JP6683626B2 - 不完全抗体を用いて血液型抗原を検出するためのデバイス及び方法 - Google Patents
不完全抗体を用いて血液型抗原を検出するためのデバイス及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6683626B2 JP6683626B2 JP2016564216A JP2016564216A JP6683626B2 JP 6683626 B2 JP6683626 B2 JP 6683626B2 JP 2016564216 A JP2016564216 A JP 2016564216A JP 2016564216 A JP2016564216 A JP 2016564216A JP 6683626 B2 JP6683626 B2 JP 6683626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- cell
- indicator zone
- blood
- bound analyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54306—Solid-phase reaction mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/80—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/558—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
- G01N33/559—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody through a gel, e.g. Ouchterlony technique
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
本発明に関して、以下の語句は、下記に示された意味を有するものとする。
原理上、ラテラルフローデバイスを作製するために適している方法は、DE 10330982 A1及びWO 2005/005986に記載されているが、下文に示されているように、それは変更される。DE 10330982 A1及びWO 2005/005986の開示は、参照により本明細書に組み入れられている。
(ii)第2のインジケータゾーンが、(a)第2の細胞結合型分析物に対する、完全抗体である第1の抗体、又は(b)第2の細胞結合型分析物に対する、不完全抗体である第1の抗体、及びその抗体に対する結合要素を含む。
本方法は、液体試料をアプライすることにより実行される。液体試料は、好ましくは、血液、又は血液の成分、特に好ましくは全血の成分、赤血球濃縮物、凝固した血液、又は対照血液等の試験液体からなる。試料は、それがアプライされる前に、この場合、バッファーで希釈されてもよい。
血液型決定
試験ストリップの作製
試験ストリップは、膜の中央に位置したワークゾーン、加えて、中心のワークゾーンから両側に等距離にある2つのインジケータゾーン領域及び2つの吸収領域からなる。Millipore HiFlow Plus 065型の膜が、8バンド〜10バンドの設計では、19×48mm(幅/長さ;x/y)のサイズにストリップ状にトリムされ、バッキングシート(例えば、G&L社製)に接着性に結合している。19×17mmのサイズであり、かつ膜と7mm、重なっている2つの吸収パッド(Millipore)は、ワークゾーンより遠位の膜の末端と接着性に結合している。以下の種々の血液型特異的抗体の溶液の6mm長のバンド(各0.6μl)が、ディスペンサー、例えば、AD3200 (Biodot社)を用いて、2本の線の列にオフセットされるように、インジケータゾーン領域にアプライされる:抗Jka:クローンP3HT7 (Diagast社、参照番号78003);抗Jkb:クローンP3 143 (Diagast社、参照番号78004);抗Fya:クローンP3TIM+抗IgGクローンMS278 (Merck Millipore社、VL+JZ);抗Fyb:クローンSpA264LBg1 (Merck Millipore社、FF);抗S:クローンP3S13JS123+抗IgGクローンMS278 (Diagast社、参照番号78007+Merck Millipore社、JZ);抗s:クローンP3BER (Merck Millipore社、FE);抗P1:クローンP3MON2 (Merck Millipore社、VN);抗k:クローンP3A118OL67+抗IgGクローンMS278 (Merck Millipore社、FA+JZ)。全ての抗体は、製剤の前に約10回、濃縮される。
血液試料は、通常の抗凝固剤(例えば、EDTA、CPDA-1、ACD、クエン酸塩)を含有するチューブに、又は天然の形で、採取することができる。試験チューブにおいて、1滴(50μl)の抗凝固剤処理された全血を、4滴(200μl)のDiluent F(Medion Grifols Diagnostics社)と混合し、又は1滴の赤血球沈降物を、8滴(400μl)のDiluent Fと混合し、又は2滴(100μl)の、凝固した血液の細胞を、2滴のDiluent Fと混合する。2滴(100μl)の生じた懸濁液を、記載された試験配置のワークゾーンにアプライする。30秒後、6滴(300μl)のDiluent Fを、ワークゾーンにアプライする。5分後、結果を読み取り、記録する。
抗RBC検証ドット(val)が明らかな陽性シグナル(赤色ドット)を示し、かつ対照ドット(ctl)が陰性結果を示した場合には、その試験は有効である。赤色バンドの存在は、試験された血液試料が特定の血液型特性について陽性であることを示す。ワークゾーンにおける対応する位置でのバンドの欠如は、試験された血液試料が、対応する血液型特性について陰性であることを意味する。
本発明による方法を用いた血液型決定及び比較例
試験ストリップを、実施例1と同様に作製した。抗体として以下を用いた:抗D、クローンESD-1 (Alba社)、ヒトIgG;抗k (cellano)、クローンP3A118OL67 (Millipore社)、ヒトIgG;抗Fya、クローンP3TIM (Millipore社)、ヒトIgG、及び第2の抗体として:抗IgG、クローンMS278 (Millipore社)、マウスIgM。
2 多孔質膜
3 吸収パッド
4 封止要素
5 ワークゾーン
6 インジケータゾーン領域
Claims (34)
- 少なくとも1つのインジケータゾーンを有する分離マトリックスを含む、液体試料において細胞結合型分析物を決定するためのデバイスであって、インジケータゾーンが、細胞結合型分析物に対する第1の抗体又はその断片、及び第1の抗体に対する結合要素を含み、第1の抗体が不完全抗体であり、前記結合要素に結合する前に分離マトリックスに固定されていないことを特徴とするデバイス。
- ラテラルフローデバイス又はゲルマトリックスデバイスである、請求項1に記載のデバイス。
- 液体試料のアプライのためのワークゾーン(5)、細胞結合型分析物と相互作用することができる少なくとも1つのインジケータゾーン、及び液体がインジケータゾーンを通過した後に前記液体を吸収する少なくとも1つの吸収領域(3)を有する膜(2)を含み、インジケータゾーンが、ワークゾーン(5)と吸収領域(3)との間に位置し、インジケータゾーンが、細胞結合型分析物に対する第1の抗体又はその断片、及び第1の抗体に対する結合要素を含み、第1の抗体が不完全抗体であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のデバイス。
- ゲル材で充填されたチューブを含有する、請求項1に記載のデバイス。
- 細胞結合型分析物が血液型抗原である、請求項1から4のいずれか一項に記載のデバイス。
- 細胞結合型分析物が、血液型抗原A、B、AB、D、C、E、c、e、Cw、K、k、Jka、Jkb、Fya、Fyb、M、N、S、s、P1、Kpa、Kpb、Lua、Lub、Lea、Leb、Mia、Dia、Jsa、Jsb、Coa、Cob、Wra、及びXgaから選択される、請求項5に記載のデバイス。
- 細胞結合型分析物が、血液型抗原k、S、Fya、Kpa、Kpb、Mia、Lua、Lub、Dia、Jsa、Jsb、Coa、Cob、Wra、及びXgaから選択される、請求項6に記載のデバイス。
- 第1の抗体がIgG型又はIgA型の抗体である、請求項1から7のいずれか一項に記載のデバイス。
- 第1の抗体がIgG型の抗体である、請求項8に記載のデバイス。
- 第1の抗体に対する結合要素が、第1の抗体に対する抗体又はその断片、及びレクチン又はその断片から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載のデバイス。
- 抗体が抗IgG抗体若しくは抗IgA抗体であり、又はレクチンがプロテインA若しくはプロテインGである、請求項10に記載のデバイス。
- 抗体がIgMクラスのモノクローナル抗IgG抗体である、請求項11に記載のデバイス。
- 液体試料において第1及び第2の細胞結合型分析物を同時に決定するためのデバイスであって、液体試料のアプライのためのワークゾーン(5)、細胞結合型分析物と相互作用することができる少なくとも2つのインジケータゾーン、及び液体がインジケータゾーンを通過した後に前記液体を吸収する少なくとも1つの吸収領域(3)を有する膜(2)を含み、インジケータゾーンが、ワークゾーン(5)と少なくとも1つの吸収領域(3)との間に位置し、
(i)第1のインジケータゾーンが、第1の細胞結合型分析物に対する第1の抗体又はその断片、及び第1の抗体に対する結合要素を含み、第1の抗体が不完全抗体であり、前記結合要素に結合する前に分離マトリックスに固定されていないこと、並びに
(ii)第2のインジケータゾーンが、(a)第2の細胞結合型分析物に対する、完全抗体である第1の抗体を含み、又は(b)第2の細胞結合型分析物に対する第1の抗体、及び第1の抗体に対する結合要素を含み、前記第1の抗体が不完全抗体であり、前記結合要素に結合する前に分離マトリックスに固定されていないことを特徴とするデバイス。 - ラテラルフローデバイス又はゲルマトリックスデバイスである、請求項13に記載のデバイス。
- 第1及び第2の細胞結合型分析物が血液型抗原である、請求項13又は14に記載のデバイス。
- 第1の細胞結合型分析物が、血液型抗原k、Fya、Kpa、Kpb、Lua、Lub、Mia、Dia、Jsa、Jsb、Coa、Cob、Wra、Xga、及びSから選択され、第2の細胞結合型分析物が、A、B、AB、C、D、E、c、e、Cw、K、Lea、Leb、Jka、Jkb、Fyb、P1、及びsから選択される、請求項15に記載のデバイス。
- 第1のインジケータゾーン(i)における第1の抗体、及び/又は第2のインジケータゾーン(ii)における第1の抗体が、IgG型又はIgA型の抗体である、請求項13から16のいずれか一項に記載のデバイス。
- 第1のインジケータゾーン(i)における第1の抗体、及び/又は第2のインジケータゾーン(ii)における第1の抗体がIgG型の抗体である、請求項17に記載のデバイス。
- 第1のインジケータゾーン(i)及び/又は第2のインジケータゾーン(ii)における第1の抗体に対する結合要素が、第1の抗体に対する抗体又はその断片、及びレクチン又はその断片から選択される、請求項13から18のいずれか一項に記載のデバイス。
- 結合要素が抗IgG抗体若しくは抗IgA抗体であり、又はレクチンがプロテインA若しくはプロテインGである、請求項19に記載のデバイス。
- 第1のインジケータゾーン(i)における結合要素及び/又は第2のインジケータゾーン(ii)における第2の抗体が、IgM抗体又はIgG抗体である、請求項19に記載のデバイス。
- 第1のインジケータゾーン(i)における第1の細胞結合型分析物に対する第1の抗体及び第1の抗体に対する結合要素、並びに/又は第2のインジケータゾーン(ii)における第2の細胞結合型分析物に対する第1の抗体及び第1の抗体に対する第2の結合要素がIgG抗体である、請求項13から21のいずれか一項に記載のデバイス。
- 第2のインジケータゾーン(ii)が、第2の細胞結合型分析物に対するIgM抗体を含む、請求項13から22のいずれか一項に記載のデバイス。
- インジケータゾーンにおいて、細胞結合型分析物に対する第1の抗体又はその断片、及び第1の抗体に対する結合要素をアプライする工程であって、第1の抗体が不完全抗体である、工程を含む、請求項1から23のいずれか一項に記載のデバイスを作製するための方法。
- 第1の抗体及び結合要素が、お互いに別々に、又は混合物としてアプライされる、請求項24に記載の、デバイスを作製するための方法。
- 少なくとも1つの細胞結合型分析物を決定するための方法であって、請求項1から23のいずれか一項に記載のデバイスの膜(2)のワークゾーン(5)へ試料をアプライする工程であって、前記試料が、試料液体を、インジケータゾーンを通って吸収領域(3)へ流れさせ、インジケータゾーンにおいて、試料液体中の分析物に複合体を形成させるのに十分な量で存在する、工程を含む方法。
- 細胞結合型分析物が膜にアプライされる前に、細胞結合型分析物を抗体とインキュベートする工程を含まない、請求項26に記載の方法。
- 液体試料が、血液、又は血液の成分、赤血球濃縮物、凝固した血液、又は試験液体からなる、請求項26又は請求項27に記載の方法。
- 試験液体が対照血液である、請求項28に記載の方法。
- 液体試料が全血からなる、請求項28又は29に記載の方法。
- 血液を分析するための請求項1から23のいずれか一項に記載のデバイスの使用。
- 血液型抗原又は抗原エピトープを決定するための請求項31に記載のデバイスの使用。
- 血液を分析するための請求項1から23のいずれか一項に記載のデバイスの使用。
- A、B、AB、D、C、E、c、e、Cw、K、k、Jka、Jkb、Fya、Fyb、M、N、S、s、P1、Kpa、Kpb、Lua、Lub、Lea、Leb、Mia、Dia、Jsa、Jsb、Coa、Cob、Wra、及び/又はXga血液型抗原若しくは抗原エピトープの複数を同時に決定するための請求項33に記載のデバイスの使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102014007851.5 | 2014-05-26 | ||
DE102014007851.5A DE102014007851B3 (de) | 2014-05-26 | 2014-05-26 | Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung von Blutgruppenantigenen mit einem inkompletten Antikörper |
PCT/EP2015/001067 WO2015180834A1 (de) | 2014-05-26 | 2015-05-23 | Vorrichtung und verfahren zur bestimmung von blutgruppenantigenen mit einem inkompletten antikörper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017519972A JP2017519972A (ja) | 2017-07-20 |
JP6683626B2 true JP6683626B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=53276057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016564216A Active JP6683626B2 (ja) | 2014-05-26 | 2015-05-23 | 不完全抗体を用いて血液型抗原を検出するためのデバイス及び方法 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11169160B2 (ja) |
EP (1) | EP3149477B1 (ja) |
JP (1) | JP6683626B2 (ja) |
KR (1) | KR102364928B1 (ja) |
CN (1) | CN106415273B (ja) |
AU (2) | AU2015266394B2 (ja) |
CA (1) | CA2945622A1 (ja) |
CL (1) | CL2016003038A1 (ja) |
DE (1) | DE102014007851B3 (ja) |
ES (1) | ES2988201T3 (ja) |
IL (1) | IL248373B (ja) |
MX (1) | MX2016013429A (ja) |
PL (1) | PL3149477T3 (ja) |
RU (1) | RU2726452C2 (ja) |
SG (2) | SG10201809158TA (ja) |
WO (1) | WO2015180834A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108680756A (zh) * | 2018-05-21 | 2018-10-19 | 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 | 一种不完全抗体检测试剂盒及检测方法 |
CN210626494U (zh) * | 2019-07-23 | 2020-05-26 | 英科新创(厦门)科技股份有限公司 | 一种血型抗原检测组件 |
CN114137231B (zh) * | 2022-01-29 | 2022-04-29 | 北京大有天弘科技有限公司 | 一种血型不规则抗体的检测试剂盒及其应用 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3445816C1 (de) * | 1984-12-15 | 1986-06-12 | Behringwerke Ag, 3550 Marburg | Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel |
JPS61271455A (ja) * | 1985-05-28 | 1986-12-01 | Olympus Optical Co Ltd | 免疫学的分析方法 |
DE3686474T2 (de) * | 1985-10-11 | 1993-02-11 | Abbott Lab | Diagnostische probe. |
US4816413A (en) * | 1986-09-08 | 1989-03-28 | Immucor, Inc. | Solid phase indicator red blood cells and method |
AU8328287A (en) * | 1986-11-13 | 1988-06-01 | Genelabs Incorporated | Blood affinity diagnostic method |
US4943522A (en) * | 1987-06-01 | 1990-07-24 | Quidel | Lateral flow, non-bibulous membrane assay protocols |
US5338689A (en) * | 1987-08-24 | 1994-08-16 | Stiftung Fur Diagnostische Forschung | Method and card for detecting antigens and/or antibodies |
US5780248A (en) * | 1993-07-15 | 1998-07-14 | Ortho Diagnostic Systems, Inc. | Foil sealed cassette for agglutination reactions and liner therefor |
JP2001133457A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Dainabot Co Ltd | 安定性の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の安定性を向上させる方法 |
US7087203B2 (en) * | 2000-11-17 | 2006-08-08 | Nagaoka & Co., Ltd. | Methods and apparatus for blood typing with optical bio-disc |
CN1659439A (zh) * | 2001-09-07 | 2005-08-24 | 伯斯坦技术公司 | 利用光学生物盘系统基于细胞核形态学的白血细胞类型的识别和定量 |
CN1186636C (zh) | 2002-12-31 | 2005-01-26 | 江西中德生物工程有限公司 | 一种检测abo血型的免疫层析用试纸条的制备方法及其制得的试纸条 |
CN1849514A (zh) | 2003-07-08 | 2006-10-18 | 因韦尔尼斯医药瑞士股份有限公司 | 颗粒凝集的检测方法和装置 |
DE10330982A1 (de) | 2003-07-09 | 2005-02-17 | Prisma Diagnostika Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Bestimmung von Blutgruppenantigenen |
DE10330981B4 (de) * | 2003-07-09 | 2010-04-01 | Medion Diagnostics Ag | Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Durchführung von Blutgruppenbestimmung, Serumgegenprobe und Antikörpersuch-Test |
WO2007054714A2 (en) * | 2005-11-12 | 2007-05-18 | Platform Diagnostics Limited | Agglutination assay |
DE102006062619B4 (de) * | 2006-12-29 | 2012-04-26 | Medion Diagnostics Ag | Verfahren zur Bestimmung von minoren Zellpopulationen in heterogenen Zellpopulationen |
JP4806645B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2011-11-02 | ベックマン コールター, インコーポレイテッド | 免疫学的検査用担体及び該担体を用いた検査方法 |
CN201053966Y (zh) | 2007-05-21 | 2008-04-30 | 四川省迈克科技有限责任公司 | 血型及输血配型快速检测试剂盒 |
CN101603967B (zh) * | 2008-06-10 | 2015-02-18 | 英科新创(厦门)科技有限公司 | 快速检测人ABO/Rh/MN血型的方法及试剂盒 |
CN101957370A (zh) | 2009-07-15 | 2011-01-26 | 英科新创(厦门)科技有限公司 | 快速检测人血型抗体的方法及检测条 |
-
2014
- 2014-05-26 DE DE102014007851.5A patent/DE102014007851B3/de active Active
-
2015
- 2015-05-23 WO PCT/EP2015/001067 patent/WO2015180834A1/de active Application Filing
- 2015-05-23 US US15/312,365 patent/US11169160B2/en active Active
- 2015-05-23 MX MX2016013429A patent/MX2016013429A/es unknown
- 2015-05-23 CA CA2945622A patent/CA2945622A1/en active Pending
- 2015-05-23 PL PL15725997.9T patent/PL3149477T3/pl unknown
- 2015-05-23 AU AU2015266394A patent/AU2015266394B2/en active Active
- 2015-05-23 SG SG10201809158TA patent/SG10201809158TA/en unknown
- 2015-05-23 EP EP15725997.9A patent/EP3149477B1/de active Active
- 2015-05-23 CN CN201580027408.0A patent/CN106415273B/zh active Active
- 2015-05-23 SG SG11201608647TA patent/SG11201608647TA/en unknown
- 2015-05-23 JP JP2016564216A patent/JP6683626B2/ja active Active
- 2015-05-23 KR KR1020167031928A patent/KR102364928B1/ko active Active
- 2015-05-23 RU RU2016142888A patent/RU2726452C2/ru active
- 2015-05-23 ES ES15725997T patent/ES2988201T3/es active Active
-
2016
- 2016-10-16 IL IL248373A patent/IL248373B/en active IP Right Grant
- 2016-11-25 CL CL2016003038A patent/CL2016003038A1/es unknown
-
2020
- 2020-05-25 AU AU2020203425A patent/AU2020203425B2/en active Active
-
2021
- 2021-09-22 US US17/448,506 patent/US20220003789A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NZ725664A (en) | 2021-10-29 |
KR102364928B1 (ko) | 2022-02-17 |
US11169160B2 (en) | 2021-11-09 |
WO2015180834A1 (de) | 2015-12-03 |
EP3149477A1 (de) | 2017-04-05 |
PL3149477T3 (pl) | 2024-11-25 |
CA2945622A1 (en) | 2015-12-03 |
RU2726452C2 (ru) | 2020-07-14 |
US20220003789A1 (en) | 2022-01-06 |
MX2016013429A (es) | 2017-05-04 |
SG11201608647TA (en) | 2016-11-29 |
CN106415273B (zh) | 2019-04-19 |
US20170122968A1 (en) | 2017-05-04 |
AU2015266394A1 (en) | 2016-11-17 |
CL2016003038A1 (es) | 2017-10-13 |
KR20170005008A (ko) | 2017-01-11 |
EP3149477B1 (de) | 2024-08-28 |
RU2016142888A (ru) | 2018-06-26 |
IL248373A0 (en) | 2016-11-30 |
AU2020203425B2 (en) | 2022-06-30 |
SG10201809158TA (en) | 2018-11-29 |
RU2016142888A3 (ja) | 2018-11-01 |
CN106415273A (zh) | 2017-02-15 |
JP2017519972A (ja) | 2017-07-20 |
ES2988201T3 (es) | 2024-11-19 |
IL248373B (en) | 2020-05-31 |
AU2015266394B2 (en) | 2020-06-04 |
AU2020203425A1 (en) | 2020-06-11 |
DE102014007851B3 (de) | 2015-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5090733B2 (ja) | 血液型決定、血清クロスチェック及び抗体検索試験を同時に行うための装置及び方法 | |
JP5090734B2 (ja) | 血液型抗原を同時に決定するための装置及び方法 | |
US20220003789A1 (en) | Device and method for detecting blood group antigens by means of an incomplete antibody | |
JP2010515030A (ja) | 不均一な細胞集団中の小さな細胞集団を決定するための方法および装置 | |
NZ725664B2 (en) | Device and method for detecting blood group antigens by means of an incomplete antibody | |
BR112016026095B1 (pt) | Dispositivos e processo para a determinação de analitos ligados à célula em uma amostra líquida, processo para produzir os dispositivos e usos dos mesmos para análises de sangue | |
MXPA06000346A (en) | Device and method for simultaneously identifying blood group antigens |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180426 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6683626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |