JP6659892B2 - side rail - Google Patents
side rail Download PDFInfo
- Publication number
- JP6659892B2 JP6659892B2 JP2019072901A JP2019072901A JP6659892B2 JP 6659892 B2 JP6659892 B2 JP 6659892B2 JP 2019072901 A JP2019072901 A JP 2019072901A JP 2019072901 A JP2019072901 A JP 2019072901A JP 6659892 B2 JP6659892 B2 JP 6659892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tapered surface
- axial
- tapered
- side rail
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
本発明は、円環状のスペーサエキスパンダーに組み合わされて該スペーサエキスパンダーとともに内燃機関用の組合せオイルリングを構成するサイドレールに関する。 The present invention relates to a side rail which is combined with an annular spacer expander to form a combined oil ring for an internal combustion engine together with the spacer expander.
レシプロエンジン(往復動内燃機関)のピストンには、燃焼ガスをシールするためのコンプレッションリングに加えて、シリンダ内面のオイルを制御するためのオイルリングが装着されている。このようなオイルリングとしては、円環状のスペーサエキスパンダーに1つまたは一対のサイドレールを組み合わせて構成される組合せオイルリングが多く用いられている。 The piston of a reciprocating engine (reciprocating internal combustion engine) is provided with an oil ring for controlling oil on the inner surface of the cylinder, in addition to a compression ring for sealing combustion gas. As such an oil ring, a combination oil ring formed by combining one or a pair of side rails with an annular spacer expander is often used.
組合せオイルリングに用いられるサイドレールは合口を備えた割りリング形状に形成されており、スペーサエキスパンダーにより径を拡大させるように付勢されてその外周面においてシリンダ内面に所定の接触圧力(面圧)で接触する。そして、エンジンが作動してピストンが往復動すると、サイドレールはその外周面においてシリンダ内面上を摺動して、シリンダ内面に適切な厚みの油膜を形成するとともにシリンダ内面に付着した余分なオイルをクランク室側に向けて掻き落としてオイル上がりを防止する。 The side rail used for the combined oil ring is formed in a split ring shape with an abutment, and is urged by a spacer expander to increase the diameter, and a predetermined contact pressure (surface pressure) is applied to the inner surface of the cylinder on the outer peripheral surface. Touch with. Then, when the engine operates and the piston reciprocates, the side rail slides on the inner surface of the cylinder on its outer peripheral surface to form an oil film of an appropriate thickness on the inner surface of the cylinder and to remove excess oil adhering to the inner surface of the cylinder. Scratches toward the crankcase to prevent oil from rising.
近年、低燃費や低オイル消費などの市場要求による内燃機関用エンジンの性能向上に伴い、組合せオイルリングにも、ピストン上昇行程(圧縮行程および排気行程)時のオイル掻きあげ作用の制御やピストン下降行程(吸入行程および燃焼行程)時のオイル掻き落とし作用の増幅により、シリンダ内面に対するフリクションを低減させつつオイル消費量を低減させ得る性能を有したものが求められている。そして、このような要求に対応するために、径方向外側を向く外周面を種々の形状としたサイドレールが提案されている。 In recent years, as the performance of internal combustion engines has improved due to market demands such as low fuel consumption and low oil consumption, combined oil rings have also been required to control the oil scraping action during the piston up stroke (compression stroke and exhaust stroke) and to lower the piston. Amplification of the oil scraping action during the stroke (suction stroke and combustion stroke) has been demanded to have a performance capable of reducing oil consumption while reducing friction on the cylinder inner surface. In order to respond to such demands, side rails having various shapes on the outer peripheral surface facing outward in the radial direction have been proposed.
例えば特許文献1には、径方向外側を向く外周面を、軸方向中心位置に頂点を有するとともに径方向外側に突出する湾曲面形状に形成するようにしたサイドレールが記載されている。 For example, Patent Literature 1 discloses a side rail in which an outer peripheral surface facing outward in a radial direction is formed into a curved surface shape having a vertex at a center position in an axial direction and projecting outward in a radial direction.
一般的に、外周面のシリンダ内面への当り幅を小さくすればサイドレールのシリンダ内面に対するフリクションが低減することが知られており、当該当り幅を小さくするために、サイドレールの外周面を微小な形状変化を有する上下(表裏)非対称形状に形成することが行われている。 In general, it is known that the friction between the side rail and the cylinder inner surface is reduced by reducing the contact width of the outer peripheral surface against the cylinder inner surface. The upper and lower (front and back) asymmetric shapes having various shape changes have been used.
しかしながら、上記のように外周面が微小な形状変化で上下非対称の形状に形成されていると、サイドレールの上下(表裏)の方向性の判別が困難であり、このサイドレールの製造時やピストンのリング溝への組み付け作業時等においてサイドレールが誤った姿勢で組み付けられるおそれがあるという問題点があった。 However, if the outer peripheral surface is formed in a vertically asymmetrical shape with a slight change in shape as described above, it is difficult to determine the direction of the upper and lower sides (front and back) of the side rail. However, there is a problem that the side rails may be assembled in an incorrect posture at the time of assembling into the ring groove or the like.
本発明は、このような点を解決することを課題とするものであり、その目的は、上下の方向性の判別が容易なサイドレールを提供することにある。 An object of the present invention is to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a side rail in which it is easy to determine the vertical direction.
本発明のサイドレールは、合口を備えた割りリング形状に形成され、円環状のスペーサエキスパンダーに組み合わされて該スペーサエキスパンダーとともに内燃機関用の組合せオイルリングを構成するサイドレールであって、径方向外側を向く外周面と、径方向内側を向く内周面と、軸方向の一方側を向く第1の軸方向側面と、軸方向の他方側を向くとともに前記第1の軸方向側面と平行な第2の軸方向側面とを有し、前記外周面が、前記第2の軸方向側面との間に面取り部を有し、前記面取り部が、前記第1の軸方向側面から前記第2の軸方向側面に向けて軸方向に0.05mm以上離れた前記外周面上の位置を起点として前記第2の軸方向側面の側に向けて徐々に縮径するテーパ面により形成され、前記テーパ面が凸形状の湾曲面に形成され、該テーパ面に凹形状の湾曲面に形成された凹溝が設けられるとともに、前記テーパ面と前記凹溝とが互いに湾曲面で連接されていることを特徴とする。 The side rail of the present invention is formed in a split ring shape having an abutment, and is a side rail which is combined with an annular spacer expander to form a combined oil ring for an internal combustion engine together with the spacer expander, , An inner peripheral surface facing radially inward, a first axial side surface facing one side in the axial direction, and a second axial side facing the other side in the axial direction and parallel to the first axial side surface. And the outer peripheral surface has a chamfered portion with the second axial side surface, and the chamfered portion extends from the first axial side surface to the second axis. The taper surface is formed by a taper surface that gradually decreases in diameter toward the second axial side surface from a position on the outer peripheral surface separated by 0.05 mm or more in the axial direction toward the direction side surface. Formed on a convex curved surface Are, together with the grooves formed in concave curved surface on the tapered surface is provided, characterized in that said tapered surface and said groove are connected by the curved surface to each other.
なお、上記構成において、「合口部を備えた割りリング形状」とは、オイルリング本体が、その周方向の一部分において切断されて当該切断部分が合口部となったC字形状に形成されていることを意味する。また、「軸方向」とは、割リング形状のサイドレールの軸心に沿う方向を意味する。 In addition, in the said structure, "the split ring shape provided with the abutting part" means that the oil ring main body is cut in a part of its circumferential direction and formed into a C-shape in which the cut part becomes the abutting part. Means that. The “axial direction” means a direction along the axis of the split ring-shaped side rail.
本発明は、上記構成において、前記テーパ面が、テーパ面主部と、前記テーパ面主部と前記外周面との間に設けられ、前記テーパ面主部よりも軸方向に対する傾斜角度が小さい第1のテーパ面副部と、前記テーパ面主部と前記第2の軸方向側面との間に設けられ、前記テーパ面主部よりも軸方向に対する傾斜角度が大きい第2のテーパ面副部とを有するのが好ましい。 According to the present invention, in the above configuration, the tapered surface is provided between the tapered surface main portion and the tapered surface main portion and the outer peripheral surface, and the inclination angle with respect to the axial direction is smaller than the tapered surface main portion. 1 taper surface sub-portion, and a second taper surface sub-portion provided between the taper surface main portion and the second axial side surface and having a larger inclination angle with respect to the axial direction than the taper surface main portion. It is preferred to have
本発明は、上記構成において、前記面取り部が、直線的に縮径するテーパ面により形成されているのが好ましい。 According to the present invention, in the above configuration, it is preferable that the chamfered portion is formed by a tapered surface whose diameter is linearly reduced.
本発明は、上記構成において、前記面取り部が、凹状に湾曲するテーパ面により形成されているのが好ましい。 According to the present invention, in the above configuration, it is preferable that the chamfered portion is formed by a tapered surface curved in a concave shape.
本発明は、上記構成において、前記面取り部が、凸状に湾曲するテーパ面により形成されているのが好ましい。 According to the present invention, in the above configuration, it is preferable that the chamfered portion is formed by a tapered surface curved in a convex shape.
本発明は、上記構成において、前記テーパ面にステップカット部が形成されているのが好ましい。 According to the present invention, in the above configuration, it is preferable that a step cut portion is formed on the tapered surface.
本発明によれば、外周面と第2の軸方向側面との間に視認性のある面取り部が設けられるので、サイドレールが上下(表裏)の方向性を有していても、その製造時やピストンのリング溝への組み付け作業時等において面取り部を目視することで、サイドレールの上下を容易に判別することができる。 According to the present invention, since the chamfered portion with visibility is provided between the outer peripheral surface and the second axial side surface, even if the side rail has the up-down (front and back) directionality, By visually observing the chamfered portion at the time of assembling the piston or the piston into the ring groove, it is possible to easily determine whether the side rail is up or down.
このように、本発明によれば、上下の方向性の判別が容易なサイドレールを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a side rail in which it is easy to determine the vertical direction.
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に例示説明する。 Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings.
図1に示すように、本発明の一実施の形態であるサイドレール1は、スペーサエキスパンダー2とともに組合せオイルリング(オイルコントロールリング)3を構成する。図示する場合では、組合せオイルリング3は、スペーサエキスパンダー2の軸方向の両側に一対のサイドレール1を組み合わせた3ピースタイプとなっており、図2に示すように、ガソリンエンジンなどの往復動内燃機関のピストン4の外周面に形成されたリング溝4aに装着して使用される。
As shown in FIG. 1, a side rail 1 according to an embodiment of the present invention forms a combined oil ring (oil control ring) 3 together with a spacer expander 2. In the illustrated case, the
組合せオイルリング3は、スペーサエキスパンダー2に1つのサイドレール1のみを組み合わせた2ピースタイプとすることもできる。
The
スペーサエキスパンダー2は鋼材により径方向内外方向に向けて弾性変形自在な円環状に形成されており、縮径方向に弾性変形した状態でピストン4のリング溝4aに装着されてサイドレール1を径方向外側および軸方向外側に向けて拡径させるように付勢する。 The spacer expander 2 is formed of a steel material into an annular shape that is elastically deformable in the radially inward and outward directions. It is urged to expand the diameter outward and axially outward.
発明の一実施の形態である一対のサイドレール1は互いに同一の構成を有するものであり、図3に示すように、長尺で平板状の鋼材(スチール材)を曲げることにより、合口10を備えた割リング形状に形成されている。つまり、サイドレール1は、その周方向の一部分が切断されて当該切断部分が合口10となったC字形状に形成されている。サイドレール1は、合口10の間隔を周方向に拡大させるように弾性変形して、径方向外側に向けて拡径することができる。
A pair of side rails 1 according to an embodiment of the present invention have the same configuration with each other, and as shown in FIG. 3, a long flat plate-like steel material (steel material) is bent to form a
図4に示すように、このサイドレール1は、軸方向の一方側(図中下側)を向く第1の軸方向側面11、軸方向の他方側(図中上側)を向く第2の軸方向側面12、径方向内側を向く内周面13および径方向外側を向く外周面14を備えており、その周方向に垂直な断面形状は全周に亘って略一様となっている。なお、「軸方向」とは、割リング形状のサイドレール1の軸心に沿う方向である。
As shown in FIG. 4, the side rail 1 has a first
第1の軸方向側面11は軸方向に垂直な平坦面に形成されている。図2に示すように、第1の軸方向側面11は、このサイドレール1を用いた組合せオイルリング3がピストン4に装着された状態においてエンジンのクランク室側に向けられる。
The first
図4に示すように、第2の軸方向側面12は軸方向に垂直つまり第1の軸方向側面11に平行な平坦面に形成されている。図2に示すように、第2の軸方向側面12は、このサイドレール1を用いた組合せオイルリング3がピストン4に装着された状態においてエンジンの燃焼室側に向けられる。
As shown in FIG. 4, the second
なお、図示する場合では、サイドレール1の一対の軸方向側面11、12の軸方向間隔つまりサイドレール1の軸方向厚み(レール幅)Wは0.35mm、内周面13と外周面14との間隔つまり径方向長さLは1.52mmとなっている。
In the illustrated case, the axial distance between the pair of
図4に示すように、サイドレール1の内周面13は軸方向中心位置に頂点を有する湾曲面形状(バレルフェース)に形成されている。図2に示すように、サイドレール1の内周面13は、サイドレール1を用いた組合せオイルリング3がピストン4に装着された状態においてスペーサエキスパンダー2の座面2aに当接する。
As shown in FIG. 4, the inner
なお、内周面13は、上記形状に限らず、例えば軸方向に平行な円筒面形状など種々の形状を採用することができる。
Note that the inner
図4に示すように、サイドレール1の外周面14は軸方向に平行な円筒面形状に形成されている。図2に示すように、サイドレール1は、この外周面14においてシリンダ内面20に接する。
As shown in FIG. 4, the outer
このサイドレール1では、外周面14の軸方向の両端部のうち一方側の端部に面取り部30が設けられている。つまり、外周面14と第2の軸方向側面12との間に面取り部30が設けられている。なお、外周面14と第1の軸方向側面11との間は面取り部が設けられない形状に形成されてもよいが、丸みを帯びたR形状に形成されてもよく、この場合、R形状は面取り部30よりも径方向幅および軸方向幅が小さく形成される。
In this side rail 1, a chamfered
面取り部30は、第1の軸方向側面11から第2の軸方向側12面に向けた軸方向距離Bが0.05mm以上となる外周面14上の位置、つまり第1の軸方向側面11から第2の軸方向側12面に向けて軸方向に0.05mm以上離れた外周面14上の位置を起点とし、該起点から第2の軸方向側面12の側に向けて徐々に縮径しながら第2の軸方向側面12にまで延びるテーパ面30aにより形成されている。
The chamfered
なお、面取り部30の起点となる軸方向距離Bは、より好ましくは0.10mm以上に設定される。
In addition, the axial distance B serving as the starting point of the chamfered
図4に示す場合では、テーパ面30aは直線的に縮径する形状(円錐面形状)つまり線形テーパ面に形成されている。この場合、テーパ面30aが軸方向に対して成す角度θを10°より大きく設定するのが好ましく、より好ましくは30°以上である。
In the case shown in FIG. 4, the
また、テーパ面30aの径方向長さTは0.05mm以上とするのが好ましい。
Further, the radial length T of the tapered
このように、本発明のサイドレール1では、外周面14の軸方向の両端部のうち一方側の端部に視認性のある面取り部30を設けるようにしたので、面取り部30を設けることによりサイドレールが上下(表裏)の方向性を有することになっても、このサイドレール1の製造時やピストンのリング溝への組み付け作業時等において面取り部30を目視することで、サイドレール1の上下を容易に判別することができる。したがって、当該作業時においてサイドレール1が誤った姿勢に誤組みされることを防止することができる。
As described above, in the side rail 1 of the present invention, the chamfered
面取り部30は、複数のテーパ面を組み合わせた形状に構成することもできる。例えば、図5に示すように、面取り部30を構成するテーパ面を、軸方向に対して角度θ1で傾斜するテーパ面主部30a1と、テーパ面主部30a1と外周面14との間に設けられてテーパ面主部30a1よりも小さい角度θ2で軸方向に対して傾斜する第1のテーパ面副部30a2と、テーパ面主部30a1と第2の軸方向側面12との間に設けられてテーパ面主部30a1よりも大きい角度θ3で軸方向に対して傾斜する第2のテーパ面副部30a3とを有する構成とすることができる。
The chamfered
このように、面取り部30を複数のテーパ面を組み合わせた形状に構成することにより、面取り部30の径方向長さTを確保してその視認性を高めつつ、それぞれのテーパ面副部30a2、30a3により外周面14および第2の軸方向側面12に対する入射角度を低減させることができる。これにより、面取り部30にシリンダ内面20に対する外周面14のエッジによるオイル掻き上げを防止させてオイル消費を低減させ、さらに第2の軸方向側面12とリング溝4aの内面との間へオイルを積極的に導入させて、このサイドレール1のリング溝4aの内面に対するフリクションを低減させることができる。
As described above, by configuring the chamfered
図6に示すように、面取り部30のテーパ面30aは凹状に湾曲する形状に形成することもできる。この場合、テーパ面30aは一定の曲率半径を有する湾曲形状とするのが好ましいが、曲率半径が徐々に変化する湾曲形状とすることもできる。
As shown in FIG. 6, the
また、図7に示すように、面取り部30のテーパ面30aは凸状に湾曲する形状に形成することもできる。この場合においても、テーパ面30aは一定の曲率半径を有する湾曲形状とするのが好ましいが、曲率半径が徐々に変化する湾曲形状とすることもできる。
In addition, as shown in FIG. 7, the
このように、面取り部30を凹状や凸状に湾曲するテーパ面30aによって形成することにより、面取り部30をより視認し易くして、このサイドレール1の上下判別をさらに容易にすることができる。
In this manner, by forming the chamfered
また、図8に示すように、面取り部30は、テーパ面30aにステップカット部31を形成した構成とすることもできる。ステップカット部31は、軸方向に垂直な垂直面31aと軸方向に平行な平行面31bとを有し、テーパ面30aの略中央部分に設けられている。
Further, as shown in FIG. 8, the chamfered
このようなステップカット部31がテーパ面30aに設けられることにより、この面取り部30をより視認し易くして、このサイドレール1の上下判別をさらに容易にすることができる。
By providing such a step cut
図9に示すように、面取り部30は、テーパ面30aにステップカット部31に替えて凹溝32を形成した構成とすることもできる。
As shown in FIG. 9, the chamfered
この場合、テーパ面30aは滑らかに湾曲する凸形状の湾曲面に形成されており、凹溝32は滑らかに湾曲する凹形状の湾曲面に形成されてテーパ面30aの略中央部分に設けられている。テーパ面30aと凹溝32は互いに滑らかな湾曲面で連接されており、また、テーパ面30aと外周面14や第2の軸方向側面12も滑らかに連接されている。
In this case, the
このような凹溝32がテーパ面30aに設けられることによっても、この面取り部30をより視認し易くして、このサイドレール1の上下判別をさらに容易にすることができる。また、面取り部30を構成するテーパ面30aを滑らかに湾曲する凸形状の湾曲面に形成したことにより、面取り部30の径方向長さTを確保してその視認性を高めつつ、テーパ面30aにより外周面14および第2の軸方向側面12に対する入射角度を低減させることができる。これにより、ピストン上昇行程において、面取り部30にシリンダ内面20に対する外周面14のエッジによるオイル掻き上げを防止させてオイル消費を低減させ、さらに第2の軸方向側面12とリング溝4aの内面との間へオイルを積極的に導入させて、このサイドレール1のリング溝4aの内面に対するフリクションを低減させることができる。
By providing such a
詳細は図示しないが、少なくとも外周面14と面取り部30つまりテーパ面30aの表面に硬質皮膜(硬質層)を設けた構成とすることもできる。硬質皮膜としては、例えば窒化処理層、PVD処理層、硬質クロムめっき処理層およびDLC層のうちの少なくとも何れか1種の層を備えた構成を採用することができる。
Although not shown in detail, a configuration in which a hard coating (hard layer) is provided on at least the surface of the outer
なお、「PVD処理層」とは「物理気相成長(Physical Vapor Deposition)により形成された層」を意味し、「DLC(Diamond Like Carbon)層」とは主として炭化水素や炭素の同素体から成る非晶質の硬質炭素膜を意味する。 The “PVD treatment layer” means “a layer formed by physical vapor deposition (Physical Vapor Deposition)”, and the “DLC (Diamond Like Carbon) layer” is a non-hydrogen layer mainly composed of an allotrope of hydrocarbon or carbon. It means a crystalline hard carbon film.
このような硬質皮膜を設けることにより、外周面14の摩耗による形状変化がなく、外周面形状が維持され、面圧減少も少なく、オイルコントロール機能が持続され、長期間に亘ってオイル消費量を低減しつつエンジンの燃費を低減する効果を得ることができるとともに、目視により視認される面取り部30の色相を、第2の軸方向側面12や外周面14に対してより鮮明に変えることができる。特に、外周面14にラッピング加工を施した場合には、その色相の差はより大きくなる。したがって、当該硬質皮膜を設けることにより、この面取り部30をより視認し易くして、このサイドレール1の上下判別をさらに容易にすることができる。
By providing such a hard coating, there is no change in shape due to wear of the outer
図4に示す形状を有するとともに、軸方向厚み(W)が0.35mm、面取り部の面取り位置を示す軸方向距離(B)が0.15mm、面取り部のテーパ面の軸方向に対する角度(θ)が30°とされた100本のサイドレールを用意し、作業者10名によりこれらのサイドレールの目視での上下の方向判別を実施した。その結果、全てのサイドレールについて作業者は、その上下の方向性を正しく判別することができた。 4 has an axial thickness (W) of 0.35 mm, an axial distance (B) indicating the chamfered position of the chamfered portion is 0.15 mm, and an angle (θ) of the tapered surface of the chamfered portion with respect to the axial direction. ) Was set to 30 °, and 100 side rails were prepared, and the vertical direction of these side rails was visually discriminated by 10 workers. As a result, the operator was able to correctly determine the vertical direction of all the side rails.
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 The present invention is not limited to the above embodiment, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、前記実施の形態では、外周面14を軸方向に平行な円筒面形状としているが、外周面14を微小な形状変化を有する上下(表裏)非対称形状などの他の形状に形成することもできる。
For example, in the above-described embodiment, the outer
1 サイドレール
2 スペーサエキスパンダー
2a 座面
3 組合せオイルリング
4 ピストン
4a リング溝
10 合口
11 第1の軸方向側面
12 第2の軸方向側面
13 内周面
14 外周面
20 シリンダ内面
30 面取り部
30a テーパ面
30a1 テーパ面主部
30a2 第1のテーパ面副部
30a3 第2のテーパ面副部
31 ステップカット部
31a 垂直面
31b 平行面
32 凹溝
W 軸方向厚み
L 径方向長さ
B 軸方向距離
θ 角度
T 径方向長さ
θ1 角度
θ2 角度
θ3 角度
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Side rail 2
Claims (6)
径方向外側を向く外周面と、
径方向内側を向く内周面と、
軸方向の一方側を向く第1の軸方向側面と、
軸方向の他方側を向くとともに前記第1の軸方向側面と平行な第2の軸方向側面とを有し、
前記外周面が、前記第2の軸方向側面との間に面取り部を有し、
前記面取り部が、前記第1の軸方向側面から前記第2の軸方向側面に向けて軸方向に0.05mm以上離れた前記外周面上の位置を起点として前記第2の軸方向側面の側に向けて徐々に縮径するテーパ面により形成され、
前記テーパ面が凸形状の湾曲面に形成され、該テーパ面に凹形状の湾曲面に形成された凹溝が設けられるとともに、前記テーパ面と前記凹溝とが互いに湾曲面で連接されていることを特徴とするサイドレール。 A side rail which is formed in a split ring shape with an abutment and is combined with an annular spacer expander to form a combined oil ring for an internal combustion engine together with the spacer expander,
An outer peripheral surface facing radially outward,
An inner peripheral surface facing inward in the radial direction,
A first axial side surface facing one side in the axial direction;
A second axial side surface that faces the other side in the axial direction and is parallel to the first axial side surface;
The outer peripheral surface has a chamfer between the second axial side surface,
The side of the second axial side surface starting from a position on the outer peripheral surface separated from the first axial side surface by 0.05 mm or more in the axial direction from the first axial side surface toward the second axial side surface. Formed by a tapered surface that gradually decreases in diameter toward
The tapered surface is formed in a convex curved surface, a concave groove formed in a concave curved surface is provided in the tapered surface, and the tapered surface and the concave groove are connected to each other by a curved surface. Side rails characterized by that.
テーパ面主部と、
前記テーパ面主部と前記外周面との間に設けられ、前記テーパ面主部よりも軸方向に対する傾斜角度が小さい第1のテーパ面副部と、
前記テーパ面主部と前記第2の軸方向側面との間に設けられ、前記テーパ面主部よりも軸方向に対する傾斜角度が大きい第2のテーパ面副部とを有することを特徴とする請求項1に記載のサイドレール。 The tapered surface,
A tapered surface main portion;
A first tapered surface sub-portion that is provided between the tapered surface main portion and the outer peripheral surface and has a smaller inclination angle with respect to the axial direction than the tapered surface main portion;
A second tapered surface sub-portion provided between the tapered surface main portion and the second axial side surface and having a larger inclination angle with respect to the axial direction than the tapered surface main portion. Item 2. The side rail according to item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019072901A JP6659892B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | side rail |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019072901A JP6659892B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | side rail |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015033364A Division JP6530200B2 (en) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | side rail |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019113191A JP2019113191A (en) | 2019-07-11 |
JP6659892B2 true JP6659892B2 (en) | 2020-03-04 |
Family
ID=67222423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019072901A Active JP6659892B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | side rail |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6659892B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57131663U (en) * | 1981-02-10 | 1982-08-17 | ||
JPS6218467U (en) * | 1985-07-18 | 1987-02-03 | ||
JPH04111959U (en) * | 1991-03-18 | 1992-09-29 | 株式会社リケン | Combination oil control ring for internal combustion engines |
JP3216000B2 (en) * | 1995-06-20 | 2001-10-09 | 株式会社クボタ | Engine pressure ring |
JP2003113940A (en) * | 2001-08-02 | 2003-04-18 | Riken Corp | Steel piston ring |
JP4132815B2 (en) * | 2001-12-28 | 2008-08-13 | 株式会社リケン | Side rail and combination oil ring |
JP5587285B2 (en) * | 2011-12-21 | 2014-09-10 | Tpr株式会社 | Combination oil ring |
-
2019
- 2019-04-05 JP JP2019072901A patent/JP6659892B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019113191A (en) | 2019-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6530200B2 (en) | side rail | |
JP6533670B2 (en) | side rail | |
US10724636B2 (en) | Combined oil ring | |
US10352445B2 (en) | Piston ring | |
JP7254836B2 (en) | Combined oil ring | |
WO2016121483A1 (en) | Piston ring | |
JP6603284B2 (en) | side rail | |
JP6659892B2 (en) | side rail | |
JP6762657B2 (en) | side rail | |
WO2016092776A1 (en) | Oil ring | |
JP6467222B2 (en) | Combination oil ring | |
WO2018198173A1 (en) | Side rail | |
JP6438679B2 (en) | Oil ring | |
JP2018112275A (en) | Mounting structure of piston ring | |
JP7053282B2 (en) | Oil ring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6659892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |