[go: up one dir, main page]

JP6661945B2 - Developing cartridge and drum cartridge - Google Patents

Developing cartridge and drum cartridge Download PDF

Info

Publication number
JP6661945B2
JP6661945B2 JP2015194011A JP2015194011A JP6661945B2 JP 6661945 B2 JP6661945 B2 JP 6661945B2 JP 2015194011 A JP2015194011 A JP 2015194011A JP 2015194011 A JP2015194011 A JP 2015194011A JP 6661945 B2 JP6661945 B2 JP 6661945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
protrusion
gear
developing
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015194011A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017068066A (en
Inventor
泰生 深町
泰生 深町
晃治 阿部
晃治 阿部
虫賀 元明
元明 虫賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015194011A priority Critical patent/JP6661945B2/en
Priority to PCT/JP2016/078673 priority patent/WO2017057489A1/en
Publication of JP2017068066A publication Critical patent/JP2017068066A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6661945B2 publication Critical patent/JP6661945B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像カートリッジおよびドラムカートリッジに関する。   The present invention relates to a developing cartridge and a drum cartridge.

従来、ドラムカートリッジに装着可能な現像カートリッジが知られている。ドラムカートリッジは、例えば、感光ドラムを有するカートリッジである(例えば、下記特許文献1参照。)。   Conventionally, a developing cartridge that can be mounted on a drum cartridge is known. The drum cartridge is, for example, a cartridge having a photosensitive drum (for example, see Patent Document 1 below).

現像カートリッジは、現像カートリッジの側面にリブを有する。そして、現像カートリッジがドラムカートリッジに装着されると、リブは、ドラムカートリッジに設けられている揺動アームによって押圧される。これにより、現像カートリッジの現像ローラは、ドラムカートリッジの感光体ドラムに押圧される。   The developing cartridge has a rib on a side surface of the developing cartridge. When the developing cartridge is mounted on the drum cartridge, the rib is pressed by a swing arm provided on the drum cartridge. As a result, the developing roller of the developing cartridge is pressed against the photosensitive drum of the drum cartridge.

特開2013−50493号公報JP 2013-50493 A

従来の現像カートリッジでは、現像カートリッジの側面に、カップリング、アイドルギア、および、アジテータギアが設けられる。このため、従来技術の位置よりも現像ローラに近い位置に、リブなどの突起を配置しようとする場合、上述したいずれかのギアと当たり、ギアの回転が妨げられるおそれがある。   In a conventional developing cartridge, a coupling, an idle gear, and an agitator gear are provided on a side surface of the developing cartridge. For this reason, when a projection such as a rib is to be arranged at a position closer to the developing roller than the position in the related art, it may hit one of the above-mentioned gears and hinder the rotation of the gear.

そこで、本開示の目的は、リブ等の突起が現像ローラに近い位置に配置された場合であっても、現像カートリッジの側面のギアが回転可能な現像カートリッジ、および、そのような現像カートリッジを装着可能なドラムカートリッジを提供することにある。   Therefore, an object of the present disclosure is to provide a developing cartridge in which a gear on a side surface of the developing cartridge is rotatable even when a protrusion such as a rib is arranged at a position close to the developing roller, and to mount such a developing cartridge. It is to provide a possible drum cartridge.

(1)上記した目的を達成するため、本発明の現像カートリッジは、トナーを収容可能な筐体と、第1方向に延びる現像ローラと、現像ローラに接続され、かつ、現像ローラとともに回転可能な現像ローラギアであって、筐体の外面に位置する現像ローラギアと、第1方向に延びる第1軸について回転可能であり、外面に位置するカップリングであって、現像ローラギアと噛み合い、かつ、カップリングとともに回転可能なカップリングギアを備えるカップリングと、カップリングギアに噛み合い、かつ、第1方向に延びる第2軸について回転可能な第1アイドルギアであって、筐体の外面に位置する第1アイドルギアと、第1アイドルギアとともに第2軸について回転可能であり、外面に位置し、かつ、第1アイドルギアよりも外面から離れて位置する第2アイドルギアであって、第2アイドルギアの径は、第1アイドルギアの径よりも小さく、外面に位置する第2アイドルギアと、第1方向に延びるアジテータと、アジテータに接続され、かつ、第1方向に延びる第3軸についてアジテータとともに回転可能なアジテータギアであって、外面に位置し、かつ、第2アイドルギアに噛み合うアジテータギアと、第1方向に延びる第1突部であって、第1軸と第3軸とを結ぶ方向において第1軸と第3軸との間に位置し、かつ、外面に位置する第1突部であって、現像ローラギアの歯先円と、カップリングギアの歯先円と、第1アイドルギアの歯先円と、第2アイドルギアの歯先円との外側に位置する第1突部と、第1方向に延び、外面に位置する第2突部であって、第1突部に対して現像ローラとは反対側に位置する第2突部であって、現像ローラギアの歯先円と、カップリングギアの歯先円と、第1アイドルギアの歯先円と、第2アイドルギアの歯先円との外側に位置する第2突部とを備える。アジテータギアは、第1方向において、第1突部および第2突部から間隔を空けて離れている。 (1) In order to achieve the above object, a developing cartridge of the present invention is provided with a housing capable of storing toner, a developing roller extending in a first direction, and connected to the developing roller and rotatable with the developing roller. A developing roller gear, a developing roller gear located on an outer surface of the housing, and a coupling rotatable about a first shaft extending in a first direction, the coupling being located on the outer surface, meshing with the developing roller gear, and a coupling. A first idle gear meshing with the coupling gear and rotatable about a second shaft extending in the first direction, the first idle gear being located on an outer surface of the housing. An idle gear, rotatable about the second axis together with the first idle gear, located on the outer surface, and further away from the outer surface than the first idle gear; A second idle gear, the diameter of the second idle gear being smaller than the diameter of the first idle gear, connected to the second idle gear located on the outer surface, the agitator extending in the first direction, and the agitator. An agitator gear that is rotatable with the agitator about a third shaft extending in the first direction, the agitator gear being located on an outer surface and meshing with the second idle gear, and a first protrusion extending in the first direction. A first protrusion located between the first axis and the third axis in a direction connecting the first axis and the third axis, and located on an outer surface of the first projection; A first protrusion located outside the addendum circle of the coupling gear, the addendum circle of the first idle gear, and the addendum circle of the second idle gear; and a first protrusion extending in the first direction and located on the outer surface. The second projection, which is opposed to the first projection. And a second protrusion located on the side opposite to the developing roller, the addendum circle of the developing roller gear, the addendum circle of the coupling gear, the addendum circle of the first idle gear, and the addendum circle of the second idle gear. A second projection located outside of the addendum circle. The agitator gear is spaced apart from the first projection and the second projection in the first direction.

このような構成によれば、第1突部が現像ローラの近い位置(具体的には、第1軸と第3軸との間)に配置され、第2突部が第1突部に対して現像ローラとは反対側に配置された場合であっても、カップリング、アイドルギアおよびアジテータギアを回転させることができる。
(2)本発明の現像カートリッジは、現像カートリッジと対応する特定の仕様を有するドラムカートリッジに装着されたときに、第1突部が、特定の仕様を有するドラムカートリッジの押圧部材から、特定の仕様を有するドラムカートリッジの感光ドラムへ向けて第1の押圧力を受けてもよい。
(3)本発明の現像カートリッジは、特定の仕様と異なる仕様を有するドラムカートリッジに装着されたときに、第1突部が、異なる仕様を有するドラムカートリッジの押圧部材から異なる仕様を有するドラムカートリッジの感光ドラムへ向けて第1の押圧力よりも小さな第2の押圧力を受けるか、または、押圧力を受けなくてもよい。
(4)本発明の現像カートリッジは、特定の仕様を有するドラムカートリッジに装着されるときに、第2突部が、特定の仕様を有するドラムカートリッジに当接しなくてもよい。
(5)本発明の現像カートリッジは、異なる仕様を有するドラムカートリッジに装着されるときに、第2突部が、異なる仕様を有するドラムカートリッジに当接して異なる仕様を有するドラムカートリッジに対する現像カートリッジの装着を規制してもよい。
(6)本発明のドラムカートリッジは、第1方向に延びる感光ドラムと、第1端部と、第1端部に対して、第1方向と異なる第2方向に間隔を隔てる第2端部とを備え、第1端部に感光ドラムが位置し、かつ、現像カートリッジを装着可能なフレームと、第2方向において感光ドラムと第2端部との間に位置し、現像カートリッジの第1突部を感光ドラムに向けて押圧可能な押圧部材と、第2方向において押圧部材と第2端部との間に位置する1以上の突部とを備える。
(7)本発明のドラムカートリッジは、ドラムカートリッジと対応する特定の仕様を有する現像カートリッジが装着されたときに、押圧部材が、特定の仕様を有する現像カートリッジの第1突部を、感光ドラムへ向けて第1の押圧力で押圧してもよい。
(8)本発明のドラムカートリッジは、特定の仕様と異なる仕様を有する現像カートリッジが装着されたときに、押圧部材が、異なる仕様を有する現像カートリッジの第1突部を感光ドラムへ向けて第1の押圧力よりも小さな第2の押圧力で押圧するか、または、押圧しなくてもよい。
(9)本発明のドラムカートリッジは、特定の仕様を有する現像カートリッジが装着されるときに、1以上の突部が、特定の仕様を有する現像カートリッジの第2突部に当接しなくてもよい。
(10)本発明のドラムカートリッジは、異なる仕様を有する現像カートリッジが装着されるときに、1以上の突部のいずれかが、異なる仕様を有する現像カートリッジの第2突部に当接して異なる仕様を有する現像カートリッジが装着されることを規制してもよい。
(11)本発明のドラムカートリッジは、第1方向に延びる感光ドラムと、第1端部と、第1端部に対して、第1方向と異なる第2方向に間隔を隔てる第2端部とを備え、第1端部に感光ドラムが位置し、かつ、現像カートリッジを装着可能なフレームと、第2方向において感光ドラムと第2端部との間に位置し、現像カートリッジの第1突部を感光ドラムに向けて押圧可能な押圧部材とを備える。押圧部材は、ドラムカートリッジに、ドラムカートリッジと対応する特定の仕様を有する現像カートリッジが装着されたときに、特定の仕様を有する現像カートリッジの第1突部を、感光ドラムへ向けて、第1の押圧力で押圧し、ドラムカートリッジに、特定の仕様と異なる仕様を有する現像カートリッジが装着されるときに、異なる仕様を有する現像カートリッジの第1突部を感光ドラムへ向けて、第1の押圧力よりも小さな第2の押圧力で押圧するか、または、押圧しない。
According to such a configuration, the first protrusion is disposed at a position close to the developing roller (specifically, between the first shaft and the third shaft), and the second protrusion is positioned with respect to the first protrusion. Thus, the coupling, the idle gear, and the agitator gear can be rotated even if the coupling roller, the idle gear, and the agitator gear are arranged on the side opposite to the developing roller.
(2) In the developing cartridge of the present invention, when the developing cartridge is mounted on a drum cartridge having a specific specification corresponding to the developing cartridge, the first protrusion is moved from a pressing member of the drum cartridge having the specific specification to a specific specification. May be applied to the photosensitive drum of the drum cartridge having the first pressing force.
(3) In the developing cartridge of the present invention, when the developing cartridge is mounted on a drum cartridge having a specification different from the specific specification, the first projecting portion may be a pressing member of the drum cartridge having the different specification. A second pressing force smaller than the first pressing force toward the photosensitive drum may be received or no pressing force may be received.
(4) In the developing cartridge of the present invention, when the developing cartridge is mounted on a drum cartridge having a specific specification, the second protrusion does not have to come into contact with the drum cartridge having a specific specification.
(5) When the developing cartridge of the present invention is mounted on a drum cartridge having a different specification, the second projection abuts on the drum cartridge having a different specification, and the developing cartridge is mounted on the drum cartridge having a different specification. May be regulated.
(6) A drum cartridge according to the present invention includes a photosensitive drum extending in a first direction, a first end, and a second end spaced apart from the first end in a second direction different from the first direction. A frame on which the photosensitive drum is located at the first end and the developing cartridge can be mounted; and a first projection of the developing cartridge located between the photosensitive drum and the second end in the second direction. And a pressing member that can press the first member toward the photosensitive drum, and one or more protrusions located between the pressing member and the second end in the second direction.
(7) In the drum cartridge of the present invention, when the developing cartridge having the specific specification corresponding to the drum cartridge is mounted, the pressing member moves the first protrusion of the developing cartridge having the specific specification to the photosensitive drum. It may be pressed with the first pressing force.
(8) In the drum cartridge of the present invention, when a developing cartridge having a specification different from the specific specification is mounted, the pressing member causes the first protrusion of the developing cartridge having the different specification to face the photosensitive drum. The second pressing force smaller than the pressing force may be used, or the pressing force may not be used.
(9) In the drum cartridge of the present invention, when a developing cartridge having a specific specification is mounted, one or more protrusions do not have to contact the second protrusion of the developing cartridge having the specific specification. .
(10) In the drum cartridge of the present invention, when a developing cartridge having a different specification is mounted, one of the one or more protrusions comes into contact with a second protrusion of the developing cartridge having a different specification, and thus the different specification. May be restricted from being mounted.
(11) A drum cartridge according to the present invention includes a photosensitive drum extending in a first direction, a first end, and a second end spaced apart from the first end in a second direction different from the first direction. A frame on which the photosensitive drum is located at the first end and the developing cartridge can be mounted; and a first projection of the developing cartridge located between the photosensitive drum and the second end in the second direction. And a pressing member capable of pressing the photosensitive member toward the photosensitive drum. The pressing member is configured to, when a developing cartridge having a specific specification corresponding to the drum cartridge is mounted on the drum cartridge, cause the first protrusion of the developing cartridge having the specific specification to face the photosensitive drum, and press the first protrusion toward the photosensitive drum. When a developing cartridge having a specification different from the specific specification is mounted on the drum cartridge by pressing with a pressing force, the first projection of the developing cartridge having the different specification is directed toward the photosensitive drum, and a first pressing force is applied. Pressing is performed with a second pressing force smaller than that, or no pressing is performed.

本発明の現像カートリッジでは、第1突部が現像ローラの近い位置に配置され、第2突部が第1突部に対して現像ローラとは反対側に配置された場合であっても、カップリング、アイドルギアおよびアジテータギアを回転させることができる。   In the developing cartridge of the present invention, even if the first protrusion is arranged at a position close to the developing roller and the second protrusion is arranged on the side opposite to the developing roller with respect to the first protrusion, the cup may be used. The ring, idle gear and agitator gear can be rotated.

また、本発明のドラムカートリッジでは、第1突部および第2突部を有する現像カートリッジを適正に装着できる。   Further, in the drum cartridge of the present invention, the developing cartridge having the first protrusion and the second protrusion can be properly mounted.

図1は、第1の仕様の現像カートリッジの斜視図である。なお、図1では、ギアカバーを省略している。FIG. 1 is a perspective view of the developing cartridge of the first specification. In FIG. 1, the gear cover is omitted. 図2は、図1に示す現像カートリッジの分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view of the developing cartridge shown in FIG. 図3は、図1に示す現像カートリッジの断面図であって、アジテータギアを通る断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the developing cartridge shown in FIG. 1, which is a cross-sectional view passing through an agitator gear. 図4は、図3に示す現像カートリッジのA−A断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line AA of the developing cartridge shown in FIG. 図5は、図4に示す現像カートリッジの第1方向における一方の端部の斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of one end of the developing cartridge shown in FIG. 4 in the first direction. 図6は、第1の仕様のドラムカートリッジの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of the drum cartridge of the first specification. 図7は、第1の仕様の現像カートリッジが、第1の仕様のドラムカートリッジに装着された状態を示す断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a state in which the developing cartridge of the first specification is mounted on the drum cartridge of the first specification. 図8は、第2の仕様の現像カートリッジが、第2の仕様のドラムカートリッジに装着された状態を示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state in which the developing cartridge of the second specification is mounted on the drum cartridge of the second specification. 図9は、第3の仕様の現像カートリッジが、第3の仕様のドラムカートリッジに装着された状態を示す断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state in which a developer cartridge of the third specification is mounted on a drum cartridge of the third specification. 図10は、第4の仕様の現像カートリッジが、第4の仕様のドラムカートリッジに装着された状態を示す断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state in which the developer cartridge of the fourth specification is mounted on the drum cartridge of the fourth specification. 図11は、第5の仕様の現像カートリッジが、第5の仕様のドラムカートリッジに装着された状態を示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state in which the developing cartridge of the fifth specification is mounted on the drum cartridge of the fifth specification. 図12は、第6の仕様の現像カートリッジが、第6の仕様のドラムカートリッジに装着された状態を示す断面図である。FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state in which the developer cartridge of the sixth specification is mounted on the drum cartridge of the sixth specification. 図13は、第1の仕様の現像カートリッジが、第2の仕様のドラムカートリッジに挿入された状態を示す断面図である。FIG. 13 is a cross-sectional view showing a state in which the developing cartridge of the first specification is inserted into the drum cartridge of the second specification. 図14は、第1の仕様の現像カートリッジが、第4の仕様のドラムカートリッジに挿入された状態を示す断面図である。FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state where the developing cartridge of the first specification is inserted into the drum cartridge of the fourth specification. 図15は、第4の仕様の現像カートリッジが、第1の仕様のドラムカートリッジに装着された状態を示す断面図である。FIG. 15 is a cross-sectional view showing a state in which the developing cartridge of the fourth specification is mounted on the drum cartridge of the first specification.

1.現像カートリッジ1A
図1を参照して、第1の仕様の現像カートリッジ1Aを説明する。
1. Developing cartridge 1A
With reference to FIG. 1, the developing cartridge 1A of the first specification will be described.

図1に示すように、現像カートリッジ1Aは、筐体2と、現像ローラ3と、現像ローラ3の表面に担持されるトナーの厚みを規制するための層厚規制ブレード6と、現像ローラ3のシャフト3Bを回転可能に支持するための軸受け7と、ギア列8とを備える。   As shown in FIG. 1, the developing cartridge 1 </ b> A includes a casing 2, a developing roller 3, a layer thickness regulating blade 6 for regulating the thickness of toner carried on the surface of the developing roller 3, and a developing roller 3. A bearing 7 for rotatably supporting the shaft 3B and a gear train 8 are provided.

なお、以下の説明において、現像ローラ3が延びる方向が、第1方向である。また、第1方向において、ギア列8が設けられる側が、第1方向の一方であり、ギア列8が設けられる側と反対側が、第1方向の他方である。   In the following description, the direction in which the developing roller 3 extends is the first direction. In the first direction, the side on which the gear train 8 is provided is one side of the first direction, and the side opposite to the side on which the gear train 8 is provided is the other side of the first direction.

筐体2は、第1方向に延びる。筐体2は、内部に、トナーを収容可能に構成される。筐体2は、中空の角筒形状を有する。筐体2は、第1方向の一方に位置する外面2Aと、第1方向の他方に位置する外面2Bとを備える。
1.1 現像ローラ3
現像ローラ3は、第1方向に延びる。現像ローラ3は、ローラ3Aと、シャフト3Bとを備える。
The housing 2 extends in a first direction. The housing 2 is configured to be able to store toner inside. The housing 2 has a hollow rectangular tube shape. The housing 2 includes an outer surface 2A located on one side in the first direction and an outer surface 2B located on the other side in the first direction.
1.1 Developing roller 3
The developing roller 3 extends in the first direction. The developing roller 3 includes a roller 3A and a shaft 3B.

ローラ3Aは、第1方向に延びる。ローラ3Aは、円筒形状を有する。ローラ3Aは、例えば、導電性を有するゴムからなる。ローラ3Aは、第1方向において、筐体2の外面2Aと外面2Bとの間に位置する。ローラ3Aの周面の一部は、筐体2の外側に露出している。   The roller 3A extends in the first direction. The roller 3A has a cylindrical shape. The roller 3A is made of, for example, rubber having conductivity. The roller 3A is located between the outer surface 2A and the outer surface 2B of the housing 2 in the first direction. Part of the peripheral surface of the roller 3 </ b> A is exposed outside the housing 2.

シャフト3Bは、第1方向に延びる。シャフト3Bは、円柱形状を有する。シャフト3Bは、金属からなる。シャフト3Bは、第1方向において、ローラ3Aよりも長い。シャフト3Bは、第1方向において、ローラ3Aを貫通する。また、シャフト3Bは、第1方向において、外面2Aを貫通する。外面2Aを貫通したシャフト3Bの端部3Cは、外面2Aよりも外側に位置する。外面2Aを貫通したシャフト3Bの端部3Cは、外面2Aに取り付けられる軸受け7に、回転可能に支持される。これにより、現像ローラ3は、シャフト3Bの中心軸線A4について、回転可能である。
1.2 供給ローラ
現像カートリッジ1Aは、筐体2内において、現像ローラ3にトナーを供給するための供給ローラをさらに備える。供給ローラは、供給ローラとともに回転可能なシャフト4を備える。
The shaft 3B extends in the first direction. The shaft 3B has a cylindrical shape. The shaft 3B is made of metal. The shaft 3B is longer than the roller 3A in the first direction. The shaft 3B penetrates the roller 3A in the first direction. The shaft 3B penetrates the outer surface 2A in the first direction. The end 3C of the shaft 3B penetrating the outer surface 2A is located outside the outer surface 2A. The end 3C of the shaft 3B penetrating the outer surface 2A is rotatably supported by a bearing 7 attached to the outer surface 2A. Thereby, the developing roller 3 is rotatable about the central axis A4 of the shaft 3B.
1.2 Supply Roller The developing cartridge 1A further includes a supply roller for supplying toner to the developing roller 3 in the housing 2. The supply roller includes a shaft 4 rotatable with the supply roller.

シャフト4は、第1方向に延びる。シャフト4は、円柱形状を有する。シャフト3Bは、金属からなる。シャフト4は、第1方向において、外面2Aを貫通する。外面2Aを貫通したシャフト4は、外面2Aよりも外側に位置する。外面2Aを貫通したシャフト4は、外面2Aに取り付けられる軸受け7に、回転可能に支持される。これにより、供給ローラは、シャフト4の中心軸線について、回転可能である。
1.3 アジテータ5
現像カートリッジ1Aは、後述する図4に示すように、アジテータ5をさらに備える。アジテータ5は、筐体2の内部に設けられる。アジテータ5は、第1方向に延びる。アジテータ5は、シャフト5Aと、筐体2内のトナーを攪拌するための羽根5Bとを備える。
The shaft 4 extends in a first direction. The shaft 4 has a cylindrical shape. The shaft 3B is made of metal. The shaft 4 penetrates the outer surface 2A in the first direction. The shaft 4 penetrating the outer surface 2A is located outside the outer surface 2A. The shaft 4 penetrating the outer surface 2A is rotatably supported by a bearing 7 attached to the outer surface 2A. Thereby, the supply roller is rotatable about the central axis of the shaft 4.
1.3 Agitator 5
The developing cartridge 1A further includes an agitator 5, as shown in FIG. The agitator 5 is provided inside the housing 2. The agitator 5 extends in the first direction. The agitator 5 includes a shaft 5A and blades 5B for stirring the toner in the housing 2.

シャフト5Aは、第1方向に延びる。シャフト5Aは、円柱形状を有する。シャフト5Aは、第1方向において、筐体2の外面2Aを貫通する。外面2Aを貫通したシャフト5Aの端部5Cは、筐体2の外側に位置する。アジテータ5は、シャフト5Aの中心軸線について回転可能である。シャフト5Aの中心軸線は、第3軸A3である。
1.4 ギア列8
図1に示すように、ギア列8は、第1方向において、筐体2の一方に位置する。具体的には、ギア列8は、筐体2の外面2Aに位置する。
2.ギア列8の詳細
図2および図3を参照して、ギア列8の詳細について説明する。
The shaft 5A extends in the first direction. The shaft 5A has a cylindrical shape. The shaft 5A penetrates the outer surface 2A of the housing 2 in the first direction. The end 5C of the shaft 5A penetrating the outer surface 2A is located outside the housing 2. The agitator 5 is rotatable about the central axis of the shaft 5A. The central axis of the shaft 5A is the third axis A3.
1.4 Gear train 8
As shown in FIG. 1, the gear train 8 is located on one side of the housing 2 in the first direction. Specifically, the gear train 8 is located on the outer surface 2 </ b> A of the housing 2.
2. Details of Gear Train 8 Details of the gear train 8 will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

ギア列8は、カップリング11と、現像ローラギア12と、供給ローラのシャフト4とともに回転可能であり、カップリングギア11Bに噛み合う供給ローラギア13と、アイドルギア14と、アジテータギア15とを備える。
2.1 カップリング11
カップリング11は、第1方向において、外面2Aの一方に位置する。カップリング11は、第1方向において、外面2Aに対して、外面2Bの反対側に位置する。カップリング11は、円柱形状を有する。カップリング11は、第1方向に延びる。カップリング11は、軸受け7に設けられるシャフト16に取り付けられる。なお、シャフト16は、第1方向と直交する方向において、現像ローラ3のシャフト3Bと、アイドルギア14が取り付けられるシャフト17との間に位置する。シャフト16は、第1方向において、軸受け7の一方の面から一方に延びる。シャフト16は、円筒形状である。カップリング11は、シャフト16の中心軸線について回転可能である。シャフト16の中心軸線は、第1軸A1である。第1軸A1は、第1方向に延びる。カップリング11は、シャフト16に取り付けられることにより、軸受け7を介して、筐体2の外面2Aに位置する。カップリング11は、継手11Aと、カップリングギア11Bとを備える。
2.1.1 継手11A
継手11Aは、現像カートリッジ1Aの外部から駆動力を受けるための構成である。継手11Aは、第1方向において、カップリング11の一方の端部に位置する。継手11Aは、第1方向において、カップリングギア11Bに対して、外面2Aの反対側に位置する。継手11Aは、第1方向において、カップリング11の一方の端部から他方へ窪む空間11Cを有する。言い換えると、空間11Cは、第1方向において、カップリング11の外面から内側へ窪む。空間11Cは、第1方向に見て円形状を有する。また、継手11Aは、空間11C内において、2つの当接部11Dを有している。2つの当接部11Dは、空間11Cの径方向において、互いに間隔を隔てて位置する。2つの当接部11Dは、例えば、後述する画像形成装置が継手11Aに駆動を入力する駆動入力部を備える場合、画像形成装置の駆動入力部に係合可能である。2つの当接部11Dは、画像形成装置の駆動入力部に係合することにより、画像形成装置の駆動入力部から駆動力を受けることが可能となる。2つの当接部11Dが、画像形成装置の駆動入力部に係合し、駆動力を受けることにより、カップリング11は、第1軸A1について回転する。
2.1.2 カップリングギア11B
カップリングギア11Bは、第1方向において、外面2Aと継手11Aとの間に位置する。カップリングギア11Bは、第1方向において、継手11Aの他方に位置する。カップリングギア11Bは、継手11Aと一体的に構成される。これにより、カップリングギア11Bは、カップリング11とともに回転可能である。カップリングギア11Bは、複数のギア歯を有する。複数のギア歯は、カップリングギア11Bの周面に設けられる。
2.2 現像ローラギア12
現像ローラギア12は、第1方向において、外面2Aの一方に位置する。現像ローラギア12は、第1方向において、外面2Aに対して、外面2Bの反対側に位置する。現像ローラギア12は、第1方向において、軸受け7の一方に位置する。現像ローラギア12は、第1方向において、軸受け7に対して、外面2Aの反対側に位置する。現像ローラギア12は、カップリング11のカップリングギア11Bと噛み合う。現像ローラギア12は、円板形状を有する。現像ローラギア12は、第1方向に厚みを有する。現像ローラギア12は、複数のギア歯を有する。複数のギア歯は、現像ローラギア12の周面に設けられる。現像ローラギア12は、現像ローラギア12の径方向における中央に、貫通穴12Aを有する。軸受け6を貫通した現像ローラ3のシャフト3Bの端部3Cが貫通穴12Aに挿入されることにより、現像ローラギア12は、現像ローラ3のシャフト3Bの端部3Cに取り付けられる。これにより、現像ローラギア12は、現像ローラ3のシャフト3Bに接続される。現像ローラギア12は、現像ローラ3のシャフト3Bの端部3Cを介して、筐体2の外面2Aに位置する。シャフト3Bの端部3Cは、第1方向に見てD形状を有する。言い換えると、シャフト3Bの端部3Cは、第1方向に見て円弧形状である円弧面3Dと、第1方向に見て直線形状である平面3Eとを有する。円弧面3Dおよび平面3Eは、第1方向に延びる。貫通穴12Aは、第1方向に見て、D形状を有する。言い換えると、貫通穴12Aの内面は、第1方向に見て円弧形状である円弧面12Bと、第1方向に見て直線形状である平面12Cとを有する。貫通穴12Aの円弧面12Bは、現像ローラ3のシャフト3Bの円弧面3Dと向かい合う。貫通穴12Aの平面12Cは、現像ローラ3のシャフト3Bの平面3Eと向かい合う。これにより、現像ローラギア12は、現像ローラ3のシャフト3Bとともに回転可能となる。
2.3 アイドルギア14
アイドルギア14は、第1方向において、外面2Aの一方に位置する。アイドルギア14は、第1方向において、外面2Aに対して、外面2Bの反対側に位置する。アイドルギア14は、外面2Aに設けられるシャフト17に取り付けられる。シャフト17は、第1方向と直交する方向において、カップリング11が取付られるシャフト16に対して、現像ローラ3のシャフト3Bの反対側に位置する。シャフト17は、外面2Aから外方に延びる。シャフト17は、円筒形状である。アイドルギア14は、シャフト17の中心軸線について回転可能である。シャフト17の中心軸線は、第2軸A2である。第2軸A2は、第1方向に延びる。アイドルギア14は、シャフト17に取り付けられることにより、筐体2の外面2Aに位置する。アイドルギア14は、第1アイドルギア14Aと、第2アイドルギア14Bとを備える。
2.3.1 第1アイドルギア14A
第1アイドルギア14Aは、第1方向において、外面2Aと第2アイドルギア14Bとの間に位置する。第1アイドルギア14Aは、円板形状を有する。第1アイドルギア14Aは、第1方向に厚みを有する。第1アイドルギア14Aは、複数のギア歯を有する。複数のギア歯は、第1アイドルギア14Aの周面に設けられる。第1アイドルギア14Aは、カップリング11のカップリングギア11Bと噛み合う。
2.3.2 第2アイドルギア14B
第2アイドルギア14Bは、第1方向において、第1アイドルギア14Aに対して外面2Aの反対側に位置する。すなわち、第2アイドルギア14Bは、第1方向において、第1アイドルギア14Aよりも外面2Aから離れている。第2アイドルギア14Bは、第1方向において、第1アイドルギア14Aの外面から外側へ延びる。第2アイドルギア14Bは、円筒形状を有する。第2アイドルギア14Bは、第1アイドルギア14Aの径よりも小さな径を有する。第2アイドルギア14Bは、複数のギア歯を有する。複数のギア歯は、第2アイドルギア14Bの周面に設けられる。第2アイドルギア14Bは、第1アイドルギア14Aと一体的に構成される。これにより、第2アイドルギア14Bは、第1アイドルギア14Aとともに外面2Aに位置し、第1アイドルギア14Aとともに第2軸A2について回転可能である。
2.3 アジテータギア15
アジテータギア15は、第1方向において、外面2Aの一方に位置する。アジテータギア15は、第1方向において、外面2Aに対して、外面2Bの反対側に位置する。アジテータギア15は、アジテータ5のシャフト5Aの端部5Cに取り付けられる。アジテータギア15は、円筒部15Aと、ギア部15Bとを有する。
2.3.1 円筒部15A
円筒部15Aは、第1方向において、外面2Aとギア部15Bとの間に位置する。円筒部15Aは、第1方向に延びる。円筒部15Aは、貫通穴15Cを有する。貫通穴15Cは、円筒部15Aの径方向における中央に位置する。貫通穴15Cは、円筒部15Aを第1方向に貫通する。アジテータ5のシャフト5Aの端部5Cが貫通穴15Cに挿入されることにより、アジテータギア15は、アジテータ5のシャフト5Aの端部5Cに取り付けられる。アジテータギア15は、アジテータ5のシャフト5Aの端部5Cを介して、筐体2の外面2Aに位置する。シャフト5Aの端部5Cは、第1方向に見てD形状を有する。言い換えると、シャフト5Aの端部5Cは、第1方向に見て円弧形状である円弧面5Dと、第1方向に見て直線形状である平面5Eとを有する。円弧面5Dおよび平面5Eは、第1方向に延びる。貫通穴15Cは、第1方向に見てD形状を有する。言い換えると、貫通穴15Cの内面は、第1方向に見て円弧形状である円弧面15Dと、第1方向に見て直線形状である平面15Eとを有する。貫通穴15Cの円弧面15Dは、アジテータ5のシャフト5Aの円弧面5Dと向かい合う。貫通穴15Cの平面15Eは、アジテータ5のシャフト5Aの平面5Eと向かい合う。これにより、アジテータギア15は、アジテータ5のシャフト5Aに接続され、アジテータ5のシャフト5Aとともに回転可能となる。
2.3.2 ギア部15B
ギア部15Bは、第1方向において、円筒部15Aに対して外面2Aの反対側に位置する。ギア部15Bは、円板形状を有する。ギア部15Bは、第1方向に厚みを有する。ギア部15Bは、複数のギア歯を有する。複数のギア歯は、ギア部15Bの周面に設けられる。ギア部15Bは、円筒部15Aの径よりも大きな径を有する。ギア部15Bは、円筒部15Aと一体的に構成される。これにより、ギア部15Bは、円筒部15Aとともに回転可能である。ギア部15Bは、アイドルギア14の第2アイドルギア14Bと噛み合う。
3. 第1突部20Aおよび第2突部21A
筐体2は、図2および図3に示すように、第1突部20Aと、第2突部21Aとをさらに備える。
3.1 第1突部20Aの位置
図3および図4を参照して、第1突部20Aの位置について説明する。
The gear train 8 is rotatable with the coupling 11, the developing roller gear 12, and the supply roller shaft 4, and includes a supply roller gear 13, which meshes with the coupling gear 11B, an idle gear 14, and an agitator gear 15.
2.1 Coupling 11
The coupling 11 is located on one of the outer surfaces 2A in the first direction. The coupling 11 is located on the opposite side of the outer surface 2B with respect to the outer surface 2A in the first direction. The coupling 11 has a cylindrical shape. The coupling 11 extends in a first direction. The coupling 11 is attached to a shaft 16 provided on the bearing 7. The shaft 16 is located between the shaft 3B of the developing roller 3 and the shaft 17 to which the idle gear 14 is attached in a direction orthogonal to the first direction. The shaft 16 extends from one surface of the bearing 7 to one in the first direction. The shaft 16 has a cylindrical shape. The coupling 11 is rotatable about a central axis of the shaft 16. The central axis of the shaft 16 is the first axis A1. The first axis A1 extends in a first direction. The coupling 11 is located on the outer surface 2A of the housing 2 via the bearing 7 by being attached to the shaft 16. The coupling 11 includes a joint 11A and a coupling gear 11B.
2.1.1 Joint 11A
The joint 11A is configured to receive a driving force from outside the developing cartridge 1A. The joint 11A is located at one end of the coupling 11 in the first direction. The joint 11A is located on the opposite side of the outer surface 2A with respect to the coupling gear 11B in the first direction. The joint 11A has a space 11C that is recessed from one end of the coupling 11 to the other in the first direction. In other words, the space 11C is depressed inward from the outer surface of the coupling 11 in the first direction. The space 11C has a circular shape when viewed in the first direction. The joint 11A has two contact portions 11D in the space 11C. The two contact portions 11D are spaced apart from each other in the radial direction of the space 11C. The two contact portions 11D can be engaged with a drive input unit of the image forming apparatus when, for example, an image forming apparatus described later includes a drive input unit that inputs a drive to the joint 11A. The two contact portions 11D can receive a driving force from the drive input unit of the image forming apparatus by engaging with the drive input unit of the image forming apparatus. The coupling 11 rotates about the first axis A1 when the two contact portions 11D engage with the drive input portion of the image forming apparatus and receive a driving force.
2.1.2 Coupling gear 11B
The coupling gear 11B is located between the outer surface 2A and the joint 11A in the first direction. The coupling gear 11B is located on the other side of the joint 11A in the first direction. The coupling gear 11B is integrally formed with the joint 11A. Thereby, the coupling gear 11B can rotate together with the coupling 11. The coupling gear 11B has a plurality of gear teeth. The plurality of gear teeth are provided on the peripheral surface of the coupling gear 11B.
2.2 Developing roller gear 12
The developing roller gear 12 is located on one of the outer surfaces 2A in the first direction. The developing roller gear 12 is located on the side opposite to the outer surface 2B with respect to the outer surface 2A in the first direction. The developing roller gear 12 is located on one side of the bearing 7 in the first direction. The developing roller gear 12 is located on the opposite side of the outer surface 2A with respect to the bearing 7 in the first direction. The developing roller gear 12 meshes with the coupling gear 11B of the coupling 11. The developing roller gear 12 has a disk shape. The developing roller gear 12 has a thickness in the first direction. The developing roller gear 12 has a plurality of gear teeth. The plurality of gear teeth are provided on a peripheral surface of the developing roller gear 12. The developing roller gear 12 has a through hole 12 </ b> A at the center in the radial direction of the developing roller gear 12. By inserting the end 3C of the shaft 3B of the developing roller 3 penetrating the bearing 6 into the through hole 12A, the developing roller gear 12 is attached to the end 3C of the shaft 3B of the developing roller 3. Thus, the developing roller gear 12 is connected to the shaft 3B of the developing roller 3. The developing roller gear 12 is located on the outer surface 2A of the housing 2 via the end 3C of the shaft 3B of the developing roller 3. The end 3C of the shaft 3B has a D shape when viewed in the first direction. In other words, the end 3C of the shaft 3B has an arc surface 3D that is arc-shaped when viewed in the first direction, and a plane 3E that is linear when viewed in the first direction. The arc surface 3D and the plane 3E extend in the first direction. The through hole 12A has a D shape when viewed in the first direction. In other words, the inner surface of the through hole 12A has an arcuate surface 12B that is arcuate when viewed in the first direction, and a plane 12C that is linear when viewed in the first direction. The arc surface 12B of the through hole 12A faces the arc surface 3D of the shaft 3B of the developing roller 3. The plane 12C of the through hole 12A faces the plane 3E of the shaft 3B of the developing roller 3. As a result, the developing roller gear 12 becomes rotatable together with the shaft 3B of the developing roller 3.
2.3 Idle gear 14
The idle gear 14 is located on one of the outer surfaces 2A in the first direction. The idle gear 14 is located on the opposite side of the outer surface 2B with respect to the outer surface 2A in the first direction. The idle gear 14 is attached to a shaft 17 provided on the outer surface 2A. The shaft 17 is located on a side opposite to the shaft 3B of the developing roller 3 with respect to the shaft 16 to which the coupling 11 is attached in a direction orthogonal to the first direction. The shaft 17 extends outward from the outer surface 2A. The shaft 17 has a cylindrical shape. The idle gear 14 is rotatable about a central axis of the shaft 17. The central axis of the shaft 17 is the second axis A2. The second axis A2 extends in the first direction. The idle gear 14 is located on the outer surface 2 </ b> A of the housing 2 by being attached to the shaft 17. The idle gear 14 includes a first idle gear 14A and a second idle gear 14B.
2.3.1 First idle gear 14A
The first idle gear 14A is located between the outer surface 2A and the second idle gear 14B in the first direction. The first idle gear 14A has a disk shape. The first idle gear 14A has a thickness in the first direction. The first idle gear 14A has a plurality of gear teeth. The plurality of gear teeth are provided on the peripheral surface of the first idle gear 14A. The first idle gear 14A meshes with the coupling gear 11B of the coupling 11.
2.3.2 Second idle gear 14B
The second idle gear 14B is located on the opposite side of the outer surface 2A with respect to the first idle gear 14A in the first direction. That is, the second idle gear 14B is farther from the outer surface 2A than the first idle gear 14A in the first direction. The second idle gear 14B extends outward from the outer surface of the first idle gear 14A in the first direction. The second idle gear 14B has a cylindrical shape. The second idle gear 14B has a smaller diameter than the diameter of the first idle gear 14A. The second idle gear 14B has a plurality of gear teeth. The plurality of gear teeth are provided on the peripheral surface of the second idle gear 14B. The second idle gear 14B is configured integrally with the first idle gear 14A. Thus, the second idle gear 14B is located on the outer surface 2A together with the first idle gear 14A, and is rotatable about the second shaft A2 together with the first idle gear 14A.
2.3 Agitator gear 15
The agitator gear 15 is located on one of the outer surfaces 2A in the first direction. The agitator gear 15 is located on the side opposite to the outer surface 2B with respect to the outer surface 2A in the first direction. The agitator gear 15 is attached to the end 5C of the shaft 5A of the agitator 5. The agitator gear 15 has a cylindrical portion 15A and a gear portion 15B.
2.3.1 Cylindrical part 15A
The cylindrical portion 15A is located between the outer surface 2A and the gear portion 15B in the first direction. The cylindrical portion 15A extends in the first direction. The cylindrical portion 15A has a through hole 15C. The through hole 15C is located at the center in the radial direction of the cylindrical portion 15A. The through hole 15C penetrates the cylindrical portion 15A in the first direction. By inserting the end 5C of the shaft 5A of the agitator 5 into the through hole 15C, the agitator gear 15 is attached to the end 5C of the shaft 5A of the agitator 5. The agitator gear 15 is located on the outer surface 2A of the housing 2 via the end 5C of the shaft 5A of the agitator 5. The end 5C of the shaft 5A has a D shape when viewed in the first direction. In other words, the end 5C of the shaft 5A has an arc surface 5D that is arc-shaped when viewed in the first direction, and a flat surface 5E that is linear when viewed in the first direction. The arc surface 5D and the plane 5E extend in the first direction. The through hole 15C has a D shape when viewed in the first direction. In other words, the inner surface of the through hole 15C has an arc surface 15D having an arc shape as viewed in the first direction, and a flat surface 15E having a linear shape as viewed in the first direction. The arc surface 15D of the through hole 15C faces the arc surface 5D of the shaft 5A of the agitator 5. The plane 15E of the through hole 15C faces the plane 5E of the shaft 5A of the agitator 5. As a result, the agitator gear 15 is connected to the shaft 5A of the agitator 5 and is rotatable together with the shaft 5A of the agitator 5.
2.3.2 Gear part 15B
The gear portion 15B is located on the opposite side of the outer surface 2A with respect to the cylindrical portion 15A in the first direction. The gear portion 15B has a disk shape. The gear portion 15B has a thickness in the first direction. The gear section 15B has a plurality of gear teeth. The plurality of gear teeth are provided on a peripheral surface of the gear portion 15B. The gear portion 15B has a larger diameter than the diameter of the cylindrical portion 15A. The gear portion 15B is formed integrally with the cylindrical portion 15A. Thereby, the gear part 15B is rotatable with the cylindrical part 15A. The gear portion 15B meshes with the second idle gear 14B of the idle gear 14.
3. First projection 20A and second projection 21A
The housing 2 further includes a first protrusion 20A and a second protrusion 21A, as shown in FIGS.
3.1 Position of First Projection 20A The position of the first projection 20A will be described with reference to FIGS.

第1突部20Aは、外面2Aに位置する。第1突部20Aは、第1方向に延びる。第1突部20Aは、現像ローラ3の中心軸線A4と第3軸A3とを結ぶ仮想線Lに対して、シャフト17の反対側に位置する。第1突部20Aは、第1軸A1と第3軸A3とを結ぶ方向において、第1軸A1と第3軸A3との間に位置する。第1突部20Aは、第1方向に見て、現像ローラギア12の歯先円C1と、カップリングギア11Bの歯先円C2と、第1アイドルギア14Aの歯先円C3と、第2アイドルギア14Bの歯先円C4との外側に位置する。第1突部20Aの少なくとも一部は、第1方向に見て、アジテータギア15のギア部15Bの歯先円C5の内側に位置する。   The first projection 20A is located on the outer surface 2A. The first projection 20A extends in the first direction. The first protrusion 20A is located on the opposite side of the shaft 17 with respect to an imaginary line L connecting the central axis A4 of the developing roller 3 and the third axis A3. The first projection 20A is located between the first axis A1 and the third axis A3 in a direction connecting the first axis A1 and the third axis A3. When viewed in the first direction, the first projection 20A includes a tip circle C1 of the developing roller gear 12, a tip circle C2 of the coupling gear 11B, a tip circle C3 of the first idle gear 14A, and a second idle The gear 14B is located outside the addendum circle C4. At least a portion of the first protrusion 20A is located inside the addendum circle C5 of the gear portion 15B of the agitator gear 15 when viewed in the first direction.

また、第1突部20Aは、第1方向において、外面2Aと、アジテータギア15のギア部15Bとの間に位置する。言い換えると、アジテータギア15のギア部15Bは、第1方向において、第1突部20Aよりも外面2Aから離れている。すなわち、アジテータギア15のギア部15Bは、第1方向において、第1突部20Aから間隔を空けて離れて位置する。これにより、第1突部20Aは、第1方向に見てアジテータギア15のギア部15Bの歯先円C5の内側に位置していたとしても、アジテータギア15のギア部15Bの回転を妨げない。   The first protrusion 20A is located between the outer surface 2A and the gear portion 15B of the agitator gear 15 in the first direction. In other words, the gear portion 15B of the agitator gear 15 is farther from the outer surface 2A than the first protrusion 20A in the first direction. That is, the gear portion 15B of the agitator gear 15 is spaced apart from the first protrusion 20A in the first direction. Thus, even if the first protrusion 20A is located inside the addendum circle C5 of the gear portion 15B of the agitator gear 15 when viewed in the first direction, the rotation of the gear portion 15B of the agitator gear 15 is not hindered. .

なお、第1突部20Aは、第1方向において、外面2Bにも設けられる。外面2Bの第1突部20Aは、第1方向において、外面2Bから一方へ延びる。外面2Bの第1突部20Aの少なくとも一部は、第1方向に見て、外面2Aの第1突部20Aの少なくとも一部と一致する。
3.2 第1突部20Aの形状
図3を参照して、第1突部20Aの位置について説明する。
Note that the first protrusion 20A is also provided on the outer surface 2B in the first direction. The first protrusion 20A of the outer surface 2B extends from the outer surface 2B to one side in the first direction. At least a portion of the first protrusion 20A of the outer surface 2B matches at least a portion of the first protrusion 20A of the outer surface 2A when viewed in the first direction.
3.2 Shape of First Projection 20A The position of the first projection 20A will be described with reference to FIG.

第1突部20Aは、第1方向に見てU字形状を有する。第1突部20Aは、第1突部20Aから現像ローラ3へ向かう方向への押圧力を受けることが可能な形状である。具体的には、第1突部20Aは、第1突部20Aから現像ローラ3へ向かう方向への押圧力を受けるための面22を有する。面22は、湾曲面である。面22は、後述するドラムカートリッジ30Aの押圧部材35Aが接触することにより、押圧部材35Aから感光ドラム32へ向けての押圧力を受ける。   The first projection 20A has a U-shape when viewed in the first direction. The first protrusion 20A has a shape capable of receiving a pressing force in a direction from the first protrusion 20A toward the developing roller 3. Specifically, the first protrusion 20A has a surface 22 for receiving a pressing force in a direction from the first protrusion 20A toward the developing roller 3. Surface 22 is a curved surface. The surface 22 receives a pressing force from the pressing member 35A toward the photosensitive drum 32 when the pressing member 35A of the drum cartridge 30A described later contacts the surface 22.

なお、外面2Bの第1突部20Aも、外面2Aの第1突部20Aと同様に、後述するドラムカートリッジ30Aの押圧部材35Bからの押圧力を受けることが可能な形状であり、後述するドラムカートリッジ30Aの押圧部材35Bからの押圧力を受けるための面22を有する。
3.3 第2突部21Aの位置
図3を参照して、第1突部20Aの位置について説明する。
The first protrusion 20A of the outer surface 2B has a shape capable of receiving a pressing force from a pressing member 35B of a drum cartridge 30A described later, similarly to the first protrusion 20A of the outer surface 2A. It has a surface 22 for receiving a pressing force from the pressing member 35B of the cartridge 30A.
3.3 Position of Second Projection 21A The position of the first projection 20A will be described with reference to FIG.

第2突部21Aは、第1突部20Aに対して、現像ローラ3の反対側に位置する。第2突部21Aは、外面2Aに位置する。第2突部21Aは、第1方向に延びる。第2突部21Aは、第1方向に見て、現像ローラギア12の歯先円C1と、カップリングギア11Bの歯先円C2と、第1アイドルギア14Aの歯先円C3と、第2アイドルギア14Bの歯先円C4との外側に位置する。第2突部21Aの少なくとも一部は、第1方向に見て、アジテータギア15のギア部15Bの歯先円C5の内側に位置する。
3.4 第2突部21Aの形状
図5を参照して、第2突部21Aの形状について説明する。
The second protrusion 21A is located on the opposite side of the development roller 3 with respect to the first protrusion 20A. The second protrusion 21A is located on the outer surface 2A. The second protrusion 21A extends in the first direction. When viewed in the first direction, the second protrusion 21A includes a tip circle C1 of the developing roller gear 12, a tip circle C2 of the coupling gear 11B, a tip circle C3 of the first idle gear 14A, and a second idle The gear 14B is located outside the addendum circle C4. At least a portion of the second protrusion 21A is located inside the addendum circle C5 of the gear portion 15B of the agitator gear 15 when viewed in the first direction.
3.4 Shape of Second Protrusion 21A The shape of the second protrusion 21A will be described with reference to FIG.

第2突部21Aは、角柱形状を有する。第2突部21Aは、第1方向において、第1突部20Aよりも短い。すなわち、第1方向において、第2突部21Aの一方の端部は、第1突部20Aの一方の端部よりも、外面2Aの近くに位置する。これにより、第2突部21Aは、第1方向において、アジテータギア15のギア部15Bに対して、ギア部15Bと第1突部20Aとの間隔よりも大きな間隔を空けて、離れて位置する。すなわち、アジテータギア15のギア部15Bは、第1方向において、第2突部21Aから間隔を空けて離れて位置する。   The second protrusion 21A has a prismatic shape. The second protrusion 21A is shorter than the first protrusion 20A in the first direction. That is, in the first direction, one end of the second protrusion 21A is located closer to the outer surface 2A than one end of the first protrusion 20A. As a result, the second protrusion 21A is spaced apart from the gear 15B of the agitator gear 15 in the first direction with a space larger than the space between the gear 15B and the first protrusion 20A. . That is, the gear portion 15B of the agitator gear 15 is spaced apart from the second protrusion 21A in the first direction.

この現像カートリッジ1Aによれば、図3に示すように、第1突部20Aは、第1軸A1と第3軸A3との間において外面2Aに位置し、現像ローラギア12の歯先円C1と、カップリングギア11Bの歯先円C2と、第1アイドルギア14Aの歯先円C3と、第2アイドルギア14Bの歯先円C4との外側に位置する。また、第2突部21Aは、第1突部20Aに対して現像ローラ3とは反対側において、外面2Aに位置し、現像ローラギア12の歯先円C1と、カップリングギア11Bの歯先円C2と、第1アイドルギア14Aの歯先円C3と、第2アイドルギア14Bの歯先円C4との外側に位置する。   According to the developing cartridge 1A, as shown in FIG. 3, the first protrusion 20A is located on the outer surface 2A between the first axis A1 and the third axis A3, and is in contact with the tip circle C1 of the developing roller gear 12. , The tip circle C2 of the coupling gear 11B, the tip circle C3 of the first idle gear 14A, and the tip circle C4 of the second idle gear 14B. The second protrusion 21A is located on the outer surface 2A on the opposite side of the first protrusion 20A from the developing roller 3, and has a tip circle C1 of the development roller gear 12 and a tip circle of the coupling gear 11B. C2, the tip circle C3 of the first idle gear 14A, and the tip circle C4 of the second idle gear 14B.

そして、図4に示すように、アジテータギア15のギア部15Bは、第1方向において、第1突部20Aおよび第2突部21Aから間隔を空けて離れている。   As shown in FIG. 4, the gear portion 15B of the agitator gear 15 is spaced apart from the first protrusion 20A and the second protrusion 21A in the first direction.

そのため、第1突部20Aが現像ローラ3に近い位置(具体的には、第1軸A1と第3軸A3との間)に配置され、第2突部21Aが第1突部20Aに対して現像ローラ3とは反対側に配置された場合であっても、カップリング11、アイドルギア14およびアジテータギア15を回転させることができる。
4.ドラムカートリッジ30A
以下、図6を参照して、第1の仕様のドラムカートリッジ30Aの構成について説明する。
4.1 ドラムカートリッジ30Aの概略
図6に示すように、ドラムカートリッジ30Aは、フレーム31と、第1方向に延びる円筒形状の感光ドラム32とを備える。
Therefore, the first projection 20A is disposed at a position close to the developing roller 3 (specifically, between the first axis A1 and the third axis A3), and the second projection 21A is positioned with respect to the first projection 20A. Thus, even if the coupling 11, the idle gear 14, and the agitator gear 15 can be rotated even if they are arranged on the side opposite to the developing roller 3.
4. Drum cartridge 30A
Hereinafter, the configuration of the drum cartridge 30A of the first specification will be described with reference to FIG.
4.1 Outline of Drum Cartridge 30A As shown in FIG. 6, the drum cartridge 30A includes a frame 31 and a cylindrical photosensitive drum 32 extending in the first direction.

フレーム31は、現像カートリッジ1Aを装着可能に構成されている。フレーム31は、矩形のトレイ形状を有する。フレーム31は、第1方向と異なる第2方向において、第1端部E1と、第2端部E2とを有する。具体的には、フレーム31は、第1方向と直交する第2方向において、第1端部E1と、第2端部E2とを有する。なお、第2方向は、後述する支持壁37の、感光ドラム32側の面37Aに直交する方向である。面37Aは、第1方向に延びる。また、第2方向において、第1端部E1が位置する側が、第2方向の一方であり、第2端部E2が位置する側が、第2方向の他方である。第1端部E1と第2端部E2とは、第2方向において、間隔を隔てている。フレーム31は、第1端部E1において、感光ドラム32を支持する。すなわち、感光ドラム32は、第1端部E1に位置する。フレーム31は、壁31Aと、壁31Bと、壁31Cとを備える。壁31Aは、現像カートリッジ1Aが装着されたときに、第1方向において現像カートリッジ1Aの外面2Aに向かい合う。壁31Bは、現像カートリッジ1Aが装着されたときに、第1方向において現像カートリッジ1Aの外面2Bに向かい合う。壁31Cは、壁31Aと壁31Bとの間を第1方向に延びる。
4.2 押圧部材35Aおよび押圧部材35B
図6に示すように、ドラムカートリッジ30Aは、押圧部材35Aと押圧部材35Bとをさらに備える。
The frame 31 is configured so that the developing cartridge 1A can be mounted. The frame 31 has a rectangular tray shape. The frame 31 has a first end E1 and a second end E2 in a second direction different from the first direction. Specifically, the frame 31 has a first end E1 and a second end E2 in a second direction orthogonal to the first direction. The second direction is a direction orthogonal to a surface 37A of the support wall 37 described later on the photosensitive drum 32 side. The surface 37A extends in the first direction. In the second direction, the side where the first end E1 is located is one side in the second direction, and the side where the second end E2 is located is the other side in the second direction. The first end E1 and the second end E2 are spaced apart in the second direction. The frame 31 supports the photosensitive drum 32 at a first end E1. That is, the photosensitive drum 32 is located at the first end E1. The frame 31 includes a wall 31A, a wall 31B, and a wall 31C. The wall 31A faces the outer surface 2A of the developing cartridge 1A in the first direction when the developing cartridge 1A is mounted. The wall 31B faces the outer surface 2B of the developing cartridge 1A in the first direction when the developing cartridge 1A is mounted. The wall 31C extends in the first direction between the wall 31A and the wall 31B.
4.2 Pressing Member 35A and Pressing Member 35B
As shown in FIG. 6, the drum cartridge 30A further includes a pressing member 35A and a pressing member 35B.

押圧部材35Aは、第1方向において、壁31Cの一方の端部に位置する。押圧部材35Aは、第1方向において、壁31Aよりも壁31Bに近い位置である。押圧部材35Aは、第2方向において、感光ドラム32と第2端部E2との間に位置する。押圧部材35Aは、現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに装着されたときに、現像カートリッジ1Aの外面2Aと、ドラムカートリッジ30Aの壁31Aとの間に位置する。図6および図7に示すように、押圧部材35Aは、支持壁37と、押圧壁38Aと、圧縮ばね39とを有する。   The pressing member 35A is located at one end of the wall 31C in the first direction. The pressing member 35A is located closer to the wall 31B than the wall 31A in the first direction. The pressing member 35A is located between the photosensitive drum 32 and the second end E2 in the second direction. The pressing member 35A is located between the outer surface 2A of the developing cartridge 1A and the wall 31A of the drum cartridge 30A when the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A. As shown in FIGS. 6 and 7, the pressing member 35A has a support wall 37, a pressing wall 38A, and a compression spring 39.

支持壁37は、第2方向において、感光ドラム32と第2端部E2との間に位置する。支持壁37は、板形状を有する。支持壁37は、壁31Aと壁31Cとに連続する。これにより、支持壁37は、壁31Aと壁31Cとに固定される。   The support wall 37 is located between the photosensitive drum 32 and the second end E2 in the second direction. The support wall 37 has a plate shape. The support wall 37 is continuous with the wall 31A and the wall 31C. Thereby, the support wall 37 is fixed to the wall 31A and the wall 31C.

押圧壁38Aは、第2方向において、支持壁37と感光ドラム32との間に位置する。押圧壁38Aは、第2方向において、支持壁37よりも感光ドラム32の近くに位置する。押圧壁38Aは、第2方向において、支持壁37に対して間隔を隔てる。押圧壁38Aは、板形状を有する。押圧壁38Aは、第1方向に延びる。   The pressing wall 38A is located between the support wall 37 and the photosensitive drum 32 in the second direction. The pressing wall 38A is located closer to the photosensitive drum 32 than the supporting wall 37 in the second direction. The pressing wall 38A is spaced from the support wall 37 in the second direction. The pressing wall 38A has a plate shape. The pressing wall 38A extends in the first direction.

圧縮ばね39は、支持壁37と押圧壁38Aとの間に位置する。圧縮ばね39は、第2方向に延びる。第2方向において、圧縮ばね39の一方の端部は、押圧壁38Aに固定される。また、第2方向において、圧縮ばね39の他方の端部は、支持壁37に固定される。なお、第2方向において、圧縮ばね39の一方の端部は、押圧壁38Aに接触されていればよい。また、第2方向において、圧縮ばね39の他方の端部は、支持壁37に接触されていればよい。現像カートリッジ1Aが、ドラムカートリッジ30Aに対して装着された状態で、圧縮ばね39は、支持壁37と押圧壁38Aとの間で、第2方向に圧縮される。これにより、押圧部材35Aは、押圧壁38Aによって、現像カートリッジ1Aの第1突部20Aを感光ドラム32へ向けて押圧する。   The compression spring 39 is located between the support wall 37 and the pressing wall 38A. The compression spring 39 extends in the second direction. In the second direction, one end of the compression spring 39 is fixed to the pressing wall 38A. In the second direction, the other end of the compression spring 39 is fixed to the support wall 37. Note that, in the second direction, one end of the compression spring 39 may be in contact with the pressing wall 38A. Further, the other end of the compression spring 39 may be in contact with the support wall 37 in the second direction. With the developing cartridge 1A mounted on the drum cartridge 30A, the compression spring 39 is compressed in the second direction between the support wall 37 and the pressing wall 38A. Thereby, the pressing member 35A presses the first protrusion 20A of the developing cartridge 1A toward the photosensitive drum 32 by the pressing wall 38A.

押圧部材35Bは、第1方向において、壁31Cの他方の端部に位置する。押圧部材35Bは、第1方向において、壁31Bよりも壁31Aに近い位置である。押圧部材35Bは、第2方向において、押圧部材35Aと同じ位置に位置する。押圧部材35Bは、現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに装着されたときに、現像カートリッジ1Aの外面2Bと、ドラムカートリッジ30Aの壁31Bとの間に位置する。押圧部材35Bは、押圧部材35Aと同様の構造である。
4.3 突部36A、突部36B、突部36Cおよび壁40
図6および図7に示すように、ドラムカートリッジ30Aは、突部36Aと、突部36Bと、突部36Cと、壁40と、凹部41とをさらに備える。
The pressing member 35B is located at the other end of the wall 31C in the first direction. The pressing member 35B is located closer to the wall 31A than to the wall 31B in the first direction. The pressing member 35B is located at the same position as the pressing member 35A in the second direction. The pressing member 35B is located between the outer surface 2B of the developing cartridge 1A and the wall 31B of the drum cartridge 30A when the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A. The pressing member 35B has the same structure as the pressing member 35A.
4.3 Projection 36A, Projection 36B, Projection 36C and Wall 40
As shown in FIGS. 6 and 7, the drum cartridge 30A further includes a protrusion 36A, a protrusion 36B, a protrusion 36C, a wall 40, and a recess 41.

突部36A、突部36B、および、突部36Cのそれぞれは、第2方向において、押圧部材35Aと第2端部E2との間に位置する。突部36A、突部36B、および、突部36Cのそれぞれは、第2方向において、押圧部材35Aに対して、感光ドラム32の反対側に位置する。   Each of the protrusion 36A, the protrusion 36B, and the protrusion 36C is located between the pressing member 35A and the second end E2 in the second direction. Each of the protrusion 36A, the protrusion 36B, and the protrusion 36C is located on the opposite side of the photosensitive drum 32 with respect to the pressing member 35A in the second direction.

突部36Aは、第2方向において、突部36Bおよび突部36Cよりも支持壁37の近くに位置する。突部36Aは、板形状を有する。突部36Aは、第1方向に延びる。突部36Aの、第1方向および第2方向の両方と直交する第3方向における長さは、突部36Bの第3方向における長さ、および、突部36Cの第3方向における長さよりも短い。   The protrusion 36A is located closer to the support wall 37 than the protrusion 36B and the protrusion 36C in the second direction. The protrusion 36A has a plate shape. The protrusion 36A extends in the first direction. The length of the protrusion 36A in the third direction orthogonal to both the first direction and the second direction is shorter than the length of the protrusion 36B in the third direction and the length of the protrusion 36C in the third direction. .

突部36Bは、第2方向において、突部36Aに対して支持壁37の反対側に位置する。突部36Bは、板形状を有する。突部36Bは、第1方向に延びる。   The protrusion 36B is located on the opposite side of the support wall 37 with respect to the protrusion 36A in the second direction. The protrusion 36B has a plate shape. The protrusion 36B extends in the first direction.

突部36Cは、第2方向において、突部36Bに対して突部36Aの反対側に位置する。突部36Cは、板形状を有する。突部36Cは、第1方向に延びる。   The protrusion 36C is located on the opposite side of the protrusion 36A with respect to the protrusion 36B in the second direction. The protrusion 36C has a plate shape. The protrusion 36C extends in the first direction.

壁40は、第1方向において、突部36Bおよび突部36Cに対して、壁31Aの反対側に位置する。壁40は、第2方向に延びる。壁40は、第2方向において、突部36Bと突部36Cとの間を閉じる。   The wall 40 is located on the opposite side of the wall 31A with respect to the protrusion 36B and the protrusion 36C in the first direction. The wall 40 extends in the second direction. The wall 40 closes between the protrusion 36B and the protrusion 36C in the second direction.

凹部41は、第2方向において、支持壁37と突部36Bとの間に位置する。凹部41は、第2方向において、支持壁37と壁40との間に位置する。凹部41は、第3方向において、壁31Cへ向かって凹む。
6.ドラムカートリッジ30Aに対する現像カートリッジ1Aの装着状態
図7に示すように、現像カートリッジ1Aは、ドラムカートリッジ30Aに適正に装着可能である。現像カートリッジ1Aと、ドラムカートリッジ30Aとは、互いに、第1の仕様、すなわち、対応する特定の仕様を有する。なお、現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに適正に装着されるとは、ドラムカートリッジ30Aの押圧部材35Aおよび押圧部材35Bから、現像カートリッジ1Aの第1突部20Aに対して、後述する第1の押圧力が加わることをいう。また、現像カートリッジ1Aは、ドラムカートリッジ30Aと一体的に、画像形成装置に装着可能である。
The recess 41 is located between the support wall 37 and the protrusion 36B in the second direction. The recess 41 is located between the support wall 37 and the wall 40 in the second direction. The recess 41 is recessed toward the wall 31C in the third direction.
6. Attached State of Developing Cartridge 1A to Drum Cartridge 30A As shown in FIG. 7, the developing cartridge 1A can be properly attached to the drum cartridge 30A. The developing cartridge 1A and the drum cartridge 30A have a first specification, that is, a corresponding specific specification. It should be noted that the proper mounting of the developing cartridge 1A on the drum cartridge 30A means that the pressing member 35A and the pressing member 35B of the drum cartridge 30A apply a first pressing force (described later) to the first protrusion 20A of the developing cartridge 1A. It means that pressure is applied. Further, the developing cartridge 1A can be mounted on the image forming apparatus integrally with the drum cartridge 30A.

現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに対して装着された状態で、現像ローラ3の表面は、感光ドラム32の表面に接触可能となる。   With the developing cartridge 1A mounted on the drum cartridge 30A, the surface of the developing roller 3 can come into contact with the surface of the photosensitive drum 32.

現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに対して装着された状態で、第1突部20Aは、第2方向において、押圧部材35Aよりも現像ローラ3の近くに位置する。第2方向において、現像ローラ3の中心軸線A4と、第1突部20Aの他方の端部との距離D1は、例えば、49.6mm〜50.0mmであり、具体的には、49.8mmである。なお、距離D1は、49.3mm〜50.3mmであってもよい。また、距離D1は、40.0mm〜60.0mmであってもよい。押圧部材35Aの押圧壁38は、第1突部20Aの面22に接触する。第2方向において、感光ドラム32の中心軸線と、押圧壁38との距離D2は、現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに装着された後において、例えば、73.9mm〜74.5mmであり、具体的には、74.2mmである。なお、距離D2は、73.7mm〜74.7mmであってもよい。また、距離D2は、70.0mm〜80.0mmであってもよい。また、現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに装着されたときに、圧縮ばね39の縮み量は、例えば、1.3mm〜2.3mmであり、具体的には、1.8mmである。なお、縮み量は、1.0mm〜3.1mmであってもよい。また、縮み量は、0.6mm〜3.5mmであってもよい。また、第2方向において、感光ドラム32の中心軸線と、支持壁37との距離D3は、例えば、85.5mm〜85.9mmであり、具体的には、85.7mmである。なお、距離D3は、85.0mm〜86.4mmであってもよい。また、距離D3は、80.0mm〜90.0mmであってもよい。現像カートリッジ1Aをドラムカートリッジ30Aに装着したときの、押圧部材35Aの押圧力が、第1の押圧力である。すなわち、現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに装着されたときに、第1突部20Aは、ドラムカートリッジ30Aの押圧部材35Aから、感光ドラム32へ向けて第1の押圧力を受ける。言い換えると、ドラムカートリッジ30Aに現像カートリッジ1Aが装着されたときに、押圧部材35Aは、第1の仕様を有する現像カートリッジ1Aの第1突部20Aを、感光ドラム32へ向けて第1の押圧力で押圧する。   With the developing cartridge 1A mounted on the drum cartridge 30A, the first protrusion 20A is located closer to the developing roller 3 than the pressing member 35A in the second direction. In the second direction, a distance D1 between the center axis A4 of the developing roller 3 and the other end of the first protrusion 20A is, for example, 49.6 mm to 50.0 mm, and specifically, 49.8 mm. It is. In addition, the distance D1 may be 49.3 mm to 50.3 mm. Further, the distance D1 may be 40.0 mm to 60.0 mm. The pressing wall 38 of the pressing member 35A contacts the surface 22 of the first projection 20A. In the second direction, the distance D2 between the center axis of the photosensitive drum 32 and the pressing wall 38 is, for example, 73.9 mm to 74.5 mm after the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A. Is 74.2 mm. Note that the distance D2 may be 73.7 mm to 74.7 mm. Further, the distance D2 may be 70.0 mm to 80.0 mm. When the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A, the amount of compression of the compression spring 39 is, for example, 1.3 mm to 2.3 mm, and specifically, 1.8 mm. In addition, the shrinkage amount may be 1.0 mm to 3.1 mm. Further, the amount of shrinkage may be 0.6 mm to 3.5 mm. In the second direction, a distance D3 between the center axis of the photosensitive drum 32 and the support wall 37 is, for example, 85.5 mm to 85.9 mm, and specifically, 85.7 mm. In addition, the distance D3 may be 85.0 mm to 86.4 mm. Further, the distance D3 may be 80.0 mm to 90.0 mm. The pressing force of the pressing member 35A when the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A is the first pressing force. That is, when the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A, the first protrusion 20A receives the first pressing force from the pressing member 35A of the drum cartridge 30A toward the photosensitive drum 32. In other words, when the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A, the pressing member 35A pushes the first projection 20A of the developing cartridge 1A having the first specification toward the photosensitive drum 32 by the first pressing force. Press with.

現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに対して装着された状態で、第2突部21Aは、凹部41内に位置する。具体的には、第2突部21Aは、第2方向において、押圧部材35Aの支持壁37と突部36Bとの間に位置する。第2突部21Aは、第2方向において、押圧部材35Aの支持壁37、および、突部36Bに対して、間隔を隔てて位置する。第2突部21Aは、第3方向において、突部36Aに対して、間隔を隔てて位置する。すなわち、現像カートリッジ1Aがドラムカートリッジ30Aに装着されるときに、第2突部21Aは、ドラムカートリッジ30Aに当接しない。言い換えると、ドラムカートリッジ30Aに現像カートリッジ1Aが装着されるときに、突部36A、突部36Bおよび突部36Cは、いずれも、現像カートリッジ1Aの第2突部21Aに当接しない。第2方向において、現像ローラ3の中心軸線A4と、第2突部21Aとの距離D4は、例えば、65.7mm〜66.1mmであり、具体的には、65.9mmである。なお、距離D4は、65.4mm〜67.4mmであってもよい。また、距離D4は、60.0mm〜70.0mmであってもよい。第2方向において、支持壁37と突部36Aとの距離D5は、例えば、3.7mm〜5.7mmであり、具体的には、4.7mmである。なお、距離D5は、例えば、3.2mm〜6.2mmであってもよい。また、距離D5は、例えば、2.5mm〜6.9mmであってもよい。第2方向において、支持壁37と突部36Bとの距離D6は、例えば、9.7mm〜11.7mmであり、具体的には、10.7mmである。なお、距離D6は、9.2mm〜12.2mmであってもよい。また、距離D6は、8.0mm〜13.4mmであってもよい。第2方向において、支持壁37と突部36Cとの距離D7は、例えば、15.7mm〜17.7mmであり、具体的には、16.7mmである。なお、距離D7は、15.2mm〜18.2mmであってもよい。また、距離D7は、13.0mm〜20.4mmであってもよい。
5.第2の仕様の現像カートリッジ1Bおよび第2の仕様のドラムカートリッジ30B
図8を参照して、第2の仕様の現像カートリッジ1Bおよび第2の仕様のドラムカートリッジ30Bについて説明する。なお、第2の仕様の現像カートリッジ1Bおよび第2の仕様のドラムカートリッジ30Bにおいて、第1の仕様の現像カートリッジ1Aおよび第1の仕様のドラムカートリッジ30Aと同様の部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。
When the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A, the second protrusion 21A is located in the recess 41. Specifically, the second protrusion 21A is located between the support wall 37 of the pressing member 35A and the protrusion 36B in the second direction. The second protrusion 21A is located at a distance from the support wall 37 of the pressing member 35A and the protrusion 36B in the second direction. The second protrusion 21A is located at a distance from the protrusion 36A in the third direction. That is, when the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A, the second protrusion 21A does not come into contact with the drum cartridge 30A. In other words, when the developing cartridge 1A is mounted on the drum cartridge 30A, none of the protrusions 36A, 36B, and 36C comes into contact with the second protrusion 21A of the developing cartridge 1A. In the second direction, the distance D4 between the center axis A4 of the developing roller 3 and the second protrusion 21A is, for example, 65.7 mm to 66.1 mm, and specifically, 65.9 mm. In addition, the distance D4 may be 65.4 mm to 67.4 mm. Further, the distance D4 may be 60.0 mm to 70.0 mm. In the second direction, a distance D5 between the support wall 37 and the protrusion 36A is, for example, 3.7 mm to 5.7 mm, and specifically, 4.7 mm. In addition, the distance D5 may be, for example, 3.2 mm to 6.2 mm. Further, the distance D5 may be, for example, 2.5 mm to 6.9 mm. In the second direction, a distance D6 between the support wall 37 and the protrusion 36B is, for example, 9.7 mm to 11.7 mm, and specifically, 10.7 mm. Note that the distance D6 may be 9.2 mm to 12.2 mm. Further, the distance D6 may be 8.0 mm to 13.4 mm. In the second direction, a distance D7 between the support wall 37 and the protrusion 36C is, for example, 15.7 mm to 17.7 mm, and specifically, is 16.7 mm. Note that the distance D7 may be 15.2 mm to 18.2 mm. Further, the distance D7 may be 13.0 mm to 20.4 mm.
5. Second specification developing cartridge 1B and second specification drum cartridge 30B
With reference to FIG. 8, a description will be given of the developing cartridge 1B of the second specification and the drum cartridge 30B of the second specification. In the developing cartridge 1B of the second specification and the drum cartridge 30B of the second specification, the same members as those of the developing cartridge 1A of the first specification and the drum cartridge 30A of the first specification are denoted by the same reference numerals. The description is omitted.

第2の仕様の現像カートリッジ1Bでは、第2突部21Bは、第2方向において、第1の仕様の現像カートリッジ1Aの第2突部21Aよりも現像ローラ3から離れて位置する。第2の仕様の現像カートリッジ1Bの第2突部21Bは、後述する第2の仕様のドラムカートリッジ30Bの突部50Bに向かい合う位置に位置する。現像カートリッジ1Bでは、第2方向において、現像ローラ3の中心軸線A4と、第2突部21Bとの距離D8が、例えば、71.7mm〜72.1mmであり、具体的には、71.9mmである。なお、距離D8は、71.4mm〜72.6mmであってもよい。また、距離D8は、68.0mm〜76.0mmであってもよい。距離D8は、現像カートリッジ1Aの距離D4よりも長い。なお、第2突部21Bの位置以外の構造について、第2の仕様の現像カートリッジ1Bは、第1の仕様の現像カートリッジ1Aと同様の構造である。   In the developing cartridge 1B of the second specification, the second protrusion 21B is located further away from the developing roller 3 than the second protrusion 21A of the developing cartridge 1A of the first specification in the second direction. The second protrusion 21B of the developing cartridge 1B of the second specification is located at a position facing a protrusion 50B of the drum cartridge 30B of the second specification described later. In the developing cartridge 1B, the distance D8 between the central axis A4 of the developing roller 3 and the second protrusion 21B in the second direction is, for example, 71.7 mm to 72.1 mm, specifically, 71.9 mm. It is. Note that the distance D8 may be 71.4 mm to 72.6 mm. Further, the distance D8 may be 68.0 mm to 76.0 mm. The distance D8 is longer than the distance D4 of the developing cartridge 1A. With respect to the structure other than the position of the second protrusion 21B, the developing cartridge 1B of the second specification has the same structure as the developing cartridge 1A of the first specification.

第2の仕様のドラムカートリッジ30Bは、突部36A、突部36B、突部36C、壁40および凹部41の代わりに、突部50A、突部50B、突部50C、壁51および凹部52を備える以外、第1の仕様のドラムカートリッジ30Aと同様の構造である。   The drum cartridge 30B of the second specification includes a protrusion 50A, a protrusion 50B, a protrusion 50C, a wall 51, and a recess 52 instead of the protrusion 36A, the protrusion 36B, the protrusion 36C, the wall 40, and the recess 41. Other than that, the structure is the same as that of the drum cartridge 30A of the first specification.

突部50Aは、第2方向において、突部36Aと同じ位置に位置する。突部50Aの第3方向における長さは、突部36Aの第3方向における長さよりも長い。   The protrusion 50A is located at the same position as the protrusion 36A in the second direction. The length of the protrusion 50A in the third direction is longer than the length of the protrusion 36A in the third direction.

突部50Bは、第2方向において、突部36Bと同じ位置に位置する。突部50Bの第3方向における長さは、突部36Bの第3方向における長さよりも短い。また、突部50Bの第3方向における長さは、突部50Aの第3方向における長さ、および、突部50Cの第3方向における長さよりも短い。   The protrusion 50B is located at the same position as the protrusion 36B in the second direction. The length of the protrusion 50B in the third direction is shorter than the length of the protrusion 36B in the third direction. The length of the protrusion 50B in the third direction is shorter than the length of the protrusion 50A in the third direction and the length of the protrusion 50C in the third direction.

突部50Cは、突部36Cと同じ位置に位置し、同じ構造を有する。   The protrusion 50C is located at the same position as the protrusion 36C and has the same structure.

壁51は、第2方向において、支持壁37と突部50Aとの間に位置する。壁51は、第2方向に延びる。壁51は、第2方向において、支持壁37と突部50Aとの間を閉じる。   The wall 51 is located between the support wall 37 and the protrusion 50A in the second direction. The wall 51 extends in the second direction. The wall 51 closes between the support wall 37 and the protrusion 50A in the second direction.

凹部52は、第2方向において、突部50Aと突部50Cとの間に位置する。凹部52は、第2方向において、壁51と突部50Cとの間に位置する。凹部52は、第3方向において、壁31Cへ向かって凹む。   The recess 52 is located between the protrusion 50A and the protrusion 50C in the second direction. The concave portion 52 is located between the wall 51 and the protrusion 50C in the second direction. The recess 52 is recessed toward the wall 31C in the third direction.

現像カートリッジ1Bは、ドラムカートリッジ30Bに適正に装着可能である。現像カートリッジ1Bと、ドラムカートリッジ30Bとは、互いに、第2の仕様、すなわち、対応する特定の仕様を有する。   The developing cartridge 1B can be properly mounted on the drum cartridge 30B. The developing cartridge 1B and the drum cartridge 30B have a second specification, that is, a corresponding specific specification.

現像カートリッジ1Bがドラムカートリッジ30Bに装着された状態において、第2突部21Bは、第2方向において、突部50Aと突部50Cとの間に位置する。第2突部21Bは、第2方向において、突部50Aおよび突部50Cに対して、間隔を隔てて位置する。第2突部21Bは、第3方向において、突部50Bに対して、間隔を隔てて位置する。すなわち、第2突部21Bは、ドラムカートリッジ30Bに当接しない。
6.第3の仕様の現像カートリッジ1Cおよび第3の仕様のドラムカートリッジ30C
図9を参照して、第3の仕様の現像カートリッジ1Cおよび第3の仕様のドラムカートリッジ30Cについて説明する。なお、第3の仕様の現像カートリッジ1Cおよび第3の仕様のドラムカートリッジ30Cにおいて、第1の仕様の現像カートリッジ1Aおよび第1の仕様のドラムカートリッジ30Aと同様の部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。
When the developing cartridge 1B is mounted on the drum cartridge 30B, the second protrusion 21B is located between the protrusion 50A and the protrusion 50C in the second direction. The second protrusion 21B is located at a distance from the protrusion 50A and the protrusion 50C in the second direction. The second protrusion 21B is located at a distance from the protrusion 50B in the third direction. That is, the second protrusion 21B does not come into contact with the drum cartridge 30B.
6. Third specification developing cartridge 1C and third specification drum cartridge 30C
With reference to FIG. 9, a third specification developing cartridge 1C and a third specification drum cartridge 30C will be described. In the developing cartridge 1C of the third specification and the drum cartridge 30C of the third specification, the same members as those of the developing cartridge 1A of the first specification and the drum cartridge 30A of the first specification are denoted by the same reference numerals. The description is omitted.

第3の仕様の現像カートリッジ1Cでは、第2突部21Cは、第2方向において、第2の仕様の現像カートリッジ1Bの第2突部21Bよりも他方に位置する。第3の仕様の現像カートリッジ1Cの第2突部21Cは、後述する第3の仕様のドラムカートリッジ30Cの突部60Cに向かい合う位置に位置する。現像カートリッジ1Cでは、第2方向において、現像ローラ3の中心軸線A4と、第2突部21Cとの距離D9が、例えば、77.7mm〜78.1mmであり、具体的には、77.9mmである。なお、距離D9は、77.4mm〜78.4mmであってもよい。また、距離D9は、75.5mm〜80.3mmであってもよい。距離D9は、上記した現像カートリッジ1Aの距離D4、および、上記した現像カートリッジ1Bの距離D8よりも長い。なお、第2突部21Cの位置以外の構造について、第3の仕様の現像カートリッジ1Cは、第1の仕様の現像カートリッジ1Aと同様の構造である。   In the developing cartridge 1C of the third specification, the second projection 21C is located on the other side in the second direction than the second projection 21B of the developing cartridge 1B of the second specification. The second protrusion 21C of the third specification developing cartridge 1C is located at a position facing a protrusion 60C of a third specification drum cartridge 30C described later. In the developing cartridge 1C, the distance D9 between the central axis A4 of the developing roller 3 and the second protrusion 21C in the second direction is, for example, 77.7 mm to 78.1 mm, and specifically, 77.9 mm. It is. In addition, the distance D9 may be 77.4 mm to 78.4 mm. Further, the distance D9 may be 75.5 mm to 80.3 mm. The distance D9 is longer than the distance D4 of the developing cartridge 1A and the distance D8 of the developing cartridge 1B. With respect to the structure other than the position of the second protrusion 21C, the developing cartridge 1C of the third specification has the same structure as the developing cartridge 1A of the first specification.

第3の仕様のドラムカートリッジ30Cは、突部36A、突部36B、突部36C、壁40および凹部41の代わりに、突部60A、突部60B、突部60C、壁61および凹部62を備える以外、第1の仕様のドラムカートリッジ30Aと同様の構造である。   The drum cartridge 30C of the third specification includes a protrusion 60A, a protrusion 60B, a protrusion 60C, a wall 61, and a recess 62 instead of the protrusion 36A, the protrusion 36B, the protrusion 36C, the wall 40, and the recess 41. Other than that, the structure is the same as that of the drum cartridge 30A of the first specification.

突部60Aは、第2方向において、突部36Aと同じ位置に位置する。突部60Aの第3方向における長さは、突部36Aの第3方向における長さよりも長い。   The protrusion 60A is located at the same position as the protrusion 36A in the second direction. The length of the protrusion 60A in the third direction is longer than the length of the protrusion 36A in the third direction.

突部60Bは、突部36Bと同じ位置に位置し、同じ構造を有する。   The protrusion 60B is located at the same position as the protrusion 36B and has the same structure.

突部60Cは、第2方向において、突部36Cと同じ位置に位置する。突部60Cの第3方向における長さは、突部36Cの第3方向における長さよりも短い。また、突部60Cの第3方向における長さは、突部60Aの第3方向における長さ、および、突部60Bの第3方向における長さよりも短い。   The protrusion 60C is located at the same position as the protrusion 36C in the second direction. The length of the protrusion 60C in the third direction is shorter than the length of the protrusion 36C in the third direction. The length of the protrusion 60C in the third direction is shorter than the length of the protrusion 60A in the third direction and the length of the protrusion 60B in the third direction.

壁61は、第2方向において、支持壁37と突部60Bとの間に位置する。壁61は、第2方向に延びる。壁61は、第2方向において、支持壁37と突部60Aとの間、および、突部60Aと突部60Bとの間を閉じる。   The wall 61 is located between the support wall 37 and the protrusion 60B in the second direction. The wall 61 extends in the second direction. The wall 61 closes between the support wall 37 and the protrusion 60A and between the protrusion 60A and the protrusion 60B in the second direction.

凹部62は、第2方向において、突部60Bに対して、支持壁37の反対側に位置する。凹部62は、第2方向において、壁61に対して、支持壁37の反対側に位置する。凹部62は、第3方向において、壁31Cへ向かって凹む。   The concave portion 62 is located on the opposite side of the support wall 37 with respect to the protrusion 60B in the second direction. The concave portion 62 is located on the opposite side of the support wall 37 with respect to the wall 61 in the second direction. The recess 62 is recessed toward the wall 31C in the third direction.

現像カートリッジ1Cは、ドラムカートリッジ30Cに適正に装着可能である。現像カートリッジ1Cと、ドラムカートリッジ30Cとは、互いに、第3の仕様、すなわち、対応する特定の仕様を有する。   The developing cartridge 1C can be properly mounted on the drum cartridge 30C. The developing cartridge 1C and the drum cartridge 30C have a third specification, that is, a corresponding specific specification.

現像カートリッジ1Cがドラムカートリッジ30Cに装着された状態において、第2突部21Cは、第2方向において、突部60Bよりも感光ドラム32から離れて位置する。第2突部21Cは、第2方向において、突部60Bに対して、間隔を隔てて位置する。第2突部21Cは、第3方向において、突部60Cに対して、間隔を隔てて位置する。第2突部21Cは、ドラムカートリッジ30Cに当接しない。
7.第4の仕様の現像カートリッジ1Dおよび第4の仕様のドラムカートリッジ30D
図10を参照して、第4の仕様の現像カートリッジ1Dおよび第4の仕様のドラムカートリッジ30Dについて説明する。なお、第4の仕様の現像カートリッジ1Dおよび第4の仕様のドラムカートリッジ30Dにおいて、第1の仕様の現像カートリッジ1Aおよび第1の仕様のドラムカートリッジ30Aと同様の部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。
When the developing cartridge 1C is mounted on the drum cartridge 30C, the second protrusion 21C is located farther from the photosensitive drum 32 than the protrusion 60B in the second direction. The second protrusion 21C is located at a distance from the protrusion 60B in the second direction. The second protrusion 21C is located at a distance from the protrusion 60C in the third direction. The second protrusion 21C does not come into contact with the drum cartridge 30C.
7. Fourth specification developing cartridge 1D and fourth specification drum cartridge 30D
With reference to FIG. 10, a description will be given of a developer cartridge 1D of the fourth specification and a drum cartridge 30D of the fourth specification. In the developing cartridge 1D of the fourth specification and the drum cartridge 30D of the fourth specification, the same members as those of the developing cartridge 1A of the first specification and the drum cartridge 30A of the first specification are denoted by the same reference numerals. The description is omitted.

第4の仕様の現像カートリッジ1Dでは、第1突部20Dは、第2方向において、第1の仕様の現像カートリッジ1Aの第1突部20Aよりも感光ドラム32の近くに位置する。現像カートリッジ1Dでは、第2方向において、現像ローラ3の中心軸線A4と、第1突部20Dの他方の端部との距離D10が、例えば、45.6mm〜46.0mmであり、具体的には、45.8mmである。なお、距離D10は、45.3mm〜46.3mmであってもよい。また、距離D10は、40.0mm〜50.0mmであってもよい。距離D10は、現像カートリッジ1Aの距離D1よりも短い。なお、第1突部20Aの位置以外の構造について、第4の仕様の現像カートリッジ1Dは、第1の仕様の現像カートリッジ1Aと同様の構造である。   In the developing cartridge 1D of the fourth specification, the first projection 20D is located closer to the photosensitive drum 32 in the second direction than the first projection 20A of the developing cartridge 1A of the first specification. In the developing cartridge 1D, the distance D10 between the center axis A4 of the developing roller 3 and the other end of the first protrusion 20D in the second direction is, for example, 45.6 mm to 46.0 mm. Is 45.8 mm. In addition, the distance D10 may be 45.3 mm to 46.3 mm. Further, the distance D10 may be 40.0 mm to 50.0 mm. The distance D10 is shorter than the distance D1 of the developing cartridge 1A. With respect to the structure other than the position of the first protrusion 20A, the developing cartridge 1D of the fourth specification has the same structure as the developing cartridge 1A of the first specification.

第4の仕様のドラムカートリッジ30Dでは、押圧壁38Dは、第2方向において、第1の仕様のドラムカートリッジ30Aの押圧壁38Aよりも感光ドラム32の近くに位置する。ドラムカートリッジ30Dでは、第2方向において、感光ドラム32の中心軸線と、押圧壁38Dとの距離D11が、現像カートリッジ1Dがドラムカートリッジ30Dに装着された後において、例えば、69.9mm〜70.5mmであり、具体的には、70.2mmである。なお、距離D11は、69.7mm〜70.7mmであってもよい。また、距離D11は、64.9mm〜75.5mmであってもよい。距離D11は、現像カートリッジ1Aの距離D2よりも短い。なお、押圧壁38Dの位置以外の構造において、第4の仕様のドラムカートリッジ30Dは、第1の仕様のドラムカートリッジ30Aと同様の構造である。なお、ドラムカートリッジ30Dでは、第2方向において、感光ドラム32の中心軸線と、押圧壁38Dとの距離が、現像カートリッジ1Dがドラムカートリッジ30Dに装着される前において、例えば、68.0mm〜68.8mmであり、具体的には、68.4mmである。なお、現像カートリッジ1Dがドラムカートリッジ30Dに装着される前において、第2方向において、感光ドラム32の中心軸線と、押圧壁38Dとの距離は、67.0mm〜69.8mmであっても良い。また、現像カートリッジ1Dがドラムカートリッジ30Dに装着される前において、第2方向において、感光ドラム32の中心軸線と、押圧壁38Dとの距離は、64.0mm〜72.8mmであっても良い。   In the drum cartridge 30D of the fourth specification, the pressing wall 38D is located closer to the photosensitive drum 32 than the pressing wall 38A of the drum cartridge 30A of the first specification in the second direction. In the drum cartridge 30D, the distance D11 between the center axis of the photosensitive drum 32 and the pressing wall 38D in the second direction is, for example, 69.9 mm to 70.5 mm after the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30D. And specifically, 70.2 mm. In addition, the distance D11 may be 69.7 mm to 70.7 mm. Further, the distance D11 may be 64.9 mm to 75.5 mm. The distance D11 is shorter than the distance D2 of the developing cartridge 1A. In the structure other than the position of the pressing wall 38D, the drum cartridge 30D of the fourth specification has the same structure as the drum cartridge 30A of the first specification. In the drum cartridge 30D, the distance between the central axis of the photosensitive drum 32 and the pressing wall 38D in the second direction is, for example, 68.0 mm to 68.0 mm before the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30D. It is 8 mm, specifically, 68.4 mm. Before the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30D, the distance between the center axis of the photosensitive drum 32 and the pressing wall 38D in the second direction may be 67.0 mm to 69.8 mm. Before the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30D, the distance between the center axis of the photosensitive drum 32 and the pressing wall 38D in the second direction may be 64.0 mm to 72.8 mm.

現像カートリッジ1Dは、ドラムカートリッジ30Dに適正に装着可能である。現像カートリッジ1Dと、ドラムカートリッジ30Dとは、互いに、第4の仕様、すなわち、対応する特定の仕様を有する。   The developing cartridge 1D can be properly mounted on the drum cartridge 30D. The developing cartridge 1D and the drum cartridge 30D have a fourth specification, that is, a corresponding specific specification.

なお、第4の仕様のドラムカートリッジ30Dでは、圧縮ばね39は、第1の仕様のドラムカートリッジ30Aの圧縮ばね39と同じである。第4の仕様のドラムカートリッジ30Dでは、押圧壁38Dと圧縮ばね39との間に、スペーサ221が設けられている。これにより、第4の仕様のドラムカートリッジ30Dでは、押圧部材35Aおよび押圧部材35Bは、第1の仕様のドラムカートリッジ30Aの押圧部材35Aおよび押圧部材35Bと同じ第1の押圧力で、現像カートリッジ1Dの第1突部20Dを感光ドラム32へ向けて押圧する。
8.第5の仕様の現像カートリッジ1Eおよび第5の仕様のドラムカートリッジ30E
図11を参照して、第5の仕様の現像カートリッジ1Eおよび第5の仕様のドラムカートリッジ30Eについて説明する。なお、第5の仕様の現像カートリッジ1Eおよび第5の仕様のドラムカートリッジ30Eにおいて、第1の仕様の現像カートリッジ1Aおよび第1の仕様のドラムカートリッジ30Aと同様の部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。
In the drum cartridge 30D of the fourth specification, the compression spring 39 is the same as the compression spring 39 of the drum cartridge 30A of the first specification. In the drum cartridge 30D of the fourth specification, a spacer 221 is provided between the pressing wall 38D and the compression spring 39. As a result, in the drum cartridge 30D of the fourth specification, the pressing members 35A and 35B are pressed by the same first pressing force as the pressing members 35A and 35B of the drum cartridge 30A of the first specification. Is pressed toward the photosensitive drum 32.
8. Fifth specification developing cartridge 1E and fifth specification drum cartridge 30E
With reference to FIG. 11, the developing cartridge 1E of the fifth specification and the drum cartridge 30E of the fifth specification will be described. In the developing cartridge 1E of the fifth specification and the drum cartridge 30E of the fifth specification, the same members as those of the developing cartridge 1A of the first specification and the drum cartridge 30A of the first specification are denoted by the same reference numerals. The description is omitted.

第5の仕様の現像カートリッジ1Eは、第2の仕様の現像カートリッジ1Bと同じ第2突部21Bを備える以外、第4の仕様の現像カートリッジ1Dと同様の構造である。   The developing cartridge 1E of the fifth specification has the same structure as the developing cartridge 1D of the fourth specification, except that the developing cartridge 1E of the fifth specification has the same second protrusion 21B as the developing cartridge 1B of the second specification.

第5の仕様のドラムカートリッジ30Eは、第2の仕様のドラムカートリッジ30Bと同じ突部50A、突部50B、突部50C、壁51および凹部52を備える以外、第4の仕様のドラムカートリッジ30Dと同様の構造である。   The drum cartridge 30E of the fifth specification has a projection 50A, a projection 50B, a projection 50C, a wall 51, and a concave portion 52 which are the same as those of the drum cartridge 30B of the second specification. It has a similar structure.

現像カートリッジ1Eは、ドラムカートリッジ30Eに適正に装着可能である。現像カートリッジ1Eと、ドラムカートリッジ30Eとは、互いに、第5の仕様、すなわち、対応する特定の仕様を有する。
9.第6の仕様の現像カートリッジ1Fおよび第6の仕様のドラムカートリッジ30F
図12を参照して、第6の仕様の現像カートリッジ1Fおよび第6の仕様のドラムカートリッジ30Fについて説明する。なお、第6の仕様の現像カートリッジ1Fおよび第6の仕様のドラムカートリッジ30Fにおいて、第1の仕様の現像カートリッジ1Aおよび第1の仕様のドラムカートリッジ30Aと同様の部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。
The developing cartridge 1E can be properly mounted on the drum cartridge 30E. The developing cartridge 1E and the drum cartridge 30E have the fifth specification, that is, the corresponding specific specification.
9. Developing cartridge 1F of the sixth specification and drum cartridge 30F of the sixth specification
With reference to FIG. 12, a description will be given of a developer cartridge 1F of the sixth specification and a drum cartridge 30F of the sixth specification. In the developing cartridge 1F of the sixth specification and the drum cartridge 30F of the sixth specification, the same members as those of the developing cartridge 1A of the first specification and the drum cartridge 30A of the first specification are denoted by the same reference numerals. The description is omitted.

第6の仕様の現像カートリッジ1Fは、第3の仕様の現像カートリッジ1Cと同じ第2突部21Cを備える以外、第4の仕様の現像カートリッジ1Dと同様の構造である。   The developing cartridge 1F of the sixth specification has the same structure as the developing cartridge 1D of the fourth specification, except that it has the same second protrusion 21C as the developing cartridge 1C of the third specification.

第6の仕様のドラムカートリッジ30Fは、第3の仕様のドラムカートリッジ30Cと同じ突部60A、突部60B、突部60C、壁61および凹部62を備える以外、第4の仕様のドラムカートリッジ30Dと同様の構造である。   The drum cartridge 30F of the sixth specification has a protrusion 60A, a protrusion 60B, a protrusion 60C, a wall 61 and a recess 62 which are the same as those of the drum cartridge 30C of the third specification. It has a similar structure.

現像カートリッジ1Fは、ドラムカートリッジ30Fに適正に装着可能である。現像カートリッジ1Fと、ドラムカートリッジ30Fとは、互いに、第6の仕様、すなわち、対応する特定の仕様を有する。
10.現像カートリッジとドラムカートリッジとの互換性
次いで、図13〜図15を参照して、現像カートリッジ1Aから1Fとドラムカートリッジ30Aから30Fとの互換性について説明する。
The developing cartridge 1F can be properly mounted on the drum cartridge 30F. The developing cartridge 1F and the drum cartridge 30F have the sixth specification, that is, the corresponding specific specification.
10. Compatibility between Developing Cartridge and Drum Cartridge Next, the compatibility between the developing cartridges 1A to 1F and the drum cartridges 30A to 30F will be described with reference to FIGS.

上記したように、現像カートリッジ1Aから1Fは、それぞれ、対応する特定の仕様を有するドラムカートリッジに対して、適正に装着可能である。言い換えると、ドラムカートリッジ30Aから30Fには、それぞれ、対応する特定の仕様を有する現像カートリッジが装着可能である。   As described above, each of the developing cartridges 1A to 1F can be properly mounted on the corresponding drum cartridge having a specific specification. In other words, each of the drum cartridges 30A to 30F can be equipped with a corresponding developing cartridge having a specific specification.

対して、現像カートリッジ1Aから1Fは、対応する特定の仕様とは異なる仕様を有するドラムカートリッジに対して、装着できないか、または、装着できても、第1突部20Aまたは20Dが、第1の押圧力を受けない。言い換えると、ドラムカートリッジ30Aから30Fには、異なる仕様を有する現像カートリッジが、装着できないか、または、装着できても、押圧部材35Aおよび押圧部材35Bが、第1突部20Aまたは20Dを第1の押圧力で押圧しない。
10.1 ドラムカートリッジ30Bに対する現像カートリッジ1Aの装着
現像カートリッジ1Aから1Cが、ドラムカートリッジ30Aから30Cのうちの異なる仕様を有するドラムカートリッジに装着される場合、第2突部21Aが、異なる仕様を有するドラムカートリッジの突部と当接する。これにより、異なる仕様を有するドラムカートリッジに対する現像カートリッジ1Aから1Cの装着が規制される。
On the other hand, the developing cartridges 1A to 1F cannot be mounted on the drum cartridge having a specification different from the corresponding specific specification, or even if the first protrusion 20A or 20D can be mounted on the drum cartridge, No pressing force is applied. In other words, the developing cartridges having different specifications cannot be mounted on the drum cartridges 30A to 30F, or even if the developing cartridges can be mounted on the drum cartridges 30A to 30F, the pressing members 35A and 35B connect the first protrusions 20A or 20D to the first protrusions 20A or 20D. Do not press with pressing force.
10.1 Mounting of Developing Cartridge 1A to Drum Cartridge 30B When the developing cartridges 1A to 1C are mounted on the drum cartridges having different specifications among the drum cartridges 30A to 30C, the second protrusion 21A has different specifications. Abuts on the protrusion of the drum cartridge. This restricts the mounting of the developing cartridges 1A to 1C on the drum cartridges having different specifications.

言い換えると、ドラムカートリッジ30Aから30Cに、現像カートリッジ1Aから1Cのうちの異なる仕様を有する現像カートリッジが装着されるときには、突部36Aから36C、50Aから50C、または、60Aから60Cのいずれかは、異なる仕様を有する現像カートリッジの第2突部に当接して、異なる仕様を有する現像カートリッジが装着されることを規制する。   In other words, when developing cartridges having different specifications among the developing cartridges 1A to 1C are mounted on the drum cartridges 30A to 30C, any of the protrusions 36A to 36C, 50A to 50C, or 60A to 60C It abuts on the second protrusions of the developing cartridges having different specifications to restrict the mounting of the developing cartridges having different specifications.

なお、現像カートリッジ1Dから1Fが、ドラムカートリッジ30Dから30Fのうちの異なる仕様を有するドラムカートリッジに装着される場合も同様である。   The same applies to the case where the developing cartridges 1D to 1F are mounted on the drum cartridges having different specifications among the drum cartridges 30D to 30F.

図13に示すように、現像カートリッジ1Aが、異なる仕様を有するドラムカートリッジ30Bに装着された場合、現像カートリッジ1Aの第2突部21Aは、ドラムカートリッジ30Bの突部36Aに当接する。これにより、ドラムカートリッジ30Bに対する現像カートリッジ1Aの装着が規制される。つまり、現像カートリッジ1Aは、ドラムカートリッジ30Bに装着できない。   As shown in FIG. 13, when the developing cartridge 1A is mounted on a drum cartridge 30B having a different specification, the second protrusion 21A of the developing cartridge 1A contacts the protrusion 36A of the drum cartridge 30B. This restricts the mounting of the developing cartridge 1A to the drum cartridge 30B. That is, the developing cartridge 1A cannot be mounted on the drum cartridge 30B.

また、第1突部20Aは、第3方向において、押圧部材35Aに対してずれて位置する。そのため、第1突部20Aは、第1の押圧力を受けない。
10.2 ドラムカートリッジ30Dに対する現像カートリッジ1Aの装着
現像カートリッジ1Aから1Cがドラムカートリッジ30Dから30Fに装着される場合、第2突部21Aから21Cは、面22と異なる部分で、ドラムカートリッジ30Dから30Fの押圧壁38Dに当接する。これにより、ドラムカートリッジ30Dから30Fに対する現像カートリッジ1Aから1Cの装着が規制される。
Further, the first protrusion 20A is shifted from the pressing member 35A in the third direction. Therefore, the first projection 20A does not receive the first pressing force.
10.2 Attaching Developing Cartridge 1A to Drum Cartridge 30D When the developing cartridges 1A to 1C are attached to the drum cartridges 30D to 30F, the second projections 21A to 21C are different from the surface 22 at the drum cartridges 30D to 30F. Abuts against the pressing wall 38D. This restricts the mounting of the developing cartridges 1A to 1C on the drum cartridges 30D to 30F.

図14に示すように、現像カートリッジ1Aが、異なる仕様を有するドラムカートリッジ30Dに装着された場合、現像カートリッジ1Aの第1突部20Aは、面22と異なる部分で、ドラムカートリッジ30Dの押圧壁38Dに当接する。これにより、ドラムカートリッジ30Dに対する現像カートリッジ1Aの装着が規制される。つまり、現像カートリッジ1Aは、ドラムカートリッジ30Dに装着できない。   As shown in FIG. 14, when the developing cartridge 1A is mounted on a drum cartridge 30D having a different specification, the first projection 20A of the developing cartridge 1A is different from the surface 22 in the pressing wall 38D of the drum cartridge 30D. Abut. This restricts the mounting of the developing cartridge 1A to the drum cartridge 30D. That is, the developing cartridge 1A cannot be mounted on the drum cartridge 30D.

また、第1突部20Aは、第3方向において、押圧壁38Dに対してずれて位置する。そのため、第1突部20Aは、第1の押圧力を受けない。
10.3 ドラムカートリッジ30Aに対する現像カートリッジ1Dの装着
図15に示すように、現像カートリッジ1Dが異なる仕様を有するドラムカートリッジ30Aに装着された場合、現像カートリッジ1Aの第1突部20Aは、第2方向において、ドラムカートリッジ30Dの押圧壁38Dに対して間隔を隔てて位置する。そのため、第1突部20Aは、第1の押圧力を受けない。
In addition, the first protrusion 20A is offset from the pressing wall 38D in the third direction. Therefore, the first projection 20A does not receive the first pressing force.
10.3 Mounting of Developing Cartridge 1D on Drum Cartridge 30A As shown in FIG. 15, when the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30A having a different specification, the first protrusion 20A of the developing cartridge 1A moves in the second direction. Is positioned at a distance from the pressing wall 38D of the drum cartridge 30D. Therefore, the first projection 20A does not receive the first pressing force.

なお、現像カートリッジ1Eがドラムカートリッジ30Bに装着される場合、および、現像カートリッジ1Fがドラムカートリッジ30Cに装着される場合も同様である。
11.作用効果
現像カートリッジ1Aから1Fおよびドラムカートリッジ30Aから30Fによれば、現像カートリッジ1Aから1Fが異なる仕様を有するドラムカートリッジに対して装着される場合、現像カートリッジ1Aから1Fがドラムカートリッジに対して装着できないか、または、装着できても、第1突部20Aまたは20Dが、第1の押圧力を受けない。
The same applies to the case where the developing cartridge 1E is mounted on the drum cartridge 30B and the case where the developing cartridge 1F is mounted on the drum cartridge 30C.
11. According to the developing cartridges 1A to 1F and the drum cartridges 30A to 30F, when the developing cartridges 1A to 1F are mounted on drum cartridges having different specifications, the developing cartridges 1A to 1F cannot be mounted on the drum cartridge. Or, even if it can be mounted, the first protrusion 20A or 20D does not receive the first pressing force.

具体的には、図13に示すように、現像カートリッジ1Aの第2突部21Aが、ドラムカートリッジ30Bの突部50Aに当接することにより、現像カートリッジ1Aのドラムカートリッジ30Bに対する装着が規制される。   Specifically, as shown in FIG. 13, the mounting of the developing cartridge 1A to the drum cartridge 30B is restricted by the contact of the second protrusion 21A of the developing cartridge 1A with the protrusion 50A of the drum cartridge 30B.

また、図14に示すように、現像カートリッジ1Aの第1突部20Aが、面22と異なる部分で、ドラムカートリッジ30Dの押圧壁38Dに当接することにより、現像カートリッジ1Aのドラムカートリッジ30Dに対する装着が規制される。   Further, as shown in FIG. 14, the first projection 20A of the developing cartridge 1A abuts on the pressing wall 38D of the drum cartridge 30D at a portion different from the surface 22, so that the mounting of the developing cartridge 1A to the drum cartridge 30D is achieved. Be regulated.

また、図15に示すように、現像カートリッジ1Dがドラムカートリッジ30Aに装着された状態で、第1突部20Aと押圧壁38Dとが当接せず、第1突部20Aが、第1の押圧力を受けない。   Further, as shown in FIG. 15, when the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30A, the first protrusion 20A does not abut on the pressing wall 38D, and the first protrusion 20A is pressed by the first pressing member. No pressure.

これにより、使用者は、現像カートリッジの仕様とドラムカートリッジの仕様とが対応していないことに気付くことができる。   This allows the user to notice that the specifications of the developing cartridge and the specifications of the drum cartridge do not correspond.

その結果、現像カートリッジを、対応する仕様を有するドラムカートリッジに、適正に装着できる。
12.変形例
(1)上記した実施形態では、第1突部20Aまたは20Dは、外面2Aから延びているが、これに限定されるものではない。例えば、第1突部20Aまたは20Dは、外面2Aに、別部材として取り付けられてもよい。また、別部材を介して、第1突部20Aまたは20Dは、外面2Aに取り付けられてもよい。第1突部20Aまたは20Dは、外面2Aに対して固定されていればよい。
As a result, the developing cartridge can be properly mounted on a drum cartridge having a corresponding specification.
12. Modification (1) In the above-described embodiment, the first protrusion 20A or 20D extends from the outer surface 2A, but is not limited thereto. For example, the first protrusion 20A or 20D may be attached to the outer surface 2A as a separate member. In addition, the first protrusion 20A or 20D may be attached to the outer surface 2A via another member. The first protrusion 20A or 20D may be fixed to the outer surface 2A.

また、同様に、第2突部21Aから21Cも、外面2Aに、別部材として取り付けられてもよい。また、別部材を介して、第2突部21Aから21Cは、外面2Aに取り付けられてもよい。第2突部21Aから21Cは、外面2Aに対して固定されていればよい。
(2)上記した実施形態では、ドラムカートリッジ30Aから30Fは、突部36Aから36C、50Aから50C、または、60Aから60Cを有しているが、突部の個数は、3つに限定されず、現像カートリッジおよびドラムカートリッジの仕様の数に応じて設定できる。例えば、2つでもよいし、4つでもよい。
(3)上記した実施形態では、現像カートリッジ1Dがドラムカートリッジ30Aに装着された場合に、現像カートリッジ1Dの第1突部20Dがドラムカートリッジ30Aの押圧壁38Aと当接しないように構成しているが、例えば、現像カートリッジ1Dの第1突部20Dが、ドラムカートリッジ30Aの押圧壁38Aに当接し、第1の押圧力よりも小さな第2の押圧力を受けるように構成してもよい。
Similarly, the second protrusions 21A to 21C may be attached to the outer surface 2A as separate members. In addition, the second protrusions 21A to 21C may be attached to the outer surface 2A via another member. The second protrusions 21A to 21C may be fixed to the outer surface 2A.
(2) In the above embodiment, the drum cartridges 30A to 30F have the protrusions 36A to 36C, 50A to 50C, or 60A to 60C, but the number of protrusions is not limited to three. Can be set according to the number of specifications of the developing cartridge and the drum cartridge. For example, the number may be two or four.
(3) In the above-described embodiment, when the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30A, the first protrusion 20D of the developing cartridge 1D is configured not to contact the pressing wall 38A of the drum cartridge 30A. However, for example, the first protrusion 20D of the developing cartridge 1D may be configured to contact the pressing wall 38A of the drum cartridge 30A and receive a second pressing force smaller than the first pressing force.

具体的には、現像カートリッジ1Dの第1突部20Dがドラムカートリッジ30Aの押圧壁38Aに当接した状態で、圧縮ばね39の縮み量が、現像カートリッジ1Dがドラムカートリッジ30Dに装着された場合と比べて小さくなるように構成する。   Specifically, when the first spring 20D of the developing cartridge 1D is in contact with the pressing wall 38A of the drum cartridge 30A, the compression amount of the compression spring 39 is reduced when the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30D. It is configured to be smaller than that.

この場合、現像カートリッジ1Dがドラムカートリッジ30Aに装着されたときに、第1突部20Dは、押圧部材35Aから感光ドラム32へ向けて第1の押圧力よりも小さな第2の押圧力を受ける。言い換えると、ドラムカートリッジ30Aに現像カートリッジ1Dが装着されたときに、押圧部材35Aは、現像カートリッジ1Dの第1突部20Dを感光ドラム32へ向けて第1の押圧力よりも小さな第2の押圧力で押圧する。   In this case, when the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30A, the first protrusion 20D receives a second pressing force smaller than the first pressing force from the pressing member 35A toward the photosensitive drum 32. In other words, when the developing cartridge 1D is mounted on the drum cartridge 30A, the pressing member 35A pushes the first protrusion 20D of the developing cartridge 1D toward the photosensitive drum 32 with the second pressing force smaller than the first pressing force. Press with pressure.

1A〜1F 現像カートリッジ
2 筐体
2A 外面
3 現像ローラ
5 アジテータ
11 カップリング
11B カップリングギア
12 現像ローラギア
14 アイドルギア
14A 第1アイドルギア
14B 第2アイドルギア
15 アジテータギア
20A、20D 第1突部
21A〜21C 第2突部
30A〜30F ドラムカートリッジ
31 フレーム
32 感光ドラム
35A 押圧部材
35B 押圧部材
36A〜36C 突部
50A〜50C 突部
60A〜60C 突部
A1 第1軸
A2 第2軸
A3 第3軸
C1 歯先円
C2 歯先円
C3 歯先円
C4 歯先円
E1 第1端部
E2 第2端部
1A to 1F Developing cartridge 2 Housing 2A Outer surface 3 Developing roller 5 Agitator 11 Coupling 11B Coupling gear 12 Developing roller gear 14 Idle gear 14A First idle gear 14B Second idle gear 15 Agitator gear 20A, 20D First protrusion 21A- 21C Second protrusion 30A to 30F Drum cartridge 31 Frame 32 Photosensitive drum 35A Pressing member 35B Pressing member 36A to 36C Projection 50A to 50C Projection 60A to 60C Projection A1 First axis A2 Second axis A3 Third axis C1 Tooth Tip circle C2 Tip circle C3 Tip circle C4 Tip circle E1 First end E2 Second end

Claims (4)

現像カートリッジであって、
トナーを収容可能な筐体と、
第1方向に延びる現像ローラと、
前記現像ローラに接続され、かつ、前記現像ローラとともに回転可能な現像ローラギアであって、前記筐体の外面に位置する現像ローラギアと、
前記第1方向に延びる第1軸について回転可能であり、前記外面に位置するカップリングであって、前記現像ローラギアと噛み合い、かつ、前記カップリングとともに回転可能なカップリングギアを備えるカップリングと、
前記カップリングギアに噛み合い、かつ、前記第1方向に延びる第2軸について回転可能な第1アイドルギアであって、前記筐体の外面に位置する第1アイドルギアと、
前記第1アイドルギアとともに前記第2軸について回転可能であり、前記外面に位置し、かつ、前記第1アイドルギアよりも前記外面から離れて位置する第2アイドルギアであって、第2アイドルギアの径は、前記第1アイドルギアの径よりも小さく、前記外面に位置する第2アイドルギアと、
前記第1方向に延びるアジテータと、
前記アジテータに接続され、かつ、前記第1方向に延びる第3軸について前記アジテータとともに回転可能なアジテータギアであって、前記外面に位置し、かつ、前記第2アイドルギアに噛み合うアジテータギアと、
前記第1方向に延びる第1突部であって、前記第1軸と前記第3軸とを結ぶ方向において前記第1軸と前記第3軸との間に位置し、かつ、前記外面に位置する第1突部であって、前記現像ローラギアの歯先円と、前記カップリングギアの歯先円と、前記第1アイドルギアの歯先円と、前記第2アイドルギアの歯先円との外側に位置する第1突部と
前記第1方向に延び、前記外面に位置する第2突部であって、前記第1突部に対して前記現像ローラとは反対側に位置する第2突部であって、前記現像ローラギアの歯先円と、前記カップリングギアの歯先円と、前記第1アイドルギアの歯先円と、前記第2アイドルギアの歯先円との外側に位置する第2突部と
を備え、
前記アジテータギアは、前記第1方向において、前記第1突部および前記第2突部から間隔を空けて離れており、
前記現像カートリッジが、前記現像カートリッジと対応する特定の仕様を有するドラムカートリッジに装着されたときに、前記第1突部は、前記特定の仕様を有するドラムカートリッジの押圧部材から、前記特定の仕様を有するドラムカートリッジの感光ドラムへ向けて第1の押圧力を受けることを特徴とする現像カートリッジ。
A developing cartridge,
A housing capable of storing toner,
A developing roller extending in a first direction;
A developing roller gear connected to the developing roller and rotatable with the developing roller, and a developing roller gear located on an outer surface of the housing;
A coupling rotatable about a first shaft extending in the first direction and located on the outer surface, the coupling including a coupling gear meshing with the developing roller gear, and rotatable with the coupling;
A first idle gear meshing with the coupling gear and rotatable about a second shaft extending in the first direction, wherein the first idle gear is located on an outer surface of the housing;
A second idle gear rotatable with respect to the second shaft together with the first idle gear, located on the outer surface, and located further away from the outer surface than the first idle gear; Is smaller than the diameter of the first idle gear, and a second idle gear located on the outer surface;
An agitator extending in the first direction;
An agitator gear connected to the agitator and rotatable with the agitator about a third shaft extending in the first direction, wherein the agitator gear is located on the outer surface and meshes with the second idle gear;
A first projection extending in the first direction, located between the first axis and the third axis in a direction connecting the first axis and the third axis, and located on the outer surface; A first protruding portion, wherein the addendum circle of the developing roller gear, the addendum circle of the coupling gear, the addendum circle of the first idle gear, and the addendum circle of the second idle gear. A first protrusion located on the outside and a second protrusion extending in the first direction and located on the outer surface, the second protrusion being located on the opposite side of the first protrusion from the developing roller. A tooth circle of the developing roller gear, a tooth circle of the coupling gear, a tooth circle of the first idle gear, and a tooth circle of the second idle gear. With a second protrusion,
The agitator gear is spaced apart from the first protrusion and the second protrusion in the first direction ,
When the developing cartridge is mounted on a drum cartridge having a specific specification corresponding to the developing cartridge, the first protruding portion changes the specific specification from a pressing member of the drum cartridge having the specific specification. A developing cartridge receiving a first pressing force toward a photosensitive drum of the drum cartridge having the developing cartridge.
前記現像カートリッジが、前記特定の仕様とは異なる仕様を有するドラムカートリッジに装着されたときに、
前記第1突部は、前記異なる仕様を有するドラムカートリッジの押圧部材から前記異なる仕様を有するドラムカートリッジの感光ドラムへ向けて前記第1の押圧力よりも小さな第2の押圧力を受けるか、または、押圧力を受けないことを特徴とする請求項1に記載の現像カートリッジ。
When the developing cartridge is mounted on a drum cartridge having a specification different from the specific specification,
The first protrusion receives a second pressing force smaller than the first pressing force from the pressing member of the drum cartridge having the different specification toward the photosensitive drum of the drum cartridge having the different specification, or 2. The developing cartridge according to claim 1, wherein the developing cartridge does not receive any pressing force.
前記現像カートリッジが、前記特定の仕様を有するドラムカートリッジに装着されるときに、前記第2突部は、前記特定の仕様を有するドラムカートリッジに当接しないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の現像カートリッジ。 The developing cartridge, when mounted on the drum cartridge having the particular specification, the second projection is claim 1 or characterized in that it does not contact the drum cartridge with a specified specifications The developing cartridge according to claim 2 . 前記現像カートリッジが、前記特定の仕様と異なる仕様を有するドラムカートリッジに装着されるときに、前記第2突部は、前記異なる仕様を有するドラムカートリッジに当接して前記異なる仕様を有するドラムカートリッジに対する現像カートリッジの装着を規制することを特徴とする請求項1に記載の現像カートリッジ。
When the developing cartridge is mounted on a drum cartridge having a specification different from the specific specification, the second protrusion abuts on the drum cartridge having the different specification to perform development on the drum cartridge having the different specification. 2. The developing cartridge according to claim 1, wherein the mounting of the cartridge is regulated.
JP2015194011A 2015-09-30 2015-09-30 Developing cartridge and drum cartridge Active JP6661945B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194011A JP6661945B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Developing cartridge and drum cartridge
PCT/JP2016/078673 WO2017057489A1 (en) 2015-09-30 2016-09-28 Developing cartridge and drum cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194011A JP6661945B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Developing cartridge and drum cartridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017068066A JP2017068066A (en) 2017-04-06
JP6661945B2 true JP6661945B2 (en) 2020-03-11

Family

ID=58423901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194011A Active JP6661945B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Developing cartridge and drum cartridge

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6661945B2 (en)
WO (1) WO2017057489A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6337792B2 (en) 2015-02-06 2018-06-06 ブラザー工業株式会社 Developer cartridge
JP2017161722A (en) 2016-03-09 2017-09-14 ブラザー工業株式会社 Developing cartridge

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133763A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Brother Industries Ltd Developing cartridge
JP5762375B2 (en) * 2010-09-06 2015-08-12 キヤノン株式会社 Process cartridge and image forming apparatus
JP2015099221A (en) * 2013-11-18 2015-05-28 ブラザー工業株式会社 Developer cartridge
JP2015129813A (en) * 2014-01-06 2015-07-16 ブラザー工業株式会社 Developer cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017057489A1 (en) 2017-04-06
JP2017068066A (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7542483B2 (en) Developing cartridge
CN107885057B (en) Developing box
US20220197209A1 (en) Developing cartridge
US10545429B2 (en) Developing cartridge
JP6693270B2 (en) Developer cartridge
CN108663919B (en) developer cartridge
CN107728445B (en) developer cartridge
JP2024103642A (en) Developing cartridge
CN107239029B (en) developer cartridge
JP6863052B2 (en) Development cartridge
CN108780294B (en) Developing box
JP6661945B2 (en) Developing cartridge and drum cartridge
WO2017056129A1 (en) Developer cartridge
JP7517547B2 (en) Developing cartridge
WO2017154299A1 (en) Developer cartridge
CN107077085B (en) Developing box
JP2017067885A (en) Developing cartridge
JP2017173620A (en) Developing cartridge
JP6729363B2 (en) Developer cartridge
JP6693271B2 (en) Developer cartridge
JP2017207708A (en) Process cartridge and drum cartridge
JP2016126081A (en) Toner cartridge
JP7417876B2 (en) developer cartridge
JP2017067886A (en) Developer cartridge
JP6996587B2 (en) Develop cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150