JP6677046B2 - 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置 - Google Patents
端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6677046B2 JP6677046B2 JP2016068775A JP2016068775A JP6677046B2 JP 6677046 B2 JP6677046 B2 JP 6677046B2 JP 2016068775 A JP2016068775 A JP 2016068775A JP 2016068775 A JP2016068775 A JP 2016068775A JP 6677046 B2 JP6677046 B2 JP 6677046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- information
- terminal device
- specific
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 558
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 309
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 306
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 39
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- -1 print resolution Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1を参照して、通信システム2の構成を説明する。通信システム2は、端末装置10と、スキャナ100と、プリンタ200と、多機能機300と、データサーバ500と、を備える。各デバイス10〜300は、同じLAN(Local Area Networkの略)4に所属しており、インターネット6を介さずに、LAN4を介して、相互に通信可能である。データサーバ500は、インターネット6上に設置されており、画像データを格納するためのデータベースを備える。各デバイス10〜300は、LAN4及びインターネット6を介して、データサーバ500と通信可能である。
端末装置10は、例えば、デスクトップPC(Personal Computerの略)、ノートPC、タブレットPC、携帯電話、スマートフォン等のユーザ端末である。端末装置10は、操作部12と、表示部14と、ネットワークインターフェース16と、制御部20と、を備える。各部12〜20は、バス線(符号省略)に接続されている。以下では、インターフェースのことを「I/F」と記載する。
図3を参照して、ワークフローテーブル34にワークフロー情報を登録する登録処理の具体的なケースA1について説明する。登録処理は、アプリ28に従って実行される。ケースA1は、ワークフロー名WN1を含むワークフロー情報(図2参照)を登録するケースである。
続いて、図4を参照して、登録処理の他のケースA2を説明する。ケースA2は、ワークフロー名WN3を含むワークフロー情報(図2参照)を登録するケースである。
図5を参照して、CPU22がアプリ28に従って実行する実行処理を説明する。本処理は、アプリ28が起動されることをトリガとして開始される。
図6を参照して、図5の処理によって実現される具体的なケースB1を説明する。本ケースの初期状態では、LAN4がインターネット6から切断されており、端末装置10はインターネット6を介した通信を実行不可能である。
図7を参照して、図5の処理によって実現される具体的なケースB2を説明する。T400、T402では、T300、T302と同様の処理が実行され、T402では、ワークフロー名WN3によって示される対象ワークフロー情報(以下では「対象ワークフロー情報WN3」と呼ぶ)が取得される(S12)。対象ワークフロー情報WN3は、データサーバ500及びプリンタ200によって順次実行されるべき供給処理(即ちダウンロード)及び印刷処理を示す。
図5の処理によって実現される他のケースについて説明する。ワークフロー名WN2で示されるワークフロー情報(以下では「対象ワークフロー情報WN2」と呼ぶ)は、スキャン処理を示す第1のワーク情報と、印刷処理を示す第2のワーク情報を含む(図2参照)。端末装置10は、対象ワークフロー情報WN2を選択する選択指示を取得すると、図6のT302からT318の各処理を実行し、その後、図7のT420からT422の各処理を実行する。そして、印刷が失敗する場合には、端末装置10は、T424からT458の各処理を実行する。本ケースでも、ケースB1、B2と同様に、端末装置10の処理負荷を低減することができる。
ワークフローテーブル34、当該テーブル34内の各ワークフロー情報が、それぞれ、「処理テーブル」、「M個の処理情報」の一例である。各周辺装置100〜300、データサーバ500、及び、メールソフトウエア30が、「複数個の処理実行部」の一例である。各周辺装置100〜300が、「2個以上の処理実行部」の一例である。ワーク情報内の処理名及びスキャン設定情報(又は印刷設定情報)が、「能力情報」の一例である。図6のT318(又は図7のT418)の格納情報が、「位置情報」の一例である。
以下に、本明細書に記載の技術の特徴を列挙する。
(項目1)
端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報を選択する指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記第1の処理情報を利用して、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
として機能させるコンピュータプログラム。
(項目2)
前記第1の処理情報は、前記N個の処理実行部を識別するためのN個の識別情報を含み、
前記第1の供給部は、前記第1の処理情報に含まれる前記N個の識別情報のうちのN1個の識別情報を順次利用して、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に順次供給し、
前記第2の処理情報は、前記N1個の識別情報を含まず、前記N個の識別情報のうち、前記N2個の処理実行部を識別するためのN2個の識別情報を含み、
前記第3の供給部は、前記第2の処理情報に含まれる前記N2個の識別情報を順次利用して、前記N2個の処理命令を前記N2個の処理実行部に順次供給する、項目1に記載のコンピュータプログラム。
(項目3)
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
2個以上の処理実行部のそれぞれから、当該処理実行部が実行可能な処理を示す能力情報を取得する情報取得部と、
前記2個以上の処理実行部から取得された2個以上の前記能力情報を利用して、前記M個の処理情報を前記処理テーブルに登録する第2の登録部と、
として機能させる、項目1又は2に記載のコンピュータプログラム。
(項目4)
前記第2の登録部は、ユーザから登録指示が与えられる場合に、前記M個の処理情報を前記処理テーブルに登録し、
前記第1の登録部は、前記ユーザから前記登録指示が与えられることなく、前記第2の処理情報を前記処理テーブルに登録する、項目3に記載のコンピュータプログラム。
(項目5)
前記N個の処理は、原稿をスキャンするスキャン処理と、前記スキャン処理によって生成される画像データが添付された電子メールを送信するメール送信処理と、を含み、
前記N1個の処理は、前記スキャン処理であり、
前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるスキャナであって、前記スキャン処理を実行可能な前記スキャナであり、
前記特定の処理は、前記メール送信処理であり、
前記特定の処理実行部は、前記端末装置に格納されるメールソフトウエアである、項目1から4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目6)
前記第1の処理情報は、前記電子メールの送信先を示すメールアドレスを含み、
前記第1の登録部は、前記特定の処理が失敗する場合に、前記第1の処理情報から前記メールアドレスを特定し、特定済みのメールアドレスを含む前記第2の処理情報を前記処理テーブルに登録する、項目5に記載のコンピュータプログラム。
(項目7)
前記N個の処理は、原稿をスキャンするスキャン処理と、前記スキャン処理によって生成される画像データによって表わされる画像を印刷する印刷処理と、を含み、
前記N1個の処理は、前記スキャン処理であり、
前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるスキャナであって、前記スキャン処理を実行可能な前記スキャナであり、
前記特定の処理は、前記印刷処理であり、
前記特定の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるプリンタであって、前記印刷処理を実行可能な前記プリンタである、項目1から4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目8)
前記N個の処理は、データベース内の画像データを前記端末装置に供給する供給処理と、前記画像データによって表わされる画像を印刷する印刷処理と、を含み、
前記N1個の処理は、前記供給処理であり、
前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるサーバであって、前記データベースを備える前記サーバであり、
前記特定の処理は、前記印刷処理であり、
前記特定の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるプリンタであって、前記印刷処理を実行可能な前記プリンタである、項目1から4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目9)
前記第1の処理情報は、前記特定の処理実行部である前記プリンタが前記画像を印刷するための印刷設定を示す印刷設定情報を含み、
前記第1の登録部は、前記特定の処理が失敗する場合に、前記第1の処理情報から前記印刷設定情報を特定し、特定済みの印刷設定情報を含む前記第2の処理情報を前記処理テーブルに登録する、項目7又は8に記載のコンピュータプログラム。
(項目10)
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記画像データが取得される場合に、前記画像データを前記端末装置のメモリに格納させる格納制御部を備え、
前記第1の登録部は、前記特定の処理が失敗する場合に、前記メモリ内の前記画像データの位置を示す位置情報を含む前記第2の処理情報を前記処理テーブルに登録する、項目5から9のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目11)
端末装置であって、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報の選択の指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記第1の処理情報を利用して、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
を備える、端末装置。
Claims (12)
- 端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報を選択する指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部であって、前記N個の処理は、原稿をスキャンするスキャン処理と、前記スキャン処理によって生成される画像データが添付された電子メールを送信するメール送信処理と、を含み、前記N1個の処理は、前記スキャン処理を含み、前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるスキャナであって、前記スキャン処理を実行可能な前記スキャナを含む、前記第1の供給部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部であって、前記特定の処理は、前記メール送信処理であり、前記特定の処理実行部は、前記端末装置に格納されるメールソフトウエアである、前記第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記第1の処理情報から前記電子メールの送信先を示すメールアドレスを特定し、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報であって、特定済みの前記メールアドレスを含む前記第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
として機能させるコンピュータプログラム。 - 端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報を選択する指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部であって、前記N個の処理は、原稿をスキャンするスキャン処理と、前記スキャン処理によって生成される画像データが添付された電子メールを送信するメール送信処理と、を含み、前記N1個の処理は、前記スキャン処理を含み、前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるスキャナであって、前記スキャン処理を実行可能な前記スキャナを含む、前記第1の供給部と、
前記画像データが取得される場合に、前記画像データを前記端末装置のメモリに格納させる格納制御部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部であって、前記特定の処理は、前記メール送信処理であり、前記特定の処理実行部は、前記端末装置に格納されるメールソフトウエアである、前記第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報であって、前記メモリ内の前記画像データの位置を示す位置情報を含む前記第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
として機能させるコンピュータプログラム。 - 端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報を選択する指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部であって、前記N個の処理は、原稿をスキャンするスキャン処理と、前記スキャン処理によって生成される画像データによって表わされる画像を印刷する印刷処理と、を含み、前記N1個の処理は、前記スキャン処理を含み、前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるスキャナであって、前記スキャン処理を実行可能な前記スキャナを含む、前記第1の供給部と、
前記画像データが取得される場合に、前記画像データを前記端末装置のメモリに格納させる格納制御部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部であって、前記特定の処理は、前記印刷処理であり、前記特定の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるプリンタであって、前記印刷処理を実行可能な前記プリンタである、前記第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報であって、前記メモリ内の前記画像データの位置を示す位置情報を含む前記第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
として機能させるコンピュータプログラム。 - 端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報を選択する指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部であって、前記N個の処理は、データベース内の画像データを前記端末装置に供給する供給処理と、前記画像データによって表わされる画像を印刷する印刷処理と、を含み、前記N1個の処理は、前記供給処理を含み、前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるサーバであって、前記データベースを備える前記サーバを含む、前記第1の供給部と、
前記画像データが取得される場合に、前記画像データを前記端末装置のメモリに格納させる格納制御部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部であって、前記特定の処理は、前記印刷処理であり、前記特定の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるプリンタであって、前記印刷処理を実行可能な前記プリンタである、前記第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報であって、前記メモリ内の前記画像データの位置を示す位置情報を含む前記第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
として機能させるコンピュータプログラム。 - 前記第1の処理情報は、前記特定の処理実行部である前記プリンタが前記画像を印刷するための印刷設定を示す印刷設定情報を含み、
前記第1の登録部は、前記特定の処理が失敗する場合に、前記第1の処理情報から前記印刷設定情報を特定し、特定済みの印刷設定情報を含む前記第2の処理情報を前記処理テーブルに登録する、請求項3又は4に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第1の処理情報は、前記N個の処理実行部を識別するためのN個の識別情報を含み、
前記第1の供給部は、前記第1の処理情報に含まれる前記N個の識別情報のうちのN1個の識別情報を順次利用して、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に順次供給し、
前記第2の処理情報は、前記N1個の識別情報を含まず、前記N個の識別情報のうち、前記N2個の処理実行部を識別するためのN2個の識別情報を含み、
前記第3の供給部は、前記第2の処理情報に含まれる前記N2個の識別情報を順次利用して、前記N2個の処理命令を前記N2個の処理実行部に順次供給する、請求項1から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
2個以上の処理実行部のそれぞれから、当該処理実行部が実行可能な処理を示す能力情報を取得する情報取得部と、
前記2個以上の処理実行部から取得された2個以上の前記能力情報を利用して、前記M個の処理情報を前記処理テーブルに登録する第2の登録部と、
として機能させる、請求項1から6のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第2の登録部は、ユーザから登録指示が与えられる場合に、前記M個の処理情報を前記処理テーブルに登録し、
前記第1の登録部は、前記ユーザから前記登録指示が与えられることなく、前記第2の処理情報を前記処理テーブルに登録する、請求項7に記載のコンピュータプログラム。 - 端末装置であって、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報の選択の指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部であって、前記N個の処理は、原稿をスキャンするスキャン処理と、前記スキャン処理によって生成される画像データが添付された電子メールを送信するメール送信処理と、を含み、前記N1個の処理は、前記スキャン処理を含み、前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるスキャナであって、前記スキャン処理を実行可能な前記スキャナを含む、前記第1の供給部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部であって、前記特定の処理は、前記メール送信処理であり、前記特定の処理実行部は、前記端末装置に格納されるメールソフトウエアである、前記第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記第1の処理情報から前記電子メールの送信先を示すメールアドレスを特定し、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報であって、特定済みの前記メールアドレスを含む前記第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
を備える、端末装置。 - 端末装置であって、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報の選択の指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部であって、前記N個の処理は、原稿をスキャンするスキャン処理と、前記スキャン処理によって生成される画像データが添付された電子メールを送信するメール送信処理と、を含み、前記N1個の処理は、前記スキャン処理を含み、前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるスキャナであって、前記スキャン処理を実行可能な前記スキャナを含む、前記第1の供給部と、
前記画像データが取得される場合に、前記画像データを前記端末装置のメモリに格納させる格納制御部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部であって、前記特定の処理は、前記メール送信処理であり、前記特定の処理実行部は、前記端末装置に格納されるメールソフトウエアである、前記第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報であって、前記メモリ内の前記画像データの位置を示す位置情報を含む前記第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
を備える、端末装置。 - 端末装置であって、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報の選択の指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部であって、前記N個の処理は、原稿をスキャンするスキャン処理と、前記スキャン処理によって生成される画像データによって表わされる画像を印刷する印刷処理と、を含み、前記N1個の処理は、前記スキャン処理を含み、前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるスキャナであって、前記スキャン処理を実行可能な前記スキャナを含む、前記第1の供給部と、
前記画像データが取得される場合に、前記画像データを前記端末装置のメモリに格納させる格納制御部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部であって、前記特定の処理は、前記印刷処理であり、前記特定の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるプリンタであって、前記印刷処理を実行可能な前記プリンタである、前記第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報であって、前記メモリ内の前記画像データの位置を示す位置情報を含む前記第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
を備える、端末装置。 - 端末装置であって、
処理テーブルに登録されているM個の処理情報(Mは1以上の整数)のうちの第1の処理情報の選択の指示を取得する指示取得部であって、前記M個の処理情報のそれぞれは、複数個の処理実行部によって順次実行されるべき複数個の処理を示す、前記指示取得部と、
前記第1の処理情報が選択される場合に、前記第1の処理情報によって示されるN個(Nは2以上の整数)の処理のうちのN1個(N1は1以上の整数)の処理に対応するN1個の処理命令をN1個の処理実行部に順次供給する第1の供給部であって、前記N個の処理は、データベース内の画像データを前記端末装置に供給する供給処理と、前記画像データによって表わされる画像を印刷する印刷処理と、を含み、前記N1個の処理は、前記供給処理を含み、前記N1個の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるサーバであって、前記データベースを備える前記サーバを含む、前記第1の供給部と、
前記画像データが取得される場合に、前記画像データを前記端末装置のメモリに格納させる格納制御部と、
前記N1個の処理命令が前記N1個の処理実行部に供給されることに応じて、前記N1個の処理が成功した後に、前記N個の処理のうちの前記N1個の処理に続いて実行されるべき特定の処理に対応する特定の処理命令を特定の処理実行部に供給する第2の供給部であって、前記特定の処理は、前記印刷処理であり、前記特定の処理実行部は、前記端末装置とネットワークを介して接続されるプリンタであって、前記印刷処理を実行可能な前記プリンタである、前記第2の供給部と、
前記特定の処理命令が前記特定の処理実行部に供給されることに応じて、前記特定の処理が失敗する場合に、前記N個の処理のうちの前記特定の処理以降のN2個(N2は1以上の整数)の処理を示す第2の処理情報であって、前記メモリ内の前記画像データの位置を示す位置情報を含む前記第2の処理情報を、前記処理テーブルに登録する第1の登録部と、
前記第2の処理情報が前記処理テーブルに登録された後に、前記処理テーブル内の(M+1)個の処理情報のうちの前記第2の処理情報が選択される場合に、前記N1個の処理命令を前記N1個の処理実行部に供給することなく、前記第2の処理情報によって示される前記N2個の処理に対応するN2個の処理命令をN2個の処理実行部に順次供給する第3の供給部と、
を備える、端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068775A JP6677046B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068775A JP6677046B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017184032A JP2017184032A (ja) | 2017-10-05 |
JP6677046B2 true JP6677046B2 (ja) | 2020-04-08 |
Family
ID=60006478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016068775A Active JP6677046B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6677046B2 (ja) |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016068775A patent/JP6677046B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017184032A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7205522B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム | |
US9148543B2 (en) | Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which transfers a program from the image forming apparatus to a handheld device | |
JP7047335B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム | |
JP6759655B2 (ja) | 印刷装置、及びコンピュータプログラム。 | |
US20070279655A1 (en) | Image processing apparatus, processing method for setting and storage medium | |
JP6601106B2 (ja) | プリンタ | |
US11171954B2 (en) | Server and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server | |
US10613807B2 (en) | Image forming apparatus for causing a server to push print setting screen information to a terminal | |
JP6880844B2 (ja) | サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP6561691B2 (ja) | 機能実行装置 | |
US9864556B2 (en) | Image forming apparatus having web browser, method of controlling image forming apparatus, and storage medium | |
JP6828637B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6677046B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置 | |
US20220334786A1 (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and printing system | |
JP5310324B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6620491B2 (ja) | サーバ装置、サーバ装置のプログラム、及び、サーバ装置を含む通信システム | |
JP7180471B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム及び端末装置 | |
JP5011502B2 (ja) | 電子機器、サービス提供方法及びプログラム | |
JP2019117539A (ja) | 通信システム、端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP6488618B2 (ja) | 端末装置とコンピュータプログラム | |
JP6828520B2 (ja) | 通信システム、端末装置のためのコンピュータプログラム、および、機能実行装置 | |
JP2006345178A (ja) | ファクシミリドライバプログラム | |
JP2024147146A (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、及び、端末装置のための制御方法 | |
JP6805725B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP7124387B2 (ja) | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6677046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |