JP6653338B2 - 歯車研削装置 - Google Patents
歯車研削装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6653338B2 JP6653338B2 JP2018015426A JP2018015426A JP6653338B2 JP 6653338 B2 JP6653338 B2 JP 6653338B2 JP 2018015426 A JP2018015426 A JP 2018015426A JP 2018015426 A JP2018015426 A JP 2018015426A JP 6653338 B2 JP6653338 B2 JP 6653338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- support leg
- tail stock
- work
- grindstone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F19/00—Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F23/00—Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F5/00—Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
- B23F5/02—Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by grinding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Gear Processing (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
Description
本発明の第一態様に係る歯車研削装置は、ベッドと、歯車となるワークを前記ベッド上で回転可能に支持するワークテーブルと、前記ワークを研削する砥石を回転駆動させ、前記ベッド上で前記ワークテーブルに対して前記砥石を水平方向である第一方向に移動可能に支持する砥石支持部と、前記ワークを鉛直方向の上方から前記ワークテーブルに向かって押さえるテールストックと、前記テールストックを前記ワークテーブルに向かって移動可能に支持するテールストック支持部と、前記砥石をドレッシング可能なドレッシング装置と、前記テールストック支持部にガイドレールを介して支持され、前記テールストック支持部に対して前記ドレッシング装置を移動させるドレッシング装置移動部と、前記テールストック支持部に対して前記テールストックを移動させるテールストック移動部と、を備え、前記テールストック支持部は、前記ベッドに対して固定された複数の支持脚を有し、複数の前記支持脚の少なくとも一部は、前記ワークテーブルを挟み込むように、水平方向であって前記第一方向と直交する第二方向に離れて配置され、前記テールストック支持部は、前記鉛直方向の上方で複数の前記支持脚を繋ぐ支持脚上方連結部を有し、前記ドレッシング装置移動部は、前記支持脚上方連結部に支持され、前記テールストック移動部は、前記支持脚上方連結部に対して前記テールストックを移動させ、前記支持脚上方連結部は、板状に形成され、前記テールストック支持部は、前記支持脚上方連結部における前記ドレッシング装置移動部及び前記テールストック移動部を支持している領域の少なくとも一方に形成され、前記支持脚上方連結部の厚み方向に向かって前記支持脚上方連結部から延びる上方補強部を有する歯車研削装置。
また、テールストックによるワークの押し付け力の付与に伴い各支持脚に作用する回転モーメントは、支持脚上方連結部の全体に亘り受けることとなる。このため、一部に集中して回転モーメントを受けないため、支持脚の変形量は少なくできる。
また、上方補強部によって、テールストックやドレッシング装置の移動時の負荷を受ける部位の剛性を向上させることができる。
歯車研削装置1は、歯車となるワークWを砥石Tで研削する研削装置である。歯車研削装置1では、砥石TとワークWとを同期回転させながら接触させることでワークWが研削される。ワークWは、例えば、円盤状や円筒状に形成されている被加工対象である。ワークWは、砥石Tによって、外周面に形成されている歯が研削される。
支持脚本体部711は矩形平板状をなしている。支持脚本体部711は最も広い面が第二方向D2に向くように配置されている。前述のように砥石Tを、図2における第二方向D2の下方に移動をさせた際、砥石移動部端面431は当該下方に移動する。図2における支持脚71bの端面(前記最も広い面のうち、図2において第二方向D2の紙面下側に位置する面)は、砥石移動部端面431が最も前記下方に移動した際よりも、テーブル軸線O3及び後述するワーク旋回軸O5を含む平面に近い側に位置する。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
Claims (4)
- ベッドと、
歯車となるワークを前記ベッド上で回転可能に支持するワークテーブルと、
前記ワークを研削する砥石を回転駆動させ、前記ベッド上で前記ワークテーブルに対して前記砥石を水平方向である第一方向に移動可能に支持する砥石支持部と、
前記ワークを鉛直方向の上方から前記ワークテーブルに向かって押さえるテールストックと、
前記テールストックを前記ワークテーブルに向かって移動可能に支持するテールストック支持部と、
前記砥石をドレッシング可能なドレッシング装置と、
前記テールストック支持部にガイドレールを介して支持され、前記テールストック支持部に対して前記ドレッシング装置を移動させるドレッシング装置移動部と、
前記テールストック支持部に対して前記テールストックを移動させるテールストック移動部と、を備え、
前記テールストック支持部は、前記ベッドに対して固定された複数の支持脚を有し、
複数の前記支持脚の少なくとも一部は、前記ワークテーブルを挟み込むように、水平方向であって前記第一方向と直交する第二方向に離れて配置され、
前記テールストック支持部は、前記鉛直方向の上方で複数の前記支持脚を繋ぐ支持脚上方連結部を有し、
前記ドレッシング装置移動部は、前記支持脚上方連結部に支持され、
前記テールストック移動部は、前記支持脚上方連結部に対して前記テールストックを移動させ、
前記支持脚上方連結部は、板状に形成され、
前記テールストック支持部は、前記支持脚上方連結部における前記ドレッシング装置移動部及び前記テールストック移動部を支持している領域の少なくとも一方に形成され、前記支持脚上方連結部の厚み方向に向かって前記支持脚上方連結部から延びる上方補強部を有する歯車研削装置。 - 前記テールストック支持部は、前記鉛直方向の下方で複数の前記支持脚を繋ぐ支持脚下方連結部を有する請求項1に記載の歯車研削装置。
- 前記支持脚は、板状に形成された支持脚本体部と、
前記支持脚本体部の厚み方向に向かって前記支持脚本体部から延びる支持脚補強部とを有する請求項1または請求項2に記載の歯車研削装置。 - 前記支持脚は、前記ワークテーブルを挟み込むように、前記砥石支持部の移動方向と交差する方向に離れて一対配置され、
前記テールストック支持部は、一対の前記支持脚と前記支持脚上方連結部とによって門型形状をなしている請求項1から3の何れか一項に記載の歯車研削装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018015426A JP6653338B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | 歯車研削装置 |
CN201811241267.4A CN110091007B (zh) | 2018-01-31 | 2018-10-24 | 齿轮磨削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018015426A JP6653338B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | 歯車研削装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019130619A JP2019130619A (ja) | 2019-08-08 |
JP6653338B2 true JP6653338B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=67443620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018015426A Active JP6653338B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | 歯車研削装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6653338B2 (ja) |
CN (1) | CN110091007B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114536165B (zh) * | 2022-04-27 | 2022-09-30 | 徐州华超矿山设备有限公司 | 一种机械齿轮生产用毛坯打磨装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0657550U (ja) * | 1993-01-14 | 1994-08-09 | 賢二 藤井 | 石材研磨機 |
JP4220944B2 (ja) * | 2004-07-15 | 2009-02-04 | 三菱重工業株式会社 | 歯車研削盤 |
EP2161092B1 (de) * | 2008-09-04 | 2012-04-18 | GLEASON-PFAUTER, Maschinenfabrik GmbH | Verzahnungsschleifmaschine und Verfahren zum Abrichten eines Schleifwerkzeuges |
WO2011039838A1 (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 三菱重工業株式会社 | 歯車研削盤 |
JP5626429B1 (ja) * | 2013-08-23 | 2014-11-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転加工機及びその加工方法 |
JP6210513B2 (ja) * | 2014-01-21 | 2017-10-11 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | 歯車加工装置及び歯車加工方法 |
JP6356043B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2018-07-11 | トーヨーエイテック株式会社 | 歯車研削盤による歯車製造方法 |
CN204295068U (zh) * | 2014-12-09 | 2015-04-29 | 河南科技大学 | 数控摆线轮成形砂轮磨齿机 |
CN107414205A (zh) * | 2016-12-09 | 2017-12-01 | 盐城秦川华兴机床有限公司 | 内斜齿磨齿机 |
-
2018
- 2018-01-31 JP JP2018015426A patent/JP6653338B2/ja active Active
- 2018-10-24 CN CN201811241267.4A patent/CN110091007B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110091007B (zh) | 2020-12-22 |
CN110091007A (zh) | 2019-08-06 |
JP2019130619A (ja) | 2019-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6656275B2 (ja) | 歯車研削装置 | |
JP6884242B2 (ja) | 歯車研削装置 | |
KR101351500B1 (ko) | 연삭기용 워크레스트 엘리베이터 | |
CN102821894A (zh) | 复合加工中心的车削主轴部件 | |
CN110948059A (zh) | 一种用于螺旋伞齿加工的数控机床 | |
JP6653338B2 (ja) | 歯車研削装置 | |
JP6653339B2 (ja) | 歯車研削装置 | |
KR20130061933A (ko) | 공작기계의 로터리 테이블 구동장치 | |
TWI730248B (zh) | 工作機械用進給螺桿裝置之螺帽支撐裝置、工作機械用進給螺桿裝置及平面磨床 | |
JP6552924B2 (ja) | 加工装置 | |
JP6201604B2 (ja) | 揺動テーブル装置及び円弧加工装置 | |
JP3532133B2 (ja) | ワークテーブル装置 | |
JP6442332B2 (ja) | 板材研削装置 | |
JP2019042890A (ja) | ガラス板の端面加工方法及び端面加工装置 | |
JP2001062717A (ja) | 研削盤の砥石台送り装置 | |
JP2010042489A (ja) | ワーク受け及びこれを備えた円筒研削盤 | |
JP2017148872A (ja) | ワークレスト構造、ワークレスト及び心なし研削盤 | |
JPS6228365Y2 (ja) | ||
JP2019107736A (ja) | ブレード、ワークレスト及び心なし研削盤 | |
US20190308257A1 (en) | Saw height adjustment mechanism having a flexible shaft | |
JP3142882U (ja) | 保持部材、可動機構、揺動機構及びマルチ式ワイヤソー | |
CN216758623U (zh) | 一种用于激光切割机的一体式z轴滑台 | |
JP2005007485A (ja) | 送り機構および工作機械 | |
JP3310924B2 (ja) | 両頭平面研削装置 | |
JP6902207B2 (ja) | ガラス板の端面加工方法及び端面加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20180725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6653338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |