JP6706991B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6706991B2 JP6706991B2 JP2016146955A JP2016146955A JP6706991B2 JP 6706991 B2 JP6706991 B2 JP 6706991B2 JP 2016146955 A JP2016146955 A JP 2016146955A JP 2016146955 A JP2016146955 A JP 2016146955A JP 6706991 B2 JP6706991 B2 JP 6706991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- storage
- wall
- heating cooker
- lower tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 86
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 44
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002982 water resistant material Substances 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 27
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 27
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 21
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る加熱調理器100を示す斜視図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る加熱調理器100の内部構造を示す分解斜視図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る加熱調理器100において扉11を開いた状態の斜視図である。
図1に示すように、加熱調理器100は、本体1と、本体1の上部の上枠2とを備えている。上枠2は、本体1に組み付けられている。上枠2の上面の開口には鍋又はグリル調理用のグリルパン等の調理容器52が載置されるトッププレート3が嵌め込まれている。
ファン9が駆動されると、外部の空気が矢印Y1に示すように吸気部7Aから本体1内部に吸い込まれる、あるいは本体1の後方に設けた吸気口7Cから本体1内部に吸い込まれる。そして、本体1内部に吸い込まれた空気は、矢印Y2に示すように基板ケース15内を通過して制御基板8を冷却する。制御基板8を冷却後の冷却風は、矢印Y3に示すように上方に向かって右側の誘導加熱コイル6を冷却した後、矢印Y4に示すように左側の誘導加熱コイル6に向かう流れと、矢印Y5に示すように収納庫10に向かう流れとに分かれる。
上記では、収納庫10の後壁10eに吸気口13を設け、上壁10aの前方に排気口14を設けた構成を示したが、次の図7及び図8に示す位置に設けた構成としてもよい。
この変形例では、収納庫10の右壁10cの前方に吸気口13を設け、収納庫10の上壁10aの後方に排気口14を設けている。なお、ここでは右壁10cのみに吸気口13を設けているが、左壁10d側にも設けてもよい。
上記では、トレイ12のスライド機構について、スライドレールとスライド部とを有する構成を簡単に説明したが、次の図9及び図10に示す構成としてもよい。
この変形例では、トレイ12の底壁12aの後方左右に車輪16を回転自在に設けると共に、収納庫10の底壁10bの前方左右に、トレイ12の底壁12aに接してトレイ12を下側から支持する支持ローラ17を回転自在に設けている。車輪16及び支持ローラ17は、例えば樹脂等で形成されている。
上記では、トレイ12の上方が開口して開放されたままの構成としていたが、次の図11に示すように蓋18で開閉する構成としてもよい。
この変形例では、トレイ12の上面開口が蓋18で開閉される構成となっている。なお、このトレイ12は、図3のトレイ12に比べて前壁12b、後壁12c、右壁及び左壁が高く形成されてトレイ12内の収納空間が広く確保されており、また、少なくとも後壁12cにはトレイ12内に空気を吸い込む開口12caが形成されている。
上記では、誘導加熱コイル6の駆動中は、常にファン9が駆動して収納庫10内の乾燥を行うが、誘導加熱コイル6の停止中はファン9が停止して乾燥を行わない構成となっている。そこで、誘導加熱コイル6を駆動していない間でも収納庫10で乾燥を行えるように、ファン9だけを駆動させる乾燥モードを設けてもよい。
上記実施の形態1では、収納庫10内のトレイ12が一段であったが、本実施の形態2ではトレイ12を2段構成としたものである。その他の構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態2が実施の形態1と異なる部分を中心に説明する。
この例では、調理容器52を下段トレイ30に収納し、調理容器52の蓋53を上段トレイ40に収納している。そして、上段トレイ40の底壁40aの上面には、図18に示すように前後方向に延びる溝47が左右方向に複数形成されており、上段トレイ40内に流入した冷却風が溝47を通過する構成としている。このように溝47を冷却風が通過することで、蓋53のように上段トレイ40の底壁40aを覆うようにして収納される収納物を収納した場合でも、収納物の内面側、つまり蓋53の内面側を乾燥させることができる。
上記では上段トレイ40の立壁40acと後壁40cに開口45、46を設けたが、右壁40d及び左壁40eにも更に開口を設けてもよい。これにより、更に効率的に上段トレイ40内に冷却風を流れ込ませることができる。また、更に上段トレイ40の底壁40aに開口48(後述の図20参照)を設け、下段トレイ30からの空気が上段トレイ40側に流れ込む構成としてもよい。
上記では、図13に示すように上段トレイ40の高位底壁40aaと収納庫10の上壁10aとの間の高さH1と、下段トレイ30の底壁30aから上段トレイ40の底壁40aまでの高さH2とを、H1>H2としたが、H1<H2としてもよいし、H1=H2としてもよい。
上記では、上段トレイ40の前後方向の長さが下段トレイ30の同方向の長さよりも長く、上段トレイ40の一部が下段トレイ30上に位置しない構成を示したが、2段トレイの構成は上記構成に限られず、次の図20に示すようにしてもよい。
この変形例は、上段トレイ40において第2上側収納部42を設けない構成とし、上段トレイ40の前後方向の長さを下段トレイ30の同方向の長さよりも短い構成としたものである。なお、左右方向の長さは上段トレイ40と下段トレイ30とで同様としてもよいし、上段トレイ40側を短くしてもよい。要するに上段トレイ40の底壁40aを下段トレイ30の底壁30aよりも小さい構成としたものである。上段トレイ40は下段トレイ30に対して前後方向に移動可能であり、扉11を引き出した状態で下段トレイ30と共に引き出される構成としてもよいし、収納庫10内に残る構成としてもよい。
Claims (12)
- 加熱源を内部に有する本体と、
前記本体の内部に設けられ、前記加熱源を冷却する冷却風を生成するファンと、
前記本体の内部に設けられ、前面に開口を有するとともに、前記ファンの冷却風の流路に連通する吸気口と排気口とを備えた収納庫と、
前記収納庫の前記開口を開閉する扉と、
前記扉に連動して前記収納庫から引き出され、収納物が載せられる下段トレイと、
前記下段トレイの上に重ねて配置され、前記下段トレイに対して前後方向に移動可能な上段トレイとを備え、
前記上段トレイの底壁は、後方側が下方に凹んだ構成を有し、前記上段トレイは前記収納庫の上壁との間に、深さの浅い第1上側収納部と、前記下方に凹んだ部分によって前記第1上側収納部よりも後方に形成され、深さの深い第2上側収納部とを有する加熱調理器。 - 前記吸気口は前記収納庫の後壁に設けられ、前記排気口は前記収納庫の上壁の前方に設けられている請求項1記載の加熱調理器。
- 前記吸気口は前記収納庫の左右側壁の一方又は両方の前方に設けられ、前記排気口は前記収納庫の上壁の後方に設けられている請求項1記載の加熱調理器。
- 前記下段トレイ及び前記上段トレイの一方又は両方の底壁に、前後方向に延びる溝を複数備えた請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の加熱調理器。
- 前記上段トレイの上面開口を開閉する蓋を更に備えた請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の加熱調理器。
- 前記蓋は、上下方向に貫通する穴で形成された手掛け部を備える請求項5記載の加熱調理器。
- 前記下段トレイの底壁に、前記下段トレイの引き出しに伴って回転する、回転自在な車輪を備えた請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の加熱調理器。
- 前記上段トレイ及び前記下段トレイは耐水性の材質で形成されている請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の加熱調理器。
- 前記下段トレイの後壁に開口が設けられている請求項1〜請求項8の何れか一項に記載の加熱調理器。
- 前記上段トレイの前壁、後壁、右壁、左壁及び底壁の一部又は全部に開口が設けられている請求項1〜請求項9の何れか一項に記載の加熱調理器。
- 前記上段トレイは、前後方向の寸法が前記下段トレイの同方向の寸法よりも短く形成され、前記扉を閉めた状態において前記上段トレイが前記下段トレイの後方に位置し、前記下段トレイの前方側に後方側よりも上下の高さ寸法が大きい収納部を形成している請求項1〜請求項10の何れか一項に記載の加熱調理器。
- 前記上段トレイは非磁性金属材料又はプラスチック材料で形成された請求項1〜請求項11の何れか一項に記載の加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016146955A JP6706991B2 (ja) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016146955A JP6706991B2 (ja) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018017438A JP2018017438A (ja) | 2018-02-01 |
JP6706991B2 true JP6706991B2 (ja) | 2020-06-10 |
Family
ID=61081543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016146955A Expired - Fee Related JP6706991B2 (ja) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6706991B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3006884U (ja) * | 1994-07-18 | 1995-01-31 | 竹原製缶株式会社 | 油ため部をもったグリル用焼皿 |
CN1691890B (zh) * | 2002-07-10 | 2010-11-03 | 杜克制造公司 | 食物加热装置和方法 |
JP4237674B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2009-03-11 | リンナイ株式会社 | 加熱調理器 |
JP4440724B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2010-03-24 | 株式会社五加調理器 | 多段式トレーの搬入及び搬出装置 |
JP2008229152A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Toshiba Corp | 複合加熱調理器 |
-
2016
- 2016-07-27 JP JP2016146955A patent/JP6706991B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018017438A (ja) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5111425B2 (ja) | 厨房装置 | |
JP6706991B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6715935B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6893196B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5854886B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5060524B2 (ja) | コンロ付調理台装置 | |
JP4419803B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP2002208468A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2008065532A (ja) | 自動販売機 | |
JP4025225B2 (ja) | ショーケース | |
JP4846322B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP6639289B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2010227279A (ja) | 厨房装置 | |
JP4398788B2 (ja) | 電子レンジ | |
JP6359481B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2006214661A (ja) | 加熱調理器 | |
JP7209251B2 (ja) | 調理台 | |
JP6987193B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6486021B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2007307112A (ja) | 遊技機 | |
JP2018018670A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6706968B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017219257A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6602240B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4333654B2 (ja) | 自動販売機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6706991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |