JP6708023B2 - 情報コード読取システム - Google Patents
情報コード読取システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6708023B2 JP6708023B2 JP2016131751A JP2016131751A JP6708023B2 JP 6708023 B2 JP6708023 B2 JP 6708023B2 JP 2016131751 A JP2016131751 A JP 2016131751A JP 2016131751 A JP2016131751 A JP 2016131751A JP 6708023 B2 JP6708023 B2 JP 6708023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- code
- unit
- information code
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 30
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/32—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
- G06Q20/327—Short range or proximity payments by means of M-devices
- G06Q20/3274—Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being displayed on the M-device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/04—Payment circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/20—Point-of-sale [POS] network systems
- G06Q20/204—Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/32—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
- G06Q20/322—Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/32—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
- G06Q20/327—Short range or proximity payments by means of M-devices
- G06Q20/3276—Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/388—Payment protocols; Details thereof using mutual authentication without cards, e.g. challenge-response
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
情報コードが画面表示される携帯端末(30)と、前記情報コードを光学的に読み取ることで前記携帯端末から所定の情報を取得する情報コード読取装置(20)と、を備える情報コード読取システム(10)であって、
前記携帯端末は、
前記情報コード読取装置から情報を取得可能な取得部(31,32)と、
情報コードを生成するコード生成部(31)と、
前記コード生成部により生成された情報コードを画面表示可能な端末側表示部(33)と、
前記端末側表示部を制御する表示制御部(31)と、を備え、
前記情報コード読取装置は、
前記端末側表示部に画面表示された情報コードを撮像可能な装置側撮像部(22)と、
前記装置側撮像部により撮像された情報コードを解読する装置側解読部(21)と、
前記装置側解読部の解読結果を利用した処理を行う情報処理部(21)と、を備え、
前記コード生成部は、前記所定の情報および第1判定用情報に基づいて第1の情報コード(C1)を生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第1の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態にし、
前記取得部は、第2判定用情報と、前記装置側撮像部により前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により解読された前記第1判定用情報とを前記情報コード読取装置から取得し、
前記コード生成部は、前記取得部により取得された情報に前記第1判定用情報が含まれる場合に、当該第1判定用情報とともに取得された前記第2判定用情報に基づいて第2の情報コード(C2)を生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第2の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態から前記第2の情報コードが画面表示される状態に更新し、
前記情報処理部は、前記装置側撮像部により前記第2の情報コードが撮像されることで
前記装置側解読部により前記第2判定用情報が解読されると、前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第1判定用情報とともに解読された前記所定の情報に基づく処理を行い、
前記所定の情報は、決済に関する情報であって、
前記情報処理部は、前記装置側解読部による解読により取得された前記決済に関する情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする。
情報コードが画面表示される携帯端末(30)と、前記情報コードを光学的に読み取ることで前記携帯端末から所定の情報を取得する情報コード読取装置(20)と、を備える情報コード読取システム(10)であって、
前記携帯端末は、
前記情報コード読取装置から情報を取得可能な取得部(31,32)と、
情報コードを生成するコード生成部(31)と、
前記コード生成部により生成された情報コードを画面表示可能な端末側表示部(33)と、
前記端末側表示部を制御する表示制御部(31)と、を備え、
前記情報コード読取装置は、
前記端末側表示部に画面表示された情報コードを撮像可能な装置側撮像部(22)と、
前記装置側撮像部により撮像された情報コードを解読する装置側解読部(21)と、
前記装置側解読部の解読結果を利用した処理を行う情報処理部(21)と、を備え、
前記コード生成部は、第1判定用情報に基づいて第1の情報コード(C1)を生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第1の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態にし、
前記取得部は、第2判定用情報と、前記装置側撮像部により前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により解読された前記第1判定用情報とを前記情報コード読取装置から取得し、
前記コード生成部は、前記取得部により取得された情報に前記第1判定用情報が含まれる場合に、当該第1判定用情報とともに取得された前記第2判定用情報と前記所定の情報とに基づいて第2の情報コード(C2)を生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第2の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態から前記第2の情報コードが画面表示される状態に更新し、
前記情報処理部は、前記装置側撮像部により前記第2の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第2判定用情報および前記所定の情報が解読されると、当該所定の情報に基づく処理を行い、
前記所定の情報は、決済に関する情報であって、
前記情報処理部は、前記装置側解読部による解読により取得された前記決済に関する情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以下、本発明に係る情報コード読取システムを決済システムとして具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る決済システム10は、金銭情報等に関する情報が記録された情報コードを利用して決済を行う情報コード読取システムである。この決済システム10は、図1に示すように、店舗等に配置される決済装置20と情報コードを画面表示可能な携帯端末30とを備えるように構成されている。
決済装置20は、コンビニエンスストアや飲食店などの店舗の精算場所にて商品を販売するPOSレジスタ11の近傍に配置されて、決済時に情報コード等を光学的に読み取ることで携帯端末30から取得した所定の情報等に関してPOSレジスタ11と通信する据え置き型の情報コード読取装置として構成されるものである。
携帯端末30は、情報コードを用いた決済サービスを利用する利用者が所持する携帯型の端末であって、携帯電話機やスマートフォンのように電話機能を有する端末として構成されるものである。この携帯端末30は、図3に示すように、CPUからなる制御部31、受光センサ(例えば、C−MOSエリアセンサ、CCDエリアセンサ等)を備えたカメラとして構成される撮像部32、液晶表示器などからなる表示部33、各種操作キーやタッチパネル等(図示略)によって構成される操作部34、ROM,RAM、不揮発性メモリなどからなる記憶部35、各種センサ36、電話回線網等の所定の通信回線網の利用または直接的に決済装置20等の外部機器と無線または有線にて通信可能な通信インタフェースとして構成される通信部37などを備えている。なお、撮像部32は、「端末側撮像部」の一例に相当し得る。
本実施形態では、携帯端末30を用いて端末識別情報等が記録されるように表示された2つの情報コードを決済装置20に続けて読み取らせることで、正当権限者による決済指示であるとして、読み取った端末識別情報を利用した決済を開始するための決済処理指示が決済サーバ1に送信される。
来店した利用者が携帯端末30の操作部34に対して所定の操作等を行うことで、制御部31により端末側決済処理が開始されると、まず、図4のステップS101に示す第1判定用情報生成処理がなされ、第1判定用情報が公知の手法によりランダムに生成される(図6のF11)。次に、ステップS103に示す情報コード生成処理がなされ、記憶部35に記憶される端末識別情報と上述のように生成された第1判定用情報とに基づいて情報コードC1が生成される。なお、上記ステップS101を行う制御部31は、「第1判定用情報生成部」の一例に相当し得る。また、上記ステップS103および後述するステップS113を行う制御部31は、「コード生成部」の一例に相当し得る。
購入商品が確定することで、制御部21により装置側決済処理が開始されると、まず、図5のステップS201に示す決済条件取得処理がなされ、購入商品に付されたバーコード等の読み取り結果に応じて取引金額等の決済条件が取得される(図6のF21)。次に、読取口29aを介した撮像部22による撮像がなされ(S203)、この撮像処理により得られた撮像画像に対して公知のデコード処理がなされる(S205)。このデコード処理により携帯端末30の表示部33に表示された情報コードC1が解読されるまで、ステップS207の判定処理にてNoと判定されて、上記ステップS203からの処理が繰り返される。すなわち、情報コードC1の読み取り待ち状態となる(図6のF22)。なお、ステップS205および後述するステップS219を行う制御部21は、「装置側解読部」の一例に相当し得る。
次に、本発明に係る情報コード読取システムを決済システムとして具現化した第2実施形態について、図面を参照して説明する。
本第2実施形態に係る決済システム10は、主に、端末識別情報が最初に表示される情報コードC1ではなく更新表示される情報コードC2から解読される点が、上記第1実施形態に係る決済システムと異なる。
携帯端末30では、上記第1実施形態と同様に、制御部31により端末側決済処理が開始されることで、第1判定用情報が公知の手法によりランダムに生成されると(S101,図8のF11)、この第1判定用情報に基づいて情報コードC1が生成されて(S103)、この情報コードC1が表示部33の表示画面に表示される(S105,図8のF12)。その後、情報コードC3の読み取り待ち状態となる(図8のF13)。
(1)情報コードC1または情報コードC2の読み取りを利用して携帯端末30から決済装置20に取得させる所定の情報は、端末識別情報に限らず、例えば、プリペイドの残高額やポストペイの与信枠などの決済処理に関する情報であってもよい。
20…決済装置(情報コード読取装置)
21…制御部(装置側解読部,情報処理部,第2判定用情報生成部)
22…撮像部(装置側撮像部)
23…表示部(装置側表示部)
27…センサ
30…携帯端末
31…制御部(コード生成部,表示制御部,端末側解読部,取得部,第1判定用情報生成部)
32…撮像部(端末側撮像部,取得部)
33…表示部(端末側表示部)
36…センサ
C1…情報コード(第1の情報コード)
C2…情報コード(第2の情報コード)
C3…情報コード(第3の情報コード)
Claims (7)
- 情報コードが画面表示される携帯端末と、前記情報コードを光学的に読み取ることで前記携帯端末から所定の情報を取得する情報コード読取装置と、を備える情報コード読取システムであって、
前記携帯端末は、
前記情報コード読取装置から情報を取得可能な取得部と、
情報コードを生成するコード生成部と、
前記コード生成部により生成された情報コードを画面表示可能な端末側表示部と、
前記端末側表示部を制御する表示制御部と、を備え、
前記情報コード読取装置は、
前記端末側表示部に画面表示された情報コードを撮像可能な装置側撮像部と、
前記装置側撮像部により撮像された情報コードを解読する装置側解読部と、
前記装置側解読部の解読結果を利用した処理を行う情報処理部と、を備え、
前記コード生成部は、前記所定の情報および第1判定用情報に基づいて第1の情報コードを生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第1の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態にし、
前記取得部は、第2判定用情報と、前記装置側撮像部により前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により解読された前記第1判定用情報とを前記情報コード読取装置から取得し、
前記コード生成部は、前記取得部により取得された情報に前記第1判定用情報が含まれる場合に、当該第1判定用情報とともに取得された前記第2判定用情報に基づいて第2の情報コードを生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第2の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態から前記第2の情報コードが画面表示される状態に更新し、
前記情報処理部は、前記装置側撮像部により前記第2の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第2判定用情報が解読されると、前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第1判定用情報とともに解読された前記所定の情報に基づく処理を行い、
前記所定の情報は、決済に関する情報であって、
前記情報処理部は、前記装置側解読部による解読により取得された前記決済に関する情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする情報コード読取システム。 - 情報コードが画面表示される携帯端末と、前記情報コードを光学的に読み取ることで前記携帯端末から所定の情報を取得する情報コード読取装置と、を備える情報コード読取システムであって、
前記携帯端末は、
前記情報コード読取装置から情報を取得可能な取得部と、
情報コードを生成するコード生成部と、
前記コード生成部により生成された情報コードを画面表示可能な端末側表示部と、
前記端末側表示部を制御する表示制御部と、を備え、
前記情報コード読取装置は、
前記端末側表示部に画面表示された情報コードを撮像可能な装置側撮像部と、
前記装置側撮像部により撮像された情報コードを解読する装置側解読部と、
前記装置側解読部の解読結果を利用した処理を行う情報処理部と、を備え、
前記コード生成部は、第1判定用情報に基づいて第1の情報コードを生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第1の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態にし、
前記取得部は、第2判定用情報と、前記装置側撮像部により前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により解読された前記第1判定用情報とを前記情報コード読取装置から取得し、
前記コード生成部は、前記取得部により取得された情報に前記第1判定用情報が含まれる場合に、当該第1判定用情報とともに取得された前記第2判定用情報と前記所定の情報とに基づいて第2の情報コードを生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第2の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態から前記第2の情報コードが画面表示される状態に更新し、
前記情報処理部は、前記装置側撮像部により前記第2の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第2判定用情報および前記所定の情報が解読されると、当該所定の情報に基づく処理を行い、
前記所定の情報は、決済に関する情報であって、
前記情報処理部は、前記装置側解読部による解読により取得された前記決済に関する情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする情報コード読取システム。 - 前記情報コード読取装置は、前記第2判定用情報および前記第1判定用情報に基づいて生成される第3の情報コードを表示可能な装置側表示部を備え、
前記取得部は、
前記装置側表示部に表示された前記第3の情報コードを撮像する端末側撮像部と、
前記端末側撮像部により撮像された前記第3の情報コードを解読することで、前記第2判定用情報および前記第1判定用情報を取得する端末側解読部と、
を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報コード読取システム。 - 前記携帯端末は、前記第1判定用情報をランダムに生成する第1判定用情報生成部を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報コード読取システム。
- 前記第1判定用情報生成部は、前記携帯端末が備える少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて前記第1判定用情報をランダムに生成することを特徴とする請求項4に記載の情報コード読取システム。
- 前記情報コード読取装置は、前記第2判定用情報をランダムに生成する第2判定用情報生成部を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報コード読取システム。
- 前記第2判定用情報生成部は、前記情報コード読取装置が備える少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて前記第2判定用情報をランダムに生成することを特徴とする請求項6に記載の情報コード読取システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016131751A JP6708023B2 (ja) | 2016-07-01 | 2016-07-01 | 情報コード読取システム |
US15/639,789 US10878400B2 (en) | 2016-07-01 | 2017-06-30 | System and method for reading information code from mobile terminal, and information code reader provided in the system |
CN201710527450.XA CN107563234B (zh) | 2016-07-01 | 2017-06-30 | 信息码读取系统、信息码处理方法以及移动终端 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016131751A JP6708023B2 (ja) | 2016-07-01 | 2016-07-01 | 情報コード読取システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018005562A JP2018005562A (ja) | 2018-01-11 |
JP6708023B2 true JP6708023B2 (ja) | 2020-06-10 |
Family
ID=60807584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016131751A Active JP6708023B2 (ja) | 2016-07-01 | 2016-07-01 | 情報コード読取システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10878400B2 (ja) |
JP (1) | JP6708023B2 (ja) |
CN (1) | CN107563234B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6881167B2 (ja) * | 2017-09-05 | 2021-06-02 | 株式会社デンソーウェーブ | 情報コード読取システム |
JP6930460B2 (ja) * | 2018-03-05 | 2021-09-01 | オムロン株式会社 | 決済処理システム、情報処理装置、決済方法、情報コード表示方法、及びプログラム |
US11049279B2 (en) * | 2018-03-27 | 2021-06-29 | Denso Wave Incorporated | Device for detecting positional relationship among objects |
GB2597675B (en) | 2020-07-29 | 2022-10-05 | Canon Europa Nv | Mobile app login and device registration |
KR102738425B1 (ko) * | 2024-04-12 | 2024-12-04 | 주식회사 중고나라 | 디지털 상품권의 유효성 검증을 통한 거래 사기 방지 방법 및 이를 수행하는 컴퓨팅 장치 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3823080B2 (ja) * | 2001-08-20 | 2006-09-20 | コードコム株式会社 | 識別情報発行システム、装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体 |
KR101021264B1 (ko) * | 2008-10-27 | 2011-03-11 | 주식회사 아이티웰 | 모바일 피씨아이 포스 터미날 및 그 제어방법 |
US20120187187A1 (en) * | 2011-01-20 | 2012-07-26 | Lai Games Australia Pty Ltd | Two-way symbological communication between electronic devices |
US10586227B2 (en) * | 2011-02-16 | 2020-03-10 | Visa International Service Association | Snap mobile payment apparatuses, methods and systems |
US10592792B2 (en) * | 2011-04-14 | 2020-03-17 | Handle Financial, Inc. | Systems and methods for barcode translation |
JP2013206232A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Japan Tobacco Inc | 自動販売機システム |
JP2014071799A (ja) | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Gourmet Navigator Inc | 決済システム |
US9852417B2 (en) * | 2012-11-05 | 2017-12-26 | Mfoundry, Inc. | QR code-enabled P2P payment systems and methods |
US10540525B2 (en) * | 2012-12-19 | 2020-01-21 | Denso Wave Incorporated | Information code, information code producing method, information code reader, and system which uses information code |
EP2937820B1 (en) * | 2012-12-19 | 2021-07-28 | Denso Wave Incorporated | Method of producing an information code, information code and information code reader |
WO2014098133A1 (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | 株式会社デンソーウェーブ | 情報コード、情報コード生成方法、情報コード読取装置、及び情報コード利用システム |
US9953311B2 (en) * | 2013-09-25 | 2018-04-24 | Visa International Service Association | Systems and methods for incorporating QR codes |
US10769625B2 (en) * | 2013-12-20 | 2020-09-08 | Cellco Partnership | Dynamic generation of quick response (QR) codes for secure communication from/to a mobile device |
CN106886892A (zh) * | 2016-11-18 | 2017-06-23 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 基于条码的通信方法和装置、支付的实现方法和装置 |
-
2016
- 2016-07-01 JP JP2016131751A patent/JP6708023B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-30 CN CN201710527450.XA patent/CN107563234B/zh active Active
- 2017-06-30 US US15/639,789 patent/US10878400B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018005562A (ja) | 2018-01-11 |
CN107563234A (zh) | 2018-01-09 |
US10878400B2 (en) | 2020-12-29 |
CN107563234B (zh) | 2022-05-17 |
US20180005222A1 (en) | 2018-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6708023B2 (ja) | 情報コード読取システム | |
US9721282B2 (en) | Merchant verification of in-person electronic transactions | |
US10803438B2 (en) | Reading apparatus | |
CN106233314A (zh) | 响应于机械输入检测启用访问支付信息的用户设备 | |
JP2005032164A (ja) | 認証システムならびに認証装置、サーバ装置、登録装置および端末装置 | |
JP2014222445A (ja) | 認証システム | |
JP6593141B2 (ja) | 情報コード読取システム | |
CN109416793A (zh) | 移动支付方法和系统 | |
US20240012891A1 (en) | Information acquisition system, information acquisition method, and storage medium | |
JP2017021742A (ja) | 情報読取装置および情報読取システム | |
CN113128983A (zh) | 数字货币的支付方法、电子设备和计算机存储介质 | |
JP6955053B1 (ja) | 決済処理方法、決済処理装置及び決済用プログラム | |
CN110249371A (zh) | 便利交易的装置和方法 | |
JP2019061427A (ja) | 情報コード読取システム | |
JP6520732B2 (ja) | 情報コード読取システム | |
CN110930146A (zh) | 凭证验证辅助装置、系统及其方法 | |
JP2023166811A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム | |
TWI578245B (zh) | Portable terminals, delivery servers, control methods, and programs | |
JP6958067B2 (ja) | 情報コード読取システム | |
JP7023052B2 (ja) | 情報コード読取システム | |
JP2016186723A (ja) | 商品・役務提供装置 | |
KR101713378B1 (ko) | 무인정보단말기를 이용한 상품권 환전 시스템 및 방법 | |
JP7592918B1 (ja) | 認証システム、認証方法、登録装置、登録方法、及びプログラム | |
JP5636063B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
KR20190073625A (ko) | 무인 주문 방법 및 무인 주문기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200504 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6708023 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |