JP6709558B2 - 会話処理装置 - Google Patents
会話処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6709558B2 JP6709558B2 JP2016093766A JP2016093766A JP6709558B2 JP 6709558 B2 JP6709558 B2 JP 6709558B2 JP 2016093766 A JP2016093766 A JP 2016093766A JP 2016093766 A JP2016093766 A JP 2016093766A JP 6709558 B2 JP6709558 B2 JP 6709558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- utterance
- keyword
- word
- conversation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、ユーザの発話内容とユーザの過去の発話内容との関連性を評価し、ユーザに対する固有の応答文を生成することができる会話処理装置を提供することを目的とする。
前記ユーザを特定するユーザ特定手段と、
前記ユーザの発話をテキストデータとして認識する発話認識手段と、
前記発話を前記ユーザ毎に記録する発話記録手段と、
認識された前記発話の前記テキストデータからキーワードを抽出するキーワード抽出手段と、
抽出された前記キーワードと前記記録手段に記録されている特定された前記ユーザの単語との関連度を前記キーワードの前後に連続する会話文に出現するそれぞれの単語が共起する関係に基づいて評価し、前記関連度が所定値以上に高い関連単語を抽出する関連単語抽出手段と、
抽出された前記関連単語を用いて応答文を生成する応答文生成手段と、を有する、
会話処理装置である。
関連単語抽出手段6は、単語共起スコアSに基づいて関連度が所定値以上に高い関連単語を抽出する。
(1)今月はずっと晴れ続きだった。
(2)新しくルアーを買って、釣りに行った。
(3)ルアーは1万円もしたよ。
という3個の連続した文を発話した場合、発話中のそれぞれの単語について単語共起スコアSが計算される。例えば、今月:0.01、ルアー:0.05、釣り:0.12、1万円:0.01というスコアが与えられる。ここで、閾値を0.05とした場合「釣り」と「ルアー」と2個の単語が選択される。その後、関連単語抽出手段6は、抽出された関連単語を応答文生成手段7に出力する。
2 ユーザ特定手段
3 発話認識手段
4 発話記録手段
5 キーワード抽出手段
6 関連単語抽出手段
7 応答文生成手段
8 発話手段
20 会話処理装置
21 話題分類処理手段
22 話題領域別頻出単語データベース
A 応答文発話音声
M 発話音声
Claims (1)
- ユーザと会話を行う会話処理装置であって、
前記ユーザを特定するユーザ特定手段と、
前記ユーザの発話をテキストデータとして認識する発話認識手段と、
認識された前記発話の前記テキストデータを前記ユーザ毎に記録する発話記録手段と、
認識された前記発話の前記テキストデータからキーワードを抽出するキーワード抽出手段と、
抽出された前記キーワードと前記発話記録手段に記録されている特定された前記ユーザの単語との関連度を前記キーワードと前記キーワードの前後に連続する会話文に出現するそれぞれの単語との共起度に基づいて評価し、前記関連度が所定値以上に高い関連単語を抽出する関連単語抽出手段と、
抽出された前記関連単語を用いて応答文を生成する応答文生成手段と、を有する、
会話処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016093766A JP6709558B2 (ja) | 2016-05-09 | 2016-05-09 | 会話処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016093766A JP6709558B2 (ja) | 2016-05-09 | 2016-05-09 | 会話処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017204023A JP2017204023A (ja) | 2017-11-16 |
JP6709558B2 true JP6709558B2 (ja) | 2020-06-17 |
Family
ID=60322321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016093766A Active JP6709558B2 (ja) | 2016-05-09 | 2016-05-09 | 会話処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6709558B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7252690B2 (ja) * | 2018-04-04 | 2023-04-05 | 節夫 鶴田 | 会話処理装置、会話処理システム、会話処理方法及びプログラム |
WO2022259531A1 (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 日本電信電話株式会社 | オンライン会議のための装置、方法及びプログラム |
CN117132392B (zh) * | 2023-10-23 | 2024-01-30 | 蓝色火焰科技成都有限公司 | 车辆贷款欺诈风险预警方法及系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001188784A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Sony Corp | 会話処理装置および方法、並びに記録媒体 |
JP2015219582A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 日本電信電話株式会社 | 対話方法、対話装置、対話プログラム及び記録媒体 |
-
2016
- 2016-05-09 JP JP2016093766A patent/JP6709558B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017204023A (ja) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12136417B2 (en) | Domain and intent name feature identification and processing | |
JP6857581B2 (ja) | 成長型対話装置 | |
CN110032742B (zh) | 响应语句生成设备、方法和存储介质以及语音交互系统 | |
US10452352B2 (en) | Voice interaction apparatus, its processing method, and program | |
US9154629B2 (en) | System and method for generating personalized tag recommendations for tagging audio content | |
US9558741B2 (en) | Systems and methods for speech recognition | |
Mariooryad et al. | Building a naturalistic emotional speech corpus by retrieving expressive behaviors from existing speech corpora. | |
US11138334B1 (en) | Use of ASR confidence to improve reliability of automatic audio redaction | |
Rakov et al. | " sure, i did the right thing": a system for sarcasm detection in speech. | |
Chen et al. | Strategies for Vietnamese keyword search | |
JP2018072650A (ja) | 音声対話装置及び音声対話方法 | |
US11170763B2 (en) | Voice interaction system, its processing method, and program therefor | |
CN104750677A (zh) | 语音传译装置、语音传译方法及语音传译程序 | |
JP2013167765A (ja) | 知識量推定情報生成装置、知識量推定装置、方法、及びプログラム | |
EP2988298B1 (en) | Response generation method, response generation apparatus, and response generation program | |
US11270691B2 (en) | Voice interaction system, its processing method, and program therefor | |
JP6709558B2 (ja) | 会話処理装置 | |
JP5454469B2 (ja) | 音声認識辞書作成支援装置,処理プログラム,および処理方法 | |
US10872615B1 (en) | ASR-enhanced speech compression/archiving | |
US20110224985A1 (en) | Model adaptation device, method thereof, and program thereof | |
JP2015148758A (ja) | 音声対話システム及び音声対話方法 | |
US11176943B2 (en) | Voice recognition device, voice recognition method, and computer program product | |
JP5158022B2 (ja) | 対話処理装置、対話処理方法、及び対話処理プログラム | |
JP2015210342A (ja) | 発話生成手法学習装置、発話生成手法選択装置、発話生成手法学習方法、発話生成手法選択方法、プログラム | |
JP6773074B2 (ja) | 応答生成方法、応答生成装置及び応答生成プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200514 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6709558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |