JP6659207B2 - Flush toilet - Google Patents
Flush toilet Download PDFInfo
- Publication number
- JP6659207B2 JP6659207B2 JP2014065003A JP2014065003A JP6659207B2 JP 6659207 B2 JP6659207 B2 JP 6659207B2 JP 2014065003 A JP2014065003 A JP 2014065003A JP 2014065003 A JP2014065003 A JP 2014065003A JP 6659207 B2 JP6659207 B2 JP 6659207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet
- drainage
- channel
- hand
- drain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Description
本発明は水洗式便器に関するものである。 The present invention relates to a flush toilet.
特許文献1は従来の便器設備を開示している。この便器設備は、水洗式便器、排水接続管、及び手洗装置を備えている。水洗式便器は、便鉢部、及び便鉢部の下流側に連通する便器排水路を有している。排水接続管は、便器排水路の下流端に開口した排出口に上流端部が接続され、トイレルーム内に引き出された排水管の上流端に開口した流入口に下流端部が接続されている。また、排水接続管は手洗装置から排出される手洗排水が流入する流入口を中間側面に設けている。手洗装置は、吐水装置、手洗鉢部、及び手洗鉢部の下流側に連通し、排水接続管に設けられた流入口に連通する手洗排水路を有している。この便器設備は、便器排水の排水経路の一部を構成する排水接続管に設けた流入口に手洗排水を流入させて排水することができるため、手洗排水の排水経路を容易に形成することができる。 Patent Literature 1 discloses a conventional toilet facility. The toilet equipment includes a flush toilet, a drain connection pipe, and a hand-washing device. The flush toilet has a toilet bowl portion and a toilet drainage channel communicating with the downstream side of the toilet bowl portion. The drainage connection pipe has an upstream end connected to a discharge port opened at the downstream end of the toilet drainage channel, and a downstream end connected to an inflow port opened at the upstream end of the drainage pipe drawn into the toilet room. . In addition, the drainage connection pipe has an inlet on the intermediate side face into which handwash drainage discharged from the handwash device flows. The hand-washing device has a water-discharge device, a hand-washing bowl, and a hand-washing drainage passage communicating with a downstream side of the hand-washing bowl and communicating with an inflow port provided in the drainage connection pipe. In this toilet equipment, since the handwash drainage can flow into the inflow port provided in the drainage connection pipe which constitutes a part of the drainage route for the toilet drainage and drainage, the drainage path for the handwash drainage can be easily formed. it can.
しかし、特許文献1の排水接続管は、中間側面に流入口を設けているため、便器排水路の排出口に接続するための上流端部と、排水管の流入口に接続するための下流端部の他に、流入口を設けるための長さが最低限必要になる。このため、流入口が設けられていない排水接続管に比べてその長さが長くなるおそれがある。この場合、排水接続管の長さが長くなると、排水接続管を便器排水路の排出口と排水管の流入口との間に接続するためのスペースが狭い場合、排水接続管を便器排水路の排出口と排水管の流入口との間に接続することが困難になり、便器排水及び手洗排水の排水経路を形成することができないおそれがある。 However, since the drainage connection pipe of Patent Document 1 has an inflow port on the intermediate side surface, an upstream end for connecting to the discharge port of the toilet drainage channel and a downstream end for connecting to the inflow port of the drainage pipe. In addition to the part, a minimum length for providing the inflow port is required. For this reason, there is a possibility that the length of the drainage connection pipe is longer than that of the drainage connection pipe without the inflow port. In this case, if the length of the drainage connection pipe is long, and if the space for connecting the drainage connection pipe between the outlet of the toilet drainage channel and the inlet of the drainage pipe is narrow, the drainage connection pipe should be connected to the toilet drainage channel. It becomes difficult to connect between the outlet and the inlet of the drain pipe, and there is a possibility that a drain path for toilet drain and hand wash drain cannot be formed.
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、狭いスペースでも、手洗排水を便器排水の排水経路に流入させて、良好に排水することができる水洗式便器を提供することを解決すべき課題にしている。 The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and provides a flush-type toilet capable of draining hand-washing drainage into a drainage drainage route of a toilet drain even in a narrow space and draining well. It is an issue to be solved.
本発明の水洗式便器は、便鉢部と、
この便鉢部の下流側に連通しており、前記便鉢部から排出された便器排水の流れが上昇方向から下降方向に連続して変化する便器排水路と、
前記便器排水路の一部を形成して後壁面から後方に突出する排水管部と、
前記排水管部より上側で前記後壁面より前側に形成された上部空間と、
前記上部空間から前記便器排水路に手洗排水が流入するように設けられた流入口と、
が一体に形成された便器本体を備えていることを特徴とする。
The flush toilet of the present invention, a toilet bowl,
A toilet drainage channel that communicates with the downstream side of the toilet bowl portion, and in which the flow of the toilet drainage discharged from the toilet bowl portion continuously changes from the ascending direction to the descending direction ,
A drain pipe portion projecting rearwardly from the rear wall forms a part of the toilet drain passage,
And an upper space formed in front of the front SL after the wall on the upper side than the drainage pipe section,
An inflow port provided so that hand-washing drainage flows into the toilet drainage channel from the upper space ;
Are provided with a toilet body formed integrally .
この水洗式便器は、便器排水路に手洗排水が流入する流入口を設けたため、流入口を設けるための部材を便器排水路に接続する必要がない。このため、手洗排水を便器排水の排水経路に流入させない水洗式便器と同様のスペースがあれば、水洗式便器を設置することができ、手洗排水を便器排水経路に流入させて、良好に排水することができる。 Since the flush toilet has an inflow port into which the handwash drainage flows into the toilet drainage channel, there is no need to connect a member for providing the inflow port to the toilet drainage channel. For this reason, if there is a space similar to a flush toilet that does not allow hand-washing drainage to flow into the toilet drainage drainage channel, a flushing toilet can be installed, and handwashing drainage flows into the toilet drainage channel and drains well. be able to.
また、この水洗式便器は、便鉢部から排出された便器排水の流れが上昇方向から下降方向に連続して変化する領域の上方から手洗排水が流入する。このように、手洗排水が流入する位置は、便器排水の排水経路の中で最も高い位置であるため、流入口から流入した手洗排水は、便器排水路内へ良好に流入し、便器排水経路の下流側へ排出させることができる。特に、水洗式便器が便器洗浄中であり、便器排水路内を便器排水が流れている状態では、流入口から流入した手洗排水は便器排水路内の便器排水の流れに乗って便器排水経路の下流側へ確実に排出される。 In this flush toilet, hand-washing drainage flows in from above a region where the flow of the toilet drainage discharged from the toilet bowl portion continuously changes from the rising direction to the falling direction. In this way, the position where the handwash drainage flows in is the highest position in the toilet drainage passage, so that the handwash drainage that has flowed in from the inlet well flows into the toilet drainage passage, and the toilet wash drainage passage. It can be discharged downstream. In particular, when the flush toilet is flushing and the toilet drainage is flowing through the toilet drainage channel, the handwash drainage that flows in from the inflow port rides on the flow of toilet drainage in the toilet drainage channel to form a toilet drainage channel. It is surely discharged to the downstream side.
本発明における好ましい実施の形態を説明する。 A preferred embodiment of the present invention will be described.
本発明の水洗式便器において、前記便鉢部と前記便器排水路とによって、便器排水トラップが形成されており、前記上部空間が、前記便器排水の流れが上昇方向から下降方向に連続して変化する領域の上方に形成され、前記便器排水路に形成された前記便器排水トラップの頂部よりも下流側に前記流入口から手洗排水が流入し得る。この場合、流入口から便器排水路に流入した手洗排水が便鉢部側に流れてしまうことを確実に防止することができる。 In the flush toilet of the present invention, a toilet drain trap is formed by the toilet bowl portion and the toilet drain channel, and the upper space is such that the flow of the toilet drain changes continuously from the rising direction to the falling direction. are formed over the regions of the inlet from the wash waste water downstream of the top of the toilet drain passage formed in the said toilet drain trap may flow. In this case, it is possible to reliably prevent the hand-washing drainage flowing into the toilet drainage channel from the inflow port to the toilet bowl side.
本発明の水洗式便器において、前記手洗排水は前記便器排水の流れ方向に沿って前記流入口から流入し得る。この場合、水洗式便器が便器洗浄中であり、便器排水路内を便器排水が流れている状態では、流入口から便器排水路に流入した手洗排水は便器排水路内の便器排水の流れに乗って便器排水経路の下流側へ確実に排出される。 In the flush toilet of the present invention, the hand-washing drainage may flow in from the inflow port along a flow direction of the toilet drainage. In this case, when the flush toilet is flushing the toilet and the toilet drainage is flowing through the toilet drainage channel, the handwash drainage flowing into the toilet drainage channel from the inflow port rides on the flow of the toilet drainage in the toilet drainage channel. It is surely discharged to the downstream side of the toilet drainage channel.
本発明の水洗式便器において、前記手洗排水が流れる手洗排水管とは別体であり、前記手洗排水管に接続されて前記流入口を形成するノズルを備えていることを特徴とする。また、前記ノズルは前記手洗排水の流れる方向が前記便器排水の流れ方向に沿うように変更するように屈曲し得る。この場合、ノズルによって、手洗排水を所望する方向に向けて流入させることができる。このため、便器排水トラップの頂部より下流側に手洗排水が流入するようにすれば、手洗排水を便鉢部側に流れてしまうことを確実に防止し、便器排水路の下流側へ確実に排出することができる。 In flushing toilet of the present invention, the the wash water discharge flow wash drain pipe is separate from, and characterized in that it comprises a Nozzle forming said inlet being connected to the wash water discharge pipe. Further, the nozzle may be bent so that the flow direction of the hand-washing drainage changes along the flow direction of the toilet drainage . In this case, the nozzle allows the hand-washing drainage to flow in a desired direction. Therefore, if handwash drainage is made to flow downstream from the top of the toilet drain trap, handwash drainage is reliably prevented from flowing to the toilet bowl side, and drainage to the downstream of the toilet drainage channel is ensured. can do.
前記ノズルは空気孔が貫設され得る。この場合、手洗装置からノズルまでの手洗水の排水経路において、サイホン作用が発生することを防止し、手洗装置とノズルとの間に設けられた手洗排水トラップの封水切れを防止することができる。 The nozzle may be provided with an air hole. In this case, it is possible to prevent the siphon action from occurring in the drain path of the hand washing water from the hand washing device to the nozzle, and to prevent the hand washing drain trap provided between the hand washing device and the nozzle from being completely sealed.
次に、本発明の水洗式便器を具体化した実施例について、図面を参照しつつ説明する。 Next, an embodiment of a flush toilet according to the present invention will be described with reference to the drawings.
<実施例>
実施例の水洗式便器は、図1に示すように、便鉢部11と、便器排水路13とを有する便器本体10と、便器本体10の後部上面に固定され、便鉢部11に洗浄水を供給する洗浄タンク30とを備えている。洗浄タンク30及び便器本体10の後部は前板51で仕切られたキャビネット50A内に収納されている。便器本体10は前板51より前方で露出した上面に回動自在に軸支された便座71及び便蓋73を有する便座装置70を取り付けている。
<Example>
As shown in FIG. 1, the flush toilet of the embodiment has a
便器排水路13は、第1下降流路13A、上昇流路13B、及び第2下降流路13Cを有している。第1下降流路13Aは上下方向に開口した便鉢部11の下端開口に連続して後方へ傾斜しながら下降している。上昇流路13Bは第1下降流路13Aの下端に連続して後方へ傾斜しながら上昇している。第2下降流路13Cは、上昇流路13Bの下側面の上端13Xから下流側に向けて斜め下方に傾斜し、後方に向けて開口している。第2下降流路13Cは便器本体10の後壁面から後方に向けて突出した排水管部15によって形成されている。排水管部15の下流端に開口した便器排水路13の排出口13Dは、排水接続管90によって、トイレルームの壁面から引き出された排水管91の上流端に開口した流入口に接続されている。
The
上昇流路13Bの下側面の上端13Xより下方に位置する便鉢部11の下端部、第1下降流路13A、及び上昇流路13Bの上流部に洗浄水が滞留して水封を形成する。このように、便鉢部11と便器排水路13とによって便器排水トラップが形成されている。上昇流路13Bの下側面の上端13Xが便器排水トラップの頂部13Xである。
The washing water stays at the lower end of the
便器排水路13は、上昇流路13Bと第2下降流路13Cとの境界部(便鉢部11から排出された便器排水の流れが上昇方向から下降方向に連続して変化する領域)の上方に、手洗排水が流入する流入口29を形成するノズル20を配置する上部空間Sを形成している。上部空間Sは、図2に示すように、便器本体10の排水管部15より上側の後壁面17によって、後側の壁面が形成されている。
The
ノズル20は便器本体10の排水管部15より上側の後壁面17に貫設された取付孔17Aから上部空間S内に挿入されて取り付けられている。ノズル20は上流端部に手洗排水管45の下流端部が接続している。手洗排水管45は上流端部が手洗装置40の手洗器41の排水口41Aに接続している。手洗排水管45は途中に手洗排水トラップ47を形成している。手洗装置40は手洗器41と手洗器41に設けられた水栓金具43とを有している。手洗装置40はトイレルームの壁面に沿ったキャビネット50Bの天板53上に固定され、手洗排水管45は、キャビネット50A、50B内を通って、ノズル20に接続している。手洗排水は、手洗器41及び手洗排水管45を流れてノズル20に流入する。
The
ノズル20は、図2及び図3に示すように、突出管部21、前端部23、傾斜片25、及び接続部27を有している。突出管部21は、略円筒状であり、上部空間S内で便器本体10の後壁面17から前方に延びている。前端部23は、突出管部21の前端に連続し、略半球面状の曲面で形成されている。傾斜片25は、上方に開口した半円筒状であり、前端部23の下端から後方に向けて斜め下方に傾斜している。接続部27は、取付孔17Aとの間にパッキンPを介装して、挿入されており、便器本体10の後壁面17から外部に延びて手洗排水管45が接続されている。傾斜片25は便器排水路13の第2下降流路13Cの上流端部の上側面14よりも僅か下方に向いて延びている。ノズル20の傾斜片25に沿って吐出した手洗排水は、第2下降流路13Cに向けて流れる便器排水の流れ方向に沿って流入する。
The
このように、ノズル20は、後端部からノズル20内に流入した手洗排水が、前方に向けて流れ、ノズル20の前端部23の内面で流れる方向が変更され、後方の斜め下方に向けて流出する流入口29を形成している。このように、ノズル20によって、手洗排水を所望する方向(便器排水トラップの頂部13Xより下流側)に向けて流入させることができる。このため、流入口29から便器排水路13に流入した手洗排水が便鉢部11側に流れてしまうことを確実に防止し、手洗排水を便器排水路13へ確実に排出することができる。
In this way, the direction in which the handwash drainage that has flowed into the
ノズル20は突出管部21の上端面に矩形状の空気孔21Aが貫設されている。このため、手洗排水管45(手洗排水経路)において、サイホン作用が発生することを防止し、手洗排水管45に設けられた手洗排水トラップ47の封水切れを防止することができる。
The
この水洗式便器は、便器排水路13の上昇流路13Bと第2下降流路13Cとの境界部(便鉢部11から排出された便器排水の流れが上昇方向から下降方向に連続して変化する領域)の上方に形成した上部空間Sに配置したノズル20によって手洗排水が流入する流入口29を設けている。このため、この水洗式便器は、流入口を設けるための部材を便器排水路13に接続する必要がない。よって、手洗排水を便器排水の排水経路に流入させない水洗式便器と同様のスペースがあれば、水洗式便器を設置することができる。このように、この水洗式便器は、手洗排水を便器排水経路(便鉢部11より下流側で便鉢部11から排出された便器排水が流れる経路)に流入させて、良好に排水することができる。
In this flush toilet, the flow of the toilet drainage discharged from the
また、この水洗式便器は、手洗排水が流入する位置が、便器排水経路の中で最も高い位置であるため、流入口29から流入した手洗排水は、便器排水路13内へ良好に流入し、便器排水経路の下流側へ排出させることができる。特に、水洗式便器が便器洗浄中であり、便器排水路13内を便器排水が流れている状態では、流入口29から流入した手洗排水は便器排水路13内の便器排水の流れに乗って便器排水経路の下流側へ確実に排出される。
In addition, in this flush toilet, since the position into which the hand washing drainage flows is the highest position in the toilet drainage passage, the hand washing drainage flowing from the
また、この水洗式便器は、流入口29を形成するノズル20から流出した手洗排水は、便器排水トラップの頂部13Xよりも下流側に流入する。このため、便器排水路13に流入した手洗排水が便鉢部11側に流れてしまうことを確実に防止することができる。
Further, in this flush toilet, the hand-washing drainage flowing out of the
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施例では、便器排水トラップの頂部よりも下流側に手洗排水が流入するようにしたが、便器排水路において、便器排水の流れが上昇方向から下降方向に連続して変化する領域内であれば、便器排水トラップの頂部よりも上流側に手洗排水を流入させてもよい。
(2)実施例では、便器排水の流れ方向に沿って手洗排水を便器排水路に流入させたが、便器排水の流れ方向に沿わせずに手洗排水を便器排水路に流入させてもよい。
(3)実施例では、流入口をノズルで形成したが、ノズルを用いず便器排水路に臨むように流入口を設けてもよい。
(4)実施例では、ノズルが屈曲したが、屈曲させなくてもよい。
(5)実施例では、ノズルに空気孔を貫設したが、ノズルに空気孔を貫設しなくてもよい。
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and the drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In the embodiment, the hand-washing drainage is caused to flow downstream from the top of the toilet drainage trap. However, in the toilet drainage channel, the area where the flow of the toilet drainage continuously changes from the rising direction to the falling direction. If so, the hand-washing drainage may be caused to flow upstream from the top of the toilet drain trap.
(2) In the embodiment, the hand-washing drainage is caused to flow into the toilet drainage channel along the flow direction of the toilet drainage. However, the handwashing drainage may flow into the toilet drainage channel without following the flow direction of the toilet drainage.
(3) In the embodiment, the inflow port is formed by the nozzle, but the inflow port may be provided so as to face the toilet drainage channel without using the nozzle.
(4) In the embodiment, the nozzle is bent, but need not be bent.
(5) In the embodiment, the air hole is provided in the nozzle, but the air hole need not be provided in the nozzle.
11…便鉢部
13…便器排水路
13X…便器排水トラップの頂部
20…ノズル
21A…空気孔
29…流入口
11: toilet bowl 13:
Claims (6)
この便鉢部の下流側に連通しており、前記便鉢部から排出された便器排水の流れが上昇方向から下降方向に連続して変化する便器排水路と、
前記便器排水路の一部を形成して後壁面から後方に突出する排水管部と、が一体に形成された便器本体を備え、
前記便器排水路における前記便器排水の流れが上昇方向から下降方向に連続して変化する境界部よりも上方に設けた空間を介して、手洗排水管から前記便器排水路に手洗排水が流入し、前記便器排水路の、前記排水管部より上側で前記後壁面より前側に、手洗排水が流入するように流入口が設けられていることを特徴とする水洗式便器。 Toilet bowl part,
A toilet drainage channel that communicates with the downstream side of the toilet bowl portion, and in which the flow of the toilet drainage discharged from the toilet bowl portion continuously changes from the ascending direction to the descending direction,
A drain pipe part that forms a part of the toilet drain channel and projects rearward from a rear wall surface, and a toilet body that is integrally formed,
Through a space provided above a boundary where the flow of the toilet drainage in the toilet drainage channel continuously changes from the upward direction to the downward direction , handwash drainage flows into the toilet drainage channel from a handwash drainage pipe , wherein the toilet drainage channel, flushing toilet of the forward of the rear wall upper in from the drainage pipe section, characterized in that it inlet is provided to the hand washing waste water flows.
前記便器排水路に形成された前記便器排水トラップの頂部よりも下流側に前記流入口から手洗排水が流入する請求項1記載の水洗式便器。 A toilet drain trap is formed by the toilet bowl portion and the toilet drain channel,
2. The flush toilet according to claim 1, wherein hand-washing wastewater flows into the toilet from the inflow port downstream of a top of the toilet drain trap formed in the toilet drainage channel. 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014065003A JP6659207B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Flush toilet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014065003A JP6659207B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Flush toilet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015187351A JP2015187351A (en) | 2015-10-29 |
JP6659207B2 true JP6659207B2 (en) | 2020-03-04 |
Family
ID=54429697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014065003A Active JP6659207B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Flush toilet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6659207B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4086668A (en) * | 1976-04-12 | 1978-05-02 | Tubbs Elton H | Water closet |
JP2003313925A (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Toto Ltd | Water drain socket |
JP4529178B2 (en) * | 2005-03-01 | 2010-08-25 | Toto株式会社 | Siphon Zet flush toilet. |
JP2007046308A (en) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Inax Corp | Toilet bowl flushing apparatus |
JP2009150125A (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Draining structure of washbasin |
JP2010059725A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Toto Ltd | Toilet unit |
JP2012127135A (en) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Maruichi Corp | Drainage structure of toilet |
-
2014
- 2014-03-27 JP JP2014065003A patent/JP6659207B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015187351A (en) | 2015-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6765627B2 (en) | Drainage socket | |
US9309659B2 (en) | Anti-overflow toilet and method | |
JP5291404B2 (en) | Siphon drainage system | |
CN104812971A (en) | Overflow-Resistant Toilets and Methods | |
JP2018105048A (en) | Flush toilet bowl | |
JP2023015321A (en) | Water closet | |
JP4709981B2 (en) | Drain trap | |
JP2017145631A (en) | Water closet | |
JP2011208416A (en) | Flush toilet bowl | |
JP6194505B2 (en) | Self-sealing valve member and joint member | |
JP6659207B2 (en) | Flush toilet | |
JP2007255153A (en) | Draining trap | |
JP4757037B2 (en) | Drain trap | |
JP2017031772A (en) | Water closet | |
JP2010018978A (en) | Drainage system of prefabricated bath and siphon drainage system | |
JP2011111780A (en) | Drainage structure | |
JP2005232936A (en) | Drain trap | |
JP6326578B2 (en) | Drainage member | |
JP6820173B2 (en) | Drain trap | |
JP2014181441A (en) | Drain socket | |
JP2015068123A (en) | Water closet | |
JP6666578B2 (en) | Drain valve device, flush water tank device equipped with this flush valve device, and flush toilet equipped with this flush water tank device | |
JP4206437B2 (en) | Drainage equipment | |
JP4114204B2 (en) | Drain socket | |
KR20130143443A (en) | A drain trap with water supply and layered drainage system using thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181031 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181107 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20181207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6659207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |