JP6672574B2 - Winding device and winding method - Google Patents
Winding device and winding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6672574B2 JP6672574B2 JP2016100403A JP2016100403A JP6672574B2 JP 6672574 B2 JP6672574 B2 JP 6672574B2 JP 2016100403 A JP2016100403 A JP 2016100403A JP 2016100403 A JP2016100403 A JP 2016100403A JP 6672574 B2 JP6672574 B2 JP 6672574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- wire
- flange
- movement
- winding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H54/00—Winding, coiling, or depositing filamentary material
- B65H54/02—Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
- B65H54/28—Traversing devices; Package-shaping arrangements
Landscapes
- Winding Filamentary Materials (AREA)
Description
本発明は、巻取装置及び巻取方法に関する。 The present invention relates to a winding device and a winding method.
線材の製造工程において、ボビンに線材を巻き取る装置が用いられている。この巻取装置は、ボビンを回転させつつ軸方向に往復移動させることで、ボビンに線材を多層整列巻き可能に構成されている。具体的には、この巻取装置は、回転するボビンの胴部に軸方向一端側から他端側へと線材を整列して巻き取り、ボビンの鍔部に接する位置で線材を既存層から層上がりさせ、その後層上がりした位置から反転して軸方向に線材を整列して巻き取りを行うことで線材を多層整列巻きする。 2. Description of the Related Art In a wire rod manufacturing process, a device for winding a wire rod around a bobbin is used. This winding device is configured to be capable of multilayer winding of a wire rod on a bobbin by reciprocating in the axial direction while rotating the bobbin. Specifically, this winding device arranges and winds a wire from one end side to the other end in the axial direction on the body of a rotating bobbin, and winds the wire from an existing layer at a position in contact with the flange of the bobbin. Then, the wire is turned upside down from the position where the layer is raised, and the wire is aligned and wound in the axial direction to form a multilayer aligned winding.
しかしながら、この巻取装置は、線材の既存層からの層上がり位置でボビンの鍔部及び線材の間に間隔が生じたり、隣接する線材間に重なり合いが生じたりするおそれがある。 However, in this winding device, there is a possibility that a gap may be formed between the flange portion of the bobbin and the wire at a position where the wire is raised from the existing layer, or an overlap may occur between adjacent wires.
このような問題に基づいて、今日では「平角線の巻取装置および巻取方法」が発案されている(特開2010−6585号公報参照)。この公報に記載の巻取装置は、ボビンの往復移動速度を可変に制御すると共に、線押えローラで線材を押えることにより線材及びボビンの鍔部の間隔、並びに線材同士の隙間を減少させることで、線材間、又は線材及び鍔部間の間隔を調整して隣接する線材間の重なり合いを抑制することができる。 Based on such a problem, a “winding device and a winding method for a flat wire” have been proposed today (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-6585). The winding device described in this publication variably controls the reciprocating movement speed of the bobbin, and reduces the gap between the wire and the flange portion of the bobbin, and the gap between the wires by pressing the wire with a wire pressing roller. The overlap between adjacent wires can be suppressed by adjusting the distance between the wires or between the wires and the flange.
しかしながら、上記公報に記載の巻取装置は、外乱に起因する線材の乗り上がり(線乗り)や、線材の落ち込み(線落ち)を防止し難いという課題を有する。具体的には、この巻取装置は、使用時の熱変形等に起因してボビンの鍔部の内面(ボビンの胴部側の面)に凹凸が形成された場合に、凸部に対応する部分で線材が設定よりも早く鍔部と当たり線乗りを生じたり、凹部に対応する部分で線材及び鍔部間の間隔が大きくなり、乗り上がり部分の線材が鍔部側に落ち込んで線落ちが生じるおそれがある。また、このような線乗りや線落ちが生じると、その後の線材の巻取過程でさらなる線乗りや線落ちが生じるおそれが高くなる。 However, the winding device described in the above publication has a problem that it is difficult to prevent the wire rod from climbing up (wire riding) or dropping of the wire rod (line dropping) due to disturbance. More specifically, this winding device corresponds to the convex portion when irregularities are formed on the inner surface of the flange portion of the bobbin (the surface on the body portion side of the bobbin) due to thermal deformation or the like during use. In some parts, the wire rod hits the flange part and hits faster than set, or the gap between the wire material and the flange part increases in the part corresponding to the concave part, the wire material in the rising part falls into the flange part, and the wire drop May occur. Further, when such a riding or dropping occurs, there is a high possibility that further riding or dropping occurs in the subsequent winding process of the wire.
本発明は、上述のような事情に基づいてなされたものであり、線材の線乗りや線落ちを容易かつ確実に抑制することができる線材の巻取装置及び巻取方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made based on the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a winding device and a winding method for a wire that can easily and reliably suppress the riding and dropping of the wire. And
上記課題を解決するためになされた本発明の一態様に係る巻取装置は、円筒状の胴部及びその両側の鍔部を有するボビンを軸方向に往復移動させるボビン駆動機構を備え、ボビンに線材を多層整列巻きする巻取装置であって、ボビンを胴部の接線方向から撮影するカメラと、上記カメラが撮影した画像に基づいてボビンの往復移動のタイミングを設定する制御部とを備える。 A winding device according to an aspect of the present invention made to solve the above problem includes a bobbin driving mechanism that reciprocates a bobbin having a cylindrical body and a flange on both sides thereof in the axial direction. A winding device for winding a wire in a multi-layer arrangement, comprising a camera for photographing a bobbin from a tangential direction of a body, and a control unit for setting a timing of reciprocating movement of the bobbin based on an image photographed by the camera.
上記課題を解決するためになされた本発明の他の一態様に係る巻取方法は、円筒状の胴部及びその両側の鍔部を有するボビンを軸方向に往復移動させ、ボビンに線材を多層整列巻きする巻取方法であって、ボビンを胴部の接線方向から撮影する撮影工程と、上記撮影工程で撮影した画像に基づいてボビンの往復移動のタイミングを設定する制御工程とを備える。 A winding method according to another aspect of the present invention made in order to solve the above problem is to reciprocate a bobbin having a cylindrical body portion and flange portions on both sides thereof in the axial direction, and to form a multilayered wire on the bobbin. A winding method for aligning and winding, comprising: a photographing step of photographing a bobbin from a tangential direction of a body part; and a control step of setting timing of reciprocating movement of the bobbin based on an image photographed in the photographing step.
本発明の巻取装置及び巻取方法は、線材の線乗りや線落ちを容易かつ確実に抑制することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION The winding device and winding method of this invention can suppress easily and reliably the wire riding and dropping of a wire.
[本発明の実施形態の説明]
上記課題を解決するためになされた本発明の一態様に係る巻取装置は、円筒状の胴部及びその両側の鍔部を有するボビンを軸方向に往復移動させるボビン駆動機構を備え、ボビンに線材を多層整列巻きする巻取装置であって、ボビンを胴部の接線方向から撮影するカメラと、上記カメラが撮影した画像に基づいてボビンの往復移動のタイミングを設定する制御部とを備える。
[Description of Embodiment of the Present Invention]
A winding device according to an aspect of the present invention made to solve the above problem includes a bobbin driving mechanism that reciprocates a bobbin having a cylindrical body and a flange on both sides thereof in the axial direction. A winding device for winding a wire in a multi-layer arrangement, comprising a camera for photographing a bobbin from a tangential direction of a body, and a control unit for setting a reciprocating timing of the bobbin based on an image photographed by the camera.
当該巻取装置は、ボビンを胴部の接線方向から撮影するカメラを備えており、このカメラは既存層への線材の乗り上がり画像を撮影することができる。また、当該巻取装置は、このカメラが撮影した画像に基づいてボビンの往復移動のタイミングを設定する制御部を備えるので、線材の乗り上がりに基づいてボビンの往復移動を制御することができる。当該巻取装置は、規定のプログラムによってボビンを往復移動させるものではなく、線材の乗り上がりに基づいて(つまり、実測データに基づいて)ボビンの往復移動を制御するものであるので、ボビンの鍔部の内面に凹凸が形成されていた場合でもこの凹凸に基づく線乗り及び線落ちを抑制し易い。そのため、当該巻取装置は、線材の線乗りや線落ちを容易かつ確実に抑制することができる。 The winding device is provided with a camera for photographing the bobbin from the tangential direction of the body, and this camera can photograph an image of the wire rod riding on the existing layer. Further, since the winding device includes a control unit that sets the timing of the reciprocating movement of the bobbin based on the image captured by the camera, it is possible to control the reciprocating movement of the bobbin based on the climbing of the wire. The winding device does not reciprocate the bobbin according to a prescribed program, but controls the reciprocal movement of the bobbin based on the climbing of the wire rod (that is, based on actual measurement data). Even when unevenness is formed on the inner surface of the portion, it is easy to suppress line riding and line drop based on the unevenness. For this reason, the winding device can easily and reliably prevent the wire rod from riding or dropping.
当該巻取装置は、上記線材に対するボビンの鍔部の軸方向間隔を測定する変位センサーをさらに備えるとよい。このように、上記線材に対するボビンの鍔部の軸方向間隔を測定する変位センサーをさらに備えることによって、線材及び鍔部の軸方向間隔に基づいてボビンの往復移動をより的確に制御することができる。 The winding device may further include a displacement sensor that measures an axial distance of the flange of the bobbin with respect to the wire. As described above, by further including the displacement sensor that measures the axial distance between the bobbin and the flange relative to the wire, the reciprocating movement of the bobbin can be more accurately controlled based on the axial distance between the wire and the flange. .
当該巻取装置は、上記ボビンに巻き取られる際に線材を鍔部側に付勢する線材整列機構をさらに備え、上記変位センサーがこの線材整列機構に取り付けられているとよい。このように、上記ボビンに巻き取られる際に線材を鍔部側に付勢する線材整列機構をさらに備え、上記変位センサーがこの線材整列機構に取り付けられていることによって、線材及び鍔部の軸方向間隔を容易かつ確実に測定することができる。 The winding device may further include a wire alignment mechanism for urging the wire toward the flange portion when the wire is wound on the bobbin, and the displacement sensor may be attached to the wire alignment mechanism. As described above, the wire rod is further provided with a wire alignment mechanism that urges the wire toward the flange when being wound on the bobbin, and the displacement sensor is attached to the wire alignment mechanism, so that the shaft of the wire and the flange is provided. Direction spacing can be measured easily and reliably.
上記制御部が、既存層への上記線材の乗り上がり位置を基準としてボビンが150°以上300°以下回転したときにボビンを反転移動させるとよい。このように、上記制御部が、既存層への上記線材の乗り上がり位置を基準としてボビンが上記範囲の角度で回転したときにボビンを反転移動させることによって、層上がりした位置の外面と層上がりした位置以外の外面との平坦化を促進することができ、巻き取り後に線材をスムーズに繰り出すことができる。 The control unit may reversely move the bobbin when the bobbin rotates by 150 ° or more and 300 ° or less based on the position at which the wire rod rides on the existing layer. In this way, the control unit reversely moves the bobbin when the bobbin rotates at an angle within the above range with reference to the position where the wire rod rides on the existing layer, so that the outer surface of the raised position and the layer rise The flattening with the outer surface other than the set position can be promoted, and the wire can be smoothly fed out after winding.
また、上記課題を解決するためになされた別の発明は、円筒状の胴部及びその両側の鍔部を有するボビンを軸方向に往復移動させ、ボビンに線材を多層整列巻きする巻取方法であって、ボビンを胴部の接線方向から撮影する撮影工程と、上記撮影工程で撮影した画像に基づいてボビンの往復移動のタイミングを設定する制御工程とを備える。 Another invention made in order to solve the above-mentioned problem is a winding method in which a bobbin having a cylindrical body and flanges on both sides thereof is reciprocated in an axial direction, and a wire material is wound around the bobbin in a multilayer alignment. There is provided a photographing step of photographing the bobbin from the tangential direction of the body, and a control step of setting the timing of the reciprocation of the bobbin based on the image photographed in the photographing step.
当該巻取方法は、ボビンを胴部の接線方向から撮影する撮影工程を備えるので、撮影工程によって既存層への線材の乗り上がり画像を撮影することができる。また、当該巻取方法は、撮影工程で撮影した画像に基づいてボビンの往復移動のタイミングを設定する制御工程を備えるので、線材の乗り上がりに基づいてボビンの往復移動を制御することができる。そのため、当該巻取方法は、既述のように線材の線乗りや線落ちを容易かつ確実に抑制することができる。 Since the winding method includes a photographing step of photographing the bobbin from the tangential direction of the trunk, an image of the wire rod riding on the existing layer can be photographed by the photographing step. Further, since the winding method includes a control step of setting the timing of the reciprocating movement of the bobbin based on the image captured in the capturing step, the reciprocating movement of the bobbin can be controlled based on the climbing of the wire. For this reason, the winding method can easily and surely prevent the wire rod from riding or dropping as described above.
[本発明の実施形態の詳細]
以下、本発明に係る巻取装置及び巻取方法を図面を参照しつつ詳説する。
[Details of Embodiment of the Present Invention]
Hereinafter, a winding device and a winding method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[第一実施形態]
<巻取装置>
図1の巻取装置1は、円筒状の胴部11a及びその両側に鍔部11bを有するボビン11を軸方向に往復移動させるボビン駆動機構12を備え、ボビン11に線材Xを多層整列巻きする巻取装置である。当該巻取装置1は、ボビン駆動機構12及びボビン11を回転させるボビン回転機構13を有するトラバーサ2と、ボビン11を胴部11aの接線方向から撮影するカメラ3と、カメラ3が撮影した画像に基づいてボビン11の往復移動のタイミングを設定する制御部4とを備える。
[First embodiment]
<Rewinding device>
The
当該巻取装置1は、ボビン11を胴部11aの接線方向から撮影するカメラ3を備えており、このカメラ3は既存層への線材Xの乗り上がり画像を撮影することができる。また、当該巻取装置1は、このカメラ3が撮影した画像に基づいてボビン11の往復移動のタイミングを設定する制御部4を備えるので、線材Xの乗り上がりに基づいてボビン11の往復移動を制御することができる。当該巻取装置1は、規定のプログラムによってボビン11を往復移動させるものではなく、線材Xの乗り上がりに基づいて(つまり、実測データに基づいて)ボビン11の往復移動を制御するものであるので、ボビン11の鍔部11bの内面に凹凸が形成されていた場合でもこの凹凸に基づく線乗り及び線落ちを抑制し易い。そのため、当該巻取装置1は、線材Xの線乗りや線落ちを容易かつ確実に抑制することができる。
The
線材Xは、アームガイドYを介してボビン11の胴部11aに巻き付けられる。線材Xは、平角線であっても丸線であってもよいが、平角線を用いることで当該巻取装置1の効果がより発揮される。線材Xの種類としては特に限定されるものではないが、例えば銅等の金属導体からなる単芯線に絶縁塗料を焼き付け塗布したエナメル線等の被覆電線が好適に用いられる。また、線材Xの厚さや幅は特に限定されるものではないが、当該巻取装置1は、例えば平均厚さが0.5mm以上5mm以下、平均幅が1mm以上10mm以下のものを好適に巻き取ることができる。
The wire X is wound around the
(トラバーサ)
トラバーサ2は、上述のボビン駆動機構12及びボビン回転機構13と、台座となる支持台14とを有する。
(Traversa)
The
支持台14は、ボビン駆動機構12及びボビン回転機構13が載置される基台であり、トラバーサ2の最下部に位置する。
The
ボビン駆動機構12は、スクリューシャフト12a、移動台12b及び位置制御モータ12cを有する。
The
スクリューシャフト12aは、螺旋状の溝(ネジ溝)が刻まれたシャフトであり、一端が移動台12bに螺合され、他端が位置制御モータ12cの軸に接合されている。
The
移動台12bは、上記スクリューシャフト12aと螺合するネジ穴を有し、スクリューシャフト12aの回転に応じてスクリューシャフト12aの軸方向に移動するように支持台14上に配設されている。
The moving table 12b has a screw hole screwed with the
位置制御モータ12cは、スクリューシャフト12aを回転させるモータである。位置制御モータ12cは、正逆回転可能である。この位置制御モータ12cによりスクリューシャフト12aを回転させることで、移動台12bがスクリューシャフト12aの軸方向に移動する。また、位置制御モータ12cの回転方向を変えることで移動台12bを往復移動させることができる。
The
ボビン回転機構13は、ボビン取り付け用のスピンドル13a、このスピンドル13aを回転自在に支持する軸受材13b、及びギア13dを介して上記スピンドル13aを回転させる回転用モータ13cを有する。
The
スピンドル13aは、回転用モータ13cの回転動力をボビン11に伝える円柱状部材である。スピンドル13aは、ボビン11の胴部内部に軸方向が一致するよう装着可能に構成されている。スピンドル13aは、スクリューシャフト12aと軸方向が一致するよう配設されている。
The
軸受材13bは、スピンドル13aを回転自在に支持する軸受である。ボビン回転機構13は、スピンドル13aが軸受材13bに支持された状態で、ボビン11が装着されたスピンドル13aを回転させることでボビン11を回転させる。
The bearing
回転用モータ13cは、移動台12b上に配設され、ギア13dを介してスピンドル13aと接続されている。回転用モータ13cがスピンドル13aを回転させることで、線材Xがボビン11に巻き取られる。回転用モータ13cは回転速度を可変に構成されてもよく、回転速度を不変に構成されてもよい。
The
トラバーサ2は以上のように構成されているので、当該巻取装置1は、位置制御モータ12cを用いて移動台12bを往復移動させることで、ボビン駆動機構12によりボビン11を往復移動させることができる。また、当該巻取装置1は、ボビン11をスピンドル13aに装着し、回転用モータ13cを用いてスピンドル13aを回転させることで、ボビン回転機構13によりボビン11を回転させることができる。そのため、当該巻取装置1は、位置を固定したアームガイドYからボビン11の軸方向に対して垂直方向に供給される線材Xをボビン11の回転及び軸方向の往復移動によりボビン11に多層に巻き取ることができる。このようなトラバーサ2としては、公知のものを利用できる。
Since the
(カメラ)
カメラ3は、ボビン11を胴部11aの接線方向から撮影できるよう配設されており、本実施形態では、図2に示すように、ボビン11の軸方向と垂直方向から胴部11aに巻き付けられた線材Xを撮影可能に配設されている。また、カメラ3は、鍔部11bの内面(対向面)近傍位置における線材Xを連続的に撮影できるように構成されており、これにより線材Xの既存層への乗り上がりを撮影可能に構成されている。なお、当該巻取装置1は、後述のように、カメラ3によって線材Xの乗り上がり画像を撮影した後、カメラ3が撮影したこの画像を基にボビン11の往復移動を制御する。そのため、当該巻取装置1にあっては、カメラ3が線材Xの乗り上がりを早期に撮影できる方がボビン11の往復移動を制御し易い。このような点から、カメラ3は、アームガイドYから供給された線材Xがボビン11に重積される点から210°巻かれる前の線材Xを撮影できるよう配設されることが好ましい。カメラ3としては、例えばCCD(Charge Coupled Devices)カメラ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)カメラ等を用いることができる。
(camera)
The camera 3 is disposed so that the
(制御部)
制御部4は、例えばパーソナルコンピューターやプログラマブルコントローラー等により構成することができる。制御部4は、上述のようにカメラ3が撮影した画像に基づいてボビン11の往復移動のタイミングを設定する。具体的には、制御部4は、カメラ3が線材Xの既存層への乗り上がり画像を撮影すると、この画像に基づいて線材Xの乗り上がり位置を基準としてボビン11を反転移動させるようボビン駆動機構12を制御する。
(Control unit)
The control unit 4 can be configured by, for example, a personal computer, a programmable controller, or the like. The control unit 4 sets the reciprocating timing of the
図2〜図4を参照して、当該巻取装置1におけるボビン11の往復移動の制御機構について説明する。まず、当該巻取装置1は、ボビン駆動機構12及びボビン回転機構13によりボビン11を周方向であるZ方向に回転及び軸方向に移動させつつアームガイドYから供給される線材Xを胴部11aに巻き取っていく。そして、制御部4は、線材Xが鍔部11bの内面近傍に至るとボビン11の軸方向の移動を停止させる。ボビン11の軸方向の移動を停止させる手順としては、特に限定されるものではなく、例えば線材Xと鍔部11bとの軸方向間隔を測定し、この間隔が一定以下となった場合にボビン11の軸方向の移動を停止させればよい。
A control mechanism for reciprocating the
次に、ボビン11の軸方向の移動が停止されると、線材Xは、ボビン11の胴部11aにおける鍔部11bの内面近傍の部分に巻かれていき、この部分において360°巻かれた際に、図2に示すように乗り上がり位置X1において既存層に乗り上がる。
Next, when the movement of the
さらに、線材Xは、乗り上がり位置X1において既存層に乗り上げた後も、ボビン11の胴部11aにおける鍔部11bの内面近傍の部分に巻かれていく。そして、図3に示すように、既存層に乗り上げ後、所定の角度巻き取られた時点で、この乗り上がり部分はカメラ3の撮影領域に至る。一方、カメラ3は、胴部11aの接線方向からボビン11を連続的に撮影しているため、図4に示す乗り上がり画像がカメラ3によって撮影される。カメラ3によって乗り上がり画像が撮影されると、制御部4は、画像処理によって線材Xの乗り上がりを認識し、線材Xの既存層への乗り上がり位置X1を基準とする(つまり、乗り上がり位置X1を0°とする)ボビン11の回転角度に基づいてボビン11を反転移動制御する。なお、カメラ3が上記画像処理を行い、制御部4がこの画像処理データを受信してボビン11を反転移動制御してもよい。
Further, the wire X is wound around a portion of the
線材Xの既存層への乗り上がり位置X1を基準とするボビン11が反転移動を開始する角度の下限としては150°、上限としては300°の範囲にあることが好ましい。上記角度が上記下限に満たないと、ボビン11の反転移動が早くなり過ぎて、層上がりした位置における線材Xの層厚が不足して、巻き取り後に線材Xをスムーズに繰り出し難くなるおそれがある。逆に、上記角度が上記上限を超えると、層上がりした位置における線材Xの層厚が大きくなり、巻き取り後に線材Xをスムーズに繰り出し難くなるおそれがある。なお、線材Xがボビン11に重積された点からカメラ3によって撮影されるまでのボビン11の回転角度は予め制御部4に記憶されている。ボビン11の反転移動は、この重積点を基準とするボビン11の回転角度が所定の値となった時にボビン11を反転移動するよう制御部4がボビン駆動機構12を制御することで行われる。
It is preferable that the lower limit of the angle at which the
<巻取方法>
次に、本発明に係る巻取方法について説明する。当該巻取方法は、円筒状の胴部及びその両側の鍔部を有するボビンを軸方向に往復移動させ、ボビンに線材を多層整列巻きする巻取方法であって、図1の当該巻取装置1を用いて行うことができる。当該巻取方法は、ボビン11を胴部11aの接線方向から撮影する撮影工程と、上記撮影工程で撮影した画像に基づいてボビン11の往復移動のタイミングを設定する制御工程とを備える。
<Rewinding method>
Next, a winding method according to the present invention will be described. The winding method is a winding method in which a bobbin having a cylindrical body portion and flange portions on both sides thereof is reciprocated in an axial direction, and a wire is wound on the bobbin in a multi-layer arrangement, and the winding device shown in FIG. 1 can be performed. The winding method includes a photographing step of photographing the
(撮影工程)
上記撮影工程は、カメラ3によって行われる。上記撮影工程では、ボビン11を胴部11aの接線方向から連続的に撮影することによって、線材Xの既存層への乗り上がり画像を撮影する。
(Shooting process)
The photographing process is performed by the camera 3. In the above-mentioned photographing process, the
(制御工程)
上記制御工程は、制御部4によって行われる。上記制御工程では、上記撮影工程で撮影された線材Xの既存層への乗り上がり画像に基づいて乗り上がり位置X1を基準としてボビン11を反転移動させるようボビン駆動機構12を制御する。なお、上記制御工程は、ボビン11を反転移動させる前に、線材Xが鍔部11bの内面近傍に至った際にボビン11の軸方向の移動を停止させることが好ましい。
(Control process)
The control step is performed by the control unit 4. In the control step, the
当該巻取方法は、ボビン11を胴部11aの接線方向から撮影する撮影工程を備えるので、撮影工程によって既存層への線材Xの乗り上がり画像を撮影することができる。また、当該巻取方法は、撮影工程で撮影した画像に基づいてボビン11の往復移動のタイミングを設定する制御工程を備えるので、線材Xの乗り上がりに基づいてボビンの往復移動を制御することができる。そのため、当該巻取方法は、既述のように線材Xの線乗りや線落ちを容易かつ確実に抑制することができる。
Since the winding method includes a photographing step of photographing the
[第二実施形態]
<巻取装置>
図5の巻取装置21は、トラバーサ2と、ボビン11を胴部11aの接線方向から撮影するカメラ3と、ボビン11に巻き取られる際に線材Xを鍔部11b側に付勢する線材整列機構22と、線材Xに対する鍔部11bの軸方向間隔を測定する一対の変位センサー23と、カメラ3が撮影した画像及び一対の変位センサー23が測定した間隔に基づいてボビン11の往復移動のタイミングを設定する制御部24とを備える。当該巻取装置21におけるトラバーサ2及びカメラ3は、図1の巻取装置1と同様のため、同一符号を付して説明を省略する。
[Second embodiment]
<Rewinding device>
The winding
(線材整列機構)
線材整列機構22は、一対のローラーユニット31を有する。各ローラーユニット31は、ボビン11の軸と平行に配設され、この軸方向に往復移動する軸部と、この軸部の先端に配設され、巻き取られる際の線材Xを付勢するローラー部とを有する。
(Wire rod alignment mechanism)
The wire
一対のローラーユニット31は、フレーム32に往復移動機構及び切離機構を介して配設されており、これによりボビン11に対して切離可能かつボビン11の軸方向に往復移動可能に設けられている。具体的には、線材整列機構22は、支持台であるフレーム32と、フレーム32にボビン11の軸方向に移動可能配設される移動台33と、移動台33から突設した板部に回転軸の軸方向が移動台33の移動方向と一致するよう配設された一対のアクチュエーター34と、一対のアクチュエーター34の回転軸に接続された一対のアーム部35と、一対のアーム部35に付設される一対のローラーユニット31とを有する。
The pair of
フレーム32は、移動台33をボビン11の軸方向(図中左右方向)に往復移動自在に支持する。フレーム32の両端には移動台33の移動を制限するストッパー板が設けられている。
The
移動台33は、一対のローラユニット31をボビン11の軸方向に往復移動させる。この移動台33の移動機構としては、上述のボビン駆動機構12と同様の構成を採用することができる。
The moving table 33 reciprocates the pair of
一対のアクチュエーター34は、移動台33の上面に移動方向に対して対向するよう配置された一対の板部にそれぞれ配設されている。この一対のアクチュエーター34は、回転軸の軸方向が移動台33の移動方向(ボビン11の軸方向)と一致するよう配設されており、一対のアーム部35をそれぞれボビン11の軸方向に垂直な面内で移動可能としている。
The pair of
一対のアーム部35は、それぞれボビン11の軸方向に垂直な面内で移動可能に構成されている。具体的には、一対のアーム部35は、それぞれ一端がアクチュエーター34に接続される本体と、この本体の他端に連結されるローラー支持部とを有し、この本体及びローラー支持部がボビン11の軸方向に垂直な方向に回転可能に連結されている。
Each of the pair of
一対のローラーユニット31は、ボビン11の鍔部11b側に線材Xを押圧可能に構成されている。一対のローラーユニット31は、回転軸がボビン11の軸方向と平行となり、かつ上記ローラー部が一対のアーム部35の対向面と反対側に配設されるように、それぞれ軸部を介してローラー支持部に回転可能に軸支されている。
The pair of
一対のローラーユニット31は、図6に示すように、上記ローラー部として、軸部の先端に同軸に配設され、その先端が線材Xの側面に当接可能な大径ローラー36と、この大径ローラー36の先端側に同軸に配設され、その周面が線材Xの外周に当接可能な小径ローラー37とを有する。
As shown in FIG. 6, the pair of
(変位センサー)
各変位センサー23は、レーザー光を発光可能な光源と、光源から発光されたレーザー光の反射光を検出可能な検出部とを有する。一対の変位センサー23は、線材整列機構22に取り付けられている。具体的には、一対の変位センサー23は、上記光源の出光方向が外方向(一対のアーム部35の対向方向と反対方向)かつ上記軸部の軸方向と一致するように一対のアーム部35に取り付けられている。これにより、各変位センサー23は、上記光源が鍔部11bの内面に対してレーザー光を発光可能に構成されており、この鍔部11bによって反射された反射光を上記検出部が検出することで、変位センサー23と鍔部11bの内面との間隔を測定可能に構成されている。
(Displacement sensor)
Each
(制御部)
制御部24は、例えばパーソナルコンピューターやプログラマブルコントローラー等により構成することができる。制御部24は、図1の巻取装置1の制御部4と同様、カメラ3が線材Xの既存層への乗り上がり画像を撮影すると、この画像に基づいて線材Xの乗り上がり位置を基準としてボビン11を反転移動させるようボビン駆動機構12を制御する。また、制御部24は、一対の変位センサー23が測定した間隔に基づいてボビン11の往復移動を停止可能に構成されている。具体的には、制御部24は、一対の変位センサー23によって測定された変位センサー23と鍔部11bの内面との間隔から、ボビン11に巻き取られる線材Xの外側の側面(鍔部11b側の側面)と鍔部11bの内面との間隔を算出し、この間隔が一定値以下(例えば線材Xの幅よりも小さい値)となる時点でボビン11の移動を停止可能に構成されている。
(Control unit)
The
図6,7を参照して、当該巻取装置21における線材X及び鍔部11bの軸方向間隔の測定機構について説明する。まず、当該巻取装置21は、図6に示すように、線材Xがボビン11の一方の鍔部11b側に巻き取られる際に、線材整列機構22の一対のローラーユニット31のうち小径ローラー37が一方の鍔部11b側に位置する一方のローラーユニット31をこの巻き取られる線材Xの外周に沿うように配置する。そして、この一方のローラーユニット31のアーム部35に取り付けられた変位センサー23が、この変位センサー23と鍔部11bの内面との間隔Dを連続的に測定することで、線材Xに対する鍔部11bの軸方向間隔を測定する。そして、図7に示すように、変位センサー23と鍔部11bの内面との間隔Dが一定の値以下になると、制御部24は線材Xが鍔部11b近傍に至ったものと判断してボビン11の移動を停止する。なお、当該巻取装置21にあっては、上記間隔Dを基に線材Xの外側の側面(鍔部11b側の側面)と鍔部11bの内面との間隔が測定できればよい。当該巻取装置21は、変位センサー23と線材Xの外側の側面との軸方向間隔を一定に保ちつつ、上記間隔Dを測定し、これらの値から線材Xの外側の側面と鍔部11bの内面との正確な間隔を算出してもよい。
With reference to FIGS. 6 and 7, a mechanism for measuring the axial distance between the wire X and the
なお、この一方のローラーユニット31は、ボビン11が反転移動した際には、ボビン11に巻き取られる線材Xの外面に小径ローラー37の周面を当接させ、かつ大径ローラー36の側面(小径ローラー37側の面)を線材Xの側面に当接させてボビン11の鍔部11b側に線材Xを押圧し、線材X間の隙間を制御する。
In addition, when the
当該巻取装置21は、線材Xに対する鍔部11bの軸方向間隔を測定する変位センサー23を備えることによって、線材X及び鍔部11bの軸方向間隔に基づいてボビン11の移動を停止することができる。当該巻取装置21は、規定のプログラムによってボビンを移動を停止させるものではなく、実測データに基づいてボビン11の移動を停止するものであるので、鍔部11bの内面に凹凸が形成されていた場合でもこの凹凸に基づく線乗り及び線落ちを抑制し易い。そのため、当該巻取装置21は、往復移動をより的確に制御することができる。また、当該巻取装置21は、変位センサー23が線材整列機構22に取り付けられていることによって、線材X及び鍔部11bの軸方向間隔を容易かつ確実に測定することができる。
The winding
なお、線材Xがボビン11の他方側に巻き取られる際は、線材整列機構22の一対のローラーユニット31のうち小径ローラー37が他方の鍔部11b側に位置する他方のローラーユニット31をこの巻き取られる線材Xの外周に沿うように配置し、この他方のローラーユニット31のアーム部35に取り付けられた変位センサー23によって線材Xに対する鍔部11bの軸方向間隔を測定すればよい。
When the wire X is wound on the other side of the
<巻取方法>
次に、図5の当該巻取装置21を用いた巻取方法について説明する。当該巻取方法は、カメラ3が撮影した画像及び一対の変位センサー23が測定した間隔に基づいてボビン11の往復移動のタイミングを設定する制御工程と、ボビン11を胴部11aの接線方向から撮影する撮影工程とを備える。また、上記制御工程は、ボビン11の移動を停止する移動停止工程と、ボビン11を反転移動させる反転移動工程とを有する。当該巻取方法は、上記移動停止工程、撮影工程、反転移動工程の順で行われる。上記撮影工程は、上述の第一実施形態における撮影工程と同様であり、上記反転移動工程は、上述の第一実施形態の制御工程と同様であるため説明を省略する。
<Rewinding method>
Next, a winding method using the winding
(移動停止工程)
上記移動停止工程は、一対の変位センサー23及び制御部24によって行われる。上記移動停止工程では、まず一対の変位センサー23が、この一対の変位センサー23と鍔部11bの内面との間隔を連続的に測定することで、線材Xに対する鍔部11bの軸方向間隔を測定する。さらに、上記移動停止工程では、制御部24が、一対の変位センサー23と鍔部11bの内面との間隔が一定の値以下になると、線材Xが鍔部11b近傍に至ったものと判断してボビン11の往復移動を停止する。
(Transfer stop process)
The movement stopping step is performed by the pair of
当該巻取方法は、上記移動停止工程を備えるので、線材Xが鍔部11b近傍に至った位置でボビン11の軸方向の移動を容易かつ確実に停止することができる。そのため、当該巻取方法は、線材Xの線乗りや線落ち(特に、鍔部11bの内面の凹凸に起因する線材Xの線乗りや線落ち)をより的確に抑制することができる。
Since the winding method includes the movement stopping step, the axial movement of the
[その他の実施形態]
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
[Other Embodiments]
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, but is indicated by the appended claims, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the appended claims. You.
例えば、当該巻取装置は、上記変位センサーを備える場合でも、この変位センサーは必ずしも線材整列機構に取り付けられる必要はない。当該巻取装置は、例えば上述のアームガイドに取り付けられてもよい。また、当該巻取装置における線材整列機構は、上述の実施形態の構成に限定されるものではない。例えば上記線材整列機構は、軸部の先端に同軸に配設され、その周面が線材の外周に当接する小径ローラーと、この小径ローラーの先端側に同軸に配設され、その後端面が線材の側面に当接する大径ローラーとを有する一対の牽引ローラーユニット(ボビンの鍔部側へ線材を牽引するローラーユニット)を有していてもよい。またこの場合、上記一対の変位センサーは、この一対の牽引ローラーユニットのアーム部に取り付けられてもよい。 For example, even when the winding device includes the displacement sensor, the displacement sensor does not necessarily need to be attached to the wire alignment mechanism. The winding device may be attached to, for example, the above-described arm guide. Further, the wire rod aligning mechanism in the winding device is not limited to the configuration of the above-described embodiment. For example, the wire rod aligning mechanism is disposed coaxially at the tip of the shaft portion, a small-diameter roller whose peripheral surface is in contact with the outer periphery of the wire rod, and coaxially disposed at the distal end side of the small-diameter roller, and the rear end face of the wire rod A pair of pulling roller units (a roller unit that pulls the wire toward the flange of the bobbin) having a large-diameter roller abutting on the side surface may be provided. In this case, the pair of displacement sensors may be attached to the arm portions of the pair of traction roller units.
当該巻取装置は、線材の既存層への乗り上がり位置を撮影又は予測し、この乗り上がり位置でボビンの移動を停止するよう構成されてもよい。 The winding device may be configured to photograph or predict a position where the wire rod climbs onto the existing layer, and stop the movement of the bobbin at this climbing position.
本発明に係る巻取装置は、線材の線乗りや線落ちを容易かつ確実に抑制することができるので、線材の自動巻取装置として適している。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The winding device according to the present invention is suitable as an automatic winding device for a wire rod because it can easily and reliably suppress the wire riding and dropping of the wire rod.
1,21 巻取装置
2 トラバーサ
3 カメラ
4,24 制御部
11 ボビン
11a 胴部
11b 鍔部
12 ボビン駆動機構
12a スクリューシャフト
12b 移動台
12c 位置制御モータ
13 ボビン回転機構
13a スピンドル
13b 軸受材
13c 回転用モータ
13d ギア
14 支持台
22 線材整列機構
23 変位センサー
31 ローラーユニット
32 フレーム
33 移動台
34 アクチュエーター
35 アーム部
36 大径ローラー
37 小径ローラー
X 線材
Y アームガイド
Z 回転方向
Claims (2)
ボビンを胴部の接線方向から撮影するカメラと、
上記カメラが撮影した画像に基づいてボビンの往復移動のタイミングを設定する制御部と、
上記ボビンに巻き取られる際に上記線材を鍔部側に付勢する線材整列機構と、
上記線材整列機構に取り付けられ、上記線材に対するボビンの鍔部の軸方向間隔を測定する変位センサーと
を備え、
上記制御部が、上記変位センサーが測定した間隔に基づいて上記ボビンの往復移動を停止し、
上記カメラが、上記線材の乗り上がり画像を撮影し、
上記制御部が、既存層への上記線材の乗り上がり位置を基準としてボビンが150°以上300°以下回転したときにボビンを反転移動させる巻取装置。 A bobbin drive mechanism for axially reciprocating a bobbin having a cylindrical body portion and flange portions on both sides thereof is a winding device that winds a wire on a bobbin in a multi-layer arrangement,
A camera that shoots the bobbin from the tangential direction of the torso,
A control unit that sets the timing of the reciprocating movement of the bobbin based on the image captured by the camera,
A wire rod alignment mechanism that urges the wire rod toward the flange when being wound on the bobbin;
A displacement sensor attached to the wire rod alignment mechanism, the displacement sensor for measuring the axial interval of the flange of the bobbin with respect to the wire rod ,
The control unit stops reciprocating movement of the bobbin based on the interval measured by the displacement sensor,
The camera captures an image of the wire rod riding up,
A winding device for reversing the bobbin when the control unit rotates the bobbin by 150 ° or more and 300 ° or less based on the position where the wire rod rides on the existing layer .
ボビンを胴部の接線方向から撮影する撮影工程と、
上記撮影工程で撮影した画像に基づいてボビンの往復移動のタイミングを設定する制御工程と
を備え、
上記制御工程が、上記ボビンの移動を停止する移動停止工程と、上記ボビンを反転移動させる反転移動工程とを有し、
上記移動停止工程で、上記線材に対するボビンの鍔部の軸方向間隔に基づいて上記ボビンの往復移動を停止し、
上記撮影工程で、上記線材の乗り上がり画像を撮影し、
上記反転移動工程で、既存層への上記線材の乗り上がり位置を基準としてボビンが150°以上300°以下回転したときにボビンを反転移動させる巻取方法。 A bobbin having a cylindrical body portion and a flange portion on both sides thereof is reciprocated in the axial direction, and a winding method of winding a wire material on the bobbin in a multilayer arrangement,
A photographing process of photographing the bobbin from the tangential direction of the trunk,
A control step of setting the timing of the reciprocating movement of the bobbin based on the image taken in the above-mentioned photographing step ,
The control step has a movement stop step of stopping the movement of the bobbin, and a reverse movement step of reversely moving the bobbin,
In the movement stopping step, reciprocating movement of the bobbin is stopped based on an axial distance of a flange portion of the bobbin with respect to the wire,
In the above photographing process, an image of the wire rod is taken,
A winding method for reversing the bobbin when the bobbin rotates by 150 ° or more and 300 ° or less based on the position at which the wire rods on the existing layer in the reversing movement step .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016100403A JP6672574B2 (en) | 2016-05-19 | 2016-05-19 | Winding device and winding method |
PCT/JP2017/004658 WO2017199484A1 (en) | 2016-05-19 | 2017-02-09 | Winding device and winding method |
CN201780028679.7A CN109311618B (en) | 2016-05-19 | 2017-02-09 | Winding device and winding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016100403A JP6672574B2 (en) | 2016-05-19 | 2016-05-19 | Winding device and winding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017206365A JP2017206365A (en) | 2017-11-24 |
JP6672574B2 true JP6672574B2 (en) | 2020-03-25 |
Family
ID=60325943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016100403A Active JP6672574B2 (en) | 2016-05-19 | 2016-05-19 | Winding device and winding method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6672574B2 (en) |
CN (1) | CN109311618B (en) |
WO (1) | WO2017199484A1 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108097841A (en) * | 2017-12-28 | 2018-06-01 | 广东东辉恒力电机有限公司 | Bobbin winder device and coil winding system |
CN108773735A (en) * | 2018-06-27 | 2018-11-09 | 芜湖韩大防伪科技有限公司 | A kind of guard wire uncoiling device of safety line loan |
CN109081186A (en) * | 2018-08-23 | 2018-12-25 | 温州天炽包装有限公司 | A kind of textile production winding device that spins |
CN109941818B (en) * | 2019-04-09 | 2020-12-08 | 日照市德衡信息技术有限公司 | A flame retardant power cable storage device |
JP2022052738A (en) * | 2020-09-23 | 2022-04-04 | 日立金属株式会社 | Aligned winding method of wire rod |
US20230077462A1 (en) * | 2021-09-15 | 2023-03-16 | Reel Power Licensing Corp. | Programmable reel flange sensor |
CN113911837B (en) * | 2021-09-17 | 2022-11-11 | 国网江苏省电力有限公司建设分公司 | Convenient storage device for grounding lead of emergency power supply system and use method of convenient storage device |
CN115231391A (en) * | 2022-08-09 | 2022-10-25 | 上海崇湛智能科技有限公司 | A bundling machine for macromolecular material |
EP4510156A4 (en) * | 2023-06-27 | 2025-06-25 | NITTOKU Co., Ltd. | WINDING DEVICE AND WINDING METHOD |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3024094A1 (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-21 | Rosendahl Industrie-Handels AG, Schönenwerd | WRAPPING MACHINE FOR WINDING STRAND-SHAPED GOODS ON A REEL |
IT1257931B (en) * | 1992-12-14 | 1996-02-19 | Ceat Cavi Ind Srl | CONTROL SYSTEM FOR A WINDING MACHINE FOR ELECTRIC AND SIMILAR CABLES, INCLUDING AN ARTIFICIAL VISION SYSTEM FOR THE CONTROL OF THE STRATIFICATION OF THE COILS, AND PROCEDURE FOR THE CONTROL OF SUCH MACHINE |
JP2001302093A (en) * | 2000-04-18 | 2001-10-31 | Fujikura Ltd | Control method for regularly winding linear material around bobbin |
JP2002018517A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-22 | Hitachi Cable Ltd | Wire winding device |
JP2002205875A (en) * | 2001-01-09 | 2002-07-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Winding method and winding device for linear body |
KR20090117496A (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | 엘에스전선 주식회사 | Monitoring method of winding state of cable |
JP5061391B2 (en) * | 2008-06-30 | 2012-10-31 | 住友電工ウインテック株式会社 | Flat wire winding device and winding method |
EP2360111B1 (en) * | 2008-11-21 | 2015-07-29 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Wire body take-up device and wire body take-up method |
CN102053627A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-11 | 西北机器有限公司 | Lag angle control system in precise winding device |
-
2016
- 2016-05-19 JP JP2016100403A patent/JP6672574B2/en active Active
-
2017
- 2017-02-09 CN CN201780028679.7A patent/CN109311618B/en active Active
- 2017-02-09 WO PCT/JP2017/004658 patent/WO2017199484A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017199484A1 (en) | 2017-11-23 |
CN109311618A (en) | 2019-02-05 |
CN109311618B (en) | 2020-09-15 |
JP2017206365A (en) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6672574B2 (en) | Winding device and winding method | |
JP2017190950A5 (en) | ||
CN108414523A (en) | Check device and winding device | |
CN101320005B (en) | Vision inspection device for slender cavities | |
JP2015000454A5 (en) | ||
JP2017044476A (en) | Article inspection device | |
JP2008005011A (en) | Manufacturing method of camera module | |
JP5887895B2 (en) | Apparatus and method for detecting flaw on surface of inspection object | |
JP2019161553A5 (en) | Imaging device and its control method, imaging system | |
TW201823132A (en) | Winding device and method for producing flat windings | |
TW200916398A (en) | Wire winding method and wire winding machine | |
KR20150043680A (en) | United apparatus combined web guide and rewider | |
JP6430773B2 (en) | Film inspection method and film inspection apparatus | |
JP2016100354A (en) | Winding machine | |
CN105631873B (en) | A kind of flexible membrane winding quality visible detection method | |
JP2015190835A (en) | Web inspection device and web inspection method | |
KR101850336B1 (en) | System of rotational vision inspection and method of the same | |
JP2014052371A (en) | Substrate inspection device and substrate inspection method | |
CN205350750U (en) | Automatic remove camera support | |
JP6899353B2 (en) | Manufacturing method of automatic work equipment and shell and tube heat exchanger | |
JP7015738B2 (en) | Manufacturing method of tube expander unit, automatic tube expander and shell and tube heat exchanger | |
CN111115390A (en) | a winding device | |
JP2022073581A (en) | Vibration type actuator and manufacturing method of the same | |
JP2023077928A5 (en) | ||
CN205280614U (en) | Flexible membrane rolling quality vision detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20181221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6672574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |