[go: up one dir, main page]

JP6663295B2 - プッシュスイッチ用の部材、プッシュスイッチ及びプッシュスイッチを用いた電子機器 - Google Patents

プッシュスイッチ用の部材、プッシュスイッチ及びプッシュスイッチを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6663295B2
JP6663295B2 JP2016097466A JP2016097466A JP6663295B2 JP 6663295 B2 JP6663295 B2 JP 6663295B2 JP 2016097466 A JP2016097466 A JP 2016097466A JP 2016097466 A JP2016097466 A JP 2016097466A JP 6663295 B2 JP6663295 B2 JP 6663295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal spring
cover
contact
push switch
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017204456A (ja
JP2017204456A5 (ja
Inventor
亮 和久田
亮 和久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2016097466A priority Critical patent/JP6663295B2/ja
Priority to US15/592,480 priority patent/US10115541B2/en
Priority to CN201710334102.0A priority patent/CN107452533B/zh
Publication of JP2017204456A publication Critical patent/JP2017204456A/ja
Publication of JP2017204456A5 publication Critical patent/JP2017204456A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663295B2 publication Critical patent/JP6663295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/52Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H2009/0278Casings containing special noise reduction means, e.g. elastic foam between inner and outer casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/52Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
    • H01H2013/525Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch using a return spring acting perpendicular to the actuating direction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/0939Curved pads, e.g. semi-circular or elliptical pads or lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch or thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は、プッシュスイッチに関する。また、本発明は、プッシュスイッチに用いられるスイッチ用部材に関する。さらに、本発明は、プッシュスイッチを有する電子機器に関する。
基板に埋設された固定接点と、固定接点を覆うように配置された導電性のゴム接点を有するゴムカバーとを有するプッシュスイッチが、開示されている。基板は、固定接点を囲む内周壁と、内周壁よりも高さのある外周壁を有する。ゴムカバーのリング状の周縁は、基板の内周壁と外周壁の間にはめ込まれて、リング状のバネ材によって押さえられている(特許文献1参照)。
また、円形の凹部を有するスイッチケースと、スイッチケースの円形の凹部に配置された円形バネと、円形バネの周縁を包み込むように円形バネの周縁に取り付けられたリング状の弾性体と、を有するプッシュスイッチが開示されている(特許文献2参照)。
さらに、キートップ部材と、キートップ部材に対向する第一面と第一面の反対側にある第二面とを有する樹脂シートと、樹脂シートの第二面側に接着剤層を介して接着されているドーム状の皿バネとを有するプッシュスイッチ用のカバー部材が開示されている(特許文献3参照)。
実開昭58-19430号公報 実公昭60-5475号公報 特開2002-298690号公報
第一の課題として、プッシュスイッチを押した時に、金属バネと基板の間で発生する振動音を抑制したプッシュスイッチおよび/もしくは電子機器を提案する。第二の課題として、ラバー製のカバーと金属バネとの位置決めを容易にしたプッシュスイッチ用の部材および/もしくはプッシュスイッチを提案する。第三の課題として、プッシュスイッチおよび/もしくはプッシュスイッチを有する電子機器の様々な製造方法に対応可能なプッシュスイッチ用の部材を提案する。
本発明のスイッチ部材の実施形態の1つとして、スイッチ用の部材は、金属のバネと、金属のバネの上面の少なくとも一部を覆い、かつ金属のバネの外周縁の少なくとも一部を覆うラバー製のカバーと、を有する。ラバー製のカバーは、金属のバネの外周縁の少なくとも一部を支持する支持部を有する。開示されるスイッチ用部材の実施形態は、本発明の実施形態に係るプッシュスイッチの一部を構成することが可能である。また、開示されるスイッチ用部材の実施形態は、本発明の実施形態に係る電子機器に含まれるプッシュスイッチの一部を構成することが可能である。
また、本発明に係るプッシュスイッチの実施形態の1つとして、プッシュスイッチは、第1接点と、第1接点の周りに位置する第2接点と、第1接点を覆って、第2接点上に配置される金属のバネと、金属のバネの上面に少なくとも一部を覆い、金属のバネの外周縁の少なくとも一部と金属のバネの外周縁に隣接する下面の少なくとも一部を覆うラバー製のカバーと、を有する。開示されるプッシュスイッチの実施形態は、電子機器のマザーボードに電気的に接続することが可能である。
また、本発明に係る電子機器の実施形態の1つとして、電子機器は、本発明の実施形態に係るスイッチ用部材を含んだプッシュスイッチを有することが可能である。本発明の電子機器の別の実施形態の1つとして、電子機器は、本発明の実施形態に係るプッシュスイッチを有することが可能である。
本発明の構造により得られる効果については、実施形態において説明される。
本発明の第1実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。 図1Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。 図1Bで示すスイッチ用部材のIC−IC断面図である。 図1Bで示すスイッチ用部材のID−ID断面図である。 図1Bで示すスイッチ用部材のIC−IC断面図であり、ラバー製のカバーの変形例を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。 図2Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。 図2Bで示すスイッチ用部材のIIC−IIC断面図である。 本発明の第3実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。 図3Aで示したスイッチ用部材の下方斜視図である。 図3Bで示したスイッチ用部材のIIIC-IIIC断面図である。 本発明の第4実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。 図4Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。 図4Bで示すスイッチ用部材のIVC-IVC断面図である。 本発明の第5実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。 図5Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。 図5Bで示すスイッチ用部材のVC-VC断面図である。 電子機器のマザーボードに配置した第1接点である第1電極と、第2接点である第2電極とに電気的に接続される、金属バネと、金属バネの少なくとも一部を覆うラバー製のカバーとを有する本発明の第2実施形態に係るプッシュスイッチ用のスイッチ用部材を配置して構成されるプッシュスイッチを示す。本発明の第1実施形態に係るプッシュスイッチを上方から見た分解斜視図である。 図6Aで示す電子機器のマザーボードに電気的に接続されたプッシュスイッチの断面図である。 本発明の第6実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。 第6実施形態に係るスイッチ用部材の上方斜視図である。 第6実施形態に係るスイッチ用部材の下方斜視図である。 電子機器のマザーボードに配置した第1接点である第1電極と、第2接点である第2電極とに電気的に接続される金属バネと、ラバー製のカバーと、ラバー製のカバーの上面周縁部に配置されるフレームとを有する、第2実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。 本発明の第7実施形態に係るスイッチ用部材を示す上方斜視図である。 電子機器のマザーボードに配置した第1接点である第1電極と、第2接点である第2電極とに電気的に接続される金属バネと、ラバー製のカバーと、ラバー製のカバーの上面周縁部に配置されるフレームとを有する、第3実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。 本発明の第8実施形態に係るスイッチ用部材を示す上方斜視図である。 電子機器のマザーボードに配置した第1接点である第1電極と、第2接点である第2電極とに電気的に接続される、金属バネと、ラバー製のカバーと、ラバー製のカバーの上面周縁部に配置されるフレームとを有する本発明の第8実施形態に係るスイッチ用部材から構成されるプッシュスイッチを示す。本発明の第4実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。 本発明の第5実施形態に係るプッシュスイッチの分解斜視図である。 第5実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。 本発明の第6実施形態に係るプッシュスイッチの分解斜視図である。 第6実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。
以下添付図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。図1A−図1Dには本発明の第1実施形態に係るプッシュスイッチ用のスイッチ部材が示されている。図1Aは、本発明の第1実施形態に係るプッシュスイッチ用のスイッチ部材の上方から見た分解斜視図である。第1実施形態のスイッチ用部材1は、ラバー製のカバー3と、金属バネ2とを有する。ラバー製のカバー3は、金属バネ2の上面2aの少なくとも一部を覆っている。また、ラバー製のカバー3は、金属バネ2の外周縁2bの少なくとも一部を覆っている。上記の構造により、プッシュスイッチを押した時に、第1接点と第2接点が配置される部材と、金属バネ2との間で発生する振動音を抑制することが可能になる。なお、プッシスイッチの第1接点と第2接点が配置される部材は、例えば、基板や、少なくとも一部が絶縁材料で覆われたリードフレーム、電子機器のマザーボードである。本発明の実施形態に係るスイッチ用部材は、プッシュスイッチの一部を構成することが可能である。また、本発明の実施形態に係るスイッチ用部材は、電子機器の様々な製造方法に対応可能である。さらには、本発明の実施形態に係るプッシュスイッチは、電子機器のマザーボードに電気的に実装することが可能である。
また、プッシュスイッチの金属バネ2は、第1接点を覆って、第2接点上に配置される。したがって、金属バネ2はドーム形状を有する。金属バネ2は、円形の薄板金属をドーム状に形成したものであっても良い。また、金属バネ2は押圧した際に反転可能な弾性を備えている。この実施形態では円形のドーム形状に形成されているが、必ずしも円形である必要はない。楕円形のドーム形状であっても良いし、方形のドーム形状であっても良い。金属バネの外形が円弧と直線を組み合わせたドーム形状であっても良い。また、本実施形態の金属バネ2の外周縁2bは、外周縁2bから突出する一対の突部を有している。本実施形態の金属バネ2の外周縁2bは、金属バネ2の外周縁2bから突出する第1突部4と、第1突部の反対側に第2突部4’とを有する。第1突部4と第2突部4’は、金属バネ2の外周縁2bに等間隔に配置されている。第1突部4は、金属バネ2の外周縁2bから斜め上方に延びる矩形状の平板部4aと、この平板部4aの先端から外方に屈曲する係止部4bとを有している。第2突部4’は、金属バネ2の外周縁2bから斜め上方に延びる矩形状の平板部4a’と、この平板部4a’の先端から外方に屈曲する係止部4b’とを有している。
図1Bは、図1Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。図1Cは、図1Bで示すスイッチ用部材である、ラバー製のカバー3と金属バネ2のIC-IC断面図である。金属バネ2の第1突部4は、ラバー製のカバー3の第1支持部7に支持されている。金属バネ2の第2突部4’は、ラバー製のカバー3の第2支持部7’に支持されている。図1Dは、図1Bで示すスイッチ用部材のID−ID断面図である。ラバー製のカバー3は、下面に凹部6を有する。また、ラバー製のカバー3は、凹部6の中心に金属バネ2の上面2aの中央上に隣接配置される凸部8aを有していても良い。ラバー製のカバー3の下面に設けられた凹部6は、金属バネ2の上面2aを覆っている。本実施形態において、凸部8aは、金属バネ2の上面2aの中央に向かって突出している。なお、凸部8aは、ラバー製のカバー3と同じ材料から出来ていても良い。ラバー製のカバー3の第1支持部7はラバー製のカバー3の下面に設けられた凹部6の内周面6bに隣接される。この実施形態では第1支持部7は凹部6の内周面6bに凹設された係合溝7aと、この係合溝7a内に突出させた支持片7bとで形成されている。ラバー製のカバー3の第2支持部7’は、第1支持部7の反対側に位置して、ラバー製のカバー3の下面に設けられた凹部6の内周面6bに隣接される。この実施形態では第2支持部7’は凹部6の内周面6bに設けた係合溝7a’と、この係合溝7a’内に突出させた支持片7b’とで構成されている。本実施形態で開示する構造は、ラバー製のカバー3と金属バネ2との位置決めを容易にすることが可能である。
この実施形態におけるラバー製のカバー3は、図1Cに示したように、下面に凹部6が設けられている本体部3aと、本体部3aの全周囲に設けられる、外周部3bとを有する。本体部3aは下面に凹部6を有しているので、図1Aに示すように、本体部3aの上面は、外周部3bの上面よりも高い位置にある。ラバー製のカバー3は、本体部3aの上面と外周部3bの上面との間に段差5を有する。ラバー製のカバー3は、上方から見て、本体部3aと外周部3bがオーバーラップする位置に支持部を有する。本実施形態では、上記の通り、ラバー製のカバー3は、第1支持部7と、第2支持部7’とを有している。支持部は、本体部3aの内周面6隣接されて、外周部3b内へ水平方向に設けられた溝である。金属バネ2のドーム形状は、ラバー製のカバー3の凹部6に収納されている。さらに、上方から見て、金属バネの外周縁2bから外に突出する突部は、ラバー製のカバーの内側にある支持部で支持されている。本発明の実施形態で示されるラバー製のカバーは、金属バネが反転する際に発生する音や振動を吸収する効果を期待できる。
本体部3aの上面の中心には押圧凸部8が設けられる。上面の押圧凸部8と下面の凸部8aはプッシュスイッチの中心軸上に位置する。押圧押圧凸部8を押圧し凸部8aの下端で金属バネ2の上面2aを押圧することで、金属バネ2が反転する。なお、金属バネ2の上面2aと凹部6の上側面6aとの間には空隙9が設けられている。
図1Eは、図1Bで示すプッシュスイッチ用の部材のIC−IC断面図であり、ラバー製のカバーの変形例を示す断面図である。本実施形態のラバー製のカバー3は、下面の凹部6の中心に位置する凸部8aの周りと、ラバー製のカバー3の下面周縁部との間に、厚みを増した肉厚部10を有する。肉厚部10は、ラバー製のカバー3の中心に位置する凸部8aに比べると厚みは薄い。肉厚部10は、肉厚部10の外側で、バネの突出部と対向するラバー製のカバー3の凹部6の肉厚部分に比べると厚みは厚い。この変形例ではカバー3に設けられた凹部6の上側面6aに肉厚部10を設けて、金属バネ2の上面2aとの間にできる空隙9aの幅を狭くしている。また、この幅狭の空隙9aを金属バネ2の上面2aに沿って均一に設けることで、金属バネ2の反転音を抑制することができる。
図2Aは、本発明の第2実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。第2実施形態のスイッチ用部材11は、ラバー製のカバー3と、金属バネ2とを有する。金属バネ2は、プッシュスイッチを構成する部品として、第1接点を覆って、第2接点上に配置される。したがって、金属バネ2はドーム形状を有する。金属バネ2の外周縁は、外周縁2bから外に突出する第1突部4と、第1突部4の反対側に第2突部4’とを有する。さらに、金属バネ2は、外周縁2bに突出する第3突部4b’’と、第3突部4’’の反対側に第4突部4’’’とを有する。第1突部4、第2突部4’、第3突部4’’、および第4突部4’’’は、金属バネ2の外周縁2bに等間隔に配置されている。なお図示されていないが、別の実施形態として、金属バネ2の外周縁は、金属バネ2の外周縁2bから等間隔に配置された第1突部、第2突部および第3突部の3つの突部を有する構造であっても良い。
図2Bは、図2Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。また、図2Cは、図2Bで示すスイッチ用部材のIIC−IIC断面図である。金属バネ2の第1突部4は、ラバー製のカバー3の第1支持部7に支持されている。金属バネ2の第2突部4’は、ラバー製のカバー3の第2支持部7’に支持されている。また、金属バネ2の第3突部4’’は、ラバー製のカバー3の第3支持部7’’に支持されている。また、金属バネ2の第4突部4’’’は、ラバー製のカバー3の第4支持部7’’’に支持されている。ラバー製のカバー3は、下面に凹部6を有する。また、ラバー製のカバー3は、凹部6の中心に金属バネ2の上面2aの中央上方に配置される凸部8aを有していても良い。ラバー製のカバー3の下面に設けられた凹部6は、金属バネ2の上面2aを覆っている。本実施形態において、凸部8aは、金属バネ2の上面2aの中央に向かって突出している。なお、凸部8aは、ラバー製のカバー3と同じ材料から出来ていても良い。ラバー製のカバー3の第1支持部7はラバー製のカバー3の下面に設けられた凹部6の内周面6の外側に隣接される。ラバー製のカバー3の第2支持部7’は、第1支持部7の反対側に位置して、ラバー製のカバー3の下面に設けられた凹部6の内周面6の外側に隣接される。また、ラバー製のカバー3の第3支持部7’’はラバー製のカバー3の下面に設けられた凹部6の内周面6の外側に隣接される。ラバー製のカバー3の第4支持部7’’’は、第3支持部7’’の反対側に位置して、ラバー製のカバー3の下面に設けられた凹部6の内周面6の外側に隣接される。本実施形態で開示する構造は、ラバー製のカバー3と金属バネ2との位置決めをさらに容易にすることが可能である。
図3Aは、本発明の第3実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。図3Bは、図3Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。図3Cは、図3Bで示すスイッチ用部材のIIIC-IIIC断面図である。第3実施形態のスイッチ用部材21は、第1カバー23aと第2カバー23bを含むラバー製のカバー23と、金属バネ2とを有する。スイッチ用部材21は、第1実施形態と同様、ドーム形状の金属バネ2と、この金属バネ2の上面2a及び外周縁2bを覆うカバー23とを備える。金属バネ2は、外周縁2bの対向する2か所からそれぞれ突出する第1突部4及び第2突部4’を有している。ラバー製のカバー23は、金属バネ2の上面2a全体を覆う第1カバー23aと、金属バネ2の外周縁2bから突出する第1突部4及び第2突部4’を支持する第2カバー23bとが別体で設けられている。
第1カバー23aと第2カバー23bは上下に重ねて配置される方形状のラバー製部材からなる。第1カバー23aは薄いラバーシートからなり、第2カバー23bは金属バネ2の高さと略同じ厚みを有するラバー製の枠部材からなる。第2カバー23bの中央部には金属バネ2を収納する開口部26が設けられている。この開口部26は金属バネ2の上面2aを露出させる。また、この開口部26は金属バネ2の外形寸法にほぼ対応した円形の貫通孔からなり、開口部26の内周面26bに沿って金属バネ2の外周縁2bが嵌り込む。開口部26の内周面26bには、金属バネ2の外周縁2bから突出する第1突部4を支持する第1支持部27が設けられている。また、開口部26の内周面26bには、第1支持部27とは反対側に第2突部4’を支持する第2支持部27’が設けられている。第1支持部27は、開口部26の内周面26bに凹設された係合溝27aと、この係合溝27a内に突出する支持片27bとで構成される。また、第2支持部27’は、開口部26の内周面26bに凹設された係合溝27a’と、この係合溝27a’内に突出する支持片27b’とで構成される。金属バネ2の外周縁2bの少なくとも一部は第2接点上に配置される。
この実施形態では第2カバー23bの開口部26に金属バネ2を嵌め入れ、開口部26の内周面26bに設けられた一対の支持部27,27’に金属バネ2の外周縁2bから突出する一対の突部4,4’を支持させたのち、その上に第1カバー23aを載せて第2カバー23bの開口部26を塞ぐことで金属バネ2の上面2aを覆う。第2カバー23bの厚みを金属バネ2の高さ寸法に合わせてあるので、第1カバー23aの裏面が金属バネ2の上面2aの中央部分に直接接触して金属バネ2の抜け防止を図っている。第1カバー23aの下面は第2カバー23bの開口部26の周りの上面に接着剤などによって固定される。なお、第1カバー23aの下面と金属バネ2の上面とを接着してもよい。
この実施形態におけるスイッチ用部材21によれば、第1カバー23aの上面を押すことで直接金属バネ2を押圧操作することができる。第1カバー23aに押圧凸部が設けてないので、その分スイッチ用部材21が薄型化となる。
図4Aは、本発明の第4実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。図4Bは、図4Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。図4Cは、図4Bで示すスイッチ用部材のIVC-IVC断面図である。この実施形態に係るスイッチ用部材31は、第1カバー23aと第2カバー23bを含むラバー製のカバー23と、金属バネ2とを有する。金属バネ2は、プッシュスイッチを構成する部品として、第1接点を覆って、第2接点上に配置される。したがって、金属バネ2はドーム形状を有する。金属バネ2は、外周縁2bに突出する第1突部4と、第1突部4の反対側に第2突部4’とを有する。さらに、金属バネ2は、外周縁2bに突出する第3突部4b’’と、第3突部4’’の反対側に第4突部4’’’とを有する。第1突部4、第2突部4’、第3突部4’’、および第4突部4’’’は、金属バネ2の外周縁2bに等間隔に配置されている。
ラバー製のカバー23は、金属バネ2の上面2a全体を覆う第1カバー23aと、前記金属バネ2の外周縁2bを覆う第2カバー23bとが別体で設けられている。金属バネ2の第1突部4は、第2カバー23bの第1支持部27に支持されている。金属バネ2の第2突部4’は、第2カバー23bの第2支持部27’に支持されている。また、金属バネ2の第3突部4’’は、第2カバー23bの第3支持部27’’に支持されている。また、金属バネ2の第4突部4’’’は、第2カバー23bの第4支持部27’’’に支持されている。第2カバー23bの中央には金属バネ2を収納すると共に金属バネ2の上面2aを露出させる開口部26が設けられている。第1支持部27、第2支持部27’、第3支持部27’’及び第4支持部27’’’は、開口部26の内周面26bから外側に等間隔に配置されている。
この実施形態では金属バネ2の外周縁2bの第1突部4、第2突部4’、第3突部4’’、第4突部4’’’が四方向でラバー製カバー23の支持部によって支持されるので、金属バネ2の支持がより確実なものとなる。
図5Aは、本発明の第5実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。図5Bは、図5Aで示すスイッチ用部材の下方斜視図である。図5Cは、図5Bで示すスイッチ用部材のVC-VC断面図である。この実施形態に係るスイッチ用部材41は、ドーム形状の金属バネ42と、この金属バネ42の上面42a及び外周縁42bを覆うラバー製のカバー43とを備える。本実施形態に係る金属バネ42は、円弧部分と直線部分を有する。金属バネ2は、外周縁42bの両側に一対の直線状の側辺部を有している。一対の側辺部は、金属バネ42の外周縁42bの一部を真っ直ぐに形成した第1側辺部42cと、この第1側辺部42cの反対側に位置する第2側辺部42c’とからなる。
一方、ラバー製のカバー43は、第1実施形態におけるカバー3と同様、外から見ると、厚肉の本体部43aと、その全周囲に設けられる薄肉の外周部43bとを有する。本体部43aの下面には凹部46が設けられ、この凹部46の形状は前記金属バネ42の外形形状に対応している。すなわち、凹部46の両側の内周面46bには前記金属バネ42の第1側辺部42cに対応する第1直線部46cと、第2側辺部42c’に対応する第2直線部46c’が設けられている。そして、第1直線部46cには前記金属バネ42の第1側辺部42cを支持する第1支持部47が設けられ、反対側の第2直線部46c’には前記金属バネ42の第2側辺部42c’を支持する第2支持部47’が設けられる。第1支持部47は内周面46bの第1直線部46cから凹部46内に水平方向に突出する矩形状の第1支持片47bを有し、第2支持部47’は内周面46bの第2直線部46c’から凹部46内に水平方向に突出する矩形状の第2支持片47b’を有する。
図6Aに示される電子機器のマザーボード51は接点52を有している。詳細には電子機器のマザーボード51は、第1接点52aである第1電極と、第2接点52bである第2電極とを有する。図6Aは、そのマザーボード51に電気的に接続される金属バネ2と、金属バネ2の少なくとも一部を覆うラバー製のカバー3とを有する第2実施形態に係るプッシュスイッチ用のスイッチ部材から構成されるプッシュスイッチ50を上方から見た分解斜視図である。図6Bは、図6Aで示した電子機器のマザーボード51に電気的に接続されたプッシュスイッチの断面図である。この実施形態に係るプッシュスイッチ50は、マザーボード51の上面に配置される接点52を有する。接点52は、中央部の第1接点52aと、該第1接点52aの周りに位置する複数の第2接点52bと、を有する。前記スイッチ用部材11の金属バネ2は、前記第1接点52aを覆って前記第2接点52b上に配置されている。第2接点52bには金属バネ2の外周縁2bの少なくとも一部が接触している。ラバー製のカバー3を押圧操作する際に、反転した金属バネ2と第1接点52aとが接触し、第1接点52a及び第2接点52bにそれぞれ電気的に接続された回路用接続端子(図示せず)に導通される。前記プッシュスイッチ50及びマザーボード51がスマートフォンやウェアラブル機器などの電子機器の一部として利用される場合には、前記第1接点52aが電子機器における第1電極となり、前記第2接点52bが第2電極となる。
このプッシュスイッチ50のラバー製カバー3の本体部3aは、金属バネ2の上面2a全体を覆っている。また、ラバー製のカバー3の外周部3bの下面3cは、マザーボード51の上面に密着して金属バネ2の外周縁2bを覆っている。この金属バネ2は、ラバー製のカバー3の密閉された凹部6内に収納されており、ラバー製のカバー3の支持部で支持されているので、ラバー製のカバー3を押圧した時に発生する金属バネ2の反転音がラバー製のカバー3によって吸音され抑えられることになる。また、反転した金属バネ2が第1接点52aに接触した際に発生する振動音は、金属バネ2の外周縁2bを覆っているラバー製のカバー3の外周部3bによって抑えられる。
スイッチ用部材は、さらにフレームを有していても良い。図7Aは、本発明の第6実施形態に係るスイッチ用部材を上方から見た分解斜視図である。図7Bは、第6実施形態に係るスイッチ用部材の上方斜視図である。図7Cは、第6実施形態に係るスイッチ用部材の下方斜視図である。図7Dは、電子機器のマザーボードに配置した第1接点である第1電極と、第2接点である第2電極とに電気的に接続される金属バネと、ラバー製のカバーと、ラバー製のカバーの上面周縁部に配置されるフレームとを有する、第2実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。
第6実施形態のスイッチ用部材60は、ラバー製のカバー3と、金属バネ2と、ラバー製のカバー3の上面周縁部に配置されるフレーム61と、を有する。フレーム61は、ラバー製のカバー3の外周縁が嵌まり込む方形状の開口62を有する。また、この開口62の内周面62には段差63が設けられている。この段差63は、前記ラバー製のカバー3の本体部3aと外周部3bとの間に設けられた段差5に対応している。そのため、ラバー製のカバー3をフレーム61に組付けたときには、本体部3aの外周縁と外周部3bの外周縁が開口62にぴったり嵌まり込む。なお、この実施形態ではラバー製のカバー3をフレーム61に組付けたときに、フレーム61の上面61aが本体部3aの上面より少し上に飛び出し、フレーム61の下面61bがラバー製のカバー3の下面3cとほぼ面一となる。詳細には、ラバー製カバー3の外周部3bの下面3cが基板の上面と接していれば吸音効果が得られる。したがって、ラバー製カバー3の外周部3bの下面3cがフレーム61の下面61bと面一でもよい。また、ラバー製カバー3の外周部3bの下面3cが確実に接していれば、フレーム61の下面61bは、基板の上面に接していない場合でも、吸音効果は得られる。
プッシュスイッチが押されると、金属バネ2の周縁部に近い位置で第2接点52bに配置された金属バネ2の中央部が反転して、第1接点52aと接触する。金属バネ2を介して第1接点52aと第2接点52bが導通する。
前記フレーム61はラバー製のカバー3より硬質の材料で形成されることが望ましい。そうすることで、ラバー製のカバー3がフレーム61にしっかりと保持されることになり、押圧操作が安定したものとなる。また、図7Dに示したように、マザーボード51の上面に配置された第1接点52a及び第2接点52b、及びその上に配置された金属バネ2及びラバー製のカバー3はフレーム61によって覆われると共に、フレーム61の下面61bがマザーボード51の上面に密着しているので、金属バネ2が第1接点52aに接触したときの振動音をラバー製のカバー3のみならずフレーム61によっても吸振する。
図7Eは、本発明の第7実施形態に係るスイッチ用部材を示す上方斜視図である。図7Fは、電子機器のマザーボードに配置した第1接点である第1電極と、第2接点である第2電極とに電気的に接続される金属バネと、ラバー製のカバーと、ラバー製のカバーの上面周縁部に配置されるフレームとを有する、第3実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。この実施形態に係るプッシュスイッチ70は、マザーボード51上に配置された第1接点52aと、第1接点52aの周りに位置する第2接点52bと、第1接点52を覆って、第2接点52b上に配置される金属バネ2を有している。また、この実施形態に係るスイッチ用部材11は、ドーム形状の金属バネ2と、金属バネ2の上面2aの少なくとも一部を覆い、かつ金属バネ2の下面の外周縁2bの少なくとも一部と接触し、金属バネ2の外周縁近辺の下面の少なくとも一部を覆うラバー製のカバー3とを有している。さらに、この実施形態に係るプッシュスイッチ70は、少なくとも一対の端子72a,72bを含むフレーム71を有する。プッシュスイッチ70の第1接点52aと第2接点52bとは、フレーム71の少なくとも一対の端子72a,72bに電気的に接続されている。
図7Gは、本発明の第8実施形態に係るスイッチ用部材を示す上方斜視図である。図7Hは、電子機器のマザーボードに配置した第1接点である第1電極と、第2接点である第2電極とに電気的に接続される金属バネと、ラバー製のカバーと、ラバー製のカバーの上面周縁部に配置されるフレームとを有する、第4実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。この実施形態に係るプッシュスイッチ80は、マザーボード51上に配置された第1接点52aと、第1接点52aの周りに位置する第2接点52bと、第1接点52aを覆って、第2接点52b上に配置される金属バネ2を有している。また、この実施形態に係るスイッチ用部材11は、ドーム形状の金属バネ2と、この金属バネ2の上面2aの少なくとも一部を覆い、かつ金属バネ2の下面の外周縁2bの少なくとも一部と接触し、金属バネ2の外周縁近辺の下面の少なくとも一部を覆うラバー製のカバー3とを有している。さらに、この実施形態に係るプッシュスイッチ80は、少なくとも一対のスルーホール82a,82bを有するフレーム81を有している。プッシュスイッチ80の第1接点52aと第2接点52bとは、フレーム81の少なくとも一対のスルーホール82a,82bに電気的に接続されている。
図8Aは、本発明の第5実施形態に係るプッシュスイッチの分解斜視図である。プッシュスイッチ90は、第1接点52aと、第1接点52aの周りに位置する第2接点52bとを有する。図8Bは、第5実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。プッシュスイッチ90は、スイッチの接点52が設けられたリードルレーム91に第2実施形態に係るスイッチ用部材11を組み付けたものである。前記リードフレーム91はスイッチ用部材11のラバー製のカバー3の外周縁が嵌り込む方形状の溝部92を有している。溝部92の深さはラバー製のカバー3の外周部3bの厚みとほぼ同じであり、ラバー製のカバー3をリードフレーム91の溝部92に嵌め込んだ時に、リードフレーム91の溝部92の周囲の上面91aとラバー製のカバー3の外周部3bの上面とがほぼ面一となる。また、溝部92の内部には平滑な水平面92aが形成され、この水平面92aの中心にプッシュスイッチ90の第1接点52aが配置され、この第1接点52aの周りに複数の第2接点52bが配置されている。また、リードフレーム91の対向する一対の側面からは前記第1接点52a及び第2接点52bにそれぞれ電気的に接続される第1接続端子93a及び第2接続端子93bが水平方向に突出されている。また、この実施形態に係るスイッチ用部材11は、ドーム形状の金属バネ2と、この金属バネ2の上面2aの少なくとも一部を覆い、かつ金属バネ2の外周縁2bの少なくとも一部を覆うラバー製のカバー3とを有する。
このプッシュスイッチ90は、金属バネ2が予め組み込まれたラバー製のカバー3をリードフレーム91の溝部92に嵌め込むことによって構成される。本発明の実施形態に係るプッシュスイッチは、電子機器のマザーボード上に電気的に実施可能である。
図8Cは、本発明の第6実施形態に係るプッシュスイッチの分解斜視図である。図8Dは、第6実施形態に係るプッシュスイッチの断面図である。プッシュスイッチ100は、第2実施形態に係るスイッチ用部材11と、このスイッチ用部材11が配置される基板101とを備えるものである。このプッシュスイッチ100は、基板101の平面形状がスイッチ用部材11のラバー製のカバー3とほぼ同じ大きさであり、また基板101の対向する一対の側面に第1スルーホール端子103a及び第2スルーホール端子103bがそれぞれ設けられるので、小型化が図られる。なお、スルーホール端子103a,103bは、基板101の上面101aに設けられた第1接点52a及び第2接点52bにそれぞれ電気的に接続されている。また、この実施形態に係るスイッチ用部材11は、ドーム形状の金属バネ2と、この金属バネ2の上面2aの少なくとも一部を覆い、かつ金属バネ2の下面の外周縁2bの少なくとも一部と接触し、金属バネ2の外周縁近辺の下面の少なくとも一部を覆うラバー製のカバー3とを有する。
1,11,21,31,41,60 スイッチ用部材
2,42 金属バネ
2a,42a 金属バネの上面
2b,42b 金属バネの外周縁
3,23,43 ラバー製のカバー
3a,43a 本体部
3b,43b 外周部
3c 下面
4 第1突部
4’ 第2突部
4’’ 第3突部
4’’’ 第4突部
4a,4a’ 平板部
4b,4b’ 係止部
5 段差
6,46 凹部
6a 上側面
6b,26b,46b 内周面
7,27,47 第1支持部
7’,27’,47’ 第2支持部
7’’,27’’ 第3支持部
7’’’,27’’’ 第4支持部
7a,7a’,27a,27a’ 係合溝
7b,7b’27b,27b’,47b,47b’ 支持片
8 押圧凸部
8a 凸部
9,9a 空隙
10 肉厚部
23a 第1カバー
23b 第2カバー
26 開口部
42c 第1側辺部
42c’ 第2側辺部
46c 第1直線部
46c’ 第2直線部
50,60,70,80,90,100 プッシュスイッチ
51 マザーボード
52 接点
52a 第1接点
52b 第2接点
61,71,81 フレーム
61a フレームの上面
61b フレームの下面
62 開口
62 開口の内周面
63 開口の段差
72a,72b 端子
82a,82b スルーホール
91 リードフレーム
91a リードフレームの上面
92 溝部
92a 水平面
93a 第1接続端子
93b 第2接続端子
101 基板
103a 第1スルーホール端子
103b 第2スルーホール端子

Claims (18)

  1. 突出している少なくとも一対の突部を備える外周縁を有する金属バネと、
    前記金属バネの上面の少なくとも一部を覆い、かつ前記外周縁の少なくとも一部を覆うラバー製のカバーと、を備え、
    前記ラバー製のカバーが前記一対の突部下から支持する少なくとも一対の支持部を有するプッシュスイッチ用の部材。
  2. 前記金属バネはドーム形状の薄板金属からなる請求項1に記載のプッシュスイッチ用の部材。
  3. 前記ラバー製のカバーは、前記金属バネの上面全体を覆う第1カバーと、前記金属バネの外周縁を覆う第2カバーとを有する請求項1に記載のプッシュスイッチ用の部材。
  4. 前記ラバー製のカバーは、前記第1カバーと、前記第2カバーとが別体で設けられ、前記第1カバーと前記第2カバーが上下に重ねて配置されていると共に前記第2カバーには前記金属バネの上面を露出する開口部が設けられ、前記第1カバーが前記第2カバーの開口部によって露出された前記金属バネの上面に接触する請求項に記載のプッシュスイッチ用の部材。
  5. 前記ラバー製のカバーは、前記金属バネの上面を覆う凹部を有し、前記凹部の外周縁に、前記凹部を形成する前記ラバー製のカバーの肉厚より厚肉の外周縁部を有する請求項1に記載のプッシュスイッチ用の部材。
  6. 前記ラバー製のカバーは、前記凹部と前記外周縁部との間に前記支持部を有する請求項に記載のプッシュスイッチ用の部材。
  7. 前記ラバー製のカバーの支持部は、前記一対の突部が嵌り込む係合溝又は前記外周縁を支持する支持片を有する請求項に記載のプッシュスイッチ用の部材。
  8. 前記ラバー製のカバーは、前記金属バネの上面を覆う凹部を有し、前記凹部の上側面と前記バネの上面との間に空隙が設けられる請求項1に記載のプッシュスイッチ用の部材。
  9. 前記凹部の上側面は、前記金属バネの上面の形状に対応して凹部内に突出する肉厚部を有し、前記肉厚部と前記金属バネの上面との間に均一幅の空隙が設けられる請求項に記載のプッシュスイッチ用の部材。
  10. 請求項1−のいずれかに記載のプッシュスイッチ用の部材と、
    第1接点と、
    前記第1接点の周りに位置する第2接点と、を備え、
    前記プッシュスイッチ用の部材の金属バネが前記第1接点を覆って、前記第2接点上に配置されるプッシュスイッチ。
  11. 前記第2接点は、前記第1接点の周りに位置する複数の接点を含む請求項10に記載のプッシュスイッチ。
  12. さらに、第1接続端子と第2接続端子を有するフレームを有し、前記第1接点が前記第1接続端子に、前記第2接点が前記第2接続端子にそれぞれ電気的に接続されている請求項10に記載のプッシュスイッチ。
  13. さらに、基板を有し、前記基板は上面に前記第1接点と前記第2接点を有する請求項10に記載のプッシュスイッチ。
  14. 前記基板は、前記第1接点に電気的に接続される第1接続端子と、前記第2接点に電気的に接続される第2接続端子を有する請求項13に記載のプッシュスイッチ。
  15. 第1接点と、
    前記第1接点の周りに位置する第2接点と、
    前記第1接点を覆って、前記第2接点上に配置されると共に、突出している少なくとも一対の突部を備える外周縁を有する金属バネと、
    前記金属バネの上面の少なくとも一部を覆い、かつ前記外周縁の少なくとも一部を覆うラバー製のカバーと、を有
    前記ラバー製のカバーが、前記一対の突部を下から支持する少なくとも一対の支持部を有するプッシュスイッチ。
  16. 前記ラバー製のカバーは、前記金属バネの上面全体を覆う第1カバーと、前記金属バネの外周縁の少なくとも一部と前記金属バネの外周縁に隣設する下面の少なくとも一部を覆う第2カバーと、を有する、請求項15に記載のプッシュスイッチ。
  17. 第1接点としての第1電極と、第2接点としての第2電極とを有するマザーボードと、
    前記マザーボード上に配置される請求項1−のいずれかに記載のプッシュスイッチ用の部材と、を備え、
    前記プッシュスイッチ用の部材の金属バネは、前記第1電極を覆って前記第2電極上に配置され、プッシュスイッチを構成する、電子機器。
  18. 第1電極と第2電極とを有するマザーボードと、
    前記マザーボード上に配置されて、前記第1電極と前記第2電極とに電気的に接続される、請求項1016のいずれかに記載のプッシュスイッチと、を備えた、電子機器。
JP2016097466A 2016-05-13 2016-05-13 プッシュスイッチ用の部材、プッシュスイッチ及びプッシュスイッチを用いた電子機器 Active JP6663295B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097466A JP6663295B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 プッシュスイッチ用の部材、プッシュスイッチ及びプッシュスイッチを用いた電子機器
US15/592,480 US10115541B2 (en) 2016-05-13 2017-05-11 Switch component, push switch, electronic device including push switch
CN201710334102.0A CN107452533B (zh) 2016-05-13 2017-05-12 开关组件、推动开关和包括推动开关的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097466A JP6663295B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 プッシュスイッチ用の部材、プッシュスイッチ及びプッシュスイッチを用いた電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017204456A JP2017204456A (ja) 2017-11-16
JP2017204456A5 JP2017204456A5 (ja) 2018-11-29
JP6663295B2 true JP6663295B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60295422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097466A Active JP6663295B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 プッシュスイッチ用の部材、プッシュスイッチ及びプッシュスイッチを用いた電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10115541B2 (ja)
JP (1) JP6663295B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016120734A1 (de) * 2016-10-31 2018-05-03 Pilz Gmbh & Co. Kg Gehäuse für ein elektrisches Gerät
USD878311S1 (en) * 2016-11-07 2020-03-17 Citizen Electronics Co., Ltd. Switch spring
JP6854917B2 (ja) * 2017-11-23 2021-04-07 シチズン電子株式会社 プッシュスイッチ
USD909978S1 (en) * 2018-03-30 2021-02-09 John A Swiatek Control switch
JP7216535B2 (ja) * 2018-12-12 2023-02-01 シチズン電子株式会社 可動接点及び可動接点を用いたスイッチ
WO2020170987A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 シチズン電子株式会社 バネ部材及びスイッチ
JP7220590B2 (ja) * 2019-03-04 2023-02-10 シチズン電子株式会社 スイッチ部材及びプッシュスイッチ
JP7292059B2 (ja) * 2019-03-04 2023-06-16 シチズン電子株式会社 スイッチ部材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605475B2 (ja) 1977-03-10 1985-02-12 神崎製紙株式会社 感圧記録紙
JPS5819430A (ja) 1981-07-27 1983-02-04 Kobe Steel Ltd 高降伏比高延性型非調質熱延高張力鋼板の製造法
JP2002298690A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ用カバー部材及びその製造方法
FR2846143B1 (fr) * 2002-10-16 2005-01-07 Dav Commutateur electrique a actionnement par pression de type cloquant et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
US20180151312A9 (en) 2018-05-31
US10115541B2 (en) 2018-10-30
US20170330708A1 (en) 2017-11-16
JP2017204456A (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663295B2 (ja) プッシュスイッチ用の部材、プッシュスイッチ及びプッシュスイッチを用いた電子機器
JP2017204456A5 (ja)
JP4671236B2 (ja) スピーカ
JP4191794B2 (ja) 携帯電子機器
TWI284337B (en) Push-on switch
JP5881804B2 (ja) プッシュスイッチ
JP4062675B2 (ja) 横型押しボタンスイッチとその実装方法
CN107452533B (zh) 开关组件、推动开关和包括推动开关的电子设备
EP1385234B1 (en) Mechanical-contact adapter
JP2012150916A (ja) プッシュスイッチ
TW200303103A (en) Contact board and switch device using the same
JP6548737B2 (ja) スイッチ
JP2013206854A (ja) 電子機器の押しボタン取付構造
JP3177835U (ja) 接点ばね付シート及びこれを用いたスイッチ装置
JP2013101873A (ja) スリム型プッシュスイッチ装置
JP2014053273A (ja) 接触部材
JP4382732B2 (ja) 充電端子の取付構造
JP5708002B2 (ja) ソケット
JP5696422B2 (ja) プッシュスイッチ
KR101418047B1 (ko) 전자부품용 택트 스위치
US20090308724A1 (en) Push-push switch with movable terminal
JP5696423B2 (ja) プッシュスイッチ、実装基板及びプッシュスイッチ実装方法
JP2014123548A (ja) スイッチ
TW201207877A (en) Button switch
JP2012043731A (ja) プッシュスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250