JP6682045B2 - パケット転送 - Google Patents
パケット転送 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6682045B2 JP6682045B2 JP2019526244A JP2019526244A JP6682045B2 JP 6682045 B2 JP6682045 B2 JP 6682045B2 JP 2019526244 A JP2019526244 A JP 2019526244A JP 2019526244 A JP2019526244 A JP 2019526244A JP 6682045 B2 JP6682045 B2 JP 6682045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vtep
- packet
- address
- output port
- routing entry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 41
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4641—Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4633—Interconnection of networks using encapsulation techniques, e.g. tunneling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/22—Alternate routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/24—Multipath
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/28—Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/74—Address processing for routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/12—Avoiding congestion; Recovering from congestion
- H04L47/125—Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
本願は、出願日が2016年11月17日であり、出願番号が201611033162.0であり、発明名称が「パケット転送方法および装置」である中国特許出願の優先権を主張し、当該出願の全文が引用により本願に組み込まれる。
パケットに付加されるVXLAN識別子(VNI)を特定することと、
パケットに対してVXLANデカプセル化を行い、デカプセル化されたパケットを取得し、前記VNIに対応するVLAN識別子を前記デカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信することと、を含む。
前記処理手段603がパケットの外側IPヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うことは、パケットに付加されるVNIとパケットの宛先アドレスとに基づいてルーティングエントリをルーティングテーブルから特定し、特定されたルーティングエントリの出力ポートがLoopbackアドレスであるときに、パケットの外側IPヘッダのソースIPアドレスを前記VTEPのLoopbackアドレスに変更し、宛先IPアドレスを前記出力ポートに変更し、前記出力ポートへ送信することを含む。
指定キャラクタのルートを取得することと、
リモート側VTEPが前記ルートに基づいて前記指定キャラクタ宛のパケットを前記マルチホーミンググループにおける各VTEPに配布するように、前記ルートを前記リモート側VTEPへ通知し、前記マルチホーミンググループは前記指定キャラクタの所属する異なるVTEPを含み、前記リモート側VTEPへ通知された前記ルートの次ホップは前記マルチホーミンググループのグループアドレスであることと、
前記指定キャラクタ宛のパケットを前記リモート側VTEPから受信することと、
前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときに、前記パケットを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPに送信することにより、当該他のVTEPに前記パケットを前記指定キャラクタへ送信させることと、を実行させる。
前記パケットに付加されるVXLAN識別子(VNI)を特定することと、
前記パケットに対してVXLANデカプセル化を行い、デカプセル化されたパケットを取得することと、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加して前記確立済のPeer linkを介して送信することとを実行させる。
ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
特定されたルーティングエントリにおける出力ポートを前記VTEPでのPeer linkポートに変更することと、を実行させ、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信するときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
VNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいてルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加し、特定されたルーティングエントリにおける、Peer linkポートである出力ポートを介して送信することと、を実行させる。
ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから見つけ出して削除することを実行させ、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信するときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
VNIとパケットの宛先アドレスとに基づいて設定された第1デフォルトルートをルーティングテーブルから特定し、前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加してPeer linkポートである第1デフォルトルートの出力ポートを介して送信することを実行させる。
前記パケットを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPへ送信するときには、前記プロセッサ701は、前記機器の実行可能な指令により、
前記パケットの外側インターネットプロトコル(IP)ヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うことを実行させ、前記パケットの外側IPヘッダを変更することは、外側IPヘッダにおけるソースIPアドレスを前記VTEPのループバック(Loopback)アドレスに変更し、宛先IPアドレスを、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスに変更することを含む。
ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
特定されたルーティングエントリにおける出力ポートを、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスに変更することと、を実行させ、
前記パケットの外側IPヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
前記パケットに付加される前記VNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいてローカルのルーティングテーブルにおいてルーティングエントリを照合することと、
前記パケットの外側IPヘッダのソースIPアドレスを前記VTEPのLoopbackアドレスに変更し、宛先IPアドレスを特定されたルーティングエントリにおける出力ポートに変更し、前記出力ポートへ送信することとを実行させ、特定されたルーティングエントリにおける出力ポートは、Loopbackアドレスである。
ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定して削除することを実行させ、
前記パケットの外側IPヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
前記パケットに付加される前記VNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいて設定された第2デフォルトルートをルーティングテーブルから特定し、前記パケットの外側IPヘッダのソースIPアドレスを前記VTEPのLoopbackアドレスに変更し、宛先IPアドレスを第2デフォルトルートの出力ポートに変更し、前記第2デフォルトルートの出力ポートへ送信することを実行させ、第2デフォルトルートの出力ポートは、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスである。
前記指定キャラクタから送信されたパケットに基づいて前記ルートを学習することを実行させ、
前記ルートを取得した後、前記プロセッサ701は、前記機器の実行可能な指令により、
前記ルートに対応するルーティングエントリを生成してルーティングテーブルに記録し、同期メッセージを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPへ送信することを実行させ、同期メッセージには、前記ルートと、前記ルートの属するVLANのVLAN識別子とが付加され、前記ルーティングエントリは、宛先アドレス、前記パケットに付加されるVXLAN識別子(VNI)および出力ポートを含み、宛先アドレスは、指定キャラクタのアドレスであり、VNIは、指定キャラクタの属するVLANに対応し、出力ポートは、前記VTEPにおける、指定キャラクタから送信されたパケットを受信したポートである。
または、
前記指定キャラクタのルートを取得するとき、前記プロセッサ701は、前記機器の実行可能な指令により、
前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPから送信された同期メッセージを受信し、受信された同期メッセージから、当該同期メッセージに付加される前記ルートを学習することを実行させ、
受信された同期メッセージから前記ルートを学習した後、前記プロセッサ701は、前記機器の実行可能な指令により、
前記ルートに対応するルーティングエントリを生成してルーティングテーブルに記録することを実行させ、生成されたルーティングエントリは、宛先アドレス、VNIおよび出力ポートを含む。宛先アドレスは、指定キャラクタのアドレスであり、VNIは、同期メッセージに付加されるVLAN識別子に対応し、出力ポートは、前記VTEPにおける、同期メッセージに付加されるVLAN識別子に対応するポートである。
Claims (14)
- 指定キャラクタの所属する全てのVXLANトンネルエンドポイント(VTEP)を含むマルチホーミンググループにおける何れか1つのVTEPは前記指定キャラクタのルートを取得することと、
リモート側VTEPが前記ルートに基づいて前記指定キャラクタ宛のパケットを前記マルチホーミンググループにおける各VTEPに配布するように、前記VTEPは前記ルートを前記リモート側VTEPへ通知し、前記リモート側VTEPへ通知された前記ルートの次ホップは、前記マルチホーミンググループのグループアドレスであることと、
前記VTEPは前記指定キャラクタ宛のパケットを前記リモート側VTEPから受信することと、
前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときに、前記VTEPは前記パケットを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPに送信することにより、当該他のVTEPに前記パケットを前記指定キャラクタへ送信させることと、を含むことを特徴とするパケット転送方法。 - 前記マルチホーミンググループにおけるVTEPの間にピアツーピアリンク(Peer link)が直列に確立され、
前記パケットを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPに送信することは、
前記VTEPは前記パケットに付加されるVXLAN識別子(VNI)を特定し、前記パケットに対してVXLANデカプセル化を行い、デカプセル化されたパケットを取得することと、
前記VTEPは、前記VNIに対応するVLAN識別子を前記デカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信することと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のパケット転送方法。 - 前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときに、
前記VTEPは、ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
前記VTEPは、特定されたルーティングエントリにおける出力ポートを前記VTEPでのPeer linkポートに変更することとを更に含み、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信することは、
前記VTEPはVNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいてルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
前記VTEPは、前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加し、特定されたルーティングエントリにおける、Peer linkポートである出力ポートを介して送信することと、を含むことを特徴とする請求項2に記載のパケット転送方法。 - 前記VTEPは、ボーダー(Board)ゲートウェイであり、
前記パケット転送方法は、
前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときに、ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定して削除することを更に含み、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信することは、
前記VTEPはVNIとパケットの宛先アドレスとに基づいて設定された第1デフォルトルートをルーティングテーブルから特定し、前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加してPeer linkポートである第1デフォルトルートの出力ポートを介して送信すること、を含むことを特徴とする請求項2に記載のパケット転送方法。 - 前記マルチホーミンググループにおけるVTEPの間にVXLANトンネルが直列に確立され、
前記パケットを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPへ送信することは、
前記VTEPが前記パケットの外側インターネットプロトコル(IP)ヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うことを含み、
前記パケットの外側IPヘッダを変更することは、外側IPヘッダにおけるソースIPアドレスを前記VTEPのループバック(Loopback)アドレスに変更し、宛先IPアドレスを、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスに変更すること、を含むことを特徴とする請求項1に記載のパケット転送方法。 - 前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときに、
前記VTEPは、ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
前記VTEPは、特定されたルーティングエントリにおける出力ポートを、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスに変更することと、を更に含み、
前記パケットの外側IPヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うことは、
前記VTEPは前記パケットに付加される前記VNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいてルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
前記VTEPは前記パケットの外側IPヘッダのソースIPアドレスを前記VTEPのLoopbackアドレスに変更し、宛先IPアドレスを特定されたルーティングエントリにおける出力ポートに変更し、前記出力ポートへ送信し、特定されたルーティングエントリにおける出力ポートはLoopbackアドレスであることと、を含むことを特徴とする請求項5に記載のパケット転送方法。 - 前記VTEPは、ボーダー(Board)ゲートウェイであり、
前記パケット転送方法は、
前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときに、ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定して削除することを更に含み、
前記パケットの外側IPヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うことは、
前記VTEPは前記パケットに付加される前記VNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいて設定された第2デフォルトルートをルーティングテーブルから特定し、前記パケットの外側IPヘッダのソースIPアドレスを前記VTEPのLoopbackアドレスに変更し、宛先IPアドレスを第2デフォルトルートの出力ポートに変更し、前記第2デフォルトルートの出力ポートへ送信し、第2デフォルトルートの出力ポートは、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスであること、を含むことを特徴とする請求項5に記載のパケット転送方法。 - VXLANトンネルエンドポイント(VTEP)であって、
プロセッサと、
機器の実行可能な指令を記憶する機器読み取り可能な記憶媒体とを備え、
前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令を読み取って実行することにより、
指定キャラクタのルートを取得することと、
リモート側VTEPが前記ルートに基づいて前記指定キャラクタ宛のパケットを前記マルチホーミンググループにおける各VTEPに配布するように、前記ルートを前記リモート側VTEPへ通知し、前記マルチホーミンググループは、前記指定キャラクタの所属する異なるVTEPを含み、前記リモート側VTEPへ通知された前記ルートの次ホップは、前記マルチホーミンググループのグループアドレスであることと、
前記指定キャラクタ宛のパケットを前記リモート側VTEPから受信することと、
前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときに、前記パケットを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPに送信することにより、当該他のVTEPに前記パケットを前記指定キャラクタへ送信させることと、を実行させることを特徴とするVTEP。 - 前記マルチホーミンググループにおけるVTEPの間にピアツーピアリンク(Peer link)が直列に確立され、
前記パケットを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPに送信するときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
前記パケットに付加されるVXLAN識別子(VNI)を特定することと、
前記パケットに対してVXLANデカプセル化を行い、デカプセル化されたパケットを取得することと、
前記VNIに対応するVLAN識別子を前記デカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信することと、を実行させることを特徴とする請求項8に記載のVTEP。 - 前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
特定されたルーティングエントリにおける出力ポートを前記VTEPでのPeer linkポートに変更することと、を実行させ、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信するときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
VNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいてルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加し、特定されたルーティングエントリにおける、Peer linkポートである出力ポートを介して送信することと、を実行させることを特徴とする請求項9に記載のVTEP。 - 前記VTEPは、ボーダー(Board)ゲートウェイであり、
前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから見つけ出して削除することを実行させ、
前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加して確立済のPeer linkを介して送信するときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
VNIとパケットの宛先アドレスとに基づいて設定された第1デフォルトルートをルーティングテーブルから特定し、前記VNIに対応するVLAN識別子をデカプセル化されたパケットに付加してPeer linkポートである第1デフォルトルートの出力ポートを介して送信することを実行させることを特徴とする請求項9に記載のVTEP。 - 前記マルチホーミンググループにおけるVTEPの間にVXLANトンネルが直列に確立され、
前記パケットを前記マルチホーミンググループにおける他のVTEPへ送信するときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
前記パケットの外側インターネットプロトコル(IP)ヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うことを実行させ、
前記パケットの外側IPヘッダを変更することは、外側IPヘッダにおけるソースIPアドレスを前記VTEPのループバック(Loopback)アドレスに変更し、宛先IPアドレスを、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスに変更することを含むことを特徴とする請求項8に記載のVTEP。 - 前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定することと、
特定されたルーティングエントリにおける出力ポートを、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスに変更することと、を実行させ、
前記パケットの外側IPヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
前記パケットに付加される前記VNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいてルーティングエントリをローカルのルーティングテーブルから特定することと、
前記パケットの外側IPヘッダのソースIPアドレスを前記VTEPのLoopbackアドレスに変更し、宛先IPアドレスを特定されたルーティングエントリにおける出力ポートに変更し、前記出力ポートへ送信することと、を実行させ、
特定されたルーティングエントリにおける出力ポートは、Loopbackアドレスであることを特徴とする請求項12に記載のVTEP。 - 前記VTEPは、ボーダー(Board)ゲートウェイであり、
前記VTEPと前記指定キャラクタとの間のリンク障害が発生したときに、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
ルーティングエントリの出力ポートが前記VTEPでの障害リンクに接続されるポートであるという条件を満たす当該ルーティングエントリをルーティングテーブルから特定して削除することを実行させ、
前記パケットの外側IPヘッダを変更して確立済のVXLANトンネルを介して送信を行うときには、前記プロセッサは、前記機器の実行可能な指令により、
前記パケットに付加される前記VNIと前記パケットの宛先アドレスとに基づいて設定された第2デフォルトルートをルーティングテーブルから特定し、前記パケットの外側IPヘッダのソースIPアドレスを前記VTEPのLoopbackアドレスに変更し、宛先IPアドレスを第2デフォルトルートの出力ポートに変更し、前記第2デフォルトルートの出力ポートへ送信することを実行させ、
第2デフォルトルートの出力ポートは、前記マルチホーミンググループにおいて前記VTEPとはVXLANトンネルを確立した他のVTEPのLoopbackアドレスであることを特徴とする請求項12に記載のVTEP。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201611033162.0A CN108075969B (zh) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 报文转发方法和装置 |
CN201611033162.0 | 2016-11-17 | ||
PCT/CN2017/110883 WO2018090907A1 (zh) | 2016-11-17 | 2017-11-14 | 报文转发 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019536366A JP2019536366A (ja) | 2019-12-12 |
JP6682045B2 true JP6682045B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=62146097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019526244A Active JP6682045B2 (ja) | 2016-11-17 | 2017-11-14 | パケット転送 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11159341B2 (ja) |
EP (1) | EP3528441B1 (ja) |
JP (1) | JP6682045B2 (ja) |
CN (1) | CN108075969B (ja) |
WO (1) | WO2018090907A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110636583B (zh) * | 2018-06-21 | 2021-08-13 | 华为技术有限公司 | 路径变更方法及装置 |
CN110661714B (zh) * | 2018-06-30 | 2022-06-28 | 华为技术有限公司 | 发送bgp消息的方法、接收bgp消息的方法以及设备 |
TWI821373B (zh) | 2018-08-23 | 2023-11-11 | 美商阿爾克斯股份有限公司 | 網路運算環境中的第一跳轉閘道的冗餘機制系統 |
CN111010673B (zh) | 2018-10-08 | 2021-05-11 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
US10805210B1 (en) * | 2019-09-20 | 2020-10-13 | Juniper Networks, Inc. | GRE tunneling with reduced packet encryption at intermediate routers using loose source routing |
CN111277500A (zh) * | 2020-01-15 | 2020-06-12 | 山东汇贸电子口岸有限公司 | 一种数据中心evpn组网多出口设计方法及系统 |
CN113472645A (zh) * | 2020-03-30 | 2021-10-01 | 华为技术有限公司 | 发送路由、处理路由的方法、装置和设备 |
CN114124617B (zh) * | 2020-08-31 | 2025-01-28 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法、装置、设备及系统 |
CN113765823A (zh) * | 2021-09-29 | 2021-12-07 | 新华三信息安全技术有限公司 | 一种报文转发方法及装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101344015B1 (ko) * | 2007-02-09 | 2013-12-23 | 삼성전자주식회사 | PIM―SSM을 이용하는 네트워크에서 Join 메시지부하 조절 시스템 및 방법 |
JP6036459B2 (ja) | 2013-03-25 | 2016-11-30 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、ゲートウェイ管理方法及びゲートウェイ管理プログラム |
CN103166858B (zh) * | 2013-03-26 | 2016-06-08 | 杭州华三通信技术有限公司 | 一种报文传输方法和设备 |
US9374323B2 (en) * | 2013-07-08 | 2016-06-21 | Futurewei Technologies, Inc. | Communication between endpoints in different VXLAN networks |
CN104378297B (zh) | 2013-08-15 | 2018-01-16 | 新华三技术有限公司 | 一种报文转发方法及设备 |
CN104378296B (zh) | 2013-08-15 | 2018-04-10 | 新华三技术有限公司 | 一种报文转发方法及设备 |
US9374294B1 (en) | 2013-11-05 | 2016-06-21 | Cisco Technology, Inc. | On-demand learning in overlay networks |
US10097372B2 (en) * | 2014-01-09 | 2018-10-09 | Ciena Corporation | Method for resource optimized network virtualization overlay transport in virtualized data center environments |
EP2966815A4 (en) | 2014-05-29 | 2016-04-13 | Huawei Tech Co Ltd | PACKET PROCESSING AND VXLAN GATEWAY |
CN104270298B (zh) * | 2014-09-30 | 2018-10-09 | 新华三技术有限公司 | 一种vxlan网络中的报文转发方法及装置 |
US9948472B2 (en) | 2014-10-22 | 2018-04-17 | Juniper Networks, Inc. | Protocol independent multicast sparse mode (PIM-SM) support for data center interconnect |
CN105577417B (zh) * | 2014-11-06 | 2019-02-22 | 新华三技术有限公司 | 基于vxlan网络的报文转发方法及装置 |
CN104468394B (zh) * | 2014-12-04 | 2018-02-09 | 新华三技术有限公司 | 一种vxlan网络中报文转发方法及装置 |
CN105791072A (zh) * | 2014-12-22 | 2016-07-20 | 华为数字技术(苏州)有限公司 | 以太虚拟网络的接入方法及装置 |
US9900250B2 (en) * | 2015-03-26 | 2018-02-20 | Cisco Technology, Inc. | Scalable handling of BGP route information in VXLAN with EVPN control plane |
CN106789635B (zh) * | 2016-03-25 | 2020-08-14 | 新华三技术有限公司 | 一种报文转发方法及装置 |
US10666500B2 (en) * | 2016-03-30 | 2020-05-26 | Juniper Networks, Inc. | Failure handling for active-standby redundancy in EVPN data center interconnect |
CN106059932B (zh) * | 2016-08-08 | 2020-12-11 | 新华三技术有限公司 | 一种路由表项生成方法及装置 |
US10425325B2 (en) * | 2017-10-30 | 2019-09-24 | Dell Products Lp | Optimizing traffic paths to orphaned hosts in VXLAN networks using virtual link trunking-based multi-homing |
-
2016
- 2016-11-17 CN CN201611033162.0A patent/CN108075969B/zh active Active
-
2017
- 2017-11-14 JP JP2019526244A patent/JP6682045B2/ja active Active
- 2017-11-14 WO PCT/CN2017/110883 patent/WO2018090907A1/zh unknown
- 2017-11-14 EP EP17872007.4A patent/EP3528441B1/en active Active
- 2017-11-14 US US16/461,563 patent/US11159341B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108075969A (zh) | 2018-05-25 |
EP3528441B1 (en) | 2022-07-13 |
EP3528441A4 (en) | 2019-11-06 |
JP2019536366A (ja) | 2019-12-12 |
US20200067731A1 (en) | 2020-02-27 |
US11159341B2 (en) | 2021-10-26 |
WO2018090907A1 (zh) | 2018-05-24 |
CN108075969B (zh) | 2020-01-03 |
EP3528441A1 (en) | 2019-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6682045B2 (ja) | パケット転送 | |
US10050877B2 (en) | Packet forwarding method and apparatus | |
US9769088B2 (en) | Method and system for VTEP redundancy in a multichassis link aggregation domain | |
US12206577B2 (en) | Multicast traffic transmission method and apparatus, communication node, and storage medium | |
US20190014040A1 (en) | Edge network node and method for configuring a service therein | |
WO2017114196A1 (zh) | 一种报文处理方法、相关装置及nvo3网络系统 | |
JP6581277B2 (ja) | データパケット転送 | |
US10263808B2 (en) | Deployment of virtual extensible local area network | |
JP7023989B2 (ja) | 転送エントリの生成 | |
US20180198705A1 (en) | Method and apparatus for implementing service function chain | |
US10791053B2 (en) | Service function chain SFC-based communication method, and apparatus | |
US11477114B2 (en) | Packet forwarding method and apparatus | |
CN103905284B (zh) | 一种基于evi网络的流量负载分担方法和设备 | |
CN106209643A (zh) | 报文转发方法及装置 | |
US20190190811A1 (en) | Automatic sharing of routing information between neighboring routers using a link-local address | |
US9531564B2 (en) | Single hop overlay architecture for line rate performance in campus networks | |
US20190215191A1 (en) | Deployment Of Virtual Extensible Local Area Network | |
JP2020526101A (ja) | ルート同期 | |
WO2023016550A1 (zh) | 一种路由发送方法及设备 | |
JP7273125B2 (ja) | BIERv6パケットを送信するための方法および第1のネットワークデバイス | |
WO2019128612A1 (zh) | 路由协议报文的处理方法及装置 | |
WO2024016869A1 (zh) | 一种组播配置方法及装置 | |
JP2017098738A (ja) | 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム | |
CN113840016A (zh) | 报文处理方法、装置和计算机可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6682045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |