JP6658855B2 - 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ - Google Patents
液体噴射装置及び圧電アクチュエータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6658855B2 JP6658855B2 JP2018240699A JP2018240699A JP6658855B2 JP 6658855 B2 JP6658855 B2 JP 6658855B2 JP 2018240699 A JP2018240699 A JP 2018240699A JP 2018240699 A JP2018240699 A JP 2018240699A JP 6658855 B2 JP6658855 B2 JP 6658855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- bumps
- piezoelectric
- piezoelectric elements
- piezoelectric element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
前記流路構造体の前記一表面には、前記複数の圧電素子にそれぞれ接続された複数の駆動用端子を含む複数の接続端子が、前記複数の圧電素子の周囲領域に配置され、前記ドライバICは、前記複数の圧電素子を覆うように前記流路構造体の前記一表面と対向して配置され、前記ドライバICと前記流路構造体の一方に、それらの他方側へ突出する複数のバンプが設けられ、前記複数のバンプに含まれる複数の第1バンプによって、前記ドライバICと前記複数の圧電素子の前記周囲領域に配置された前記複数の接続端子とが接続されることで、前記複数の圧電素子が前記複数の第1バンプによって取り囲まれ、前記複数の第1バンプの間に絶縁性の封止材が充填されていることを特徴とするものである。
前記基板の前記一表面には、前記複数の圧電素子にそれぞれ接続された複数の駆動用端子を含む複数の接続端子が、前記複数の圧電素子の周囲領域に配置され、前記ドライバICは、前記複数の圧電素子を覆うように前記基板の前記一表面と対向して配置され、前記ドライバICと前記流路構造体の一方に、それらの他方側へ突出する複数のバンプが設けられ、前記複数のバンプに含まれる複数の第1バンプによって、前記ドライバICと前記複数の圧電素子の前記周囲領域に配置された前記複数の接続端子とが接続されることで、前記複数の圧電素子が前記ドライバICと前記複数の第1バンプによって囲まれ、前記複数の第1バンプの間に絶縁性の封止材が充填されていることを特徴とするものである。
16 ノズル
20 流路ユニット
20a 隔壁部
21 圧電アクチュエータ
24 圧力室
30 振動板
40 圧電体
41 圧電素子
42 駆動電極
43 共通電極
43b 第1接続部
43c 第2接続部
45 駆動用端子
46 ドライバIC
47 入力端子
50 接続端子
51a 駆動バンプ
51b 第1共通電極バンプ
51c 入力バンプ
51d 第1共通電極バンプ
51e ダミーバンプ
52 封止材
Claims (10)
- 第1基板と、
前記第1基板の一表面に配置された複数の圧電素子と、
前記複数の圧電素子を駆動する信号を供給する第2基板と、を備え、
前記複数の圧電素子は、第1方向に配列され、
前記複数の圧電素子列は、前記第1方向と交差する第2方向に複数並び、前記第1基板の前記一表面には、前記複数の圧電素子にそれぞれ接続された複数の接続端子が、前記複数の圧電素子列の間の領域に配置され、
前記第2基板は、前記第1基板の前記一表面側に配置され、
複数のバンプによって、前記第2基板と前記複数の圧電素子列の間の領域に配置された前記複数の接続端子とが接続され、
前記複数のバンプにおける各バンプ間に絶縁材が設けられ、
前記第2基板は、板厚方向において前記複数の圧電素子列と重なること
を特徴とする液体噴射装置。 - 前記複数の圧電素子列は2列であることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
- 第1基板と、
前記第1基板の一表面に配置された複数の圧電素子と、
前記複数の圧電素子を駆動する信号を供給する第2基板と、を備え、
前記複数の圧電素子は、第1方向に配列され、
前記複数の圧電素子列は、前記第1方向と交差する第2方向に複数並び、
前記第1基板の前記一表面には、前記複数の圧電素子にそれぞれ接続された複数の接続端子が、前記複数の圧電素子列の間の領域に配置され、
前記第2基板は、前記第1基板の前記一表面側に配置され、
複数のバンプによって、前記第2基板と前記複数の圧電素子列の間の領域に配置された前記複数の接続端子とが接続され、
前記複数のバンプにおける各バンプ間に絶縁材が設けられ、
前記圧電素子列の間の前記バンプは、前記圧電素子の共通電極と接続されることを特徴とする液体噴射装置。 - 前記共通電極と接続される前記バンプは、前記圧電素子列の間のみで接続されることを特徴とする請求項3に記載の液体噴射装置。
- 第1基板と、
前記第1基板の一表面に配置された複数の圧電素子と、
前記複数の圧電素子を駆動する信号を供給する第2基板と、を備え、
前記複数の圧電素子は、第1方向に配列され、
前記複数の圧電素子列は、前記第1方向と交差する第2方向に複数並び、
前記第1基板の前記一表面には、前記複数の圧電素子にそれぞれ接続された複数の接続端子が、前記複数の圧電素子列よりも外側の領域に配置され、
前記第2基板は、前記第1基板の前記一表面側に配置され、
複数のバンプによって、前記第2基板と前記外側領域に配置された前記複数の接続端子とが接続され、
前記複数のバンプにおける各バンプ間に絶縁材が設けられ、
前記第1基板の前記一表面の、前記圧電素子列の間に、前記バンプが接合されており、
前記圧電素子列の間の複数の前記バンプ間の距離は、前記接続端子と接続される前記外側の領域の複数の前記バンプ間の距離より大きいことを特徴とする液体噴射装置。 - 前記圧電素子列の間の複数の前記バンプ間の距離は、前記複数の圧電素子にそれぞれ接続される駆動用端子と接続される複数の前記バンプ間の距離より大きいことを特徴とする請求項5に記載の液体噴射装置。
- 第1基板と、
前記第1基板の一表面に、前記複数の圧力室とそれぞれ対向して配置された複数の圧電素子と、
前記複数の圧電素子を駆動する信号を供給する第2基板と、を備え、
前記複数の圧電素子は、第1方向に配列され、
前記複数の圧電素子列は、前記第1方向と交差する第2方向に複数並び、前記第1基板の前記一表面には、前記複数の圧電素子にそれぞれ接続された複数の接続端子が、前記複数の圧電素子列より外側領域に配置され、
前記第2基板は、前記第1基板の前記一表面側に配置され、
複数のバンプによって、前記第2基板と前記複数の圧電素子の前記外側領域に配置された前記複数の接続端子とが接続され、
前記複数のバンプにおける各バンプ間に絶縁材が設けられ、
前記バンプは、前記第2方向に位置がずれて配置され、千鳥状に配列されることを特徴とする液体噴射装置。 - 前記千鳥状に配列されるバンプは、前記接続端子と接続される第1バンプと、前記接続端子と接続されない第2バンプと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の液体噴射装置。
- 前記絶縁材は、少なくとも前記バンプの前記第2方向の両側に設けられることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の液体噴射装置。
- 第1基板と、
前記第1基板の一表面に配置された複数の圧電素子と、
前記複数の圧電素子を駆動する信号を供給する第2基板と、を備え、
前記複数の圧電素子は、第1方向に配列され、
前記複数の圧電素子列は、前記第1方向と交差する第2方向に複数並び、
前記第1基板の前記一表面には、前記複数の圧電素子にそれぞれ接続された複数の接続端子が、前記複数の圧電素子列の間の領域に配置され、
前記第2基板は、前記第1基板の前記一表面側に配置され、
複数のバンプに含まれる複数の第1バンプによって、前記第2基板と前記複数の圧電素子列の間の領域に配置された前記複数の接続端子とが接続され、
前記圧電素子列の間の前記複数のバンプの各バンプ間に絶縁材が設けられ、
前記第2基板は、板厚方向において前記複数の圧電素子列と重なることを特徴とする圧電アクチュエータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018240699A JP6658855B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018240699A JP6658855B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017181035A Division JP6465185B2 (ja) | 2017-09-21 | 2017-09-21 | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020009779A Division JP2020059291A (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019069616A JP2019069616A (ja) | 2019-05-09 |
JP6658855B2 true JP6658855B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=66441003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018240699A Active JP6658855B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6658855B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100339217C (zh) * | 2000-02-25 | 2007-09-26 | 松下电器产业株式会社 | 喷墨头及喷墨式记录装置 |
JP2010069750A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法、インクジェット式記録装置 |
JP4618368B2 (ja) * | 2008-12-01 | 2011-01-26 | ブラザー工業株式会社 | 記録ヘッドの製造方法及び記録ヘッド |
JP2010260187A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Brother Ind Ltd | 配線ユニット、配線ユニットの製造方法、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP5692503B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2015-04-01 | 株式会社リコー | インクジェットヘッド、それを備えた画像形成装置およびインクジェットヘッドの製造方法 |
-
2018
- 2018-12-25 JP JP2018240699A patent/JP6658855B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019069616A (ja) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6044200B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
US9238364B2 (en) | Liquid jetting apparatus and piezoelectric actuator | |
JP5598240B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
CN105984223B (zh) | 头及液体喷射装置 | |
CN102189803A (zh) | 液体喷射头 | |
JP6711048B2 (ja) | 圧電デバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP6965540B2 (ja) | 圧電デバイス、memsデバイス、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 | |
JP6711047B2 (ja) | 圧電デバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2017136799A (ja) | 圧電デバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP6175798B2 (ja) | 液体吐出装置及びフレキシブル配線基板の接続方法 | |
US7891782B2 (en) | Liquid injecting head, method of manufacturing liquid injecting head, and liquid injecting device | |
JP6658855B2 (ja) | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ | |
JP4765510B2 (ja) | 液体噴射装置及びその製造方法 | |
JP6465185B2 (ja) | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ | |
JP6213649B2 (ja) | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ | |
JP2020059291A (ja) | 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ | |
JP6962119B2 (ja) | 複合基板 | |
JP4687083B2 (ja) | 液体移送装置 | |
JP6187104B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6481740B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6992382B2 (ja) | 複合基板 | |
CN107405920A (zh) | 喷墨头和喷墨打印机 | |
JP6270142B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2022130104A (ja) | 液体吐出ヘッド、及び、その製造方法 | |
JP4645220B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6658855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |