JP6696440B2 - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6696440B2 JP6696440B2 JP2017002667A JP2017002667A JP6696440B2 JP 6696440 B2 JP6696440 B2 JP 6696440B2 JP 2017002667 A JP2017002667 A JP 2017002667A JP 2017002667 A JP2017002667 A JP 2017002667A JP 6696440 B2 JP6696440 B2 JP 6696440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- unit
- control unit
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 41
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Description
本発明は、両面印刷を行える画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus capable of double-sided printing.
画像形成装置には、複合機、プリンター、複写機、FAX装置等がある。画像形成装置には、両面印刷可能なものがある。両面印刷可能な画像形成装置は、用紙の表裏を反転させる機構を含む。また、片面印刷済の用紙を画像形成部まで送り返す搬送経路(返送路)が設けられる。画像形成装置は送り返された用紙の未印刷面に印刷する。画像形成部を通過した用紙が画像形成部に送り返されるまで、一定の時間がかかる。そこで、両面印刷のとき、片面印刷済の用紙到達を待つ間に、1又は複数枚の用紙の一面を印刷することがある。これにより、両面印刷での単位時間あたりの印刷枚数を増やすことができる。このような画像形成装置の一例が特許文献1に記載されている。
The image forming apparatus includes a multifunction peripheral, a printer, a copying machine, a FAX machine, and the like. Some image forming apparatuses are capable of double-sided printing. The image forming apparatus capable of double-sided printing includes a mechanism for reversing the front and back of paper. Further, a conveyance path (return path) for returning the single-side printed sheet to the image forming unit is provided. The image forming apparatus prints on the unprinted surface of the returned paper. It takes a certain amount of time until the sheet that has passed through the image forming unit is sent back to the image forming unit. Therefore, in double-sided printing, one side of one or a plurality of sheets of paper may be printed while waiting for the arrival of one-sided printed sheets. As a result, the number of sheets printed per unit time in double-sided printing can be increased. An example of such an image forming apparatus is described in
具体的に特許文献1には、一の用紙の一側面に対する印刷と当該一の用紙の他側面に対する印刷との間に、他の用紙の一側面または他側面に対する印刷を行うことにより、2枚以上の用紙に対して並行的に両面印刷を行うことが記載されている(特許文献1:請求項3参照)。
Specifically, in
ここで、画像形成装置には、印刷に用いるハードウェアを制御するエンジン制御部が設けられることがある。主制御部は印刷ジョブに関する印刷設定情報をエンジン制御部に送信する。印刷設定情報は、印刷するページに関する各種設定値を含む。主制御部は、印刷するページの設定を認識する。この認識に基づき、主制御部は印刷設定情報を生成する。例えば、印刷ジョブを開始する時点に、主制御部は生成した印刷設定情報をエンジン制御部に送信する。 Here, the image forming apparatus may be provided with an engine control unit that controls hardware used for printing. The main control unit transmits print setting information regarding the print job to the engine control unit. The print setting information includes various setting values regarding the page to be printed. The main control unit recognizes the setting of the page to be printed. Based on this recognition, the main control unit generates print setting information. For example, at the time of starting a print job, the main control unit transmits the generated print setting information to the engine control unit.
エンジン制御部は受信した印刷設定情報に基づき、制御対象(ハードウェア、デバイス)を設定する。エンジン制御部は、受信した印刷設定情報に基づき、印刷を行う。例えば、用紙サイズ、用紙向きのような所定の印刷設定項目の設定値が印刷設定情報に含まれる。片面印刷を行う場合、片面印刷を有効とする設定値が印刷設定情報に含まれる。両面印刷を行う場合、両面印刷を有効とする設定値が印刷設定情報に含まれる。 The engine control unit sets a control target (hardware, device) based on the received print setting information. The engine control unit prints based on the received print setting information. For example, the print setting information includes set values of predetermined print setting items such as paper size and paper orientation. When performing single-sided printing, the print setting information includes a setting value that enables single-sided printing. When performing double-sided printing, the print setting information includes a setting value that enables double-sided printing.
図7は、従来の通常の両面印刷の流れの一例を示す図である。図7における矢印は印刷順序を示す。図7では、用紙4枚(計8ページ)を両面印刷する例を示している。また、図7は、用紙のうち、裏面から印刷する例を示す。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a flow of a conventional normal double-sided printing. The arrows in FIG. 7 indicate the printing order. FIG. 7 shows an example in which four sheets of paper (eight pages in total) are printed on both sides. FIG. 7 shows an example of printing from the back side of the paper.
図7は、最も一般的な両面印刷の流れを示す。図7では、1枚の用紙の一面(裏)を、次に、同じ用紙の他面(表)を印刷する例を示している。図7では、前の用紙の両面印刷が完了すると、次の用紙の両面印刷が開始される。1枚の用紙の片面印刷後、画像形成部はその用紙が戻ってくるまで待つ。この場合、画像形成部を利用しない時間が長くなる。両面印刷時、高速な印刷は期待できない。 FIG. 7 shows the flow of the most common double-sided printing. FIG. 7 shows an example in which one side (back side) of one sheet is printed and then the other side (front side) of the same sheet is printed. In FIG. 7, when the double-sided printing of the previous sheet is completed, the double-sided printing of the next sheet is started. After printing one side of one sheet, the image forming unit waits until the sheet returns. In this case, the time when the image forming unit is not used becomes long. High-speed printing cannot be expected when printing on both sides.
なお、特許文献1に記載されるように、高速両面印刷(シートバッチ印刷)が行われることもある。高速両面印刷では、1枚の用紙の一面(裏)の印刷後、その用紙が返送路を経て画像形成部に戻るまでの間に、続けて他の用紙の一面を印刷する。また、各用紙の一面の印刷後、画像形成部に返ってきた各用紙に、順次、他面を連続印刷する。高速両面印刷は、図7の場合に比べ、単位時間当たりの画像形成部の印刷ページ数が増える。
Note that high-speed double-sided printing (sheet batch printing) may be performed as described in
ここで、印刷設定情報は、実行しようとする印刷ジョブの内容(ページの設定)に応じて変わる。ページの設定が変わったとき、主制御部は、新たな印刷設定情報を生成する。主制御部は、新たに生成した印刷設定情報をエンジン制御部に送信する。新たな印刷設定情報を送信しなければ、ページ(用紙)の印刷は変更前の設定で行われてしまう。しかし、新たな印刷設定情報の生成、送信とエンジン制御部でのハードウェアの設定には、一定の時間がかかる。 Here, the print setting information changes depending on the content (page setting) of the print job to be executed. When the page setting is changed, the main control unit generates new print setting information. The main control unit transmits the newly generated print setting information to the engine control unit. Unless new print setting information is sent, the page (paper) is printed with the settings before the change. However, it takes a certain amount of time to generate and transmit new print setting information and to set hardware in the engine control unit.
そのため、シートバッチ印刷中、印刷設定情報の変更がある場合、清算処理が行われている。清算処理は、所定の区切りの用紙でシートバッチ印刷を完了し、区切りの用紙の印刷完了後、シートバッチ印刷を再度開始する処理である。 Therefore, if the print setting information is changed during the sheet batch printing, the settlement process is performed. The settlement process is a process in which the sheet batch printing is completed with a predetermined separation sheet, and after the separation sheet is completely printed, the sheet batch printing is restarted.
例えば、2つの両面印刷ジョブを連続して実行する場合、各印刷ジョブ間で清算処理が行われる。前のジョブと後のジョブの印刷設定が同じか否か予測できないためである。2つの両面印刷ジョブを連続して実行する場合、区切りの用紙は、先の両面印刷ジョブの最後の用紙である。言い換えると、区切りの用紙は、変更前の印刷設定情報で両面印刷する最後の用紙である。 For example, when two double-sided print jobs are continuously executed, a settlement process is performed between the print jobs. This is because it cannot be predicted whether the print settings of the previous job and the subsequent job are the same. When two double-sided print jobs are executed consecutively, the delimiter sheet is the last sheet of the preceding double-sided print job. In other words, the delimiter sheet is the last sheet for double-sided printing with the print setting information before the change.
また、1つの両面印刷ジョブの途中でページの設定が変わることがある。この場合、従来、1つでも設定違いがあれば、シートバッチ印刷の清算処理が行われている。例えば、次に印刷しようとするページの印刷設定と、前の用紙(ページ)との印刷設定が異なるとき、主制御部は清算処理を行う。この場合も、区切りの用紙は、変更前の印刷設定情報で両面印刷する最後の用紙である。 Also, the page settings may change in the middle of one double-sided print job. In this case, conventionally, if there is even one setting difference, the sheet batch printing settlement process is performed. For example, when the print setting of the page to be printed next and the print setting of the previous sheet (page) are different, the main control unit performs the settlement process. Also in this case, the delimiter sheet is the last sheet to be printed on both sides with the print setting information before the change.
清算処理の時、エンジン制御部は、区切りの用紙の給紙後、区切りの用紙が排出されるまで、新たな用紙を供給しない。主制御部は、区切りの用紙の排出後、又は、排出するまでの間に、新たな印刷設定情報をエンジン制御部に与える。区切りの用紙の排出後、エンジン制御部は、新たな印刷設定情報に基づき、シートバッチ印刷を再開する。 During the clearing process, the engine control unit does not supply a new sheet of paper after feeding the paper of the sheet of separation until the sheet of paper of the sheet of separation is ejected. The main control unit gives new print setting information to the engine control unit after or until the discharge of the separated sheets. After discharging the separated sheets, the engine control unit restarts the sheet batch printing based on the new print setting information.
清算処理によりシートバッチ印刷は中断される。例えば、複数の両面印刷ジョブを連続して実行する場合、1つの両面印刷ジョブが終わるごとに、清算処理が行われる。清算処理を行うと画像形成部の動作していない時間が長くなる。清算処理により、両面印刷時の印刷速度が低下するという問題がある。 The sheet batch printing is interrupted by the settlement process. For example, when a plurality of double-sided print jobs are continuously executed, the settlement process is performed every time one double-sided print job is completed. If the settlement process is performed, the time during which the image forming unit is not operating becomes long. Due to the settlement process, there is a problem that the printing speed during double-sided printing is reduced.
特許文献1では、前のページと用紙サイズ又は向きが異なっていても、高速両面印刷を継続することができる。しかし、用紙サイズ又は向きは、多数の印刷設定の1つに過ぎない。用紙サイズや用紙向き以外の設定値が異なる場合、清算処理が実行される。従って、上記の問題を解決することはできない。
In
本発明は、できるだけシートバッチ印刷を継続し両面印刷時の印刷速度の低下を防ぐ。 According to the present invention, sheet batch printing is continued as much as possible to prevent a decrease in printing speed during double-sided printing.
上記課題を解決するため、請求項1に係る画像形成装置は、記憶部、印刷部、エンジン制御部、主制御部を含む。前記記憶部は、印刷内容と印刷設定を含む印刷ジョブデータを記憶する。前記印刷部は、用紙を供給する給紙部と、用紙に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部を通過した片面印刷済の用紙を前記画像形成部の上流側に送り返す両面搬送部と、を含む。前記エンジン制御部は、前記印刷部の動作を制御する。前記主制御部は、前記印刷ジョブデータに基づき、予め定められた複数の印刷設定項目の各設定値を含む印刷設定情報を前記エンジン制御部に送信し、前記印刷設定情報に基づき前記印刷部を前記エンジン制御部に制御させる。前記記憶部に記憶した複数用紙分のページを含む前記印刷ジョブデータに基づき、複数枚の用紙を連続して両面印刷するシートバッチ印刷を行う場合、前記エンジン制御部は、一面連続印刷と他面連続印刷を交互に前記印刷部に行わせる。前記一面連続印刷は、複数枚の用紙の一面の画像を連続して前記画像形成部に形成させる印刷である。前記他面連続印刷は、前記一面連続印刷の後、前記両面搬送部の搬送により前記画像形成部に戻ってきた各用紙の他面の画像を複数枚連続して前記画像形成部に形成させる印刷である。前記主制御部は、1つの前記両面印刷を行う前記印刷ジョブデータを受信したとき、前記両面印刷する各ページの前記印刷設定の差を認識する。前記主制御部は、前記印刷ジョブデータの全ページの前記印刷設定が同じ否かを確認し、全ページの前記印刷設定が同じとき、前記主制御部は、1つの前記印刷設定情報を生成し、1つの印刷設定情報を前記エンジン制御部に送信する。全ページの前記印刷設定が同じではないとき、前記主制御部は、前記印刷設定の差に応じて複数の前記印刷設定情報を生成し、複数の前記印刷設定情報を送信してから前記印刷部に前記シートバッチ印刷を開始させる。複数の前記印刷設定情報を受信したとき、前記エンジン制御部は、前記シートバッチ印刷を継続させつつ、対応する前記印刷設定情報に基づき各用紙の印刷を前記印刷部に行わせる。
In order to solve the above problems, the image forming apparatus according to
本発明によれば、複数枚の用紙に連続して両面印刷を行う場合、従来よりも清算処理が行われにくくなる。従って、両面印刷の印刷速度の低下を防ぐことができる。 According to the present invention, when double-sided printing is continuously performed on a plurality of sheets, the settlement process is less likely to be performed than in the past. Therefore, it is possible to prevent a decrease in printing speed in double-sided printing.
以下、図1〜図6を用いて、本発明に係る画像形成装置を説明する。以下の説明では、画像形成装置としてプリンター100を例に挙げて説明する。但し、本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定するものではなく単なる説明例にすぎない。
The image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS. In the following description, the
(画像形成装置の概要)
まず、図1〜図3に基づき、実施形態に係るプリンター100を説明する。図1、図2は、実施形態に係るプリンター100の一例を示す図である。図3は、実施形態に係るコンピューター200の一例を示す。
(Outline of image forming apparatus)
First, the
プリンター100は、主制御部1と記憶部2を含む。主制御部1は、装置全体の動作を統括しプリンター100の各部を制御する。主制御部1は、CPU11、画像処理部12を含む。CPU11は演算、制御を行う。画像処理部12は印刷に必要な画像処理を画像データに施す。記憶部2はROM、RAM、HDDのような記憶装置を含む。記憶部2は制御用プログラムやデータを記憶する。
The
主制御部1は、操作パネル3と通信可能に接続される。操作パネル3は、表示パネル31、タッチパネル32、ハードキー33を含む。主制御部1は、表示パネル31の表示を制御する。また、主制御部1は、タッチパネル32の出力に基づき、表示パネル31に表示された操作画像のうち、操作された操作画像を認識する。例えば、操作画像は、ソフトキーやボタンである。また、主制御部1は、操作されたハードキー33を認識する。操作画像やハードキー33への操作により、使用者の操作が受け付けられる。例えば、使用者は、印刷済用紙の排出先を設定することができる。
The
プリンター100は、エンジン制御部4と印刷部5を含む。印刷部5は、給紙部5a、搬送部5b、画像形成部5c、定着部5d、両面搬送部5eを含む。エンジン制御部4は、主制御部1と通信可能に接続される。主制御部1は、印刷設定情報、印刷に用いる画像データをエンジン制御部4に与える。印刷設定情報は、印刷指示や印刷ジョブの内容を示すデータが含まれる(詳細は後述)。
The
エンジン制御部4は、主制御部1から受信した印刷設定情報、画像データに基づき、印刷部5(給紙部5a、搬送部5b、画像形成部5c、定着部5d、両面搬送部5e)の動作を制御する。具体的に、エンジン制御部4は、用紙を一枚ずつ給紙部5aに供給させる。給紙部5aは、複数の給紙カセット51を含む。印刷ジョブのとき、何れかの給紙カセット51が用紙を供給する。エンジン制御部4は、供給された用紙を搬送部5bに搬送させる。エンジン制御部4は、搬送部5bにより搬送される用紙にのせるトナー像(画像)を画像形成部5cに形成させ、トナー像を用紙に転写させる。エンジン制御部4は、用紙に転写されたトナー像を定着部5dに定着させる。定着部5dは、用紙を加熱するため、ヒーター52を含む。
Based on the print setting information and image data received from the
図2に示すように、画像形成部5cは、感光体ドラム53、帯電装置54、露光装置55、現像装置56、転写装置57、清掃装置58を含む。印刷のとき、エンジン制御部4は、感光体ドラム53を回転させる。エンジン制御部4は、感光体ドラム53を帯電装置54に帯電させる。エンジン制御部4は、感光体ドラム53の走査、露光を露光装置55に行わせる。これにより、画像データに応じた静電潜像が形成される。エンジン制御部4はトナーにより静電潜像を現像装置56に現像させる。エンジン制御部4は、搬送される用紙へのトナー像の転写を転写装置57に行わせる。用紙は感光体ドラム53と転写装置57の間を通過する。清掃装置58は感光体ドラム53に残るトナーや汚れを取り除く。
As shown in FIG. 2, the
両面搬送部5eは、画像形成部5c及び定着部5dを通過した片面印刷済用紙を画像形成部5cの上流側に送り返す。両面印刷のとき、エンジン制御部4は、両面搬送部5eに用紙を搬送させる。図2に示すように、両面搬送部5eは、分岐部59、第1搬送部510、中間トレイ511、スイッチバックローラー対512、第2搬送部513を含む。分岐部59は、定着部5dの用紙排出側と排出ローラー対514の間に配される。分岐部59は回転する。分岐部59は用紙の搬送方向をガイドする。両面印刷のとき、エンジン制御部4は、片面印刷済の用紙が第1搬送部510に導かれるように、分岐部59を回転させる。片面印刷のとき、及び、両面印刷済の用紙を排出するとき、エンジン制御部4は、片面印刷済の用紙が排出ローラー対514に導かれるように、分岐部59を回転させる。
The double-
第1搬送部510は、分岐部59とスイッチバックローラー対512をつなぐ。第1搬送部510には、複数の第1返送ローラー対515が設けられる。第1返送ローラー対515を回転させるための第1モーター(不図示)が設けられる。エンジン制御部4は、両面印刷のとき、このモーターを回転させる。中間トレイ511の一端に、スイッチバックローラー対512が設けられる。スイッチバックローラー対512を回転させるための第2モーター(不図示)が設けられる。この第2モーターは、正逆回転可能である。両面印刷のとき、エンジン制御部4は、第2モーターによりスイッチバックローラー対512を回転させる。まず、エンジン制御部4は、中間トレイ511の他端側に向けて片面印刷済の用紙を送り込む。エンジン制御部4は、片面印刷済の用紙の後端が第1搬送部510を抜けたとき、第2モーターを逆回転させる。片面印刷済の用紙の搬送方向が反転する。
The
反転によりスイッチバックローラー対512から用紙が吐き出される。そして、片面印刷済の用紙は、第2搬送部513に送られる。第2搬送部513は、スイッチバックローラー対512と画像形成部5cの上流側の搬送部5bを接続する。第2搬送部513には、複数の第2返送ローラー対516が設けられる。第2返送ローラー対516を回転させるための第3モーター(不図示)が設けられる。エンジン制御部4は、両面印刷のとき、第3モーターを回転させる。その結果、前後と表裏が反転された用紙は、画像形成部5cに送り返される。エンジン制御部4は、返送された片面印刷済の用紙の未印刷面へのトナー像の転写を画像形成部5cに行わせる。
The sheet is ejected from the
又、通信部6はPCやサーバーのようなコンピューター200と通信するためのインターフェイスである。通信部6は、ネットワークを介し、コンピューター200と通信する。なお、USBケーブルを用いるなどして、通信部6とコンピューター200は直接的に通信可能に接続されてもよい。通信部6は、コンピューター200から印刷ジョブデータD1を受信する。印刷ジョブデータD1は、印刷内容と印刷設定を含む。を受信する。主制御部1は、印刷ジョブデータD1に基づく印刷を印刷部5に行わせる。
The
図3に示すように、コンピューター200は処理部201(制御基板)、記憶デバイス202、ディスプレイ203、入力デバイス204、ネットワーク通信部205を含む。処理部201は、CPU11のような制御回路を含む。また、コンピューター200は、記憶デバイス202を含む。記憶デバイス202は、ROM、RAM、HDDである。記憶デバイス202には、ドライバーソフトウェア206がインストールされる。処理部201は、ドライバーソフトウェア206を用いて印刷ジョブデータD1を生成する。
As shown in FIG. 3, the
ドライバーソフトウェア206が起動しているとき、処理部201は、印刷に関する設定画面をディスプレイ203に表示させる。例えば、入力デバイス204は、キーボードやマウスである。使用者は、入力デバイス204とドライバーソフトウェア206を用いて、印刷に関する設定を行える。コンピューター200はネットワーク通信部205を含む。処理部201は、プリンター100(通信部6)に向けて生成した印刷ジョブデータD1をネットワーク通信部205に送信させる。プリンター100とコンピューター200を組み合わせ、画像形成システム300を構築することができる。
When the driver software 206 is activated, the
(後処理装置7)
次に、図4を用いて、実施形態に係る後処理装置7の概要を説明する。図4は、実施形態に係る後処理装置7の一例を示す図である。
(Post-processing device 7)
Next, the outline of the
後処理装置7は、印刷済用紙に各種の後処理を施すための装置である。プリンター100は、後処理装置7を取り付けることができる。定着部5dを通過した印刷済用紙は、排出ローラー対514(排出口101)から吐き出される。後処理装置7は、搬入口7aを含む。印刷済用紙は、搬入口7aから後処理装置7内に送り込まれる。
The
図3に示すように、後処理装置7には、上部排出トレイ71、第1排出トレイ72、第2排出トレイ73、パンチ部74、ステープル部75、処理トレイ部76が設けられる。また、後処理装置7には、後処理制御部70(図1参照)が設けられる。
As shown in FIG. 3, the
後処理制御部70は後処理装置7の各部の動作を制御する。後処理制御部70は、CPUやマイコンのような処理回路やメモリーを含む基板である。エンジン制御部4は、後処理制御部70に指示を与える。後処理装置7はエンジン制御部4の指示に基づき後処理装置7の動作を制御する。後処理装置7内には、複数の用紙搬送用のローラー対77が設けられる。各ローラー対77は不図示のモーターの駆動力を受けて回転する。後処理制御部70は、各ローラー対77を回転させて後処理装置7の内部で用紙を搬送する。
The
上部排出トレイ71は、後処理装置7の上面に設けられる。第1排出トレイ72は、第2排出トレイ73の上方に設けられる。第2排出トレイ73は、第1排出トレイ72の下方に設けられる。操作パネル3を操作し、排出先(使用する排出トレイ)を設定することができる。パンチ部74は、用紙に穿孔処理を行う部分である。処理トレイ部76は、部数単位で用紙束をスタックする部分である。ステープル部75は、処理トレイ部76の用紙束にステープル処理を行う部分である。
The
後処理装置7での用紙の搬送先の仕分けのため、第1仕分けガイド78と第2仕分けガイド79が設けられる。第1仕分けガイド78は、搬入口7a近傍に設けられる。第2仕分けガイド79は、搬入口7aと処理トレイ部76の間に設けられる。第1仕分けガイド78と第2仕分けガイド79に対しそれぞれモーター(不図示)が設けられる。各仕分けガイドはそれぞれ回動する。排出先の設定に応じ、後処理制御部70は、第1仕分けガイド78と第2仕分けガイド79を回動させる。
A
第1排出トレイ72に排出する設定のとき、後処理制御部70は、パンチ部74を通過した後、第1排出トレイ72に向かう搬送方向になるように(図4の矢印A)、第1仕分けガイド78と第2仕分けガイド79を回動させる。上部排出トレイ71に排出する設定のとき、後処理制御部70は、搬入口7aから搬入された用紙が上方に向かい、上部排出トレイ71に排出されるように(図4の方向B)、第1仕分けガイド78を回動させる。ステープル処理をする設定のとき、後処理制御部70は、処理トレイ部76の方向(図4の方向C)に用紙が導かれるように、第1仕分けガイド78と第2仕分けガイド79を回動させる。後処理制御部70は、ステープル部75によるステープル処理後の用紙束を、逆送させ、第2排出トレイ73に排出させる(図4の方向D)。
When the sheet is set to be discharged to the
(印刷設定情報の送信)
次に、図1、図3を用いて、実施形態に係るプリンター100での印刷設定情報の送信について説明する。
(Sending print setting information)
Next, the transmission of print setting information by the
コンピューター200(PC)では、各種ソフトウェアが利用される。コンピューター200のソフトウェアには、例えば、ワープロ文書、表計算、画像編集などがある。また、プリンター100で印刷するためのソフトウェアとして、コンピューター200にはドライバーソフトウェア206がインストールされる。
Various software is used in the computer 200 (PC). The software of the
各種ソフトウェアで印刷コマンドが入力されたとき、ドライバーソフトウェア206が動作する。ドライバーソフトウェア206で印刷に関する設定を行うことができる。例えば、両面印刷を行うか、片面印刷を行うか、どの給紙カセット51を用いるか、排出先、印刷に用いる用紙種類、印刷に用いる用紙の重さ、印刷に用いる用紙サイズ、用紙の向き、実行する後処理を設定することができる。ドライバーソフトウェア206での設定に基づき、コンピューター200は印刷ジョブデータD1を生成する。コンピューター200は、ドライバーソフトウェア206で指定されたページの印刷内容を印刷ジョブデータD1に含める。また、ドライバーソフトウェア206でなされた印刷設定(設定内容)も印刷ジョブデータD1に含められる。例えば、印刷内容は、印刷しようとするファイルの各ページの内容を記述言語(PDL)で記述したデータである。ページ記述言語は、プリンター100に描画を指示するための言語である。
When a print command is input by various software, the driver software 206 operates. The driver software 206 can be set for printing. For example, double-sided printing, single-sided printing, which
プリンター100の記憶部2は、コンピューター200から受信した印刷ジョブデータD1を記憶する。記憶部2は、複数用紙分のページを含む印刷ジョブデータD1を記憶できる。主制御部1は印刷ジョブデータD1を解析する。印刷ジョブデータD1の解析結果に基づき、主制御部1は、予め定められた複数の印刷設定項目の各設定値を定める。印刷設定項目としては、印刷に用いる用紙種類、印刷に用いる用紙の重さ、印刷に用いる用紙のサイズ、両面印刷の要否、用紙の余白、カラー設定、排出先、実行する後処理などが含まれる。印刷設定項目は、エンジン制御部4が印刷部5を制御するための項目である。また、解析結果に基づき、主制御部1(画像処理部12)は、印刷ジョブデータD1に含まれるページの画像データを生成する。
The
1ページ目の印刷開始前に、主制御部1は、各印刷設定項目の各設定値をまとめた印刷設定情報を生成する。主制御部1は、印刷設定情報をエンジン制御部4に送信する。エンジン制御部4は、受信した印刷設定情報に基づき、給紙部5a、搬送部5b、画像形成部5c、定着部5d、両面搬送部5e、後処理装置7の動作を設定する。例えば、両面印刷を行う設定の印刷設定情報を受信したとき、エンジン制御部4は、印刷部5に両面印刷を行わせる。
Before the printing of the first page is started, the
(シートバッチ印刷)
次に、図5を用いて、実施形態に係るプリンター100でのシートバッチ印刷の一例を説明する。図5は、実施形態に係るプリンター100でのシートバッチ印刷の一例を示す図である。
(Sheet batch printing)
Next, an example of sheet batch printing by the
プリンター100は、複数枚の用紙を連続して両面印刷するとき(シートバッチ印刷のとき)、主制御部1は、シートバッチ印刷をエンジン制御部4に行わせる。エンジン制御部4は、シートバッチ印刷を印刷部5に行わせる。
When the
シートバッチ印刷では、エンジン制御部4は、一面連続印刷と他面連続印刷を交互に印刷部5に行わせる。一面連続印刷は、複数枚の用紙の一面の画像を連続して画像形成部5cに形成させる印刷である。画像形成部5cが用紙を通過してから両面搬送部5eにより用紙が画像形成部5cの上流に戻るまでの間、エンジン制御部4は、複数枚の用紙の一面への画像形成と転写を画像形成部5cに行わせる。以下の説明では、一面連続印刷で一面を連続して印刷する枚数(ページ数)を「循環枚数」と称する。
In sheet batch printing, the
他面連続印刷は、一面連続印刷の後、両面搬送部5eの搬送により画像形成部5cに戻ってきた各用紙の他面の画像を複数枚連続して画像形成部5cに形成させる印刷である。他面連続印刷は、一面連続印刷と同じページ数(循環枚数)、続けられる。エンジン制御部4は、両面搬送部5eにより画像形成部5cに戻ってきた片面印刷済の用紙の他面への画像形成と転写を画像形成部5cに行わせる。
The other-side continuous printing is printing in which after the one-side continuous printing, a plurality of images on the other side of each sheet returned to the
循環枚数は、プリンター100内で循環できる用紙の枚数に基づき決まる。用紙搬送方向の長さが長い用紙ほど、循環枚数は少なくなる。用紙搬送方向の長さが短い用紙ほど、循環枚数は多くなる。例えば、画像形成部5c→定着部5d→両面搬送部5e→搬送部5bの合流地点までの搬送距離を用紙搬送方向の長さで除す。除して得られた値の小数点以下を切り捨てた整数値が循環枚数とされる。当該整数値よりも1小さい値を循環枚数としてもよい。
The circulation number is determined based on the number of sheets that can be circulated in the
用紙サイズ、向きに応じて、循環枚数は予め定められる。使用する用紙サイズ、向きに応じた循環枚数を定めた枚数データD2が記憶部2に記憶される(図1参照)。主制御部1は、両面印刷に用いる用紙に基づき、循環枚数を決定する。主制御部1は、決定した循環枚数を印刷設定情報としてエンジン制御部4に送信してもよい。
The circulating sheet number is determined in advance according to the sheet size and orientation. The sheet number data D2, which defines the number of sheets to be circulated according to the sheet size and orientation to be used, is stored in the storage unit 2 (see FIG. 1). The
図5は、5枚の用紙にシートバッチ印刷する例を示している。5枚の用紙に両面印刷する場合、印刷するページは、10ページとなる。図5では、ページの順番を数字入りの矩形で図示している。両面印刷のとき、用紙の一面に裏側のページが印刷される。一面の印刷後、他面に表側のページが印刷される。そのため、図5の例では、2ページ目から印刷が開始される。 FIG. 5 shows an example in which sheet batch printing is performed on five sheets. When performing double-sided printing on 5 sheets, the number of pages to be printed is 10. In FIG. 5, the order of pages is illustrated by rectangles with numbers. In double-sided printing, the back page is printed on one side of the paper. After printing one side, the front page is printed on the other side. Therefore, in the example of FIG. 5, printing is started from the second page.
そして、図5では、循環枚数を3枚とする例を示している。そのため、図5の例では、3枚の用紙の片面に連続して印刷が行われる(2ページ目、4ページ目、6ページ目の順番)。3枚目の用紙の片面印刷完了後、1枚目の用紙が戻ってくる。両面搬送部5eにより戻ってきた1枚目の用紙の他面に1ページ目が印刷される。続いて、2枚目の用紙の他面に3ページ目が印刷される。さらに、3枚目の用紙の他面に5ページ目が印刷される。このように、循環枚数の一面連続印刷と循環枚数の他面連続印刷が交互に行われる。
Further, FIG. 5 shows an example in which the circulating number is three. Therefore, in the example of FIG. 5, printing is continuously performed on one side of three sheets (the order of the second page, the fourth page, and the sixth page). After the one-sided printing of the third sheet is completed, the first sheet returns. The first page is printed on the other surface of the first sheet returned by the double-
他面連続印刷が終わると、一面連続印刷が再開される。図5の例では、続いて、2枚の用紙の片面に連続して印刷が行われる(8ページ目、10ページ目)。10ページ目が最後のページである。両面搬送部5eにより戻ってきた4枚目の用紙の他面に7ページ目が印刷される。続いて、5枚目の用紙の他面に9ページ目が印刷される。総印刷ページ数が循環枚数で割り切れないとき、最後の一面連続印刷(他面連続印刷)の枚数が循環枚数未満となる。
When the other side continuous printing is completed, the one side continuous printing is restarted. In the example of FIG. 5, printing is continuously performed on one side of two sheets of paper (8th page, 10th page). The 10th page is the last page. The seventh page is printed on the other surface of the fourth sheet returned by the double-
(シートバッチ印刷の処理の流れ)
次に、図6を用いて、実施形態に係るプリンター100でのシートバッチ印刷の処理の流れの一例を説明する。図6は、実施形態に係るプリンター100でのシートバッチ印刷の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
(Flow of sheet batch printing process)
Next, with reference to FIG. 6, an example of a flow of processing of sheet batch printing in the
プリンター100は、コンピューター200から印刷ジョブデータD1を受信する。受信した印刷ジョブデータD1は記憶部2に記憶される。通信部6は、複数用紙分のページを含む印刷ジョブデータD1を受信する場合がある。この場合、記憶部2は、複数用紙分のページを含む印刷ジョブデータD1を記憶する。
The
片面印刷を行う設定の印刷ジョブデータD1を複数ページ分受信したとき、主制御部1は、複数枚連続して片面印刷をエンジン制御部4に行わせる。両面印刷を行う設定であり、複数用紙分のページを含む印刷ジョブデータD1を受信したとき、主制御部1は、複数枚連続して両面印刷を行わせる。印刷ジョブデータD1が3ページ以上あるとき、主制御部1は、シートバッチ印刷を行う。なお、印刷ジョブデータD1が含むページが2ページの場合、主制御部1は、1枚の用紙への両面印刷をエンジン制御部4に行わせる。
When a plurality of pages of print job data D1 set to perform single-sided printing are received, the
両面印刷を行う設定の印刷ジョブデータD1であり、その印刷ジョブデータが3ページ以上含むとき、主制御部1は、シートバッチ印刷をエンジン制御部4(印刷部5)に行わせる。シートバッチ印刷は、記憶部2に記憶した複数用紙分(3ページ以上)の印刷ジョブデータD1に基づき行われる。シートバッチ印刷では、両面印刷が複数枚の用紙に連続して行われる。
When the print job data D1 is set to perform double-sided printing and the print job data includes three or more pages, the
また、できるだけシートバッチ印刷を継続できるように、コンピューター200のドライバーソフトウェア206では、複数の両面印刷を行う印刷ジョブをひとつにまとめる設定を行うことができる。コンピューター200の入力デバイス204は、複数の印刷ジョブを1つにまとめるための操作を受け付ける。例えば、コンピューター200の入力デバイス204は、ソフトウェアに基づき作成された複数のファイル(データ)の選択を受け付ける。また、入力デバイス204は、選択した全ファイルを両面印刷で出力する設定を受け付ける。
Further, in order to continue the sheet batch printing as much as possible, the driver software 206 of the
この場合、コンピューター200の処理部201は、選択された各ファイルの各ページを含む1つの印刷ジョブデータD1を生成する。つまり、処理部201は、複数の印刷ジョブを結合し、1つの印刷ジョブデータD1を生成する。処理部201は、通信部6に向けて、まとめたデータをネットワーク通信部205に送信させる。プリンター100の通信部6は、複数の印刷ジョブを1つにまとめた印刷ジョブデータD1を受信する。主制御部1は、印刷ジョブデータD1を記憶部2に記憶させる。1つにまとめた印刷ジョブデータD1に複数ページ(3ページ以上)が含まれる場合、シートバッチ印刷が行われる。
In this case, the
ここで、従来、両面印刷ジョブが複数個入力されたとき、清算処理がシートバッチ印刷のジョブ間で行われている。清算処理とは、シートバッチ印刷を一度終了する処理である。清算処理では、先の両面印刷ジョブの最後の用紙給紙後、その用紙の印刷完了まで給紙が行われない。最後の用紙の印刷完了後、次の両面印刷ジョブのシートバッチ印刷(給紙)が開始される。 Here, conventionally, when a plurality of double-sided printing jobs are input, the settlement processing is performed between the sheet batch printing jobs. The settlement process is a process for ending the sheet batch printing once. In the clearing process, after the last paper feeding of the preceding double-sided printing job, the paper feeding is not performed until the printing of the paper is completed. After completion of printing the last sheet, sheet batch printing (paper feeding) of the next double-sided printing job is started.
個別に両面印刷ジョブが画像形成装置に入力される場合、次の(後の)両面印刷ジョブの印刷設定を予想できない。通常、印刷設定は両面印刷ジョブごとに異なる。印刷ジョブごとに印刷設定情報が変化する。主制御部は、変化した印刷設定情報をエンジン制御部に通知する必要がある。一定の時間が印刷設定情報の生成、送信に必要である。印刷設定が異なる場合、主制御部は、変更後の印刷設定情報をエンジン制御部に通知する必要がある。そのため、従来、両面印刷ジョブを続けて実行するとき、清算処理が両面印刷ジョブ間で行われている。 When a double-sided print job is individually input to the image forming apparatus, the print setting of the next (post) double-sided print job cannot be predicted. Normally, print settings are different for each double-sided print job. The print setting information changes for each print job. The main control unit needs to notify the engine control unit of the changed print setting information. A certain amount of time is required to generate and send print setting information. When the print settings are different, the main control unit needs to notify the engine control unit of the changed print setting information. Therefore, conventionally, when the double-sided print jobs are continuously executed, the settlement process is performed between the double-sided print jobs.
また、1つの両面印刷を行う印刷ジョブデータD1に含まれるページ間でも、印刷設定が異なる場合がある。例えば、用紙サイズが異なる場合がある。例えば、12ページを含む印刷ジョブデータD1のうち、1〜6ページ(1〜3枚目)がA4サイズ、7〜12ページ(4〜6枚目)がA3サイズのような両面印刷ジョブがあり得る。ページ間の印刷設定が異なる場合、1つの印刷ジョブの間でも清算処理が行われている。上記の例では、3枚目と4枚目の用紙の間で清算処理が行われる。 In addition, print settings may differ between pages included in one print job data D1 for double-sided printing. For example, the paper size may be different. For example, in the print job data D1 including 12 pages, there is a double-sided print job in which 1 to 6 pages (1 to 3 sheets) are A4 size and 7 to 12 pages (4 to 6 sheets) are A3 size. obtain. When the print settings between pages are different, the settlement process is performed even in one print job. In the above example, the settlement process is performed between the third and fourth sheets.
清算処理が行われると、シートバッチ印刷を継続することができない。そのため、両面印刷時の印刷速度が低下する。言い換えると、両面印刷時の単位時間あたりの印刷枚数が少なくなる。そこで、プリンター100の主制御部1は、できるだけシートバッチ印刷を継続させる。
When the settlement process is performed, sheet batch printing cannot be continued. Therefore, the printing speed during double-sided printing is reduced. In other words, the number of printed sheets per unit time during double-sided printing is reduced. Therefore, the
図6のスタートは、両面印刷を行う設定であり、複数ページ以上を含む印刷ジョブデータD1を記憶した時点である。まず、主制御部1は、印刷ジョブデータD1に基づき、各ページの印刷設定を解析する(ステップ♯1)。そして、主制御部1は、印刷ジョブデータD1の全ページの印刷設定が同じ否かを確認する(ステップ♯2)。
The start in FIG. 6 is a setting for performing double-sided printing, and is a time when the print job data D1 including a plurality of pages or more is stored. First, the
全ページの印刷設定が同じとき(ステップ♯2のYes)、1つの印刷設定情報に基づき、全ページを印刷すればよい。この場合、主制御部1は、1つの印刷設定情報を生成する(ステップ♯3)。主制御部1は、1つの印刷設定情報をエンジン制御部4に送信する(ステップ♯4)。エンジン制御部4は、1つの印刷設定情報に基づき、シートバッチ印刷を実行する(ステップ♯5)。ステップ♯5の場合、清算処理は行われない。シートバッチ印刷は中断しない。そして、本フローは終了する(ステップ♯5→エンド)。
When the print settings of all pages are the same (Yes in step # 2), all pages may be printed based on one print setting information. In this case, the
全ページの印刷設定が同じではないとき(ステップ♯2のNo)、主制御部1は、ページ間の印刷設定の差に応じて複数の印刷設定情報を生成する(ステップ♯6)。複数の印刷設定情報を生成したとき、主制御部1は、各印刷設定情報の設定値の差を確認する(ステップ♯7)。
When the print settings of all pages are not the same (No in step # 2), the
そして、主制御部1は、排出先、印刷解像度、用紙種類、用紙の重さ、用紙サイズ、給紙カセット51の何れか1つ又は複数の設定値は異なるが、他の設定値は同じ印刷設定情報を抽出する(ステップ♯8)。
Then, the
複数の印刷設定情報を抽出できなかったとき(ステップ♯9のNo)、主制御部1は、印刷設定情報を1つずつエンジン制御部4に送信する(ステップ♯10)。エンジン制御部4は、送信された印刷設定情報に対応するページの印刷を順番に完了させる(ステップ♯11)。これにより、1つの印刷設定情報に対応するページの印刷が完了したとき、清算処理が行われる。そして、全ページの印刷が完了したか否かを確認する(ステップ♯12)。全ページの印刷が完了していないとき(ステップ♯12のNo)、フローは、ステップ♯10に戻る。このとき、未印刷のページに対応する印刷設定情報が送信される。一方、全ページの印刷が完了しているとき(ステップ♯12のYes)本フローは終了する(エンド)。
When a plurality of print setting information cannot be extracted (No in step # 9), the
複数の印刷設定情報を抽出できたとき(ステップ♯9のYes)、主制御部1は、抽出した複数の印刷設定情報をエンジン制御部4に送信する(ステップ♯13)。複数の印刷設定情報を受信したとき、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷を継続させつつ、対応する印刷設定情報に基づき各用紙(ページ)を印刷部5に印刷させる(ステップ♯14)。なお、主制御部1は、どのページがどの印刷設定情報に対応しているかの情報を各印刷設定情報に含める。
When the plurality of print setting information items can be extracted (Yes in step # 9), the
一部のページ(例えば1〜4ページ)に対応する印刷設定情報と、他の部分のページ(例えば、5〜8ページ)に対応する印刷設定情報が送信された場合を考える。この場合、エンジン制御部4は、一部のページ(1〜4ページ、1枚目と2枚目)については、一部のページに対応する印刷設定情報に基づき、印刷部5に印刷させる。エンジン制御部4は、他の部分のページ(5〜8ページ、3枚目と4枚目)については、他の部分のページに対応する印刷設定情報に基づき、印刷部5に印刷させる。
Consider a case where print setting information corresponding to some pages (for example,
排出先の設定値が異なる場合、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷の途中で排出先を後処理制御部70に切り替えさせる。
When the set value of the discharge destination is different, the
印刷解像度の設定値が異なる場合、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷の途中で画像形成部5cにトナー像の解像度を変更させる。印刷解像度を下げる場合、エンジン制御部4は、画像形成部5cに送信する画像データの解像度を下げる。例えば、印刷解像度を1/2にする場合、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷の途中で露光装置55が感光体ドラム53を走査、露光する頻度(周期)を1/2に減らす。その結果、印刷解像度が下がる。
When the setting values of the print resolution are different, the
用紙種類の設定値が異なる場合、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷の途中で印刷に用いる用紙の種類を給紙部5aに切り替えさせる。用紙種類としては、例えば、厚紙、普通紙、薄紙の3種類がある。操作パネル3は、給紙カセット51に収容される用紙の種類の設定を受け付ける。また、コンピューター200で給紙カセット51に収容される用紙の種類を設定できるようにしてもよい。この場合、コンピューター200から給紙カセット51の用紙の種類を示すデータが通信部6に送信される。エンジン制御部4は、各給紙カセット51に収容される用紙の種類を認識する。シートバッチ印刷中、エンジン制御部4は、各印刷設定情報の設定値に応じた給紙カセット51から給紙を行わせる。
When the set value of the paper type is different, the
用紙の重さの設定値が異なる場合、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷の途中で印刷に用いる用紙の重さの設定を切り替える。用紙の重さのレベルとしては、例えば、軽い、普通、重い、の3種類がある。例えば、エンジン制御部4は、用紙が重いほど、定着部5dのヒーター52の出力を大きくする(定着部5dの温度を高くする)。また、用紙が重いほど、用紙を搬送するローラー対を回転させる各モーターに流す電流を増やしてもよい。用紙を搬送するローラー対には、搬送部5b、第1搬送部510、第2搬送部513、スイッチバックローラー対512、排出ローラー対514、後処理装置7内のローラー対77がある。シートバッチ印刷の途中で、エンジン制御部4は、各印刷設定情報の用紙の重さの設定値に応じ、印刷部5の動作を変化させる。
When the set value of the paper weight is different, the
用紙サイズの設定値が異なる場合、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷の途中で印刷に用いる用紙サイズを給紙部5aに切り替えさせる。操作パネル3は、給紙カセット51に収容される用紙サイズの設定を受け付ける。また、コンピューター200で給紙カセット51に収容される用紙サイズを設定できるようにしてもよい。この場合、コンピューター200から給紙カセット51の用紙サイズを示す設定データが通信部6に送信される。エンジン制御部4は、各給紙カセット51に収容される用紙サイズを認識する。シートバッチ印刷中、エンジン制御部4は、各印刷設定情報の設定値に応じ、給紙させる給紙カセット51を変更する。
When the setting values of the paper size are different, the
給紙カセット51の設定値が異なる場合、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷の途中で印刷に用いる給紙カセット51を切り替える。シートバッチ印刷中、エンジン制御部4は、各印刷設定情報の設定値に応じ、給紙させる給紙カセット51を変更する。
When the set values of the
一方で、各印刷設定情報の間で、排出先、印刷解像度、用紙種類、用紙の重さ、用紙サイズ、給紙カセット51以外の印刷設定項目の設定値が異なる場合、清算処理が行われる。例えば、後処理の内容が異なる場合、印刷設定情報が異なるページ間で清算処理が行われる。誤ったページにステープルやパンチを行うおそれがあるためである。
On the other hand, if the setting values of the print setting items other than the discharge destination, the print resolution, the paper type, the weight of the paper, the paper size, and the
また、各印刷設定情報の間で、用紙搬送速度の設定値が異なる場合も清算処理が行われる。この場合にシートバッチ印刷を行うと、用紙搬送速度が頻繁に切り替わる場合がある。頻繁に用紙搬送速度を切り替えると、画質に影響がでる場合がある。また、頻繁に用紙搬送速度を切り替えると、印刷速度がかえって低下する場合もあり得る。 In addition, the settlement process is performed even when the set values of the paper transport speed are different between the print setting information. In this case, if sheet batch printing is performed, the sheet conveyance speed may change frequently. Frequent switching of the paper transport speed may affect the image quality. Further, if the paper conveyance speed is frequently changed, the printing speed may be rather lowered.
なお、記憶部2が両面印刷を行う設定の印刷ジョブデータD1と片面印刷を行う設定の印刷ジョブデータD1を記憶したとき、主制御部1は、両面印刷の後、片面印刷をエンジン制御部4に行わせる。または、主制御部1は、片面印刷の後、両面印刷をエンジン制御部4に行わせる。
When the
複数の印刷設定情報に基づきシートバッチ印刷を継続した後(ステップ♯14の後)、フローはステップ♯12に移行する。ステップ♯8で抽出できた印刷設定情報は、エンジン制御部4に既に送信されている。未送信の印刷設定情報がある場合、未送信の印刷設定情報は、排出先、印刷解像度、用紙種類、用紙の重さ、用紙サイズ、給紙カセット51以外の印刷設定項目の設定値が送信済の印刷設定情報と異なる。そのため、主制御部1は、1つずつ印刷設定情報をエンジン制御部4に送信する。
After the sheet batch printing is continued based on the plurality of print setting information (after step # 14), the flow shifts to step # 12. The print setting information extracted in
このようにして、実施形態にかかる画像形成装置(プリンター100)は、記憶部2、印刷部5、エンジン制御部4、主制御部1を含む。記憶部2は、印刷内容と印刷設定を含む印刷ジョブデータD1を記憶する。印刷部5は、用紙を供給する給紙部5aと、用紙に画像を形成する画像形成部5cと、画像形成部5cを通過した片面印刷済の用紙を画像形成部5cの上流側に送り返す両面搬送部5eと、を含む。エンジン制御部4は、印刷部5の動作を制御する。主制御部1は、印刷ジョブデータD1に基づき、予め定められた複数の印刷設定項目の各設定値を含む印刷設定情報をエンジン制御部4に送信し、印刷設定情報に基づき印刷部5をエンジン制御部4に制御させる。記憶部2に記憶した複数用紙分のページを含む印刷ジョブデータD1に基づき、複数枚の用紙を連続して両面印刷するシートバッチ印刷を行う場合、エンジン制御部4は、一面連続印刷と他面連続印刷を交互に印刷部5に行わせる。一面連続印刷は、複数枚の用紙の一面の画像を連続して画像形成部5cに形成させる印刷である。他面連続印刷は、一面連続印刷の後、両面搬送部5eの搬送により画像形成部5cに戻ってきた各用紙の他面の画像を複数枚連続して画像形成部5cに形成させる印刷である。主制御部1は、両面印刷する各ページの印刷設定の差を認識し、印刷設定の差に応じて複数の印刷設定情報を生成し、複数の印刷設定情報を送信してから印刷部5にシートバッチ印刷を開始させる。複数の印刷設定情報を受信したとき、エンジン制御部4は、シートバッチ印刷を継続させつつ、対応する印刷設定情報に基づき各用紙の印刷を印刷部5に行わせる。
In this way, the image forming apparatus (printer 100) according to the embodiment includes the
これにより、複数の印刷設定情報をエンジン制御部4にもたせることができる。印刷設定情報をエンジン制御部4に予め与えておく。変更後の印刷設定情報をエンジン制御部4に与えるために、シートバッチ印刷を清算する必要がない。従って、両面印刷の場合、従来よりもシートバッチ印刷が継続する。両面印刷時の印刷速度(生産性)を高い状態で維持することができる。
This allows the
また、画像形成装置は印刷物を排出する排出先を複数有する。シートバッチ印刷を行う場合、排出する排出先の設定値が異なる複数の印刷設定情報を受信したとき、エンジン制御部4は、各印刷設定情報に基づき、排出する排出先を切り替えつつ、シートバッチ印刷を印刷部5に継続させる。これにより、用紙の排出先が変更されても、シートバッチ印刷の中断は生じない。従来、排出先の変更があったとき、清算処理が行われていた。排出先の変更があっても、清算処理は行われなくなる。従って、両面印刷時の印刷速度(生産性)を高い状態で維持することができる。
Further, the image forming apparatus has a plurality of discharge destinations for discharging the printed matter. When performing sheet batch printing, when a plurality of print setting information with different set values of the discharge destination is received, the
また、シートバッチ印刷を行う場合、印刷解像度の設定値が異なる複数の印刷設定情報を受信したとき、エンジン制御部4は、各印刷設定情報に基づき、印刷解像度を切り替えつつ、シートバッチ印刷を印刷部5に継続させる。これにより、印刷解像度の変更があっても、シートバッチ印刷の中断は生じない。従来、印刷解像度の変更があったとき、清算処理が行われていた。印刷解像度の変更があっても、清算処理は行われなくなる。従って、両面印刷時の印刷速度(生産性)を高い状態で維持することができる。
Further, when performing sheet batch printing, when a plurality of print setting information with different print resolution setting values are received, the
また、シートバッチ印刷を行う場合、用紙種類の設定値が異なる複数の印刷設定情報を受信したときでも、エンジン制御部4は、各印刷設定情報に基づき、シートバッチ印刷を印刷部5に継続させる。これにより、用紙種類の変更があっても、シートバッチ印刷の中断は生じない。従来、用紙種類の変更があったとき、清算処理が行われていた。用紙種類の変更があっても、清算処理は行われなくなる。従って、両面印刷時の印刷速度(生産性)を高い状態で維持することができる。
Further, when performing sheet batch printing, the
また、シートバッチ印刷を行う場合、用紙の重さの設定値が異なる複数の印刷設定情報を受信したときでも、エンジン制御部4は、各印刷設定情報に基づき、シートバッチ印刷を印刷部5に継続させる。これにより、用紙の重さの変更があっても、シートバッチ印刷の中断は生じない。従来、用紙の重さの変更があったとき、清算処理が行われていた。用紙の重さの変更があっても、清算処理は行われなくなる。従って、両面印刷時の印刷速度(生産性)を高い状態で維持することができる。
Further, when performing sheet batch printing, the
また、給紙部5aは、複数の給紙カセット51を含む。シートバッチ印刷を行う場合、給紙に用いる給紙カセット51の設定値が異なる複数の印刷設定情報を受信したとき、エンジン制御部4は、各印刷設定情報に基づき、給紙に用いる給紙カセット51を切り替えつつ、シートバッチ印刷を印刷部5に継続させる。これにより、連続して両面印刷をする途中で用いる給紙カセット51が変更されても、シートバッチ印刷の中断は生じない。従来、両面印刷中に用いる給紙カセット51の変更があったとき、清算処理が行われていた。用いる給紙カセット51の変更があっても、清算処理は行われなくなる。従って、両面印刷時の印刷速度(生産性)を高い状態で維持することができる。
Further, the
また、主制御部1は、排出先、印刷解像度、用紙種類、用紙の重さ、及び、給紙に用いる給紙カセット51の設定値以外の印刷設定が異なる印刷設定情報を1つずつエンジン制御部4に送信する。エンジン制御部4は、受信した印刷設定情報に対応するページの印刷を順番に完了させる。直前に送信した印刷設定情報に対応するページの印刷が完了したとき、主制御部1は、次の印刷設定情報をエンジン制御部4に送信する。これにより、前のページの印刷設定情報と設定値が変わるページの印刷開始前(給紙前)に、結果的に清算処理が行われる。従来、清算処理を行うべきとき、清算処理を行わせることができる。
Further, the
本発明の範囲は実施形態の説明に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 The scope of the present invention is not limited to the description of the embodiments, and various modifications may be made without departing from the spirit of the invention.
本発明は、排紙装置及び排紙装置を含む画像形成装置に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a paper discharge device and an image forming apparatus including the paper discharge device.
100 プリンター(画像形成装置) 1 主制御部
2 記憶部 4 エンジン制御部
5 印刷部 5a 給紙部
5c 画像形成部 5e 両面搬送部
51 給紙カセット 71 上部排出トレイ(排出先)
72 第1排出トレイ(排出先) 73 第2排出トレイ(排出先)
D1 印刷ジョブデータ
100 printer (image forming apparatus) 1
72 First discharge tray (destination) 73 Second discharge tray (destination)
D1 print job data
Claims (8)
用紙を供給する給紙部と、用紙に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部を通過した片面印刷済の用紙を前記画像形成部の上流側に送り返す両面搬送部と、を含む印刷部と、
前記印刷部の動作を制御するエンジン制御部と、
前記印刷ジョブデータに基づき、予め定められた複数の印刷設定項目の各設定値を含む印刷設定情報を前記エンジン制御部に送信し、前記印刷設定情報に基づき前記印刷部を前記エンジン制御部に制御させる主制御部と、を備え、
前記記憶部に記憶した複数用紙分のページを含む前記印刷ジョブデータに基づき、複数枚の用紙を連続して両面印刷するシートバッチ印刷を行う場合、
前記エンジン制御部は、一面連続印刷と他面連続印刷を交互に前記印刷部に行わせ、
前記一面連続印刷は、複数枚の用紙の一面の画像を連続して前記画像形成部に形成させる印刷であり、
前記他面連続印刷は、前記一面連続印刷の後、前記両面搬送部の搬送により前記画像形成部に戻ってきた各用紙の他面の画像を複数枚連続して前記画像形成部に形成させる印刷であり、
前記主制御部は、
1つの前記両面印刷を行う前記印刷ジョブデータを受信したとき、前記両面印刷する各ページの前記印刷設定の差を認識し、
前記印刷ジョブデータの全ページの前記印刷設定が同じ否かを確認し、
全ページの前記印刷設定が同じとき、1つの前記印刷設定情報を生成し、1つの印刷設定情報を前記エンジン制御部に送信し、
全ページの前記印刷設定が同じではないとき、前記印刷設定の差に応じて複数の印刷設定情報を生成し、
複数の前記印刷設定情報を送信してから前記印刷部に前記シートバッチ印刷を開始させ、
複数の前記印刷設定情報を受信したとき、前記エンジン制御部は、前記シートバッチ印刷を継続させつつ、対応する前記印刷設定情報に基づき各用紙の印刷を前記印刷部に行わせることを特徴とする画像形成装置。 A storage unit that stores print job data including print content and print settings,
Printing including a paper feeding unit that supplies a sheet, an image forming unit that forms an image on the sheet, and a double-sided conveying unit that returns the sheet that has been single-side printed that has passed through the image forming unit to the upstream side of the image forming unit Department,
An engine control unit that controls the operation of the printing unit;
Based on the print job data, print setting information including setting values of a plurality of predetermined print setting items is transmitted to the engine control unit, and the printing unit is controlled by the engine control unit based on the print setting information. A main control unit for
Based on the print job data including pages for a plurality of sheets stored in the storage unit, when performing sheet batch printing for continuously performing double-sided printing on a plurality of sheets,
The engine control unit causes the printing unit to alternately perform continuous printing on one side and continuous printing on the other side,
The one-sided continuous printing is printing in which an image on one side of a plurality of sheets is continuously formed on the image forming unit,
The other-side continuous printing is a printing in which after the one-side continuous printing, a plurality of images on the other side of each sheet returned to the image forming section by the conveyance of the double-sided conveying section are continuously formed on the image forming section. And
The main control unit,
When the print job data for performing one double-sided printing is received , the difference in the print setting of each page for double-sided printing is recognized,
Check whether the print settings of all pages of the print job data are the same,
When the print settings of all pages are the same, one print setting information is generated, and one print setting information is transmitted to the engine control unit,
When the print settings of all pages are not the same, a plurality of print setting information is generated according to the difference of the print settings,
After transmitting the plurality of print setting information, the printing unit is caused to start the sheet batch printing,
When the plurality of print setting information are received, the engine control unit causes the printing unit to print each sheet based on the corresponding print setting information while continuing the sheet batch printing. Image forming apparatus.
前記シートバッチ印刷を行う場合、
排出する前記排出先の設定値が異なる複数の前記印刷設定情報を受信したとき、前記エンジン制御部は、各前記印刷設定情報に基づき、排出する前記排出先を切り替えつつ、前記シートバッチ印刷を前記印刷部に継続させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 Having multiple discharge destinations to discharge printed matter,
When performing the sheet batch printing,
When a plurality of print setting information with different set values of the discharge destination to be discharged is received, the engine control unit switches the discharge destination to be discharged based on each of the print setting information while performing the sheet batch printing. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a printing unit.
印刷解像度の設定値が異なる複数の前記印刷設定情報を受信したとき、前記エンジン制御部は、各前記印刷設定情報に基づき、前記印刷解像度を切り替えつつ、前記シートバッチ印刷を前記印刷部に継続させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 When performing the sheet batch printing,
When the plurality of print setting information having different print resolution setting values are received, the engine control unit causes the print unit to continue the sheet batch printing while switching the print resolution based on each of the print setting information. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
用紙種類の設定値が異なる複数の前記印刷設定情報を受信したときでも、前記エンジン制御部は、各前記印刷設定情報に基づき、前記シートバッチ印刷を前記印刷部に継続させることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。 When performing the sheet batch printing,
The engine control unit causes the printing unit to continue the sheet batch printing based on each of the print setting information even when the plurality of print setting information having different setting values of the paper type are received. The image forming apparatus according to any one of items 1 to 3.
用紙の重さの設定値が異なる複数の前記印刷設定情報を受信したときでも、前記エンジン制御部は、各前記印刷設定情報に基づき、前記シートバッチ印刷を前記印刷部に継続させることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。 When performing the sheet batch printing,
The engine control unit causes the printing unit to continue the sheet batch printing based on each of the print setting information even when the plurality of print setting information having different set values of the paper weight are received. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus comprises:
前記シートバッチ印刷を行う場合、
給紙に用いる前記給紙カセットの設定値が異なる複数の前記印刷設定情報を受信したとき、前記エンジン制御部は、各前記印刷設定情報に基づき、給紙に用いる前記給紙カセットを切り替えつつ、前記シートバッチ印刷を前記印刷部に継続させることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。 The paper feed unit includes a plurality of paper feed cassettes,
When performing the sheet batch printing,
When a plurality of print setting information with different setting values of the paper feeding cassette used for paper feeding are received, the engine control unit switches the paper feeding cassette used for paper feeding based on each of the print setting information, The image forming apparatus according to claim 1, wherein the sheet batch printing is continued in the printing unit.
前記主制御部は、排出先、印刷解像度、用紙種類、用紙の重さ、及び、給紙に用いる前記給紙カセットの設定値以外の前記印刷設定が異なる前記印刷設定情報を1つずつ前記エンジン制御部に送信し、
前記エンジン制御部は、受信した前記印刷設定情報に対応するページの印刷を順番に完了させ、
直前に送信した前記印刷設定情報に対応するページの印刷が完了したとき、前記主制御部は、次の前記印刷設定情報を前記エンジン制御部に送信することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像形成装置。 The paper feed unit includes a plurality of paper feed cassettes,
The main control unit is configured to output the print setting information different from the print destination, the print resolution, the paper type, the weight of the paper, and the print setting other than the setting value of the paper cassette used for paper feeding, one by one to the engine. Sent to the control unit,
The engine control unit sequentially completes printing of pages corresponding to the received print setting information,
7. The main control unit transmits the next print setting information to the engine control unit when printing of a page corresponding to the print setting information transmitted immediately before is completed. The image forming apparatus according to any one of items.
前記シートバッチ印刷のとき、 When printing the sheet batch,
前記エンジン制御部は、前記一面連続印刷では、循環枚数分、一面の画像を連続して前記画像形成部に形成させ、 In the one-sided continuous printing, the engine control section causes the image forming section to continuously form images on one side for the circulating number of sheets,
前記循環枚数は、前記画像形成部から前記両面搬送部を経て、前記画像形成部の上流側に設けられた用紙の前記搬送部への合流地点までの搬送距離を用紙の用紙搬送方向の長さで除して得られた値の小数点以下を切り捨てた整数値、又は、当該整数値よりも1小さい値であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置。 The circulating sheet number is the length of the sheet in the sheet transport direction, which is the transport distance from the image forming section through the double-sided transport section to the confluence point of the sheet provided on the upstream side of the image forming section to the transport section. 8. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the value obtained by dividing by 1 is an integer value that is rounded down to the nearest whole number, or a value that is one less than the integer value. ..
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002667A JP6696440B2 (en) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002667A JP6696440B2 (en) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | Image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018111245A JP2018111245A (en) | 2018-07-19 |
JP6696440B2 true JP6696440B2 (en) | 2020-05-20 |
Family
ID=62910745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017002667A Expired - Fee Related JP6696440B2 (en) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6696440B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7206861B2 (en) * | 2018-11-30 | 2023-01-18 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, image forming method, and program |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11129566A (en) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Casio Electron Mfg Co Ltd | Duplex printing system |
JP2000255134A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-19 | Canon Inc | Image-forming system, controller, image-forming apparatus, method for controlling controller, and method for controlling image-forming apparatus |
JP2001213012A (en) * | 2000-02-04 | 2001-08-07 | Ricoh Co Ltd | Printer |
KR100597003B1 (en) * | 2005-06-24 | 2006-07-06 | 삼성전자주식회사 | Double-sided printing image forming apparatus and its discharge method |
JP2007109155A (en) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP5216297B2 (en) * | 2007-10-18 | 2013-06-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2009107125A (en) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus/image forming method |
JP2010002798A (en) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus and computer program |
JP6818438B2 (en) * | 2016-05-30 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | Print control device, its control method and program |
CN205920320U (en) * | 2016-07-27 | 2017-02-01 | 北京嘉和顶新科贸有限公司 | Double -colored digital printing device including high -speed compounding machine |
-
2017
- 2017-01-11 JP JP2017002667A patent/JP6696440B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018111245A (en) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5473423B2 (en) | Inserter and image forming system | |
EP2489620B1 (en) | Post-processing device for performing post-processing on sheets and image forming apparatus including the same, and control method for post-processing device for performing post-processing on sheets | |
JP2009249106A (en) | Printing device, controlling method of printing device, and recording medium and program | |
JP5162195B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013006322A (en) | Network printer and paper ejection method | |
US8218987B2 (en) | Systems and methods for tandem printing and print job scheduling | |
JP6647057B2 (en) | PRINTING APPARATUS, PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
KR101462718B1 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP5326636B2 (en) | Image forming apparatus main body and image forming system | |
JP6696440B2 (en) | Image forming device | |
CN102145827B (en) | Image forming apparatus | |
JP5387100B2 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP2016133560A (en) | Image forming apparatus | |
JP7143200B2 (en) | image forming device | |
JP4337623B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20240377782A1 (en) | Image forming system and image forming method | |
JP2009086600A (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP6361639B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6003159B2 (en) | Image forming system | |
KR101508030B1 (en) | Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium | |
JP2009092980A (en) | Image forming apparatus and program | |
JP6161426B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP2007017657A (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP5872017B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP5521095B2 (en) | Post-processing control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6696440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |