JP6708683B2 - 固体燃料のガス化システム - Google Patents
固体燃料のガス化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6708683B2 JP6708683B2 JP2018050243A JP2018050243A JP6708683B2 JP 6708683 B2 JP6708683 B2 JP 6708683B2 JP 2018050243 A JP2018050243 A JP 2018050243A JP 2018050243 A JP2018050243 A JP 2018050243A JP 6708683 B2 JP6708683 B2 JP 6708683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid fuel
- hopper
- powder
- char
- gasification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/46—Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
Description
また、粉体の供給場所で蒸発する水分量の予測値に基づいて粉体供給系統からの上記粉体の供給量を求める制御装置を設けているので、上記粉体の供給量を必要最小限に抑えることができる。
図1に、固体燃料1の粉砕手段からガス化炉までの間に、無機物を含み、かつ吸湿性を有する粉体(以下、無機物を含む吸湿性の粉体と称する)を供給する系統(粉体供給系統)を設けた高水分炭ガス化システムの系統図を示す。
圧力調整弁11からは、微粒の固体燃料1(粉塵状)を含むCO2が排気される。この排気されたCO2は、不活性ガス8として再利用してもよいし、貯留CO2(103)の系統に混合してもよい。貯留CO2(103)の系統に混合する場合には、脱塵処理により排気されるCO2中の粉塵を除去する必要がある。
図2に、脱塵手段で回収したチャー24を、固体燃料の気流搬送手段に供給する系統を設けた高水分炭ガス化システムの系統図を示す。本実施形態では、第1実施形態に示した図1と異なる部分について主に説明する。なお、本実施形態では、複数の固体燃料バーナ13および13Aが設けられ、チャーバーナ64は設けられていない。
図3に、固体燃料およびチャーを複数系統でガス化炉に気流搬送し、粉砕装置および各系統のそれぞれのホッパに、無機物を含み、かつ吸湿性を有する粉体を個別に供給する系統(粉体供給系統)を設けた高水分炭ガス化システムの系統図を示す。本実施形態では、第1実施形態に示した図1と異なる部分について主に説明する。
図4に、乾燥後の固体燃料の水分含有率と、粉砕手段、固体燃料およびチャーの各気流搬送手段、ガス化炉のそれぞれに投入する、無機物を含む吸湿性を有する粉体の供給量をそれぞれ調整する制御装置を設けた高水分炭ガス化システムを示す。本実施形態では、第3実施形態に示した図3と異なる部分について主に説明する。
Claims (6)
- 固体燃料を乾燥する乾燥手段と、固体燃料を粉砕する粉砕手段と、前記乾燥手段で乾燥され、かつ前記粉砕手段で粉砕された固体燃料を、ガス化炉に気流搬送する気流搬送手段と、該気流搬送手段で気流搬送された固体燃料をガス化する前記ガス化炉と、を備えたガス化システムにおいて、
無機物を含み、かつ吸湿性を有する粉体を、前記粉砕手段から前記ガス化炉までの少なくとも1箇所以上に供給する粉体供給系統を設け、
粉体の供給場所で蒸発する水分量の予測値に基づいて、前記粉体供給系統からの前記粉
体の供給量を求める制御装置を設けた
ことを特徴とする固体燃料のガス化システム。 - 固体燃料を乾燥する乾燥手段と、固体燃料を粉砕する粉砕手段と、前記乾燥手段で乾燥され、かつ前記粉砕手段で粉砕された固体燃料を、ガス化炉に気流搬送する気流搬送手段と、該気流搬送手段で気流搬送された固体燃料をガス化する前記ガス化炉と、該ガス化炉で生成された生成ガスからチャーを分離して回収する脱塵手段と、該脱塵手段で回収したチャーを前記ガス化炉に気流搬送するチャー気流搬送手段とを備えたガス化システムにおいて、
無機物を含み、かつ吸湿性を有する粉体を、前記粉砕手段から前記ガス化炉までの少なくとも1箇所以上と、前記チャー気流搬送手段から前記ガス化炉までの少なくとも1箇所以上とに、それぞれ供給する粉体供給系統を設け、
粉体の供給場所で蒸発する水分量の予測値に基づいて、前記粉体供給系統からの前記粉
体の供給量を求める制御装置を設けた
ことを特徴とする固体燃料のガス化システム。 - 固体燃料を乾燥する乾燥手段と、固体燃料を粉砕する粉砕手段と、前記乾燥手段で乾燥され、かつ前記粉砕手段で粉砕された固体燃料を、ガス化炉に気流搬送する気流搬送手段と、該気流搬送手段で気流搬送された固体燃料をガス化する前記ガス化炉と、該ガス化炉で生成された生成ガスからチャーを分離して回収する脱塵手段とを備え、前記脱塵手段で回収したチャーを、前記気流搬送手段に供給して固体燃料とともに前記ガス化炉に気流搬送するガス化システムにおいて、
無機物を含み、かつ吸湿性を有する粉体を、前記粉砕手段から前記ガス化炉までの少なくとも1箇所以上に供給する粉体供給系統を設け、
粉体の供給場所で蒸発する水分量の予測値に基づいて、前記粉体供給系統からの前記粉
体の供給量を求める制御装置を設けた
ことを特徴とする固体燃料のガス化システム。 - 請求項1乃至請求項3に記載のガス化システムであって、
前記気流搬送手段は、燃料用のホッパを有し、
前記粉体供給系統は、前記粉砕手段と前記燃料用のホッパのそれぞれに、前記粉体を個別に供給する
ことを特徴とする固体燃料のガス化システム。 - 請求項2に記載のガス化システムであって、
前記気流搬送手段は、燃料用のホッパを有し、
前記チャー気流搬送手段は、チャー用のホッパを有し、
前記粉体供給系統は、前記粉砕手段と前記燃料用のホッパと前記チャー用のホッパのそれぞれに、前記粉体を個別に供給する
ことを特徴とする固体燃料のガス化システム。 - 請求項4又は請求項5に記載のガス化システムであって、
前記乾燥手段は、第一及び第二の乾燥手段を有し、
前記粉砕手段は、前記第一の乾燥手段で乾燥された固体燃料を粉砕し、
前記第二の乾燥手段は、前記粉砕手段で粉砕された固体燃料を乾燥し、
前記気流搬送手段には、前記粉砕手段で粉砕された固体燃料を前記ガス化炉の上段バーナに供給する上段バーナ用気流搬送系統と、前記粉砕手段で粉砕された固体燃料を前記ガス化炉の下段バーナに供給する下段バーナ用気流搬送系統とが設けられ、
前記燃料用のホッパは、前記上段バーナ用気流搬送系統に設けられた上段バーナ用のホッパと、前記下段バーナ用気流搬送系統に設けられた下段バーナ用のホッパとを含み、
前記粉体供給系統は、前記上段バーナ用のホッパと前記下段バーナ用のホッパのそれぞれに、前記粉体を個別に供給する
ことを特徴とする固体燃料のガス化システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018050243A JP6708683B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 固体燃料のガス化システム |
AU2019235819A AU2019235819C1 (en) | 2018-03-16 | 2019-03-15 | Solid fuel gasification system |
PCT/JP2019/010842 WO2019177149A1 (ja) | 2018-03-16 | 2019-03-15 | 固体燃料のガス化システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018050243A JP6708683B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 固体燃料のガス化システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019157094A JP2019157094A (ja) | 2019-09-19 |
JP2019157094A5 JP2019157094A5 (ja) | 2020-04-16 |
JP6708683B2 true JP6708683B2 (ja) | 2020-06-10 |
Family
ID=67906822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018050243A Active JP6708683B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 固体燃料のガス化システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6708683B2 (ja) |
AU (1) | AU2019235819C1 (ja) |
WO (1) | WO2019177149A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7140726B2 (ja) | 2019-08-28 | 2022-09-21 | 三菱重工業株式会社 | 炭素系燃料のガス化発電システム |
WO2024257735A1 (ja) * | 2023-06-13 | 2024-12-19 | 三菱重工業株式会社 | 生成システム |
JP2024178715A (ja) * | 2023-06-13 | 2024-12-25 | 三菱重工業株式会社 | ロックホッパの運転方法、および固体移動装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005126629A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 被溶融物排出設備及び被溶融物排出設備の運転方法 |
JP4903623B2 (ja) * | 2007-04-16 | 2012-03-28 | 財団法人電力中央研究所 | 組成調整された石炭ガス化スラグの製造方法 |
JP5840024B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2016-01-06 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 湿潤燃料を用いて複合発電を行うプラント及びその燃料乾燥方法 |
JP2014149197A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 湿潤原料の粒子閉塞検知装置及び方法 |
-
2018
- 2018-03-16 JP JP2018050243A patent/JP6708683B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-15 AU AU2019235819A patent/AU2019235819C1/en active Active
- 2019-03-15 WO PCT/JP2019/010842 patent/WO2019177149A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019177149A1 (ja) | 2019-09-19 |
AU2019235819C1 (en) | 2024-08-15 |
AU2019235819B2 (en) | 2024-05-02 |
JP2019157094A (ja) | 2019-09-19 |
AU2019235819A1 (en) | 2020-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101278034B (zh) | 用于将煤转化为特定组分的气体的系统 | |
CN100577775C (zh) | 一种循环流化床煤气化装置及使用该装置生成煤气的方法 | |
TWI422739B (zh) | 適度氣化複合循環發電設備 | |
CN101481631A (zh) | 用于气化器的燃料供给系统及气化系统启动的方法 | |
US20080202985A1 (en) | Method for recovery of hydrocarbon oils from oil shale and other carbonaceous solids | |
WO2007037768A1 (en) | Solid waste gasification | |
JP6708683B2 (ja) | 固体燃料のガス化システム | |
KR20120004979A (ko) | 2단계 건조 공급 기화 시스템 및 공정 | |
US10782021B2 (en) | Ash sintering gasifier | |
KR950011827B1 (ko) | 석탄과 석고의 가치있는 생성물로의 전환방법 | |
CN102187152A (zh) | 采用微粉炭燃烧锅炉的生物质的利用装置及采用其的生物质的利用方法 | |
CN201046952Y (zh) | 一种循环流化床煤气化装置 | |
CN101896581A (zh) | 生产焦炭和燃料气的方法和装置 | |
JP2013174415A (ja) | 流動層乾燥装置及び石炭を用いたガス化複合発電システム | |
AU2012248415A1 (en) | Fluidized bed drying apparatus and integrated coal gasification combined cycle system | |
WO2012133549A1 (ja) | 湿潤原料供給設備及び湿潤原料を用いたガス化複合発電システム | |
JP2014173790A (ja) | 低品位炭乾燥設備及びガス化複合発電システム | |
JPH01275694A (ja) | 動力装置作動目的の圧力下での石炭ガス化方法 | |
KR101100135B1 (ko) | 석탄 촤 재순환을 위한 석탄 가스화 장치 | |
JP5922338B2 (ja) | 流動層乾燥設備及び流動層乾燥設備を用いたガス化複合発電システム | |
WO2008100012A1 (en) | Method for recovering resource from waste and resource recovery system therefor | |
JP6231842B2 (ja) | ガス化炉を備えたガス化システム | |
JP3788149B2 (ja) | 複合発電システム | |
JP2012233634A (ja) | 流動層乾燥装置及び石炭を用いたガス化複合発電システム | |
JP2012241991A (ja) | 流動層乾燥装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200305 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6708683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |