JP6689637B2 - キッチンペーパー - Google Patents
キッチンペーパー Download PDFInfo
- Publication number
- JP6689637B2 JP6689637B2 JP2016057497A JP2016057497A JP6689637B2 JP 6689637 B2 JP6689637 B2 JP 6689637B2 JP 2016057497 A JP2016057497 A JP 2016057497A JP 2016057497 A JP2016057497 A JP 2016057497A JP 6689637 B2 JP6689637 B2 JP 6689637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- recess
- crepe
- recesses
- kitchen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
- Paper (AREA)
Description
(請求項1記載の発明)
エンボス加工された二枚のクレープ紙が、凸部形成面を対面させて、ネステッド形式の積層構造で一体化されている、表裏に凸部に対応する凹部を有するキッチンペーパーであって、
一つの凹部の面積が、1.0〜2.5mm2であり、
一方のクレープ紙の凹部と他方のクレープ紙の凹部とが1.2〜1.8mmの間隔で交互に並んで環状をなる環状交互凹部列が、2.0〜4.0mmの間隔を空けて複数条配されている第一凹部区画と、
一方のクレープ紙の凹部のみで構成される凹部の間隔が2.0〜3.0mmの環状凹部列と他方のクレープ紙の凹部のみで構成される凹部の間隔が2.0〜3.0mmの環状凹部列とが、2.0〜3.0mmの間隔を空けて交互に複数条配されている第二凹部区画と、
前記第一凹部区画と第二凹部区画との間に凹部のない幅3.3〜6.0mmの線状の抜き柄部とを有する、
ことを特徴とする、キッチンペーパー。
紙面面積に対する凹部の総面積の割合である凹部面積率が4〜10%である、請求項1記載のキッチンペーパー。
各クレープ紙の坪量が、15〜30g/m2である請求項1又は2記載のキッチンペーパー。
JIS L 1096E法に規定のハンドルオメーター法に準じて行い、試験片は、上記のとおり裁断した100mm×100mmの試験片をそのまま用い、ハンドルオメーターのスリット幅は、15mmとして測定した。試験片の縦方向、横方向について各々3回測定し、次式により算出した値をソフトネスとした。ソフトネス(cN)=√((縦方向の平均値)×(横方向の平均値))
吸水量の測定は下記(1)〜(5)のとおりに行った。
(1)試験片を105℃の乾燥機内で3分間キュアリングした後、その試験片の質量を電子天秤(A&D HR300等)により測定する。
(2)試験片よりも大きいトレイ(例えば、内寸:215mm×160mm)に、20mm程度の深さとなるように、25℃の水を入れる。
(3)試験片を、試験片以上の大きさの剛性のある平網(例えば、120mm×120mm、網目15mm)の上に拡げて載せ、前記水を入れたトレイ内におろして、水面に接触するように試験片を浸水させる。
(4)試験片の表面にまで十分に水が浸みこんだら、平網を水面より真上に上げ、ピンセットにより試験片の角を摘み、四つ折(クロス8頁折り)にし、そのまま30秒静止する。
(5)30秒後に吸水した試験片の質量を電子天秤により測定し、下記式により1m2当たりの吸水量を算出する。
吸水量(g/m2)=((上記(4)で測定した吸水した試験片の質量)−(上記(1)で測定した3分間キュアリング後の試験片の質量))×100(注:試験片1枚100cm2の100倍)
吸油量の測定は下記(1)〜(5)のとおりとした。
(1)試験片を105℃の乾燥機内で3分間キュアリングした後、その試験片の質量を電子天秤(A&D HR300等)により測定する。
(2)試験片よりも大きいトレイ(例えば、内寸:215mm×160mm)に、20mm程度の深さとなるように、25℃のサラダ油(日清サラダ油:日清オイリオグループ株式会社製)を入れる。
(3)試験片を、試験片以上の大きさの剛性のある平網(例えば、120mm×120mm、網目30mm)の上に拡げて載せ、前記サラダ油を入れたトレイ内におろして、油面に接触するように試験片を浸油させる。
(4)試験片の表面にまで十分にサラダ油が浸みこんだら、平網を油面より真上に上げ、そのまま26〜27秒静止した後、ピンセットにより試験片の角を摘み、予め秤量された測定容器に試験片を移す。このとき、平網を油面より上げて静止を開始してから測定容器に移すまで30秒を超えないようにする。
(5)試験片が入った測定容器の質量を電子天秤により測定し、その測定値より測定容器の質量を差し引いて、吸油後の試験片の質量を算出する。そして、下記式により1m2当たりの吸油量を算出する。
吸油量(g/m2)=((上記(4)で測定した吸油した試験片の質量)−(上記(1)で測定した3分間キュアリング後の試験片の質量))×100(注:試験片1枚100cm2の100倍)
吸水速度の測定は下記(1)〜(4)のとおりとした。
(1)試験片を105℃の乾燥機内で3分間キュアリングする。
(2)キュアリング後の試験片を中心部に直径40mm以上の穴を有する台(例えば、アルコールランプ用三脚)の上に、その試験片の中央部が前記穴の上に位置するようにして載置する。
(3)試験片の中心付近の任意の箇所に、試験片面より10mmの高さから、25℃の水300μlをマイクロピペットにより滴下する。この滴下は、例えば、アズワン ピペットガイPG−1000を用い目盛り300として行うことができる。
(4)マイクロピペットからの水が試験片に接触した瞬間から、試験片の水が浸透しきるまでの時間をストップウォッチにより測定し、その時間を吸水速度(sec)とする。なお、浸透終了は、試験片表面から水の光沢反射が消えることを目視にて確認することによる。
吸油速度の測定は下記(1)〜(4)のとおりとした。
(1)試験片を105℃の乾燥機内で3分間キュアリングする。
(2)キュアリング後の試験片を中心部に直径40mm以上の穴を有する台(例えば、アルコールランプ用三脚)の上に、その試験片の中央部が前記穴の上に位置するようにして載置する。
(3)試験片の中心付近の任意の箇所に、試験片面より10mmの高さから、25℃のサラダ油(日清サラダ油:日清オイリオグループ株式会社製)300μlをマイクロピペットにより滴下する。この滴下は、例えば、アズワン ピペットガイPG−1000を用い目盛り300として行うことができる。
(4)マイクロピペットからのサラダ油が試験片に接触した瞬間から、試験片にサラダ油が浸透しきるまでの時間をストップウォッチにより測定し、その時間を吸油速度(sec)とする。なお、浸透終了は、試験片表面からサラダ油の光沢反射が消えることを目視にて確認することによる。
実施例1〜実施例3、比較例1〜6を並べて凹部の配列模様(エンボスパターン)が密に見えるかを官能で評価した(n=10)。密に見えるものを3、やや密に見えるものを2、密に見えない又は疎に見えるものを1と評価した。
Claims (2)
- エンボス加工された二枚のクレープ紙が、凸部形成面を対面させて、ネステッド形式の積層構造で一体化されている、表裏に凸部に対応する凹部を有するキッチンペーパーであって、
一つの凹部の面積が、1.0〜2.5mm2であり、
一方のクレープ紙の凹部と他方のクレープ紙の凹部とが1.2〜1.8mmの間隔で交互に並んで環状をなる環状交互凹部列が、2.0〜4.0mmの間隔を空けて複数条配されている第一凹部区画と、
一方のクレープ紙の凹部のみで構成される凹部の間隔が2.0〜3.0mmの環状凹部列と他方のクレープ紙の凹部のみで構成される凹部の間隔が2.0〜3.0mmの環状凹部列とが、2.0〜3.0mmの間隔を空けて交互に複数条配されている第二凹部区画と、
前記第一凹部区画と第二凹部区画との間に凹部のない幅3.3〜6.0mmの線状の抜き柄部とを有する、
ことを特徴とする、キッチンペーパー。 - 紙面面積に対する凹部の総面積の割合である凹部面積率が4〜10%である、請求項1記載のキッチンペーパー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016057497A JP6689637B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | キッチンペーパー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016057497A JP6689637B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | キッチンペーパー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017170699A JP2017170699A (ja) | 2017-09-28 |
JP6689637B2 true JP6689637B2 (ja) | 2020-04-28 |
Family
ID=59970070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016057497A Active JP6689637B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | キッチンペーパー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6689637B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1278803B1 (it) * | 1995-12-05 | 1997-11-28 | Perini Fabio Spa | Gruppo goffratore-laminatore, con cilindri goffratori non fasati e relativo metodo di goffratura |
US6086715A (en) * | 1998-11-23 | 2000-07-11 | The Procter & Gamble Company | Embossed multiply cellulosic fibrous structure having selective bond sites and process for producing the same |
EP1101867A1 (fr) * | 1999-11-22 | 2001-05-23 | Fort James France | Papier absorbant crêpé et gaufré, cylindre de gaufrage et procédé de gaufrage |
JP4627892B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2011-02-09 | 日本製紙クレシア株式会社 | エンボスの入った紙製品およびその加工方法 |
JP3756877B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2006-03-15 | 大王製紙株式会社 | 図柄入り薄葉衛生紙およびこれを用いたラミネート紙 |
JP2006045690A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Daio Paper Corp | 衛生薄葉紙の製造方法 |
-
2016
- 2016-03-22 JP JP2016057497A patent/JP6689637B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017170699A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4545767B2 (ja) | キッチンペーパー | |
CN110997306B (zh) | 卫生薄页纸 | |
TWI766955B (zh) | 衛生薄頁紙 | |
JP6685801B2 (ja) | キッチンペーパー | |
JP6182251B1 (ja) | キッチンペーパー | |
KR102480243B1 (ko) | 토일렛 페이퍼 | |
JP6689637B2 (ja) | キッチンペーパー | |
JP2008142434A (ja) | キッチンペーパー | |
TWI764992B (zh) | 衛生薄頁紙 | |
JP6549956B2 (ja) | キッチンペーパー | |
JP6810917B2 (ja) | キッチンペーパー | |
TWI768000B (zh) | 衛生薄頁紙 | |
JP6764508B2 (ja) | キッチンペーパー | |
JP6851713B2 (ja) | キッチンペーパー | |
JP2009297552A (ja) | キッチンペーパー | |
JP2019098624A (ja) | エンボス加工された衛生用紙 | |
JP6461450B1 (ja) | 衛生薄葉紙 | |
JP6182252B1 (ja) | キッチンペーパー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6689637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |