JP6699262B2 - Fuel cell case - Google Patents
Fuel cell case Download PDFInfo
- Publication number
- JP6699262B2 JP6699262B2 JP2016051895A JP2016051895A JP6699262B2 JP 6699262 B2 JP6699262 B2 JP 6699262B2 JP 2016051895 A JP2016051895 A JP 2016051895A JP 2016051895 A JP2016051895 A JP 2016051895A JP 6699262 B2 JP6699262 B2 JP 6699262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- hydrogen
- cell case
- cell stack
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 110
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 74
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 74
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 74
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、燃料電池ケースに関する。 The present invention relates to a fuel cell case.
燃料電池スタックを車両に搭載する場合、燃料電池ケースに収容されて搭載されるものがある。そのような燃料電池ケースには、燃料電池スタックから水素が漏れた場合に、燃料電池ケース内の水素濃度を低下させるために、水素を燃料電池ケースの外側に透過させる水素透過部を備えるものが知られている(特許文献1)。 When a fuel cell stack is mounted on a vehicle, there are some which are housed and mounted in a fuel cell case. Such a fuel cell case has a hydrogen permeation part that permeates hydrogen to the outside of the fuel cell case in order to reduce the hydrogen concentration in the fuel cell case when hydrogen leaks from the fuel cell stack. It is known (Patent Document 1).
特許文献1の燃料電池ケースでは、燃料電池ケースの重力方向上側に水素透過部を配置している。水平方向において制限のある空間に燃料電池スタックとコンバータとを配置しようとした場合、燃料電池スタックの重力方向上側にコンバータを配するとともに燃料電池スタックおよびコンバータを燃料電池ケース内に収容することが考えられる。しかし、このような燃料電池ケースにおいては、燃料電池スタックの重力方向上側にコンバータが配されていることから、燃料電池ケースの重力方向上側に水素透過部を配置するだけでは、燃料電池ケース内の水素濃度を効率的に低下できない場合が考えられる。このため、燃料電池スタックおよびコンバータを収容した燃料電池ケースにおいて、燃料電池スタックから水素が漏れた場合に燃料電池ケース内の水素濃度を効率的に低下させることができる水素透過部の配置が要望されていた。 In the fuel cell case of Patent Document 1, the hydrogen permeation part is arranged on the upper side in the gravity direction of the fuel cell case. When attempting to arrange the fuel cell stack and the converter in a space limited in the horizontal direction, it is considered to arrange the converter on the upper side in the gravity direction of the fuel cell stack and to house the fuel cell stack and the converter in the fuel cell case. Be done. However, in such a fuel cell case, since the converter is arranged on the upper side in the gravity direction of the fuel cell stack, it is only necessary to dispose the hydrogen permeable part on the upper side in the gravity direction of the fuel cell case. It is possible that the hydrogen concentration cannot be reduced efficiently. Therefore, in a fuel cell case containing a fuel cell stack and a converter, there is a demand for an arrangement of a hydrogen permeation part that can efficiently reduce the hydrogen concentration in the fuel cell case when hydrogen leaks from the fuel cell stack. Was there.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。 The present invention has been made to solve at least a part of the problems described above, and can be realized as the following modes.
(1)本発明の一形態によれば、燃料電池ケースが提供される。この燃料電池ケースは、積層された複数の単セルを有する燃料電池スタックと、前記燃料電池スタックの重力方向上側に配され、前記燃料電池スタックから出力される電圧を制御できるコンバータとを収容するとともに、車両に搭載される燃料電池ケースであって、前記燃料電池ケースは、前記燃料電池ケースを形成する面のうち前記単セルの積層方向の一方の側にある第1の面が、前記燃料電池ケースを形成する面のうち前記単セルの積層方向の他方の側にある第2の面より重力方向上側に位置するよう前記車両の前後方向から重力方向において傾斜した状態で前記車両に搭載され、前記第1の面において前記一方の側における前記燃料電池スタックの端部と向かい合う位置に形成され、水素を透過できる第1の水素透過部と、前記第1の面において、前記第1の水素透過部より重力方向上側に形成され、水素を透過できる第2の水素透過部と、前記第2の面において、前記他方の側における前記燃料電池スタックの端部と向かい合う位置より重力方向上側に形成され、水素を透過できる第3の水素透過部と、を備える。このような態様とすれば、水素は空気より軽いことから、燃料電池ケースの内側において重力方向上側に集まりやすい傾向にあるため、第2の水素透過部および第3の水素透過部によって効率的に換気できる。また、燃料電池ケースの内部構造によっては、燃料電池スタックから漏れた水素のうち、燃料電池ケースの内側においてコンバータが収容されている空間まで上昇せずに、燃料電池ケースの内側において燃料電池スタックが収容されている空間に留まるものがある。このような水素は、第1の面が第2の面より重力方向上側に位置するよう車両に搭載されている本発明の燃料電池ケースにおいて、燃料電池ケースの内側において燃料電池スタックが収容されている空間のうち、第1の面の周辺に集まりやすい。このため、第1の面に形成されている第1の水素透過部によって効率的に換気できる。本発明における第1の水素透過部、第2の水素透過部および第3の水素透過部の配置をとることによって、燃料電池スタックおよびコンバータを収容した燃料電池ケースにおいて、燃料電池スタックから水素が漏れた場合に燃料電池ケース内の水素濃度を効率的に低下させることができる。 (1) According to one aspect of the present invention, a fuel cell case is provided. This fuel cell case accommodates a fuel cell stack having a plurality of stacked single cells, and a converter arranged on the upper side in the gravity direction of the fuel cell stack and capable of controlling the voltage output from the fuel cell stack. A fuel cell case mounted on a vehicle, wherein the fuel cell case has a first surface on one side in a stacking direction of the unit cells among the surfaces forming the fuel cell case, The case is mounted on the vehicle in a state of being inclined in the direction of gravity from the front-rear direction of the vehicle so as to be positioned on the upper side in the direction of gravity of the second surface on the other side of the stacking direction of the unit cells, A first hydrogen-permeable portion formed at a position facing the end portion of the fuel cell stack on the one side on the first surface and permeable to hydrogen; and a first hydrogen-permeable portion on the first surface. And a second hydrogen permeable portion that is formed on the upper side in the gravity direction and is permeable to hydrogen, and is formed on the second surface on the upper side in the gravity direction from a position facing the end of the fuel cell stack on the other side. , A third hydrogen permeable portion that is permeable to hydrogen. According to such an aspect, since hydrogen is lighter than air, it tends to collect on the upper side in the direction of gravity inside the fuel cell case, so that the second hydrogen permeable portion and the third hydrogen permeable portion efficiently Can ventilate. Also, depending on the internal structure of the fuel cell case, the hydrogen leaked from the fuel cell stack does not rise to the space inside the fuel cell case where the converter is housed, and the fuel cell stack inside the fuel cell case does not rise. Some stay in the space where it is housed. In the fuel cell case of the present invention mounted on a vehicle such that the first surface is positioned above the second surface in the direction of gravity, such hydrogen is stored in the fuel cell stack inside the fuel cell case. Of the existing space, it is easy to gather around the first surface. Therefore, efficient ventilation can be provided by the first hydrogen-permeable portion formed on the first surface. By arranging the first hydrogen permeable portion, the second hydrogen permeable portion, and the third hydrogen permeable portion in the present invention, hydrogen leaks from the fuel cell stack in the fuel cell case containing the fuel cell stack and the converter. In this case, the hydrogen concentration in the fuel cell case can be efficiently reduced.
本発明の形態は、燃料電池ケースに限るものではなく、例えば、燃料電池ケースの換気装置や、燃料電池スタックにおける換気方法などの種々の形態に適用することも可能である。また、本発明は、前述の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。 The embodiment of the present invention is not limited to the fuel cell case, but may be applied to various embodiments such as a ventilation device for the fuel cell case and a ventilation method for the fuel cell stack. In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit of the present invention.
A.第1実施形態:
図1は、本発明の実施形態における燃料電池ケース300を示した説明図である。図1には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。図1のXYZ軸は、他の図のXYZ軸に対応する。燃料電池ケース300は、モーターの電源として車両に搭載される。燃料電池ケース300は、燃料電池スタック100と、コンバータ200とを収容する直方体状の部材である。
A. First embodiment:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a
燃料電池スタック100は、コンバータ200のZ軸方向の−側に配されている。燃料電池スタック100は、反応ガスの電気化学反応によって発電する複数の単セル110を有する。単セル110は、積層方向Dに積層された状態で圧縮荷重を加えられつつ締結されている。本実施形態では、単セル110の積層方向Dは、X軸方向である。本実施形態では、燃料電池スタック100は、水素ガスおよび空気の供給を受けて、水素と酸素との電気化学反応によって発電する。
The
コンバータ200は、燃料電池スタック100のZ軸方向の+側に配され、燃料電池スタック100と電気的に接続している。コンバータ200は、燃料電池スタック100から出力される電圧を制御できる。
The
燃料電池ケース300は、燃料電池スタック100と、コンバータ200とを収容する。燃料電池ケース300は、第1の面310と、第2の面320とを有する。
The
第1の面310は、燃料電池ケース300を形成する面のうち、X軸方向の−側にある面である。第2の面320は、燃料電池ケース300を形成する面のうち、X軸方向の+側にある面である。
The
第1の面310は、第1の水素透過部330aと、第2の水素透過部330bとを有する。第2の面320は、第3の水素透過部330cを有する。尚、以降の説明では、3つの水素透過部の各々を総称する場合には符号「330」を使用する。
The
水素透過部330は、水素を透過できる。本実施形態では、水素透過部330は、貫通孔の内側に水素透過膜を設けた構成である。水素透過膜は、水素や空気等の気体を透過し、液体の水をほとんど透過させない難透水性材料により形成されている。 The hydrogen permeation part 330 can permeate hydrogen. In the present embodiment, the hydrogen permeable portion 330 has a configuration in which a hydrogen permeable film is provided inside the through hole. The hydrogen permeable membrane is formed of a hardly water permeable material that allows gases such as hydrogen and air to pass therethrough and hardly allows liquid water to pass therethrough.
第1の水素透過部330aは、第1の面310において、燃料電池スタック100のX軸方向の−側における端部と向かい合う位置であって、かつ、第2の水素透過部330bと比べてY軸方向の+側寄りの位置に形成されている。
The first hydrogen
「第1の水素透過部330aは、第1の面310において、燃料電池スタック100のX軸方向の−側における端部と向かい合う位置に形成されている」とは、第1の水素透過部330aをX軸方向の−側から投影したとき、燃料電池スタック100のX軸方向の−側における端部の面に、第1の水素透過部330aの少なくとも一部が投影されることである。
“The first hydrogen-
第2の水素透過部330bは、第1の面310において、第1の水素透過部330aよりZ軸方向の+側の位置であって、かつ、第1の水素透過部330aと比べて、Y軸方向における中央寄りの位置に形成されている。
The second hydrogen
第3の水素透過部330cは、第2の面320において、燃料電池スタック100のX軸方向の+側における端部と向かい合う位置よりZ軸方向の+側であって、かつ、Y軸方向における中央寄りの位置に形成されている。
The third
図2は、燃料電池ケース300を備えた車両400の概略を示す説明図である。図2では、理解を容易にするために、水素透過部330をY軸方向の−側から見えるように示した。車両400は、モーターで駆動する電動車両である。車両400の前方は、X軸方向の−側方向からZ軸方向の−側に傾いた方向Fを向いている。図2のXYZ軸におけるZ軸は、重力方向の下側から上側に向かう座標軸Gから、X軸方向の−側に傾斜した軸である。車両400において燃料電池ケース300が搭載されるための空間は、車両400前方のフード410からZ軸方向の−側における車両400の内部領域Rである。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of a
燃料電池ケース300は、第1の面310が第2の面320より重力方向上側に位置するよう車両400の前後方向から重力方向において傾斜した状態で、車両400に搭載される。「第1の面310が第2の面320より重力方向上側に位置する」状態とは、第1の面310におけるZ軸方向の+側における端部が、第2の面320におけるZ軸方向の+側における端部より、重力方向上側に位置している状態のことである。
The
以上説明した実施形態によれば、水素は空気より軽いことから、燃料電池ケース300の内側において重力方向上側に集まりやすい傾向にあるため、燃料電池スタック100から水素が漏れた場合に、Z軸方向の+側の位置に形成された第2の水素透過部330bおよび第3の水素透過部330cによって、水素を効率的に換気できる。
According to the embodiment described above, since hydrogen is lighter than air, it tends to collect upward in the gravity direction inside the
また、燃料電池スタック100から水素が漏れた場合に、燃料電池ケース300の内側においてコンバータ200が収容されている空間まで上昇せずに、燃料電池ケース300の内側において燃料電池スタック100が収容されている空間に留まる場合がある。例えば、燃料電池スタック100とコンバータ200とを燃料電池ケース300に収容したことで燃料電池ケース300の内部構造が複雑化したことによって、燃料電池ケース300の内側においてコンバータ200が収容されている空間まで水素が上昇できない場合が考えられる。このような場合は、第1の面310が第2の面320より重力方向上側に位置するよう車両400に搭載される燃料電池ケース300において、燃料電池ケース300の内側において燃料電池スタック100が収容されている空間のうち、第1の面310の周辺に集まりやすい。このため、第1の面310に形成されている第1の水素透過部330aによって効率的に換気できる。
Further, when hydrogen leaks from the
上記した実施形態における水素透過部330の配置をとることによって、燃料電池スタック100およびコンバータ200を収容した燃料電池ケース300において、燃料電池スタック100から水素が漏れた場合に燃料電池ケース300内の水素濃度を効率的に低下させることができる。
By arranging the hydrogen permeable portion 330 in the above-described embodiment, in the
また、内部領域Rにおける車両400の前後方向の長さに制限がある条件下において、燃料電池スタックとコンバータとを内部領域Rに配置しようとした場合、燃料電池スタックとコンバータとを車両400の前後方向に配置した形態と比べて、燃料電池ケース300では、燃料電池スタック100の重力方向上側にコンバータ200を配置しているため、内部領域Rに配置しやすい。
Further, when the fuel cell stack and the converter are arranged in the inner region R under the condition that the length of the
また、車両400が方向Fから衝突した場合、単セルの積層方向がY軸方向である燃料電池を搭載している形態と比べて、燃料電池ケース300では、方向FからZ軸方向の+側に傾いた方向である積層方向Dにおいて単セル110が積層しているため、単セル110における損傷を抑制できる。
Further, when the
また、車両400において、燃料電池スタック100における発電によって生成された生成水の排出口が車両400の後方向に設けられている場合、車両400が下り坂を走行しているとき、生成水が車両400の前方向に溜まりやすいことから、生成水を十分に排出できない。しかし、燃料電池ケース300では、第1の面310が第2の面320より重力方向上側に位置するよう車両400の前後方向から重力方向において傾斜した状態で、車両400に搭載されている。このため、燃料電池スタック100における発電によって生成された生成水が、車両400の後方向側に流れやすいため、生成水を効率よく排出できる。
Further, in the
B.変形例:
第1実施形態では、水素透過部330は、貫通孔の内側に水素透過膜を設けた構成であったが、本発明はこれに限られない。例えば、水素透過部330は、水素透過膜を有する円筒形の枠体が貫通孔の内側に嵌まる構成であってもよい。
B. Modification:
In the first embodiment, the hydrogen permeable portion 330 has a configuration in which the hydrogen permeable film is provided inside the through hole, but the present invention is not limited to this. For example, the hydrogen permeable portion 330 may have a configuration in which a cylindrical frame body having a hydrogen permeable film is fitted inside the through hole.
第1実施形態では、第1の水素透過部330aは、Y軸方向の+側寄りの位置に形成され、第2の水素透過部330bは、Y軸方向における中央寄りの位置に形成されていたが、本発明はこれに限られない。第1の水素透過部330aと第2の水素透過部330bとは、Y軸方向において、+側寄りの位置、−側寄りの位置および中央寄りの位置のうちいずれかの位置に、それぞれ形成されていてもよい。
In the first embodiment, the first hydrogen
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, examples, and modified examples, and can be realized with various configurations without departing from the spirit of the invention. For example, technical features in the embodiments, examples, and modified examples corresponding to the technical features in each mode described in the section of the outline of the invention are to solve some or all of the above problems, or In order to achieve a part or all of the above effects, it is possible to appropriately replace or combine them. If the technical features are not described as essential in this specification, they can be deleted as appropriate.
100…燃料電池スタック
110…単セル
200…コンバータ
300…燃料電池ケース
310…第1の面
320…第2の面
330…水素透過部
330a…第1の水素透過部
330b…第2の水素透過部
330c…第3の水素透過部
400…車両
410…フード
D…積層方向
F…方向
G…座標軸
R…内部領域
100...
Claims (1)
前記燃料電池ケースは、前記燃料電池ケースを形成する面のうち前記単セルの積層方向の一方の側にある第1の面が、前記燃料電池ケースを形成する面のうち前記単セルの積層方向の他方の側にある第2の面より重力方向上側に位置するよう前記車両の前後方向から重力方向において傾斜した状態で前記車両に搭載され、
前記第1の面において前記一方の側における前記燃料電池スタックの端部と向かい合う位置に形成され、水素を透過できる第1の水素透過部と、
前記第1の面において、前記第1の水素透過部より重力方向上側に形成され、水素を透過できる第2の水素透過部と、
前記第2の面において、前記他方の側における前記燃料電池スタックの端部と向かい合う位置より重力方向上側に形成され、水素を透過できる第3の水素透過部と、を備える燃料電池ケース。 A fuel cell stack having a plurality of stacked single cells, and a converter arranged on the upper side in the gravity direction of the fuel cell stack and capable of controlling the voltage output from the fuel cell stack are housed and mounted on a vehicle. A fuel cell case,
In the fuel cell case, a first surface on one side in the stacking direction of the unit cells among the surfaces forming the fuel cell case is a stacking direction of the unit cells in the surface forming the fuel cell case. Is mounted on the vehicle in a state of being inclined in the direction of gravity from the front-rear direction of the vehicle so as to be positioned above the second surface on the other side of the direction of gravity,
A first hydrogen-permeable portion formed at a position facing the end portion of the fuel cell stack on the one side on the first surface, and capable of transmitting hydrogen;
A second hydrogen permeable portion which is formed on the first surface above the first hydrogen permeable portion in the direction of gravity and is permeable to hydrogen;
A fuel cell case, comprising a third hydrogen permeable portion formed on the second surface on the other side and facing the end portion of the fuel cell stack on the upper side in the direction of gravity, the hydrogen permeable portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016051895A JP6699262B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Fuel cell case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016051895A JP6699262B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Fuel cell case |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017168276A JP2017168276A (en) | 2017-09-21 |
JP6699262B2 true JP6699262B2 (en) | 2020-05-27 |
Family
ID=59913508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016051895A Active JP6699262B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Fuel cell case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6699262B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6897533B2 (en) * | 2017-12-08 | 2021-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system |
JP6907913B2 (en) * | 2017-12-08 | 2021-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell vehicle |
JP6958422B2 (en) | 2018-02-22 | 2021-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell storage case |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005149732A (en) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Toyota Motor Corp | Case for fuel cell |
JP2010212011A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Toyota Motor Corp | Case for fuel cell stack |
JP5527057B2 (en) * | 2010-07-06 | 2014-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell mounting structure |
JP5948213B2 (en) * | 2012-10-19 | 2016-07-06 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cell system |
JP5900453B2 (en) * | 2013-10-07 | 2016-04-06 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell case and ventilation cover |
-
2016
- 2016-03-16 JP JP2016051895A patent/JP6699262B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017168276A (en) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101942165B1 (en) | Electric vehicle | |
US20150270562A1 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP6369217B2 (en) | Fuel cell motorcycle | |
JP6136075B2 (en) | vehicle | |
JP6699262B2 (en) | Fuel cell case | |
JP2006332010A (en) | Temperature sensor mounting structure and battery module structure | |
US9701192B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
WO2008069326A1 (en) | Moving body | |
US9450264B2 (en) | Vehicle-mounted cell stack system | |
ITTO20010995A1 (en) | FOUR WHEEL AUTOMOBILE OPERATED BY A FUEL CELL. | |
JP2016122502A (en) | Fuel battery unit | |
JP2015168308A (en) | Fuel cell stack mount structure | |
JP2019106234A (en) | Fuel cell system | |
JP6114720B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2015196408A (en) | fuel cell ship | |
JP6183660B2 (en) | Connector cover structure | |
KR101543824B1 (en) | System and method for reducing fuel cell power plant emissions | |
JP2005265196A (en) | Humidifier | |
JP2020191244A (en) | Fuel cell power generation system and exhaust duct | |
JP4813766B2 (en) | Fuel cell stack | |
JP2015145166A (en) | Fuel cell stack assembly apparatus | |
JP2017174631A (en) | Fuel cell unit | |
JP6643040B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
US10511042B2 (en) | Fuel cell unit and vehicle having fuel cell unit | |
JP2014208509A (en) | Moving body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6699262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |