JP6651747B2 - 走査型レーザ検眼鏡 - Google Patents
走査型レーザ検眼鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6651747B2 JP6651747B2 JP2015172942A JP2015172942A JP6651747B2 JP 6651747 B2 JP6651747 B2 JP 6651747B2 JP 2015172942 A JP2015172942 A JP 2015172942A JP 2015172942 A JP2015172942 A JP 2015172942A JP 6651747 B2 JP6651747 B2 JP 6651747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- optical
- light
- scanner
- eye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/1025—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
しかしながら、上記のようなラインスキャンSLOにおいては、投受光系、フォーカス系、フォーカス制御等において、改善の余地がある。例えば、特許文献1の場合、視度補正時において、被検眼と対物レンズとの距離が変化する。この場合、被検眼と装置との相対位置を再調整する場合がありえる。一方、特許文献2の場合、視度補正時の制御が、比較的困難である。
SLO光源を備え、対物光学系を介してライン状光束を被検眼に投光する投光光学系と、
光検出器を備え、前記ライン状光束による被検眼からの光を、前記対物光学系を介して受光する受光光学系と、
前記ライン状光束によって被検眼を走査するための光スキャナと、
前記光源及び前記光検出器を少なくとも含む光学部材群を、前記光スキャナ及び前記対物光学系に対して移動させる駆動機構を備えるフォーカス調整手段と、
前記投光光学系の光路と前記受光光学系の光路を分離するための光路分離部材と、
を備え、
前記光路分離部材は、前記投光光学系の光軸と前記受光光学系の光軸とが前記光路分離部材の下流側において同軸になるように配置されており、
前記駆動機構は、前記光学部材群と共に、前記光路分離部材を、前記光スキャナ及び前記対物光学系に対して移動させることを特徴とする。
(2)
SLO光源を備え、対物光学系を介してライン状光束を被検眼に投光する投光光学系と、
光検出器を備え、前記ライン状光束による被検眼からの光を、前記対物光学系を介して受光する受光光学系と、
前記ライン状光束によって被検眼を走査するための光スキャナと、
前記光源及び前記光検出器を少なくとも含む光学部材群を、前記光スキャナ及び前記対物光学系に対して移動させる駆動機構を備えるフォーカス調整手段と、
を備え、
前記投光光学系と受光光学系との共通光路であって前記光スキャナの上流には、結像光学系が配置されており、
前記駆動機構は、前記光学部材群を、前記光スキャナ、前記対物光学系及び前記結像光学系に対して移動させ、
前記スキャナは、前記結像光学系における下流側の焦点位置に配置され、前記結像光学系よりも上流の光路がテレセントリック光学系として形成されることを特徴とする。
10 投光光学系
12 SLO光源
20 受光光学系
22 光検出器
30 光路分離部材
35 結像レンズ
40 光スキャナ
45 対物レンズ
50 駆動機構
55 光学部材群
Claims (5)
- SLO光源を備え、対物光学系を介してライン状光束を被検眼に投光する投光光学系と、
光検出器を備え、前記ライン状光束による被検眼からの光を、前記対物光学系を介して受光する受光光学系と、
前記ライン状光束によって被検眼を走査するための光スキャナと、
前記光源及び前記光検出器を少なくとも含む光学部材群を、前記光スキャナ及び前記対物光学系に対して移動させる駆動機構を備えるフォーカス調整手段と、
前記投光光学系の光路と前記受光光学系の光路を分離するための光路分離部材と、
を備え、
前記光路分離部材は、前記投光光学系の光軸と前記受光光学系の光軸とが前記光路分離部材の下流側において同軸になるように配置されており、
前記駆動機構は、前記光学部材群と共に、前記光路分離部材を、前記光スキャナ及び前記対物光学系に対して移動させることを特徴とする走査型レーザ検眼鏡。 - 前記対物光学系は、少なくとも一枚の対物レンズを含む一群のレンズから構成され、前記一群のレンズによって、前記光スキャナは、被検眼の瞳孔と共役位置に配置されることを特徴とする請求項1の走査型レーザ検眼鏡。
- 前記投光光学系と受光光学系との共通光路であって前記光スキャナの上流には、結像光学系が配置されており、
前記駆動機構は、前記光学部材群を、前記光スキャナ、前記対物光学系及び前記結像光学系に対して移動させることを特徴とする請求項1又は2の走査型レーザ検眼鏡。 - 前記スキャナは、前記結像光学系における下流側の焦点位置に配置され、前記結像光学系よりも上流の光路がテレセントリック光学系として形成されることを特徴とする請求項3の走査型レーザ検眼鏡。
- SLO光源を備え、対物光学系を介してライン状光束を被検眼に投光する投光光学系と、
光検出器を備え、前記ライン状光束による被検眼からの光を、前記対物光学系を介して受光する受光光学系と、
前記ライン状光束によって被検眼を走査するための光スキャナと、
前記光源及び前記光検出器を少なくとも含む光学部材群を、前記光スキャナ及び前記対物光学系に対して移動させる駆動機構を備えるフォーカス調整手段と、
を備え、
前記投光光学系と受光光学系との共通光路であって前記光スキャナの上流には、結像光学系が配置されており、
前記駆動機構は、前記光学部材群を、前記光スキャナ、前記対物光学系及び前記結像光学系に対して移動させ、
前記スキャナは、前記結像光学系における下流側の焦点位置に配置され、前記結像光学系よりも上流の光路がテレセントリック光学系として形成されることを特徴とする走査型レーザ検眼鏡。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172942A JP6651747B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 走査型レーザ検眼鏡 |
EP16186746.0A EP3138473A1 (en) | 2015-09-02 | 2016-09-01 | Scanning laser ophthalmoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172942A JP6651747B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 走査型レーザ検眼鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017046939A JP2017046939A (ja) | 2017-03-09 |
JP6651747B2 true JP6651747B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=56852170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015172942A Expired - Fee Related JP6651747B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 走査型レーザ検眼鏡 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3138473A1 (ja) |
JP (1) | JP6651747B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7439552B2 (ja) * | 2020-02-06 | 2024-02-28 | 株式会社ニコン | 水晶体撮影装置、水晶体撮影方法、及び水晶体撮影プログラム |
JP2023061496A (ja) * | 2021-10-20 | 2023-05-02 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
CN114098631A (zh) * | 2021-12-27 | 2022-03-01 | 济南国科医工科技发展有限公司 | 激光线扫描共聚焦检眼镜光学成像系统 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55125844A (en) * | 1979-03-20 | 1980-09-29 | Canon Kk | Optic refractometer |
US4620318A (en) * | 1983-04-18 | 1986-10-28 | Eye-D Development Ii Ltd. | Fovea-centered eye fundus scanner |
JPH07171107A (ja) * | 1993-12-17 | 1995-07-11 | Canon Inc | 眼科装置 |
JPH08206079A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-13 | Canon Inc | 眼科装置 |
JPH11197109A (ja) * | 1998-01-19 | 1999-07-27 | Kowa Co | 走査型レーザー検眼鏡 |
US6758564B2 (en) * | 2002-06-14 | 2004-07-06 | Physical Sciences, Inc. | Line-scan laser ophthalmoscope |
JP2010175448A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Kowa Co | 光学撮像装置 |
EP2413778B8 (en) * | 2009-04-01 | 2019-09-25 | Centervue S.P.A. | Instrument for eye examination |
JP5727197B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2015-06-03 | 株式会社ニデック | 波面補償付眼底撮影装置 |
EP2901919B1 (en) * | 2014-02-03 | 2016-10-19 | Nidek Co., Ltd. | Fundus photographing apparatus and wide-angle lens attachment |
-
2015
- 2015-09-02 JP JP2015172942A patent/JP6651747B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-09-01 EP EP16186746.0A patent/EP3138473A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017046939A (ja) | 2017-03-09 |
EP3138473A1 (en) | 2017-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9668650B2 (en) | Ophthalmologic apparatus | |
US8534835B2 (en) | Optical tomographic image photographing apparatus | |
JP5850349B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
EP2347701A1 (en) | Ophthalmic photographing apparatus | |
US10456034B2 (en) | Ophthalmic microscope system | |
US9662013B2 (en) | Ophthalmic microscope | |
US11170213B2 (en) | Ocular image capturing device | |
US10932664B2 (en) | Ophthalmic device | |
JP6775302B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
EP3150109B1 (en) | Fundus imaging device | |
US9675243B2 (en) | Ophthalmic photographing apparatus | |
CN113939220A (zh) | 眼科装置及断层图像生成装置 | |
KR102064191B1 (ko) | 측정 위치의 조절이 가능한 광 간섭 단층촬영 장치 | |
JP6651747B2 (ja) | 走査型レーザ検眼鏡 | |
JP6040562B2 (ja) | 眼底撮影装置用アタッチメント | |
JP6701659B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP7124318B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2014108212A (ja) | 撮像装置 | |
JP2017169672A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2019134905A (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP2017064407A (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP2019083880A (ja) | 走査型レーザ検眼鏡 | |
JP7098964B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP7268357B2 (ja) | 走査型眼科撮影装置、および眼科撮影プログラム | |
WO2020179522A1 (ja) | 走査型眼科撮影装置、および眼科撮影プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6651747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |