JP6699367B2 - 自動車のベルトライン部遮音構造および自動車用ドアガラス - Google Patents
自動車のベルトライン部遮音構造および自動車用ドアガラス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6699367B2 JP6699367B2 JP2016111692A JP2016111692A JP6699367B2 JP 6699367 B2 JP6699367 B2 JP 6699367B2 JP 2016111692 A JP2016111692 A JP 2016111692A JP 2016111692 A JP2016111692 A JP 2016111692A JP 6699367 B2 JP6699367 B2 JP 6699367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door glass
- viscoelastic member
- sound insulation
- belt line
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J1/00—Windows; Windscreens; Accessories therefor
- B60J1/08—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
- B60J1/12—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
- B60J1/16—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
- B60J1/17—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/0411—Beltline
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/08—Insulating elements, e.g. for sound insulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
本発明の自動車用ドアガラスは、自動車に装着された際に、ドアガラス閉時の自動車内において高いレベルの遮音状態を達成できる本発明の自動車のベルトライン部遮音構造を構築可能である。
ドアガラス11は、図2にその断面図が示されるように、ドアガラス本体15と、第1の粘弾性部材13(粘弾性部材)を備えている。第1の粘弾性部材13は、ドアガラス本体15の車内側の主面の下方部に装着されている。そして、図2に示すように、ドアガラス11の閉時に、第1の粘弾性部材13が、ドアガラス11における第1の粘弾性部材13の装着領域と、インナーパネル121のドアガラス11側の面の一部で拘束される。ドアガラス11の下方部とは、ドアガラス11の閉時に、第1の粘弾性部材13が、ドアガラス11と、インナーパネル121のドアガラス11側の面の一部で拘束され得る領域である。
第1の粘弾性部材13は、粘弾性体からなり、遮音性と制振性を有する。第1の粘弾性部材13は、20℃におけるヤング率E(N/m2)と、20℃、振動数4000Hzにおける損失係数tanδが、下記式(1)を満たすことが好ましい。以下、特に断りのない限り、ヤング率は20℃における値を示し、損失係数は、20℃、振動数4000Hzにおける値を示すものとする。
第1の粘弾性部材13は、単一の層からなる単層構造または複数の層からなる積層構造である。第1の粘弾性部材13は、単層構造である場合、上記粘弾性材料のみで形成すればよい。第1の粘弾性部材13は、積層構造である場合、例えばドアガラス側から車内側の方向に積層される。第1の粘弾性部材13は、積層構造の場合、積層構造全体のヤング率と損失係数の関係が上記式(1)を満たせばよい。第1の粘弾性部材13は、積層構造の場合、粘弾性材料で形成された軟質層の少なくとも一方の表面に、軟質層以外のその他の層を備える2層の積層構造、または、軟質層の両表面に上記その他の層を備える3層以上の積層構造で構成することができる。
第1の粘弾性部材13の形状は、第1の粘弾性部材13がドアガラス11の閉時に、ドアガラス11とインナーパネル121の間に拘束され得る形状であれば特に限定されない。第1の粘弾性部材13は、適度に弾性変形可能であることが好ましい。第1の粘弾性部材13が弾性変形可能であれば、ドアガラス11の開時から、ドアガラス11を閉める際に、第1の粘弾性部材13が、ドアガラス11とインナーパネル121の間に挿入されて拘束される過程で、その進行方向前方側から後方に徐々に厚さが減少するように弾性変形される。その結果、第1の粘弾性部材13は、ドアガラス11の閉時において、開時に比べて厚みが減少される。これにより、ドアガラス11の閉時における、ドアガラス11とインナーパネル121の隙間をより密接して塞ぎ、車内を密閉するとともに、より安定した拘束型の制振構造を形成することができる。このため、第1の粘弾性部材13による遮音効果が向上される。
また、遮音効果をより高める点からは、ドアガラス11の車内側の下方部に第1の粘弾性部材を備え、車外側の主面の下方部に上記説明した第1の粘弾性部材と同様の粘弾性材料から構成される第2の粘弾性部材を備えることが好ましい。すなわち、ドアガラス11の車内側と車外側の両者の下方部にそれぞれ粘弾性部材を備えることが好ましい。第1および第2の粘弾性部材は、ドアガラス11の下方部に装着されることで、ドアガラス11の閉時に、ドアガラス11と、インナーパネル121またはアウターパネル122の面の一部で拘束される。これによりドアガラス11の両主面側に拘束型の制振構造を構成する。そのため、車内に侵入する音の量を充分に抑制するとともに、ドアガラス本体15の振動を充分に抑制し、ドアガラスの閉時の車内における高い遮音効果が実現できる。
図3に、本発明の自動車用ドアガラス11を概略的に示す。図3は、図1に示す自動車10における自動車用ドアガラス11のA−A線断面図から自動車用ガラス11のみを抜き出して示した図である。図3に示す自動車用ドアガラス11は、ドアガラス本体15と、粘弾性部材13を備えている。図3において、粘弾性部材13は、自動車用ドアガラス11の少なくとも一方の主面の、ドアパネルに配設される際に下方に位置する部分(下方部)に装着されている。自動車用ドアガラス11は、上記実施形態の遮音構造に用いられ、ドアパネルと共働して遮音構造を構成する。
ドアガラス本体15は、通常、車両窓用として用いられる透明な板状体であれば特に制限されない。形状としては、平板状、湾曲状のものが挙げられる。主面の形状は、搭載される車両の窓の形状とされる。板状体は、汎用の板ガラス、強化ガラス、複層ガラス、合わせガラス、金属線入りガラスであってよい。板状体の材質としては、透明なガラス、樹脂等が挙げられる。板状体の厚みは、車両の種類によるが、概ね2.8〜5.0mm程度である。
粘弾性部材は、上記した第1の粘弾性部材13である。自動車用ドアガラス11は、ドアガラス本体の一方の主面のみに粘弾性部材13を備えて構成されていてもよく、両主面に粘弾性部材を備えて構成されていてもよい。粘弾性部材13は、例えば、両面テープや公知の接着剤によって、ドアガラス本体15に接着されている。
図4は、テーパー形状を有する粘弾性部材132を備えた自動車用ドアガラス112を概略的に示す断面図である。図4において、図3と同様の機能を奏する構成については、重複する説明を省略する。図4に示す自動車用ドアガラス112は、ドアガラス本体151と、粘弾性部材132を備えており、粘弾性部材132は、自動車用ドアガラス111の少なくとも一方の主面の、ドアパネルに配設される際の下方部に装着されている。粘弾性部材132は、弾性変形可能な材料で構成されている。また、粘弾性部材132は、ドアガラス112が自動車に装着される際のドアガラス112側から車内側方向の垂直断面における断面形状が、その上端に向けて、すなわち、ドアガラス112を閉める際のドアガラス112の進行方向に先細るテーパー形状を有している。
図5は、3層の積層構造からなる粘弾性部材133を備えた自動車用ドアガラス113を概略的に示す断面図である。図5において、図3と同様の機能を奏する構成については、重複する説明を省略する。図5に示す自動車用ドアガラス113は、ドアガラス本体151と、粘弾性部材133を備えており、粘弾性部材133は、自動車用ドアガラス113の少なくとも一方の主面の、ドアパネルに配設される際の下方部に配設されている。
Claims (8)
- 自動車のベルトラインに沿って、ドアパネルとドアガラスとの間を遮音する遮音構造であって、
前記ドアパネルは互いに対向する2枚のパネル板を備え、前記ドアガラスは前記2枚のパネル板の間に昇降可能に配設されることで開閉自在であり、
前記ドアガラスの少なくとも一方の主面の下方部に装着された第1の粘弾性部材を備え、
前記ドアガラスの閉時に、前記第1の粘弾性部材が、前記ドアガラスにおける前記第1の粘弾性部材の装着領域と、前記一方の主面に対向する前記パネル板の面の一部で拘束され、
前記第1の粘弾性部材は、20℃におけるヤング率E(N/m 2 )と、20℃、振動数4000Hzにおける損失係数tanδが、下記式(2)を満たす
ことを特徴とする自動車のベルトライン部遮音構造。
- 前記第1の粘弾性部材が、弾性変形可能であり、前記第1の粘弾性部材の厚さが、前記ドアガラスの開時に比べて閉時において減少されることを特徴とする請求項1に記載の自動車のベルトライン部遮音構造。
- 前記第1の粘弾性部材が、他の層よりも20℃におけるヤング率の相対的に低い軟質層を含む積層構造を有することを特徴とする請求項1または2に記載の自動車のベルトライン部遮音構造。
- 前記第1の粘弾性部材の、前記ドアガラス側から車内側方向の垂直断面における断面形状が、その上端に向けて先細るテーパー形状であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動車のベルトライン部遮音構造。
- 前記ドアガラスの前記一方の主面が、車内側の主面であり、
前記ドアガラスの閉時に、前記第1の粘弾性部材が、前記ドアガラスにおける前記第1の粘弾性部材の装着領域と、前記ドアガラスに対向する前記パネル板の面の一部で拘束されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の自動車のベルトライン部遮音構造。 - さらに、前記ドアガラスの、他方の主面の下方部に装着された第2の粘弾性部材を備え、
前記ドアガラスの閉時に、前記第2の粘弾性部材が、前記ドアガラスにおける前記第2の粘弾性部材の装着領域と、前記他方の主面に対向する前記パネル板の前記ドアガラス側の面の一部で拘束されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の自動車のベルトライン部遮音構造。 - 前記第2の粘弾性部材が、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の前記第1の粘弾性部材と同様であることを特徴とする請求項6に記載の自動車のベルトライン部遮音構造。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のベルトライン部遮音構造に用いられる、粘弾性部材付きガラス板からなることを特徴とする自動車用ドアガラス。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16001667.1A EP3135518B1 (en) | 2015-07-31 | 2016-07-28 | Automobile beltline portion sound insulating structure and automobile door glass |
US15/223,528 US10279666B2 (en) | 2015-07-31 | 2016-07-29 | Automobile beltline portion sound insulating structure and automobile door glass |
CN201610613278.5A CN106394191B (zh) | 2015-07-31 | 2016-07-29 | 汽车的腰线部隔音结构及汽车用门玻璃 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151865 | 2015-07-31 | ||
JP2015151865 | 2015-07-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017030730A JP2017030730A (ja) | 2017-02-09 |
JP6699367B2 true JP6699367B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=57987556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016111692A Active JP6699367B2 (ja) | 2015-07-31 | 2016-06-03 | 自動車のベルトライン部遮音構造および自動車用ドアガラス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6699367B2 (ja) |
CN (1) | CN106394191B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110869229A (zh) * | 2017-07-03 | 2020-03-06 | Agc株式会社 | 汽车的腰线部隔音结构及汽车用门玻璃 |
JP6973154B2 (ja) * | 2018-02-15 | 2021-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用防音構造 |
CN111648694B (zh) * | 2020-06-09 | 2021-07-16 | 长春海德世汽车拉索有限公司 | 一种玻璃升降器分层布置方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820517A (ja) * | 1981-07-30 | 1983-02-07 | Nissan Motor Co Ltd | ウインドガラススタビライザ |
US5339488A (en) * | 1990-11-13 | 1994-08-23 | Draftex Industries Limited | Sealing and wiping arrangement including inflatable chamber |
DE4426744A1 (de) * | 1994-07-28 | 1996-02-01 | Sekurit Saint Gobain Deutsch | Höhenverstellbares Seitenfenster für Kraftfahrzeuge |
JPH10119582A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Mitsubishi Motors Corp | ドアベルトライン部のシール構造 |
US5791088A (en) * | 1996-10-25 | 1998-08-11 | Ford Global Technologies, Inc. | Weatherstrip apparatus for vehicle door window |
JP2001219738A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-14 | Nishikawa Rubber Co Ltd | 自動車のベルトライン部遮音構造 |
JP2002178748A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Nishikawa Rubber Co Ltd | ドアガラスのシール構造 |
JP3849453B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2006-11-22 | 日本板硝子株式会社 | 車両用ドアガラス構造 |
FR2843227B1 (fr) * | 2002-07-31 | 2006-07-28 | Saint Gobain | Profile a propriete d'amortissement acoustique. |
FR2922937B1 (fr) * | 2007-10-26 | 2009-11-20 | Saint Gobain | Vitrage a propriete d'amortissement vibro-acoustique ameliore, procede de fabrication d'un tel vitrage et procede de protection acoustique dans un habitacle de vehicule. |
CN202278961U (zh) * | 2011-11-01 | 2012-06-20 | 河南少林汽车股份有限公司 | 客车侧窗密封机构 |
-
2016
- 2016-06-03 JP JP2016111692A patent/JP6699367B2/ja active Active
- 2016-07-29 CN CN201610613278.5A patent/CN106394191B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106394191A (zh) | 2017-02-15 |
JP2017030730A (ja) | 2017-02-09 |
CN106394191B (zh) | 2019-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3135518B1 (en) | Automobile beltline portion sound insulating structure and automobile door glass | |
EP3135517B1 (en) | Automobile beltline portion sound insulating structure and automobile door glass | |
US11260735B2 (en) | Belt line portion sound insulation structure for automobile and door glass for automobile | |
KR101598640B1 (ko) | 개선된 진동-음향 댐핑 거동을 갖는 글레이징, 이러한 글레이징의 제조 방법, 및 차량 객실 내의 방음 방법 | |
JP6699367B2 (ja) | 自動車のベルトライン部遮音構造および自動車用ドアガラス | |
JP2007197288A (ja) | 合わせガラス及びこれを用いたガラス窓構造 | |
US10293665B2 (en) | Laminated glass and automobile door | |
CN106103377B (zh) | 窗用层叠基板具备窗用层叠基板的汽车以及窗用层叠基板用中间层结构体 | |
JP6872924B2 (ja) | 防音材 | |
JP6662205B2 (ja) | 自動車のベルトライン部遮音構造および自動車用ドアガラス | |
JP6996512B2 (ja) | 自動車のベルトライン部遮音構造および自動車用ドアガラス | |
JP5872454B2 (ja) | 振動音減衰特性が向上したグレージングユニットと、そのようなグレージングユニットを製造する方法と、車両乗客室内の防音方法 | |
JP2004090846A (ja) | 自動車用グラスラン | |
JP2022034715A (ja) | チャンネル付きウインドウガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190207 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20191106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6699367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |