JP6663101B2 - 溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム - Google Patents
溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6663101B2 JP6663101B2 JP2017523127A JP2017523127A JP6663101B2 JP 6663101 B2 JP6663101 B2 JP 6663101B2 JP 2017523127 A JP2017523127 A JP 2017523127A JP 2017523127 A JP2017523127 A JP 2017523127A JP 6663101 B2 JP6663101 B2 JP 6663101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat medium
- molten salt
- type heat
- carbonate
- solar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 57
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 38
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 36
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 36
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 25
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 21
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 20
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 20
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 19
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 7
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 19
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 19
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 15
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 10
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 6
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 6
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 6
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001963 alkali metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 alkaline earth metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001964 alkaline earth metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- VLYFRFHWUBBLRR-UHFFFAOYSA-L potassium;sodium;carbonate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C([O-])=O VLYFRFHWUBBLRR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011833 salt mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 1
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S80/00—Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/04—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/08—Materials not undergoing a change of physical state when used
- C09K5/10—Liquid materials
- C09K5/12—Molten materials, i.e. materials solid at room temperature, e.g. metals or salts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B1/00—Methods of steam generation characterised by form of heating method
- F22B1/02—Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
- F22B1/06—Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being molten; Use of molten metal, e.g. zinc, as heat transfer medium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S90/00—Solar heat systems not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Description
(2)本発明の他実施形態に係る溶融塩型熱媒体の使用方法は、12モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸カリウムと、20モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸ナトリウムと、25モルパーセント以上55モルパーセント以下の炭酸リチウムと、を含有する炭酸塩混合物を含む溶融塩型熱媒体を、加熱部において加熱すること、上記加熱部に流体連通する管路によって、上記溶融塩型熱媒体を熱使用部に給送すること、及び、上記熱使用部において、上記溶融塩型熱媒体により供される熱を使用すること、を備えることを特徴とする。
(3)本発明の他実施形態に係る太陽熱利用システムは、12モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸カリウムと、20モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸ナトリウムと、25モルパーセント以上55モルパーセント以下の炭酸リチウムと、を含有する炭酸塩混合物を含む溶融塩型熱媒体と、上記溶融塩型熱媒体を太陽光によって加熱する太陽光加熱部と、上記溶融塩型熱媒体により供される熱を使用する熱使用部と、加熱された上記溶融塩型熱媒体を上記熱使用部に給送するために、上記太陽光加熱部と上記熱使用部とに流体連通する管路と、備えることを特徴とする。
図1および図2を参照して、本発明の実施形態に係る溶融塩型熱媒体10を説明する。本発明の実施形態に係る溶融塩型熱媒体10は、火力発電や太陽熱発電など発電装置や水熱分解反応によって水素を製造する反応装置などを含む熱使用部300において、対象物を加熱あるいは冷却して目的の温度にするために、溶融塩型熱媒体10の加熱部100と熱使用部300との間での熱を移動させるのに使用される。例えば、発電装置においては、蒸気や燃焼ガスなどガスタービンを回転させるためのガス発生物が対象物であり、水素を製造する反応装置においては、水蒸気や金属酸化物のような反応対象物が対象物となる。
なお、詳しくは後述するが、本発明における「耐熱温度」とは、溶融塩型熱媒体を500℃以上に加熱していった際、当該溶融塩型熱媒体の、最初の非線形な重量減少が始まる温度を指すものとする。従って、この「耐熱温度」は、通常、溶融塩型熱媒体としての実用的な使用温度範囲と比較して低くなる場合もある。すなわち、本発明の溶融塩型熱媒体は十分に高い「耐熱温度」を有しているが、「実用上の耐熱温度」は、当該「耐熱温度」よりも高い温度を呈してもよい。さらに、「通常の使用温度」とは、溶融塩型熱媒体の融点から、熱分解が生じる懸念の無い温度範囲を指す。
次に、図1および図2を参照して、本発明の実施形態に係る太陽熱利用システム1を説明する。太陽熱利用システム1は、溶融塩型熱媒体10を使用するものであり、溶融塩型熱媒体10と、溶融塩型熱媒体10を太陽光によって加熱する太陽光加熱部100と、溶融塩型熱媒体10により供される熱を使用する熱使用部300と、加熱された溶融塩型熱媒体10を熱使用部300に供給するために、太陽光加熱部100と熱使用部300とに流体連通する管路410と、を備える。
次に、図1および図2を参照して、本発明の実施形態に係る溶融塩型熱媒体10の使用方法を説明する。溶融塩型熱媒体10の使用方法は、溶融塩型熱媒体10を、太陽光加熱部100において太陽光で加熱すること、太陽光加熱部100に流体連通する管路410によって、溶融塩型熱媒体10を熱使用部300に供給すること、及び、熱使用部300において、溶融塩型熱媒体10により供される熱を使用すること、を備える。
(実施例1,2,3)
実施例1,2,3に係る溶融塩型熱媒体の調製方法について説明する。実施例1に係る溶融塩型熱媒体は、炭酸カリウムと炭酸リチウムと炭酸ナトリウムと炭酸バリウムと炭酸カルシウムとを、表1の実施例1,2,3の成分欄に記載の比率で混合した炭酸塩混合物を自動乳鉢で1時間微粉化したのち乾燥機を用いて300℃、2時間加熱し脱水を行った。表1の実施例1,2,3の成分欄に記載の比率でロッキングミルによって5分間均一混合し実施例1,2,3に係る溶融塩型熱媒体として用いた。
実施例4,5,6に係る溶融塩型熱媒体は、炭酸カリウムと炭酸リチウムと炭酸ナトリウムと炭酸バリウムとを、表1の実施例4,5,6の成分欄に記載の比率で混合した炭酸塩混合物を用いた以外は、実施例1,2,3に係る溶融塩型熱媒体と同様に調製した試料を、実施例4,5,6に係る溶融塩型熱媒体として用いた。
実施例7,8,9に係る溶融塩型熱媒体は、炭酸カリウムと炭酸リチウムと炭酸ナトリウムと炭酸カルシウムとを、表1の実施例7,8,9の成分欄に記載の比率で混合した炭酸塩混合物を用いた以外は、実施例1,2,3に係る溶融塩型熱媒体と同様に調製した試料を、実施例7,8,9に係る溶融塩型熱媒体として用いた。
実施例10,11,12に係る溶融塩型熱媒体は、炭酸カリウムと炭酸リチウムと炭酸ナトリウムとを、表1の実施例10,11,12の成分欄に記載の比率で混合した炭酸塩混合物を用いた以外は、実施例1,2,3に係る溶融塩型熱媒体と同様に調製した試料を、実施例10,11,12に係る溶融塩型熱媒体として用いた。
実施例13,14,15、16,17に係る溶融塩型熱媒体は、炭酸カリウムと炭酸リチウムと炭酸ナトリウムと炭酸バリウムと炭酸カルシウムとを、表2の実施例13,14,15,16,17の成分欄に記載の比率で混合した炭酸塩混合物を用いた以外は、実施例1,2,3に係る溶融塩型熱媒体と同様に調製した試料を、実施例13,14,15,16,17に係る溶融塩型熱媒体として用いた。
実施例18,19,20に係る溶融塩型熱媒体は、炭酸カリウムと炭酸リチウムと炭酸ナトリウムと炭酸バリウムとを、表2の実施例18,19,20の成分欄に記載の比率で混合した炭酸塩混合物を用いた以外は、実施例1,2,3に係る溶融塩型熱媒体と同様に調製した試料を、実施例18,19,20に係る溶融塩型熱媒体として用いた。
実施例21,22,23に係る溶融塩型熱媒体は、炭酸カリウムと炭酸リチウムと炭酸ナトリウムと炭酸カルシウムとを、表2の実施例21,22,23の成分欄に記載の比率で混合した炭酸塩混合物を用いた以外は、実施例1,2,3に係る溶融塩型熱媒体と同様に調製した試料を、実施例21,22,23に係る溶融塩型熱媒体として用いた。
比較例1に係る溶融塩型熱媒体は、硝酸カリウムと硝酸ナトリウムとを、表1の比較例1の成分欄に記載の比率で混合した硝酸塩混合物を用いた以外は、実施例1に係る溶融塩型熱媒体と同様に調製した試料を、比較例1の溶融塩型熱媒体として用いた。
実施例1〜23および比較例1の溶融塩型熱媒体10mgを白金製試料皿に入れ、精秤した後、示差熱熱重量同時測定装置(TG/DTA、日立ハイテクサイエンス社製)にセットした。そして、実施例1〜23および比較例1の溶融塩型熱媒体を23℃から700℃まで40℃/分の速度で昇温し、700℃で10分間保持し溶融塩型熱媒体を溶融した後、150℃まで40℃/分で降温し固化させ、さらに500℃まで10℃/分昇温中の各溶融塩型熱媒体の吸熱ピーク時における温度を溶融塩型熱媒体の融点Tmとした。測定は二酸化炭素中で行った。測定した実施例1〜23および比較例1の溶融塩型熱媒体の融点を表1および表2に示す。
実施例1〜23と比較例1の溶融塩型熱媒体10mgを白金製試料皿に入れ、精秤した後、示差熱熱重量同時測定装置(TG/DTA、日立ハイテクサイエンス社製)を用い、室温から1400℃まで加熱し、加熱前の室温における溶融塩型熱媒体の初期重量と、各加熱温度における溶融塩型熱媒体の重量とを測定した。そして、加熱によって減少する各溶融塩型熱媒体の重量変化率を溶融塩型熱媒体の重量減少率とした。すなわち、溶融塩型熱媒体の重量減少率は、(各測定温度における溶融塩型熱媒体の重量[g]−溶融塩型熱媒体の初期重量[g]/溶融塩型熱媒体の初期重量[g])×100[%]で算定した。実施例1,4,7,10の溶融塩型熱媒体の重量減少率を加熱温度に対してプロットしたグラフを図3、比較例1の溶融塩型熱媒体の重量減少率を加熱温度に対してプロットしたグラフを図4に示す。なお、図3中、線(a)は実施例1、線(b)は実施例4、線(c)は実施例7、線(d)は実施例10の溶融塩型熱媒体の重量減少率を示している。表1、図3、図4および図6から図9に係る重量減少率の測定は、実施例1〜23は二酸化炭素雰囲気、比較例1は窒素雰囲気で試料を加熱することで行った。さらにまた、図5には、実施例10の溶融塩型熱媒体について、(a)二酸化炭素雰囲気、(b)空気中および(c)窒素雰囲気でそれぞれ加熱した場合の溶融塩型熱媒体の重量減少率を温度に対してプロットしたグラフを示す。なお、図5中、線(a)は二酸化炭素雰囲気、線(b)は空気中、線(c)は窒素雰囲気で測定した溶融塩型熱媒体の重量減少率を示すものである。そして、実施例11に係る溶融塩型熱媒体の重量減少率を加熱温度に対してプロットしたグラフを図6、実施例8に係る溶融塩型熱媒体の重量減少率を加熱温度に対してプロットしたグラフを図7、実施例5に係る溶融塩型熱媒体の重量減少率を加熱温度に対してプロットしたグラフを図8、および、実施例2に係る溶融塩型熱媒体の重量減少率を加熱温度に対してプロットしたグラフを図9に示す。
実施例1〜23と比較例1の溶融塩型熱媒体について、500℃以上に加熱していった際、当該溶融塩型熱媒体の、最初の非線形な重量減少が始まる温度をした温度を耐熱温度Thとした。測定された実施例1〜23と比較例1の溶融塩型熱媒体の溶融塩型熱媒体の耐熱温度Thを表1および表2に示す。
実施例1〜23と比較例1の溶融塩型熱媒体について、耐熱温度Thと融点Tmとの差(=耐熱温度Th[℃]−融点Tm[℃])を通常の使用温度範囲ΔTとして算定した。算定された実施例1〜23と比較例1の溶融塩型熱媒体の通常の使用温度範囲ΔTを表1および表2に示した。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。なお、付記に記載した括弧書きの数字は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の請求項の項番号に対応する。
(1) 本発明の一実施形態に係る溶融塩型熱媒体は、12モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸カリウムと、20モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸ナトリウムと、25モルパーセント以上55モルパーセント以下の炭酸リチウムと、を含有する炭酸塩混合物を含むことを特徴とする。
(2) 本発明の一実施形態に係る溶融塩型熱媒体は、上記(1)記載の溶融塩型熱媒体であって、上記炭酸塩混合物は、さらに、1.0モルパーセント以上20モルパーセント以下の炭酸バリウムを含有することを特徴としてもよい。
(3) 本発明の一実施形態に係る溶融塩型熱媒体は、上記(1)記載の溶融塩型熱媒体であって、上記炭酸塩混合物は、さらに、1.0モルパーセント以上15モルパーセント以下の炭酸カルシウムを含有することを特徴としてもよい。
(4) 本発明の一実施形態に係る溶融塩型熱媒体は、上記(1)記載の溶融塩型熱媒体であって、上記炭酸塩混合物は、さらに、1.0モルパーセント以上20モルパーセント以下の炭酸バリウムと、1.0モルパーセント以上15モルパーセント以下の炭酸カルシウムと、を含有することを特徴としてもよい。
(5) 本発明の他実施形態に係る溶融塩型熱媒体の使用方法は、12モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸カリウムと、20モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸ナトリウムと、25モルパーセント以上55モルパーセント以下の炭酸リチウムと、を含有する炭酸塩混合物を含む溶融塩型熱媒体を、加熱部において加熱すること、上記加熱部に流体連通する管路によって、上記溶融塩型熱媒体を熱使用部に供給すること、及び、上記熱使用部において、上記溶融塩型熱媒体により供される熱を使用すること、を備えることを特徴とする。
(6) 本発明の他実施形態に係る溶融塩型熱媒体の使用方法は、上記(5)記載の溶融塩型熱媒体の使用方法であって、さらに、管路に流体連通された熱媒容器に上記溶融塩型熱媒体を供給すること、及び、上記溶融塩型熱媒体を供給ステップの前または後に、上記熱媒容器に二酸化炭素を充填すること、をさらに備えることを特徴とする。
(7) 本発明の他実施形態に係る太陽熱利用システムは、12モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸カリウムと、20モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸ナトリウムと、25モルパーセント以上55モルパーセント以下の炭酸リチウムと、を含有する炭酸塩混合物を含む溶融塩型熱媒体と、上記溶融塩型熱媒体を太陽光によって加熱する太陽光加熱部と、上記溶融塩型熱媒体により供される熱を使用する熱使用部と、加熱された上記溶融塩型熱媒体を上記熱使用部に供給するために、上記太陽光加熱部と上記熱使用部とに流体連通する管路と、を備えることを特徴とする。
(8) 本発明の他実施形態に係る太陽熱利用システムは、上記(7)記載の太陽熱利用システムであって、さらに、上記管路に流体連通する熱媒容器を備え、上記熱媒容器は、上記溶融塩型熱媒体と二酸化炭素とが充填されていることを特徴としてもよい。
(9) 本発明の他実施形態に係る太陽熱利用システムは、上記(7)記載の太陽熱利用システムであって、上記熱使用部は、ガスタービンを含む発電装置を含むことを特徴としてもよい。
(10) 本発明の他実施形態に係る太陽熱利用システムは、上記(7)記載の太陽熱利用システムであって、上記熱使用部は、水熱分解反応によって水素を製造する反応装置であることを特徴としてもよい。
10 溶融塩型熱媒体
100 加熱部
112 集光管
114 集光鏡
210 高温熱媒容器
220 低温熱媒容器
230 膨張タンク
300 熱使用部
310 熱使用要素
320 冷却要素
410 管路
420 ポンプ
461,462 バルブ
Tm 融点
Th 耐熱温度
ΔT 通常の使用温度範囲
Claims (8)
- 12モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸カリウムと、20モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸ナトリウムと、25モルパーセント以上55モルパーセント以下の炭酸リチウムと、1.0モルパーセント以上20モルパーセント以下の炭酸バリウムとを含有する炭酸塩混合物を含むことを特徴とする溶融塩型熱媒体。
- 請求項1記載の溶融塩型熱媒体であって、
前記炭酸塩混合物は、さらに、1.0モルパーセント以上15モルパーセント以下の炭酸カルシウムを含有することを特徴とする溶融塩型熱媒体。 - 12モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸カリウムと、20モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸ナトリウムと、25モルパーセント以上55モルパーセント以下の炭酸リチウムと、1.0モルパーセント以上20モルパーセント以下の炭酸バリウムとを含有する炭酸塩混合物を含む溶融塩型熱媒体を、加熱部において加熱すること、
前記加熱部に流体連通する管路によって、前記溶融塩型熱媒体を熱使用部に供給すること、及び、
前記熱使用部において、前記溶融塩型熱媒体により供される熱を使用すること、を備えることを特徴とする溶融塩型熱媒体の使用方法。 - 請求項3記載の溶融塩型熱媒体の使用方法であって、
前記管路に流体連通された熱媒容器に前記溶融塩型熱媒体を供給すること、及び、
前記溶融塩型熱媒体を供給ステップの前または後に、前記熱媒容器に二酸化炭素を充填すること、をさらに備えることを特徴とする溶融塩型熱媒体の使用方法。 - 12モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸カリウムと、20モルパーセント以上40モルパーセント以下の炭酸ナトリウムと、25モルパーセント以上55モルパーセント以下の炭酸リチウムと、1.0モルパーセント以上20モルパーセント以下の炭酸バリウムとを含有する炭酸塩混合物を含む溶融塩型熱媒体と、
前記溶融塩型熱媒体を太陽光によって加熱する太陽光加熱部と、
前記溶融塩型熱媒体により供される熱を使用する熱使用部と、
加熱された前記溶融塩型熱媒体を前記熱使用部に供給するために、前記太陽光加熱部と前記熱使用部とに流体連通する管路と、
を備えることを特徴とする太陽熱利用システム。 - 請求項5記載の太陽熱利用システムであって、
さらに、前記管路に流体連通する熱媒容器を備え、
前記熱媒容器は、前記溶融塩型熱媒体と二酸化炭素とが充填されていることを特徴とする太陽熱利用システム。 - 請求項5記載の太陽熱利用システムであって、
前記熱使用部は、ガスタービンを含む発電装置を含むことを特徴とする太陽熱利用システム。 - 請求項5記載の太陽熱利用システムであって、
前記熱使用部は、水熱分解反応によって水素を製造する反応装置であることを特徴とする太陽熱利用システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015117579 | 2015-06-10 | ||
JP2015117579 | 2015-06-10 | ||
PCT/JP2016/054908 WO2016199454A1 (ja) | 2015-06-10 | 2016-02-19 | 溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016199454A1 JPWO2016199454A1 (ja) | 2018-08-09 |
JP6663101B2 true JP6663101B2 (ja) | 2020-03-11 |
Family
ID=57503561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017523127A Active JP6663101B2 (ja) | 2015-06-10 | 2016-02-19 | 溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6663101B2 (ja) |
WO (1) | WO2016199454A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017217390A1 (ja) * | 2016-06-16 | 2019-04-18 | 綜研テクニックス株式会社 | 溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム |
CN106595363B (zh) * | 2016-12-09 | 2018-10-23 | 南京工业大学 | 高温钙循环热化学储能方法及系统 |
CN106940147B (zh) * | 2016-12-30 | 2020-12-22 | 中广核太阳能开发有限公司 | 双罐熔盐储热快速启动系统以及快速启动方法 |
JP6812252B2 (ja) * | 2017-01-27 | 2021-01-13 | 関西電力株式会社 | 水素製造設備、発電システム及び水素製造方法 |
CN113218093B (zh) * | 2019-05-24 | 2023-03-31 | 浙江可胜技术股份有限公司 | 一种太阳能光热电站双高温熔盐储罐系统及其应用 |
CN110701801A (zh) * | 2019-09-27 | 2020-01-17 | 浙江中控太阳能技术有限公司 | 一种用于太阳能光热发电站的熔盐输送系统 |
CN111139037A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-05-12 | 广东工业大学 | 一种三元复合碳酸盐相变微胶囊及其制备方法 |
CN111707118A (zh) * | 2020-05-23 | 2020-09-25 | 高丰林 | 一种化工原料储能方法 |
CN114395374A (zh) * | 2021-12-27 | 2022-04-26 | 武汉大学 | 一种高性能碳/碳酸盐传热蓄热介质和相变储热复合材料及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100551991C (zh) * | 2008-04-23 | 2009-10-21 | 广东宏达工贸集团有限公司 | 一种碳酸熔融盐传热蓄热介质及其制备方法与应用 |
CN101508888B (zh) * | 2009-02-24 | 2011-05-11 | 中山大学 | 一种含锂碳酸熔融盐传热蓄热介质及其制备方法与应用 |
WO2012130285A1 (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Thermal energy storage medium with carbonate salts and use of the thermal energy storage medium |
-
2016
- 2016-02-19 JP JP2017523127A patent/JP6663101B2/ja active Active
- 2016-02-19 WO PCT/JP2016/054908 patent/WO2016199454A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016199454A1 (ja) | 2016-12-15 |
JPWO2016199454A1 (ja) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6663101B2 (ja) | 溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム | |
JP2008014627A (ja) | 太陽エネルギ塔システムおよび太陽エネルギ塔で高温溶融塩を使用する方法 | |
US9133382B2 (en) | Nitrate salt compositions comprising alkali metal carbonate and their use as heat transfer medium or heat storage medium | |
ES2612920T3 (es) | Composiciones de sal de nitrato que contienen carbonato de metal alcalino y su uso como medio portador de calor o medio de almacenamiento de calor | |
CN103459547A (zh) | 无机硝酸盐的混合物 | |
AU2013304154A1 (en) | Method for improving nitrate salt compositions used as heat transfer medium or heat storage medium | |
ES2908578T3 (es) | Utilización de una composición de sal de nitrato como medio portador térmico o medio de almacenamiento de calor para la primera puesta en servicio de un dispositivo que contiene esos medios | |
KR101933700B1 (ko) | 염 혼합물 | |
JP2013516531A (ja) | アルカリ金属ポリスルフィドの混合物 | |
CN105051147A (zh) | 借助硝酸改进硝酸盐组合物用作传热介质或储热介质的方法 | |
WO2017217390A1 (ja) | 溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム | |
JP7176202B2 (ja) | 組成物、製造方法及びその用途 | |
WO2018207201A1 (en) | A molten salt composition for high temperature thermal energy storage | |
Santamaria Padilla et al. | Solar Thermochemistry Overview: An Approach to Solar Thermal Energy Storage and Hydrogen Production | |
KR101897463B1 (ko) | 열전달 매체 용융 조성물 및 이를 이용한 열전달 시스템 | |
KR101769431B1 (ko) | 열전달 매체 조성물 및 이를 이용한 열전달 시스템 | |
ITRM20110212A1 (it) | Procedimento per la gestione di fasi di start-up e shut-down di impianti solari a collettori parabolici lineari utilizzanti miscele di sali fusi come fluido termovettore. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20180223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20181105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6663101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |