JP6684433B2 - 送信装置、送信方法、並びに、プログラム - Google Patents
送信装置、送信方法、並びに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6684433B2 JP6684433B2 JP2015128881A JP2015128881A JP6684433B2 JP 6684433 B2 JP6684433 B2 JP 6684433B2 JP 2015128881 A JP2015128881 A JP 2015128881A JP 2015128881 A JP2015128881 A JP 2015128881A JP 6684433 B2 JP6684433 B2 JP 6684433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- data
- control information
- data packet
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 45
- VKALYYFVKBXHTF-UHFFFAOYSA-N 4-(methylsulfanyl)-m-cresol Chemical compound CSC1=CC=C(O)C=C1C VKALYYFVKBXHTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 101100028920 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cfp gene Proteins 0.000 description 23
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 22
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 101100353526 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pca-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/238—Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
- H04N21/2389—Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/633—Control signals issued by server directed to the network components or client
- H04N21/6332—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
- H04N21/6336—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client directed to decoder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
1.実施の形態
2.変形例
{送信装置101の構成例}
図1は、本技術を適用した送信装置101の一実施の形態を示すブロック図である。
図2は、データパケット及び制御情報パケットを構成するMMTP Packetのデータ構造の例を示している。
図3は、制御情報パケットのデータ構造の例を示している。
図4は、データパケットPDaの後にデータパケットPDaに対応する制御情報パケットPCa1を多重化する場合を模式的に示している。なお、データパケットPDaに含まれるデータ(ビデオ信号又はオーディオ信号)が属するMPUのmpu_sequence_number、及び、制御情報パケットPCa1内の時刻情報(MPUタイムスタンプ記述子及びMPU拡張タイムスタンプ記述子)のmpu_sequence_numberは、ともにNである。そして、制御情報パケットPCa1には、データパケットPDaに含まれるデータに対応する時刻情報が含まれる。
ここで、図6のフローチャートを参照して、送信装置101により実行される多重化処理の第1の実施の形態について説明する。
次に、図8のフローチャートを参照して、送信装置101により実行される多重化処理の第2の実施の形態について説明する。
上述したように、1つのMPUのデータが複数のデータパケットに分割して格納される場合が想定される。この場合、例えば、多重化部116は、複数のデータパケットのうちMPUの先頭を含むデータパケットより前に、当該MPUの時刻情報を含む制御情報パケットを少なくとも1つ多重化するようにすればよい。
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
再生対象となるデータである再生データを含むパケットであるデータパケット、及び、前記再生データの再生に用いる制御情報を含むパケットである制御情報パケットを個別に多重化することによりデータストリームを生成する多重化部と、
前記データストリームを送信する送信部と
を備え、
前記多重化部は、前記再生データの所定の処理単位のうちの1つの第1の処理単位に対応する前記制御情報を含む第1の制御情報パケットを、前記第1の処理単位を含む第1のデータパケットより前に多重化する
送信装置。
(2)
前記多重化部は、前記第1の処理単位の1つ前の第2の処理単位を含む第2のデータパケットと前記第1のデータパケットの間に前記第1の制御情報パケットを多重化する
前記(1)に記載の送信装置。
(3)
前記多重化部は、前記データストリームにおいて前記制御情報パケットを多重化可能な位置のうち、前記第1のデータパケットより前で前記第1のデータパケットに最も近い位置に前記第1の制御情報パケットを多重化する
前記(1)又は(2)に記載の送信装置。
(4)
前記多重化部は、前記データストリームにおいて前記制御情報パケットを多重化可能な位置のうち、前記第1のデータパケットより後で前記第1のデータパケットに最も近い位置に、前記第1の処理単位に対応する前記制御情報を含む第2の制御情報パケットをさらに多重化する
前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の送信装置。
(5)
前記第1のデータパケットは、前記第1の処理単位の先頭を含む
前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の送信装置。
(6)
前記制御情報は、前記処理単位を再生するタイミングの制御に用いるタイミング情報を含む
前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の送信装置。
(7)
前記タイミング情報は、前記処理単位のデコードを開始する時刻を示す情報、及び、前記処理単位を提示する時刻を示す情報のうち少なくとも一方を含む
前記(6)に記載の送信装置。
(8)
前記データパケット及び前記制御情報パケットは、MMTP(MMT Protocol) Packetであり、
前記処理単位は、MPU(Media Processing Unit)である
前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の送信装置。
(9)
再生対象となるデータである再生データを含むパケットであるデータパケット、及び、前記再生データの再生に用いる制御情報を含むパケットである制御情報パケットを個別に多重化することによりデータストリームを生成するともに、前記再生データの所定の処理単位に対応する前記制御情報を含む前記制御情報パケットを、前記処理単位を含む前記データパケットより前に多重化する多重化ステップと、
前記データストリームの送信を制御する送信制御ステップと
を含む送信方法。
(10)
再生対象となるデータである再生データを含むパケットであるデータパケット、及び、前記再生データの再生に用いる制御情報を含むパケットである制御情報パケットを個別に多重化することによりデータストリームを生成するともに、前記再生データの所定の処理単位に対応する前記制御情報を含む前記制御情報パケットを、前記処理単位を含む前記データパケットより前に多重化する多重化ステップと、
前記データストリームの送信を制御する送信制御ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Claims (9)
- 再生対象となるデータである再生データを含むパケットであるデータパケット、及び、前記再生データの再生に用いる制御情報を含むパケットである制御情報パケットを個別に多重化することによりデータストリームを生成する多重化部と、
前記データストリームを送信する送信部と
を備え、
前記多重化部は、前記再生データの所定の処理単位のうちの1つの第1の処理単位に対応する前記制御情報を含む制御情報パケットを、前記第1の処理単位を含む第1のデータパケットより前及び後に多重化する
送信装置。 - 前記多重化部は、前記第1の処理単位の1つ前の第2の処理単位を含む第2のデータパケットと前記第1のデータパケットの間、及び、前記第1のデータパケットと前記第1の処理単位の1つ後の第3の処理単位を含む第3のデータパケットとの間に前記制御情報パケットを多重化する
請求項1に記載の送信装置。 - 前記多重化部は、前記データストリームにおいて前記制御情報パケットを多重化可能な位置のうち、前記第1のデータパケットより前で前記第1のデータパケットに最も近い位置、及び、前記第1のデータパケットより後で前記第1のデータパケットに最も近い位置に前記制御情報パケットを多重化する
請求項2に記載の送信装置。 - 前記第1のデータパケットは、前記第1の処理単位の先頭を含む
請求項1に記載の送信装置。 - 前記制御情報は、前記処理単位を再生するタイミングの制御に用いるタイミング情報を含む
請求項1に記載の送信装置。 - 前記タイミング情報は、前記処理単位のデコードを開始する時刻を示す情報、及び、前記処理単位を提示する時刻を示す情報のうち少なくとも一方を含む
請求項5に記載の送信装置。 - 前記データパケット及び前記制御情報パケットは、MMTP(MMT Protocol) Packetであり、
前記処理単位は、MPU(Media Processing Unit)である
請求項1に記載の送信装置。 - 再生対象となるデータである再生データを含むパケットであるデータパケット、及び、前記再生データの再生に用いる制御情報を含むパケットである制御情報パケットを個別に多重化することによりデータストリームを生成するともに、前記再生データの所定の処理単位に対応する前記制御情報を含む前記制御情報パケットを、前記処理単位を含む前記データパケットより前及び後に多重化する多重化ステップと、
前記データストリームの送信を制御する送信制御ステップと
を含む送信方法。 - 再生対象となるデータである再生データを含むパケットであるデータパケット、及び、前記再生データの再生に用いる制御情報を含むパケットである制御情報パケットを個別に多重化することによりデータストリームを生成するともに、前記再生データの所定の処理単位に対応する前記制御情報を含む前記制御情報パケットを、前記処理単位を含む前記データパケットより前及び後に多重化する多重化ステップと、
前記データストリームの送信を制御する送信制御ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015128881A JP6684433B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 送信装置、送信方法、並びに、プログラム |
PCT/JP2016/067324 WO2016208418A1 (ja) | 2015-06-26 | 2016-06-10 | 送信装置、送信方法、並びに、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015128881A JP6684433B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 送信装置、送信方法、並びに、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017017383A JP2017017383A (ja) | 2017-01-19 |
JP6684433B2 true JP6684433B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=57585542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015128881A Expired - Fee Related JP6684433B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 送信装置、送信方法、並びに、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6684433B2 (ja) |
WO (1) | WO2016208418A1 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5641090B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2014-12-17 | ソニー株式会社 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
JP6323805B2 (ja) * | 2013-04-04 | 2018-05-16 | 日本放送協会 | 受信装置、送信装置、及び受信プログラム |
JP6652320B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2020-02-19 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 送信方法、受信方法、送信装置及び受信装置 |
-
2015
- 2015-06-26 JP JP2015128881A patent/JP6684433B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-06-10 WO PCT/JP2016/067324 patent/WO2016208418A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017017383A (ja) | 2017-01-19 |
WO2016208418A1 (ja) | 2016-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7036962B2 (ja) | 再生方法および再生装置 | |
TWI716018B (zh) | 動態縮減替換內容之播放以幫助對齊替換內容之結束與已替換內容之結束 | |
JP6302274B2 (ja) | 送信装置及び受信装置 | |
JP6878503B2 (ja) | 送信方法、受信方法、送信装置及び受信装置 | |
EP2728858B1 (en) | Receiving apparatus and receiving method thereof | |
JP6737922B2 (ja) | 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置 | |
JP4475336B2 (ja) | タイムスタンプ付加装置およびタイムスタンプ付加方法、並びにプログラム | |
US10334293B2 (en) | Multiplexing apparatus, receiving apparatus, multiplexing method, and delay adjustment method | |
JP6957186B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体製造方法 | |
JP6684433B2 (ja) | 送信装置、送信方法、並びに、プログラム | |
WO2017014054A1 (ja) | 送信装置、および送信方法、受信装置、および受信方法、並びにプログラム | |
WO2016208417A1 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、並びに、プログラム | |
JP5367771B2 (ja) | 映像伝送システム | |
JP7024353B2 (ja) | Mpu処理装置、送信装置、mpu処理方法及びプログラム | |
JP7034926B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
WO2015052908A1 (ja) | 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置 | |
JP2002344890A (ja) | データ記録再生装置 | |
JP2008016905A (ja) | コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ配信方法 | |
JP2009060324A (ja) | タイムスタンプ付加装置およびタイムスタンプ付加方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200311 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6684433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |