号を表示するために作動されるべきか否かを指示する。
前処理モジュール4310
本技術による前処理モジュール4310は、入力として変換器、例えば流量又は圧力変換器、からの生のデータを受信し、好ましくは1つ又は複数のプロセスステップを実行して、別の1つのモジュール、例えば治療エンジンモジュール4320への入力として使用される1つ又は複数の出力値を計算する。
本技術の一形態において、圧力補償アルゴリズム4312は、入力として、空気ブロック4020の出口近くにある空気通路内の圧力を示す信号を受信する。圧力補償アルゴリズム4312は、空気回路4170内の圧力低下を推定し、出力として患者インタフェース3000内の推定圧力Pmを出力を提供する。
本技術の一形態において、ベント流量推定アルゴリズム4314は、入力として、患者インタフェース3000内の推定圧力Pmを受信し、患者インタフェース3000内のベント3400からの空気のベント流量Qvを推定する。
本技術の一形態において、漏れ流量アルゴリズム4316は、入力として全流量Qtとベント流量Qvを受信し、出力として、いくつかの呼吸サイクルを含むのに十分長い期間、例えば約10秒間、についてQt−Qvの平均を計算して、漏れ流量Qlを提供する。
本技術の一形態において、呼吸流量アルゴリズム4318は、入力として、全流量Qt、ベント流量Qv、及び漏れ流量Qlを受信し、全流量Qtからベント流量Qv及び漏れ流量Qlを差し引いて、患者への空気の呼吸流量Qrを推定する。
本技術の一形態において、治療エンジンモジュール4320は、入力として、患者インタフェース3000内の1つ又は複数の圧力Pmと、患者への空気の呼吸流量Qrとを受信し、出力として、1つ又は複数の治療パラメータを提供する。
本技術の一形態において、位相決定アルゴリズム4321は、入力として呼吸流量Qrを示す信号を受信し、出力として患者1000の呼吸サイクルの位相を提供する。
本技術の一形態において、制御モジュール4330は、治療装置4245を制御して、患者の呼吸サイクルを通じてほぼ一定の正の気道圧力を提供する。
本技術の一形態において、換気決定アルゴリズム4323は、入力として呼吸流量Qrを受信し、現在の患者の換気Ventを示す測定値を決定する。
本技術の一形態において、現在の呼吸における吸気流量制限の測定値の決定のために、プロセッサーが、1つ又は複数のアルゴリズム4324を実行する。吸気流量制限の例は図6B乃至図6Gに例示されている。
本技術の一形態において、プロセッサー4230は、無呼吸及び/又は低呼吸(呼吸低下)の存在の決定のために1つ又は複数のアルゴリズム4325を実行する。
本技術の一形態において、プロセッサー4230は、いびきの検出のために、1つ又は複数のいびきアルゴリズム4326を実行する。
本技術の一形態において、プロセッサー4230は、気道開存性の決定のために、1つ又は複数のアルゴリズム4327を実行する。
本技術の一形態において、プロセッサー4230は、治療パラメータの決定のために、1つ又は複数のアルゴリズム4328を実行する。
i. 吸気流量制限の測定値;
ii. 無呼吸及び/又は呼吸低下の存在の測定値;
iii. いびきの存在の測定値;及び
iv. 気道開存性の測定値;
そして、現在時間tの関数として治療圧力Ptを生成する。
本技術の一形態において、RERAの検出のために、1つ又は複数のプロセッサーが、本明細書に記載の1つ又は複数の方法論又はその特徴を実施することができる。例えば、プロセッサー4230は、呼吸努力に関連した覚醒(RERAs:呼吸努力関連覚醒)の検出のために、1つ又は複数のRERA検出アルゴリズム4329を実行して、本明細書に記載の方法論を実施する。1つ又は複数のプロセッサーは、例えば、呼吸治療を提供できるPAP装置、コンピュータに入力された以前に記録された流量データを解析する計算装置、又は、患者の呼吸を示す信号を測定しかつ解析する1つ又は複数のセンサー、例えば非接触センサー、を有するモニター/検出装置、に実装することができる。ただし、これらの装置は、呼吸治療又はそのほかの治療を提供できる又はできない。
RDI=(#_of_RERAs+#_of_Apneas+#_of_Hypopneas)/interval_duration
ここで、
#_of_RERAは、時間間隔におけるRERA変数によるようなRERAsのカウントであり、
#_of_Apneasは、時間間隔において検出された無呼吸のカウントであり、
#_of_Hypopneasは、時間間隔において検出された呼吸低下のカウントであり、
interval_durationは、時間間隔の長さ(例えば、時間)である。
制御モジュール4330は、治療パラメータ決定モジュール4328で計算された1つ又は複数の治療パラメータを受信し、1つ又は複数の治療パラメータに従って治療装置4245を制御する。
本技術の一形態において、プロセッサーは、故障状態の検出のために1つ又は複数の方法を実行する。好ましくは、1つ又は複数の方法で検出された故障状態は、少なくとも下記の1つを含む:
・電源異常(電力がない、又は電力が不十分)
・変換器故障検出
・コンポーネントの存在の検出失敗
・推奨範囲外の動作パラメータ(例えば、圧力、流量、温度、PaO2)
・検出可能な警報信号を生成するテスト警報の失敗。
・可聴、目視及び/又は動力学的(例えば、振動)警報の開始
・外部装置にメッセージを送信する
・事故のロギング
本技術の好ましい形態において、治療装置4245は、制御モジュール4330の制御下にあり、患者1000に治療を送出する。
本技術の開示の目的で、本技術の或る形式において、1つ又は複数の以下の定義を適用してよい。本技術のそのほかの形態において、代替の定義を適用できる。
空気:本技術の或る形態において、患者に供給される空気は大気の空気で、本技術のそのほかの形態において、空気に酸素を追加できる。
空気回路:PAP装置と患者のインタフェース間で空気又は呼吸ができるガスを使用中に送出するように構築されかつ配置された導管又はチューブ。特に、空気回路は、空気ブロックの出口と患者のインタフェースとの流体接続とすることができる。空気回路は、空気送出チューブと言ってもよい。場合によっては、吸気と呼気のための回路の個別の肢があってよい。そのほかの場合には、単一の肢が用いられる。
無呼吸:好ましくは、流量が或る持続期間、例えば10秒間、所定の閾値未満に低下した時に無呼吸が生じたと言う。閉塞性無呼吸は、患者の努力にもかかわらず、気道の或る閉塞によって空気が流れなくなった時に生じたという。中枢性無呼吸は、呼吸努力の低下又は呼吸努力の欠如による無呼吸が検出された時に生じたという。
(i) 扁平形:上昇があり、比較的平らな部分が続き、降下が続く。
(ii) M字形:2つの局部的ピークがあり、1つは前縁、1つは後縁、2つのピーク間は比較的平らである。
(iii) 椅子形:単一の局部的ピークがあり、このピークは前縁にあり、比較的平らな部分が続く。
(iv) 逆椅子形:比較的平らな部分があり、単一の局部的ピークが続き、このピークは後縁にある。
(i)患者の呼吸が少なくとも10秒間、30%低下し、さらに4%の関連した脱飽和があるか;又は
(ii)患者の呼吸が少なくとも10秒間低下し(ただし、50%未満)、さらに少なくとも3%の関連した脱飽和又は覚醒がある。
流量:単位時間当たりに送出される空気の瞬時容量(又は質量)。流量と換気は同じ大きさの単位時間当たりの容量又は質量を有する。流量はずっと短い時間の期間にわたって測定される。流量は、患者の呼吸サイクルの吸気部分に対して名目上、正で、したがって患者の呼吸サイクルの呼気部分に対して負である。場合によっては、流量への言及はスカラー量への言及となる。即ち、大きさのみを有する量となる。そのほかの場合、流量への言及はベクトル量への言及となる。即ち、大きさと方向の両方を有する量である。流量は記号Qで与えられる。全流量QtはPAP装置を出る空気の流量である。ベント流量Qvはベントを出て吐き出したガスのウオッシュアウト(洗浄)を行う空気の流量である。漏れ流量Qlは、患者のインタフェースシステムからの意図しない漏れの流量である。呼吸流量Qrは、患者の呼吸器系が受け取った空気の流量である。
本特許文献の開示の一部は、著作権保護にあたる事項を含んでいる。著作権の所有者は、特許庁の特許ファイル又は記録にそれが載っている限り、誰かが特許文献又は特許の開示をファクシミリ複製することについて異議を唱えることはない。載っていなければ、何であれ著作権を留保する。
なお、本願の出願当初の開示事項を維持するため、本願の出願当初の請求項1〜15の記載内容を以下に追加する。
(請求項1)
患者の呼吸空気流量信号における呼吸努力関連覚醒を検出するプロセッサーにおける方法であって、
最近の複数の呼吸にわたって前記信号から吸気流量制限の一貫性の計算された測定値をプロセッサーにおいて受信するステップと、
突然の大きな息を示す換気におけるステップ状変化の計算された測定値をプロセッサーにおいて受信するステップと、
前記吸気流量制限の一貫性の測定値と前記換気におけるステップ状変化の測定値とから、呼吸努力関連覚醒の発生の信頼性の程度を示す測定値をプロセッサーにおいて計算するステップと、
を含む方法。
(請求項2)
最近の複数の呼吸にわたって前記信号から前記吸気流量制限の一貫性の測定値を前記プロセッサーにおいて計算するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
(請求項3)
前記突然の大きな息を示す換気におけるステップ状変化の測定値を前記プロセッサーにおいて計算するステップをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
(請求項4)
前記最近の複数の呼吸にわたって吸気流量制限の最大の測定値を計算するステップをさらに含み、前記信頼性の程度を示す測定値は、前記吸気流量制限の最大の測定値の関数である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
(請求項5)
前記信頼性の程度を示す測定値を計算するステップは、コンポーネントが、前記吸気流量制限の一貫性の測定値と、前記換気におけるステップ状変化の測定値と、前記吸気流量制限及び三次元立方体の端点の最大測定値である三次元ポイント間の距離を計算するステップを含む、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の方法。
(請求項6)
前記吸気流量制限の一貫性の測定値は、所定の閾値を超える最近の流量制限の測定値の一部として計算される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
(請求項7)
前記換気におけるステップ状変化の測定値は、換気比の現在の値と該換気比の以前の値との差として計算される、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
(請求項8)
前記換気におけるステップ状変化の測定値は、範囲[0,1]にマッピングされる前記差である、請求項7に記載の方法。
(請求項9)
前記換気比は、平均吸気流量を、現在の換気の測定値で除算したものとして計算される、請求項7又は8に記載の方法。
(請求項10)
前記平均吸気流量は、吸気及び呼気の1回換気量の平均を、現在の呼吸の吸気時間で除算したものとして計算される、請求項9に記載の方法。
(請求項11)
前記呼吸努力関連覚醒の発生の信頼性の程度を所定の閾値と比較して、患者が現在呼吸努力関連覚醒を経験しているかどうかの指示を提供するステップをさらに含む、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
(請求項12)
所定の間隔における呼吸努力関連覚醒のいくつかの指示から呼吸障害指標を計算するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
(請求項13)
前記信頼性の程度を示す測定値に基づいて、患者に対する呼吸治療のパラメータへの変更を決定するステップをさらに含む、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
(請求項14)
プロセッサーに患者の呼吸空気流量信号における呼吸努力関連覚醒を検出する方法を実行させるように構成された符号化されたプログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体であって、該方法は、
最近の複数の呼吸にわたって前記信号から吸気流量制限の一貫性の測定値を計算するステップと、
突然の大きな息を示す換気におけるステップ状変化の測定値を計算するステップと、
前記吸気流量制限の一貫性の測定値と前記換気におけるステップ状変化の測定値とから、呼吸努力関連覚醒の発生の信頼性の程度を示す測定値を計算するステップと、
を含む、コンピュータ可読記憶媒体。
(請求項15)
患者の呼吸空気流量信号における呼吸努力関連覚醒を検出する装置であって、
患者の呼吸空気流量を表す信号を提供するように構成されたセンサーと、
呼吸努力関連覚醒を検出するように構成されたプロセッサーと、
を備え、
前記プロセッサーは、
最近の複数の呼吸にわたって前記信号から吸気流量制限の一貫性の測定値を計算し、
突然の大きな息を示す換気におけるステップ状変化の測定値を計算し、
前記吸気流量制限の一貫性の測定値と前記換気におけるステップ状変化の測定値とから、呼吸努力関連覚醒の発生の信頼性の程度を示す測定値を計算する、
ように構成される、装置。
3000 患者インタフェース
3100 構造
3200 プレナムチャンバー
3300 構造
3400 ベント
3600 接続ポート
3700 額支持体
4000 PAP装置
4010 外部ハウジング
4012 上部
4014 部分
4015 パネル
4016 シャーシ
4018 ハンドル
4020 空気ブロック
4100 空気コンポーネント
4110 空気フィルター
4112 入口フィルター
4114 出口空気フィルター
4120 マフラー
4122 入り口マフラー
4124 出口マフラー
4140 圧力装置
4142 送風機
4144 モータ
4160 バックバルブ
4170 空気回路
4180 酸素補給
4200 PAP装置電気コンポーネント
4202 PCBA
4210 電源
4220 入力装置
4230 プロセッサー
4232 クロック
4240 治療装置コントローラ
4245 治療装置
4250 保護回路
4260 メモリー
4270 変換器
4272 圧力変換器
4274 流量変換器
4276 モータ速度信号
4280 データ通信インタフェース
4282 遠隔外部通信ネットワーク
4284 ローカル外部通信ネットワーク
4286 遠隔外部装置
4288 ローカル外部装置
4290 出力装置
4292 ディスプレイ・ドライバー
4294 ディスプレイ
4300 アルゴリズム
4310 前処理モジュール
4312 圧力補償アルゴリズム
4314 ベント流量計算アルゴリズム
4316 漏れ流量アルゴリズム
4318 呼吸流量決定アルゴリズム
4320 治療エンジンモジュール
4321 位相決定アルゴリズム
4322 波形決定アルゴリズム
4323 換気決定アルゴリズム
4324 吸気流量制限決定アルゴリズム
4325 無呼吸/呼吸低下決定アルゴリズム
4326 いびき決定アルゴリズム
4327 開存性決定アルゴリズム
4328 治療パラメータ決定アルゴリズム
4329 RERA検出アルゴリズム
4330 治療制御モジュール
4340 故障状態検出モジュール
4500 方法
4520 ステップ
4530 ステップ
4540 ステップ
4550 ステップ
4560 ステップ
4600 方法
4610 ステップ
4620 ステップ
4630 ステップ
4650 ステップ
4660 ステップ
4670 オプション(随意選択)のステップ
4680 ステップ
4690 ステップ
5000 加湿器
5250 加湿器コントローラ
7000 無接点センサーユニット
7010 上のグラフ
7020 中位のグラフ
7030 下のグラフ
7040 ポイント
7050 ポイント
8010 上のグラフ
8020 中位のグラフ
8030 下のグラフ
8040 RERA指示
8050 大きな息
Claims (15)
- 患者の呼吸空気流量信号における呼吸努力関連覚醒をプロセッサーが検出する方法であって、
最近の複数の呼吸にわたって前記信号から吸気流量制限の一貫性の測定値を前記プロセッサーが受信するステップと、
突然の大きな息を示す換気におけるステップ状変化の測定値を前記プロセッサーが受信するステップと、
前記吸気流量制限の一貫性の測定値と前記換気におけるステップ状変化の測定値とから、呼吸努力関連覚醒の発生の信頼性の程度を示す測定値を前記プロセッサーが計算するステップと、
を含む方法。 - 最近の複数の呼吸にわたって前記信号から前記吸気流量制限の一貫性の測定値を前記プロセッサーが計算するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記突然の大きな息を示す換気におけるステップ状変化の測定値を前記プロセッサーが計算するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記最近の複数の呼吸にわたって吸気流量制限の最大の測定値を前記プロセッサーが計算するステップをさらに含み、前記信頼性の程度を示す測定値は、前記吸気流量制限の最大の測定値の関数である、請求項1に記載の方法。
- 前記信頼性の程度を示す測定値を前記プロセッサーが計算するステップは、コンポーネントが、(a)前記吸気流量制限の一貫性の測定値と、前記換気におけるステップ状変化の測定値と、前記吸気流量制限の最大測定値である三次元ポイントと、(b)三次元立方体の端点との間の距離を前記プロセッサーが計算するステップを含む、請求項4に記載の方法。
- 前記吸気流量制限の一貫性の測定値を計算するステップは、所定の閾値を超える最近の流量制限の測定値の一部を前記プロセッサーが計算することを含む、請求項2に記載の方法。
- 前記換気におけるステップ状変化の測定値を計算するステップは、換気比の現在の値と該換気比の以前の値との差を前記プロセッサーが計算することを含む、請求項3に記載の方法。
- 前記換気におけるステップ状変化の測定値は、範囲[0,1]にマッピングされる前記差である、請求項7に記載の方法。
- 前記換気比は、平均吸気流量を、現在の換気の測定値で除算したものとして計算される、請求項7又は8に記載の方法。
- 前記平均吸気流量は、吸気及び呼気の1回換気量の平均を、現在の呼吸の吸気時間で除算したものとして計算される、請求項9に記載の方法。
- 前記プロセッサーが、前記呼吸努力関連覚醒の発生の信頼性の程度を所定の閾値と比較して、患者が現在呼吸努力関連覚醒を経験しているかどうかの指示を提供するステップをさらに含む、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記プロセッサーが、所定の間隔における呼吸努力関連覚醒のいくつかの指示から呼吸障害指標を計算するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
- 前記プロセッサーが、前記信頼性の程度を示す測定値に基づいて、患者に対する呼吸治療のパラメータへの変更を決定するステップをさらに含む、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
- プロセッサーに患者の呼吸空気流量信号における呼吸努力関連覚醒を検出する方法を実行させるように構成された符号化されたプログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体であって、該方法は、
最近の複数の呼吸にわたって前記信号から吸気流量制限の一貫性の測定値を計算するステップと、
突然の大きな息を示す換気におけるステップ状変化の測定値を計算するステップと、
前記吸気流量制限の一貫性の測定値と前記換気におけるステップ状変化の測定値とから、呼吸努力関連覚醒の発生の信頼性の程度を示す測定値を計算するステップと、
を含む、コンピュータ可読記憶媒体。 - 患者の呼吸空気流量信号における呼吸努力関連覚醒を検出する装置であって、
患者の呼吸空気流量を表す信号を提供するように構成されたセンサーと、
呼吸努力関連覚醒を検出するように構成されたプロセッサーと、
を備え、
前記プロセッサーは、
最近の複数の呼吸にわたって前記信号から吸気流量制限の一貫性の測定値を計算し、
突然の大きな息を示す換気におけるステップ状変化の測定値を計算し、
前記吸気流量制限の一貫性の測定値と前記換気におけるステップ状変化の測定値とから、呼吸努力関連覚醒の発生の信頼性の程度を示す測定値を計算する、
ように構成される、装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU2014900439A AU2014900439A0 (en) | 2014-02-13 | Detecting respiratory-related arousals | |
AU2014900439 | 2014-02-13 | ||
PCT/AU2015/050056 WO2015120522A1 (en) | 2014-02-13 | 2015-02-13 | Diagnosis and treatment of respiratory disorders |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017506536A JP2017506536A (ja) | 2017-03-09 |
JP6712228B2 true JP6712228B2 (ja) | 2020-06-17 |
Family
ID=53799454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016551855A Active JP6712228B2 (ja) | 2014-02-13 | 2015-02-13 | 呼吸器疾患の診断と治療 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10575758B2 (ja) |
EP (1) | EP3104776B1 (ja) |
JP (1) | JP6712228B2 (ja) |
CN (1) | CN106456052B (ja) |
NZ (1) | NZ630750A (ja) |
TW (1) | TW201538188A (ja) |
WO (1) | WO2015120522A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117045914A (zh) | 2011-07-13 | 2023-11-14 | 费雪派克医疗保健有限公司 | 加压气体源 |
AU2013101734A4 (en) | 2012-12-18 | 2015-09-24 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Impeller and motor assembly |
US20170181663A1 (en) * | 2014-05-26 | 2017-06-29 | Spiro Medical As | System for monitoring respiratory effort |
US11771365B2 (en) | 2015-05-13 | 2023-10-03 | ResMed Pty Ltd | Systems and methods for screening, diagnosis and monitoring sleep-disordered breathing |
CN114159667A (zh) | 2015-06-24 | 2022-03-11 | 费雪派克医疗保健有限公司 | 呼吸辅助设备 |
TWI577338B (zh) * | 2015-10-30 | 2017-04-11 | 元智大學 | 基於影像為基礎之即時呼吸率量測技術之方法 |
US11433201B2 (en) | 2016-02-02 | 2022-09-06 | ResMed Pty Ltd | Methods and apparatus for treating respiratory disorders |
TWI593390B (zh) * | 2016-05-05 | 2017-08-01 | 國立中央大學 | 用於睡眠呼吸中止診療之床具組 |
DE102016007336B4 (de) * | 2016-06-16 | 2023-08-10 | Drägerwerk AG & Co. KGaA | Medizintechnische Vorrichtung und Verfahren zur Alarmorganisation |
JP2019535396A (ja) | 2016-11-10 | 2019-12-12 | ザ リサーチ ファウンデーション フォー ザ ステート ユニバーシティ オブ ニューヨーク | 気道閉塞に関するシステム、方法、及びバイオマーカ |
SG11201909879QA (en) | 2017-04-23 | 2019-11-28 | Fisher & Paykel Healthcare Ltd | Breathing assistance apparatus |
IT201700093172A1 (it) * | 2017-08-11 | 2019-02-11 | Restech S R L | Metodo per l'identificazione precoce di riacutizzazioni di broncopneumopatia cronica ostruttiva |
TWI669104B (zh) * | 2017-09-14 | 2019-08-21 | 滙嘉健康生活科技股份有限公司 | 睡眠呼吸中止生理訊號檢測系統 |
EP3737475A4 (en) | 2018-02-16 | 2021-03-24 | University Of Louisville Research Foundation, Inc. | RESPIRATORY TRAINING AND RESPIRATORY PRESSURE MONITORING DEVICE |
CN110292696A (zh) * | 2018-03-23 | 2019-10-01 | 欧姆龙健康医疗(中国)有限公司 | 制氧机 |
CN113556941A (zh) | 2019-03-05 | 2021-10-26 | 费雪派克医疗保健有限公司 | 呼吸流治疗系统中的患者附接性检测 |
WO2021107874A1 (en) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | ResMed Asia Pte Ltd | Application to guide mask fitting |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0088761B1 (en) | 1981-04-24 | 1987-08-12 | Somed Pty. Ltd. | Device for treating snoring sickness |
DE69839008D1 (de) * | 1997-03-17 | 2008-03-06 | Vivometrics Inc | F ihren einfluss auf neuromuskuläre atmung |
AUPP366398A0 (en) | 1998-05-22 | 1998-06-18 | Resmed Limited | Ventilatory assistance for treatment of cardiac failure and cheyne-stokes breathing |
JP3960045B2 (ja) | 2002-01-07 | 2007-08-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 個人識別装置 |
AU2002951984A0 (en) * | 2002-10-10 | 2002-10-31 | Compumedics Limited | Sleep quality and auto cpap awakening |
US20060249149A1 (en) * | 2003-03-17 | 2006-11-09 | Meier Joerg | Method and arrangement for the tiration of physiological measuring signals in conjunction with the observation of a patient in terms of sleep-related respiratory problems |
IL155955A0 (en) * | 2003-05-15 | 2003-12-23 | Widemed Ltd | Adaptive prediction of changes of physiological/pathological states using processing of biomedical signal |
EP1938862B1 (en) * | 2003-08-18 | 2011-10-19 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Disordered breathing management system and methods |
WO2005051470A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Resmed Limited | Macro-control of treatment for sleep disordered breathing |
AU2005291858B2 (en) * | 2004-10-06 | 2011-07-28 | Resmed Limited | Method and apparatus for non-invasive monitoring of respiratory parameters in sleep disordered breathing |
CN101394884B (zh) | 2006-03-06 | 2012-03-21 | 雷斯梅德有限公司 | Cpap治疗过程中呼吸暂停/呼吸不足的确定 |
US7691067B2 (en) | 2006-06-14 | 2010-04-06 | Advanced Brain Monitoring, Inc. | Method for measuring central venous pressure or respiratory effort |
NZ599799A (en) * | 2007-05-11 | 2013-10-25 | Resmed Ltd | Automated Control for Detection of Flow Limitation |
US8532932B2 (en) * | 2008-06-30 | 2013-09-10 | Nellcor Puritan Bennett Ireland | Consistent signal selection by signal segment selection techniques |
NZ735906A (en) * | 2009-07-16 | 2019-06-28 | ResMed Pty Ltd | Detection of sleep condition |
EP2281506B1 (en) * | 2009-08-03 | 2013-01-16 | Fico Mirrors, S.A. | Method and system for determining an individual's state of attention |
CN104302338B (zh) * | 2012-04-13 | 2018-02-16 | 瑞思迈有限公司 | 用于通气治疗的装置和方法 |
-
2014
- 2014-09-12 NZ NZ630750A patent/NZ630750A/en unknown
-
2015
- 2015-02-12 TW TW104104659A patent/TW201538188A/zh unknown
- 2015-02-13 WO PCT/AU2015/050056 patent/WO2015120522A1/en active Application Filing
- 2015-02-13 EP EP15749402.2A patent/EP3104776B1/en active Active
- 2015-02-13 CN CN201580018838.6A patent/CN106456052B/zh active Active
- 2015-02-13 US US15/117,099 patent/US10575758B2/en active Active
- 2015-02-13 JP JP2016551855A patent/JP6712228B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3104776A1 (en) | 2016-12-21 |
EP3104776B1 (en) | 2022-07-20 |
US10575758B2 (en) | 2020-03-03 |
EP3104776A4 (en) | 2017-09-06 |
US20170164871A1 (en) | 2017-06-15 |
WO2015120522A1 (en) | 2015-08-20 |
NZ630750A (en) | 2016-03-31 |
TW201538188A (zh) | 2015-10-16 |
CN106456052B (zh) | 2020-01-17 |
JP2017506536A (ja) | 2017-03-09 |
CN106456052A (zh) | 2017-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6712228B2 (ja) | 呼吸器疾患の診断と治療 | |
US20250018138A1 (en) | Respiratory therapy apparatus and method | |
CN113367663B (zh) | 周期性呼吸的实时检测 | |
US10369310B2 (en) | Method and apparatus for treatment of respiratory disorders | |
US20220203055A1 (en) | Methods and apparatus for treatment of respiratory disorders | |
US20230078997A1 (en) | Methods and apparatus for treatment of respiratory disorders | |
US20220047831A1 (en) | Apparatus and method for adaptive ramped control of positive airway pressure (pap) | |
EP3113818A1 (en) | Method and apparatus for treatment of respiratory disorders | |
JP2025037878A (ja) | 高流量治療デバイス | |
US20220160979A1 (en) | Methods and apparatus for monitoring respiratory therapy | |
JP2024538633A (ja) | 呼吸療法用の特性付けシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190422 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6712228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |