JP6650927B2 - ポリウレタンコールドボックス法のための二成分バインダー系 - Google Patents
ポリウレタンコールドボックス法のための二成分バインダー系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6650927B2 JP6650927B2 JP2017513746A JP2017513746A JP6650927B2 JP 6650927 B2 JP6650927 B2 JP 6650927B2 JP 2017513746 A JP2017513746 A JP 2017513746A JP 2017513746 A JP2017513746 A JP 2017513746A JP 6650927 B2 JP6650927 B2 JP 6650927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture
- component
- polyisocyanate
- mold
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 title claims description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 title claims description 47
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 title claims description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 147
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 129
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 129
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 85
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 75
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 67
- -1 methylol groups Chemical group 0.000 claims description 62
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 61
- 229920003987 resole Polymers 0.000 claims description 55
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 54
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 45
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 35
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 32
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 25
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 20
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 11
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 7
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 claims description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N hydrofluoric acid Substances F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical class [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- IYMSIPPWHNIMGE-UHFFFAOYSA-N silylurea Chemical class NC(=O)N[SiH3] IYMSIPPWHNIMGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N sulfanylsilane Chemical class S[SiH3] TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 2
- 229920000538 Poly[(phenyl isocyanate)-co-formaldehyde] Polymers 0.000 claims description 2
- AFCIMSXHQSIHQW-UHFFFAOYSA-N [O].[P] Chemical class [O].[P] AFCIMSXHQSIHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 claims description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 claims description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 18
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 15
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- VMOWKUTXPNPTEN-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpropan-2-amine Chemical compound CC(C)N(C)C VMOWKUTXPNPTEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 12
- 244000226021 Anacardium occidentale Species 0.000 description 9
- 235000020226 cashew nut Nutrition 0.000 description 9
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 5
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 3
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019387 fatty acid methyl ester Nutrition 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 3
- INCCMBMMWVKEGJ-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxane Chemical compound CC1CCOCO1 INCCMBMMWVKEGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGFBWRWYROQISE-UHFFFAOYSA-N 5-ethyl-1,3-dioxane-5-methanol Chemical compound CCC1(CO)COCOC1 BGFBWRWYROQISE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical class C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001263 acyl chlorides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- FYXKZNLBZKRYSS-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1C(Cl)=O FYXKZNLBZKRYSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N carbodiimide group Chemical group N=C=N VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVVSCMOUFCNCGX-UHFFFAOYSA-N cardol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC1=CC(O)=CC(O)=C1 KVVSCMOUFCNCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 229940074076 glycerol formal Drugs 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- JOLVYUIAMRUBRK-UHFFFAOYSA-N 11',12',14',15'-Tetradehydro(Z,Z-)-3-(8-Pentadecenyl)phenol Natural products OC1=CC=CC(CCCCCCCC=CCC=CCC=C)=C1 JOLVYUIAMRUBRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLKVIMNNMLKUGJ-UHFFFAOYSA-N 3-Delta8-pentadecenylphenol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1 YLKVIMNNMLKUGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOLVYUIAMRUBRK-UTOQUPLUSA-N Cardanol Chemical compound OC1=CC=CC(CCCCCCC\C=C/C\C=C/CC=C)=C1 JOLVYUIAMRUBRK-UTOQUPLUSA-N 0.000 description 1
- FAYVLNWNMNHXGA-UHFFFAOYSA-N Cardanoldiene Natural products CCCC=CCC=CCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1 FAYVLNWNMNHXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- 229910003849 O-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003872 O—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910001570 bauxite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- PTFIPECGHSYQNR-UHFFFAOYSA-N cardanol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1 PTFIPECGHSYQNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFMJCOLGRWKUKO-UHFFFAOYSA-N cardol diene Natural products CCCC=CCC=CCCCCCCCC1=CC(O)=CC(O)=C1 UFMJCOLGRWKUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005058 metal casting Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- DAZXVJBJRMWXJP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylethylamine Chemical compound CCN(C)C DAZXVJBJRMWXJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GNVRJGIVDSQCOP-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-methylethanamine Chemical compound CCN(C)CC GNVRJGIVDSQCOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052575 non-oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011225 non-oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001473 noxious effect Effects 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C1/00—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
- B22C1/16—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
- B22C1/20—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
- B22C1/22—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
- B22C1/2233—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- B22C1/2246—Condensation polymers of aldehydes and ketones
- B22C1/2253—Condensation polymers of aldehydes and ketones with phenols
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C1/00—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
- B22C1/16—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
- B22C1/20—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C1/00—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
- B22C1/16—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
- B22C1/20—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
- B22C1/22—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
- B22C1/2233—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- B22C1/2273—Polyurethanes; Polyisocyanates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/06—Permanent moulds for shaped castings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/10—Cores; Manufacture or installation of cores
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/54—Polycondensates of aldehydes
- C08G18/542—Polycondensates of aldehydes with phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/76—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
- C08G18/7657—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
ポリオール成分は、通常、溶媒中の溶液状態のフェノール樹脂、すなわち、1種以上の(任意に置換されていてもよい)フェノールと1種以上のアルデヒド(特にホルムアルデヒド)の縮合生成物である。従って、以下、ポリオール成分をフェノール樹脂成分と称する。フェノール樹脂成分は、通例、フェノール樹脂成分の総質量に基づいて、50%〜70%の範囲のフェノール樹脂濃度を有する溶液の形態である。
使用するポリイソシアナート成分は、非溶解形態又は溶媒中の溶液状態の、分子中に少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナートである。芳香族ポリイソシアナートが好ましい。溶液形態のポリイソシアナート成分の場合、ポリイソシアナートの濃度は、ポリイソシアナート成分の総質量に基づいて、一般的に70%より高い。
次に造型混合物を成形する。この後に、成形された造型混合物の硬化によって、触媒としての三級アミン(本出願の文脈における用語「三級アミン」には2種以上の三級アミンの混合物も含まれる)による簡単なガス処理が行なわる。必要とされる三級アミンの形態の触媒の量は、いずれの場合も利用する型原料の質量に基づいて、0.035%〜0.11%の範囲内である。バインダーの質量に基づくと、必要とされる三級アミンの形態の触媒の量は、使用する三級アミンの性質に応じて、典型的に3%〜15%である。引き続き押湯、鋳物用中子又は鋳型を成形型から取り出して、例えば、エンジン鋳造のような金属の鋳造のために使用することができる。
上述したように、ポリウレタンの形成を伴って低温硬化する二成分バインダー系は、ポリウレタンノーベーク法(polyurethane no-bake process)でも用いられる。当該方法においては、硬化は、造型混合物に添加される三級アミン溶液の形態の液体触媒への暴露によって起こる。
ポリウレタンコールドボックス法で使用するための二成分バインダー系は、例えば、US 3,409,579、US 4,546,124、DE 10 2004 057 671、EP 0 771 599、EP 1 057 554及びDE 10 2010 051 567に記載されている。ポリウレタンノーベーク法で使用するための二成分バインダー系は、例えば、US 5,101,001に記載されている。
造型混合物のバインダー含量の低減を通じて、ポリウレタンコールドボックス法に伴う排出物の有意な低減を達成することができる。造型混合物側でのより低いバインダー含量は、さらに、硬化に必要とされる三級アミン(本出願の目的では用語「三級アミン」には2種以上の三級アミンの混合物も含まれる)の量、ひいては有害臭を低減させるという利点を有する。ポリウレタンコールドボックス法で用いた三級アミンによって引き起こされる有害臭は、ポリウレタンコールドボックス法で吸収された三級アミンが経時的に放出されるので、ポリウレタンコールドボックス法で製造された鋳型、鋳物用中子及び押湯の貯蔵中にも同様に生じる。
造型混合物中のより低いポリウレタンバインダー含量のさらなる利点は、造型混合物の窒素含量を減らすことである。鋳造中の熱暴露は、窒素含有バインダーからヘテロ環式窒素化合物、例えば、3-メチル-1H-インダノール等をもたらし、激しい有害臭を生じさせる。さらに、窒素含有化合物の存在は、例えば、ピンホール欠陥又はコンマ欠陥等の鋳造欠陥を引き起こすことがある。造型混合物のバインダー含量を減らすことによって、当然に、造型混合物から製造される押湯、鋳物用中子、及び鋳型の強度を損ねてはならない。
(i)フェノール樹脂成分が、
−エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾール、
及び
−構成要素として
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物並びに
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの1種以上の化合物
を含む溶媒、
−及び場合により1種以上の添加剤
を含み、
かつ
(ii)ポリイソシアナート成分が、
−1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナート
−その上、場合により溶媒
−及び場合により1種以上の添加剤
を含み、
ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートの質量分率が、いずれの場合もポリイソシアナート成分(ii)の総質量に基づいて、90%以上、好ましくは92%以上、さらに好ましくは95%以上、非常に好ましくは98%以上であり、
かつ
ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートの質量の、フェノール樹脂成分(i)中のエーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、好ましくは1.0未満、かつ少なくとも0.5である、
二成分バインダー系を利用して達成される。
「フェノール樹脂成分中のエーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量」は、フェノール樹脂成分中の
−エーテル化メチロール基を有するフェノール樹脂、
−フリーのメチロール基を有するフェノール、及び
−フリーのメチロール基及びエーテル化メチロール基を有するフェノール樹脂
の全部の質量に関するものである。
本発明の二成分バインダー系においては、ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートのイソシアナート基の数は、フェノール樹脂成分(i)中のオルト縮合フェノールレゾールのフリーのヒドロキシル基の数の好ましくは80%未満、さらに好ましくは70%〜78%である。
本発明の特に好ましい二成分バインダー系では、実のところ、ポリウレタンコールドボックス法のための従来の二成分バインダー系に比べて、特定の強度を達成するために必要な三級アミンの量において比較にならないほどの低減を達成することができる。三級アミンの所要量における造型混合物中のバインダー含量の低減に対する比較にならないほどの低減は、本発明の二成分バインダー系側のより高い反応性に対応する。
特にポリウレタンコールドボックス法で使用するための本発明の二成分バインダー系においては、フェノール樹脂成分(i)及びポリイソシアナート成分(ii)は互いに別個であり、それらは別個の容器中に存在することを意味し、フェノール樹脂成分(i)のレゾールとポリイソシアナート成分(ii)のポリイソシアナートとの間の上記付加反応(ポリウレタン形成)は、これらの二成分が、造型混合物中の型原材料又は2種以上の型原材料の混合物と混合されて、この造型混合物が成形されるまでは起こるべきでないからである。
発明使用のための、フェノール樹脂成分(i)のオルト縮合フェノールレゾールは、フリーのメチロール基-CH2OH及び/又はエーテル化メチロール基-CH2ORを含有する。エーテル化メチロール基では、フリーのメチロール基-CH2OHにおいて酸素原子に結合している水素原子が基Rに置き換わっている。ここで好ましい第1の代替物では、Rがアルキル基であり、すなわち、基-CH2ORはアルコキシメチレン基である。その場合、好ましくはメチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、及びtert-ブチルから成る群からの1〜4個の炭素原子を有するアルキル基が好ましい。
別の好ましい代替物では、オルト縮合フェノールレゾールのエーテル化メチロール基の基Rが下記構造を有し、
-O-Si(OR1)m(OR2)n、
式中、
R1は、水素及びエチルから成る群より選択され、
R2は、上述したようにオルト縮合フェノールレゾールから形成される基であり、
m及びnは、それぞれ0、1、2、及び3から成る群からの整数である、m+n=3である。この場合、フェノール樹脂成分(i)のオルト縮合フェノールレゾールは、上述したようにオルト縮合フェノールレゾールから形成される単位を含む変性レゾールであり、オルトケイ酸のエステルによって置換及び/又は連結されている。この種の樹脂は、オルト縮合フェノールレゾールのフリーのヒドロキシル基(すなわち、非エーテル化メチロール基のヒドロキシル基)とオルトケイ酸の1つ以上のエステルの反応によって調製可能である。この種の変性レゾール及びそれらの調製は、特許出願WO 2009/130335を含めた参考文献に記載されている。
フェノール樹脂成分(i)のオルト縮合フェノールレゾールにおいては、フリーのメチロール基の、エーテル化メチロール基に対する比率は、好ましくは1より大きく、さらに好ましくは2より大きく、さらに好ましくは4より大きく、非常に好ましくは10より大きい。フェノール樹脂成分(i)のオルト縮合フェノールレゾールにエーテル化メチロール基がないのが好ましい。
ポリウレタンコールドボックス法で使用するための二成分バインダー系には、好ましくは、US 4,546,124に記載されているように、アルコキシメチレン基-CH2-OR、特にR=エトキシ又はメトキシの形態のエーテル化メチロール基を有するフェノール樹脂が慣例的に利用されてる。それらは鋳物用中子及び鋳型に特に高強度を与えるからである。従って、実際には、エーテル化メチロール基を有するフェノール樹脂も、それらは例えばケイ酸テトラエチル等の無極性溶媒中で高い溶解性を示すので使用される。しかしながら、驚くべきことに本発明の目的は、主に又は排他的にでさえフリーのメチロール基(上記定義通り)を含有するオルト縮合フェノールレゾールを使用することよってさらに効果的に達成されることが分かった。
本発明の二成分バインダー系のポリイソシアナート成分(ii)中に存在する、1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナートは、好ましくはジフェニルメタンジイソシアナート(メチレンビス(フェニルイソシアナート)、MDI)、ポリメチレン-ポリフェニルイソシアナート(ポリマーMDI)、及びその混合物から成る群より選択される。ポリマーMDIは、場合により1分子当たり2つより多くのイソシアナート基を含む。
ポリイソシアナート成分(ii)のポリイソシアナートとして、1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有し、さらに1分子当たり少なくとも1つのカルボジイミド基を含有するイソシアナート化合物を使用することもできる。該イソシアナート化合物は、カルボジイミド変性イソシアナート化合物とも呼ばれ、DE 10 2010 051 567 A1を含めた参考文献に記載されている。
本発明の二成分バインダー系のフェノール樹脂成分(i)は溶媒を含み、上記オルト縮合フェノールレゾールは該溶媒中の溶液状態である。本発明の二成分バインダー系のポリイソシアナート成分(ii)は溶媒を含み、1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有する上記ポリイソシアナートは該溶媒中の溶液状態であるか、又は溶媒を含まず、ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートが溶液状態でないことを意味する。
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物
及び
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの1種以上の化合物
を含む。
我々自身の調査により、フェノール樹脂成分(i)及び別個のポリイソシアナート成分(ii)から成る二成分バインダー系であって、
(i)フェノール樹脂成分が、
−エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾール
及びその上
−上記定義通りの溶媒
−場合により1種以上の添加剤
を含み、
かつ
(ii)ポリイソシアナート成分が、
−1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナート、
−その上、場合により、溶媒、及び
−場合により1種以上の添加剤
を含み、
ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートの質量分率が、いずれの場合もポリイソシアナート成分(ii)の総質量に基づいて、90%以上、好ましくは92%以上、さらに好ましくは95%以上、非常に好ましくは98%以上であり、
ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートの質量の、フェノール樹脂成分(i)中のエーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、好ましくは1.0未満、かつ少なくとも0.5である、
二成分バインダー系は、
特にBTX芳香族化合物の排出、及び有害臭が制限されるように、低バインダー含量及び少量の三級アミンの添加と共に、十分な強度を押湯、鋳型、及び鋳物用中子に与えることができると判断した。
いずれの場合もフェノール樹脂成分(i)の総質量に基づいて、
ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの(a)化合物の総質量が、1wt%〜50wt%、好ましくは5wt%〜45wt%、さらに好ましくは10wt%〜40wt%、非常に好ましくは15wt%〜35wt%であり
及び/又は
C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの(b)化合物の総質量が、5wt%〜35wt%、好ましくは10wt%〜30wt%、さらに好ましくは15wt%〜25wt%である。
本発明の二成分バインダー系のフェノール樹脂成分(i)においては、好ましくは、
いずれの場合もフェノール樹脂成分(i)の総質量に基づいて、
ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの(a)化合物の総質量が、1wt%〜50wt%、好ましくは5wt%〜45wt%、さらに好ましくは10wt%〜40wt%、非常に好ましくは15wt%〜35wt%であり、
及び
C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの(b)化合物の総質量が、5wt%〜35wt%、好ましくは10wt%〜30wt%、さらに好ましくは15wt%〜25wt%である。
フェノール樹脂成分(i)の溶媒が、
構成要素(a)として、ケイ酸テトラエチル、さらに好ましくはオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)、
及び/又は
構成要素(b)として1種以上の、C4-C6ジカルボン酸のジメチルエステル
を含む、
本発明の二成分バインダー系が好ましい。
フェノール樹脂成分(i)の溶媒が、
構成要素(a)として、ケイ酸テトラエチル、さらに好ましくはオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)
及び
構成要素(b)として1種以上の、C4-C6ジカルボン酸のジメチルエステル
を含む、
本発明の二成分バインダー系が特に好ましい。
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物及び
(b)C4-C6ジカルボン酸のジメチルエステルの群からの1種以上の化合物
のみならず、
下記
(c)脂肪酸アルキルエステル、好ましくは脂肪酸メチルエステル、さらに好ましくは植物油メチルエステル、さらに好ましくはナタネ油メチルエステル、
(d)トール油エステル、
(e)炭酸アルキレン、好ましくは炭酸プロピレン、
(f)シクロアルカン、
(g)環状ホルマール、例えば、1,3-ブタンジオールホルマール、1,4-ブタンジオールホルマール、グリセロールホルマール、及び5-エチル-5-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキサン等、
(h)カシューナッツシェル油、カシューナッツシェル油の成分、及びカシューナッツシェル油の誘導体、特にカルドール、カルダノール、並びにDE 10 2006 037288に記載されているこれらの化合物の誘導体及びオリゴマーから成る群からの1種以上の物質、
(i)置換ベンゼン及びナフタレン
から成る群より選択される1種以上の化合物をも含む、
本発明の二成分バインダー系も好ましい。
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物及び
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの1種以上の化合物
及び
(c)脂肪酸アルキルエステル、好ましくは脂肪酸メチルエステル、さらに好ましくは植物油メチルエステル、さらに好ましくはナタネ油メチルエステル
を含む。
本発明の二成分バインダー系のフェノール樹脂成分(i)においては、好ましくは、
いずれの場合もフェノール樹脂成分(i)の総質量に基づいて、
ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの(a)化合物の総質量が、5wt%〜40wt%、好ましくは10wt%〜35wt%、非常に好ましくは15wt%〜30wt%であり
及び/又は
C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの(b)化合物の総質量が、5wt%〜35wt%、好ましくは10wt%〜30wt%、さらに好ましくは15wt%〜25wt%であり
及び/又は
脂肪酸アルキルエステル(c)の総質量が、1wt%〜30wt%、好ましくは5wt%〜25wt%、さらに好ましくは10〜20wt%である。
本発明の二成分バインダー系のフェノール樹脂成分(i)においては、好ましくは、
いずれの場合もフェノール樹脂成分(i)の総質量に基づいて、
ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの(a)化合物の総質量が、5wt%〜40wt%、好ましくは10wt%〜35wt%、非常に好ましくは15wt%〜30wt%であり
及び
C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの(b)化合物の総質量が、5wt%〜35wt%、好ましくは10wt%〜30wt%、さらに好ましくは15wt%〜25wt%であり、
及び
脂肪酸アルキルエステル(c)の総質量が、1wt%〜30wt%、好ましくは5wt%〜25wt%、さらに好ましくは10〜20wt%である。
−構成要素(a)として、ケイ酸テトラエチル、さらに好ましくはオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)、
−構成要素(b)として1種以上の、C4-C6ジカルボン酸のジメチルエステル、
−及び構成要素(c)としてナタネ油メチルエステル
を含む。
ポリイソシアナート成分(ii)の溶媒は、好ましくは、下記
−脂肪酸アルキルエステル、好ましくは脂肪酸メチルエステル、さらに好ましくは植物油メチルエステル、さらに好ましくはナタネ油メチルエステル、
−トール油エステル、
−ケイ酸アルキル、ケイ酸アルキルオリゴマー、及びその混合物、好ましくはケイ酸テトラエチル(TES)、さらに好ましくはオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)、
−炭酸アルキレン、好ましくは炭酸プロピレン、
−シクロアルカン、
−置換ベンゼン及びナフタレン、
−環状ホルマール、例えば、1,3-ブタンジオールホルマール、1,4-ブタンジオールホルマール、グリセロールホルマール、及び5-エチル-5-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキサン等、
−C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステル、好ましくはC4-C6ジカルボン酸のジメチルエステル
から成る群より選択される1種以上の化合物を含む。
好ましくは、ポリイソシアナート成分(ii)の溶媒は、炭酸アルキレン、さらに好ましくは炭酸プロピレンの群から選択される1種以上の化合物を含む。さらに好ましくは、ポリイソシアナート成分(ii)の溶媒は、1種以上の炭酸アルキレン、さらに特に炭酸プロピレンから成る。非常に好ましくは、ポリイソシアナート成分(ii)の溶媒は、炭酸プロピレンから成る。
好ましくは、フェノール樹脂成分(i)の溶媒及びポリイソシアナート成分(ii)の溶媒は芳香族化合物を含まない。
ポリイソシアナート成分(ii)中に少量(いずれの場合もポリイソシアナート成分の総質量に基づいて10%以下、好ましくは8%以下、さらに好ましくは5%以下、非常に好ましくは2%以下)で存在する溶媒の本質的目的は、ポリイソシアナートを湿気から保護することである。本発明の二成分バインダー系のポリイソシアナート成分(ii)は、好ましくはポリイソシアナートの湿気からの信頼できる保護に必要である量だけの溶媒を含有する。
−シラン、例えば、アミノシラン、エポキシシラン、メルカプトシラン、及びウレイドシラン及びクロロシラン等、
−塩化アシル、例えば、塩化ホスホリル、塩化フタロイル、及びベンゼンホスホロオキシジクロリド(benzene phosphoroxydichloride)、
−フッ化水素酸、
−下記
(av)1.0〜50.0質量パーセントのメタンスルホン酸、
(bv)1種以上のリン-酸素酸の1種以上のエステル(前記エステルの総量は5.0〜90.0質量パーセントの範囲内である)
及び
(cv)アミノシラン、エポキシシラン、メルカプトシラン及びウレイドシランから成る群より選択される1種以上のシラン(前記シランの総量は、5.0〜90.0質量パーセントの範囲内である)
のプレミックスを反応させることによって調製できる添加剤混合物
(質量パーセントの数値は、プレミックス中の構成要素(av)、(bv)、及び(cv)の総量に基づいている)
から成る群より選択される1種以上の物質を添加剤として含む、特にポリウレタンコールドボックス法で使用するための本発明の二成分バインダー系が好ましい。
最後に言及した添加剤については、水の割合が0.1質量パーセント以下である場合が1つの好ましい変形である。この質量パーセントの数値は、プレミックス中の構成要素(av)、(bv)、及び(cv)の総量に基づいている。
当業者は、自らの技術知識に基づいて、これらの添加剤を二成分バインダー系の全ての構成要素と適合するように選択する。例えば、フェノール樹脂成分(i)の溶媒及び/又はポリイソシアナート成分(ii)の溶媒がケイ酸アルキルを含む場合の二成分バインダーにおいては、当業者は添加剤としてフッ化水素酸を使用しないことになる。
本発明のさらなる態様は、三級アミンと接触させることによって硬化させるための混合物に関する。本発明のこの混合物は、
(A)上記定義通りの本発明の二成分バインダー系の成分を混合することによって調製可能であり、
及び/又は
(B)下記
エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾール、
1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナート、
構成要素として
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物及び
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの1種以上の化合物
を含む溶媒
その上、場合により、1種以上の添加剤
を含み、
該混合物において、ポリイソシアナートの質量の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、好ましくは1.0未満、かつ少なくとも0.5である。
上述した本発明の混合物の変形(B)については、好ましい使用のためのオルト縮合フェノールレゾール、ポリイソシアナート、溶媒、添加剤、及び混合比に関して上記知見を適用できる。
(A)上記定義通りの本発明の二成分バインダー系の成分を混合することによって調製可能であり、
かつ
エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾール、
1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナート、
構成要素として、
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物及び
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの1種以上の化合物
を含む溶媒、
その上、場合により、1種以上の添加剤
を含み、
この混合物において、ポリイソシアナートの質量の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、好ましくは1.0未満、かつ少なくとも0.5である、
本発明の混合物が好ましい。
−天然鉱物又は鉱物混合物の形態のケイ酸アルミニウム、例えばJ砂及びKerphalite KF、
−工業用焼結セラミックの形態のケイ酸アルミニウム、例えばシャモット及びCerabeads、
−天然重質鉱物、例えばR砂、クロマイト砂、及びジルコニウム砂、
−工業用酸化物セラミック、例えばM砂及びボーキサイト砂、
−及び工業用非酸化物セラミック、例えば炭化ケイ素。
(i)下記
(A)上記定義通りの本発明の二成分バインダー系の成分を混合することによって調製可能であり、
又は
(B)エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾール、
1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナート、
構成要素として
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物及び
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの1種以上の化合物
を含む溶媒、
その上、場合により、上記定義通りの1種以上の添加剤
を含む、
本発明の混合物
(この混合物におけるポリイソシアナートの質量の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールに対する比率は、1.1未満、好ましくは1.0未満、かつ少なくとも0.5である)
(ii)通例の押湯構成要素
を含み、
押湯組成物において、通例の押湯構成要素(ii)の総質量の、本発明の混合物(i)の総質量に対する比は、100:18〜100:5の範囲内である。押湯構成要素(ii)は、耐火粒状フィラー、場合により絶縁フィラー、例えば中空ミクロスフェア、場合によりファイバー材料、その上、発熱性押湯の場合、易酸化性金属及び易酸化性金属用酸化剤を包含する。ポリウレタンコールドボックス法による押湯の製造及び押湯構成要素(ii)として適切な材料は当業者に知られており、例えば、WO 2008/113765及びDE 10 2012 200 967を参照されたい。
本発明の二成分バインダー系及び本発明の混合物の好ましい特徴及び実施形態に関する限りでは、上記知見が有効である。
本発明の方法で使用するための造型混合物は、型原料又は2種以上の型原料の混合物を含み、かつ押湯の製造のためには、上記押湯構成要素を含む。この造型混合物からの押湯、鋳型又は鋳物用中子の製造においては、型原料又は2種以上の型原料の混合物が、造型混合物中に存在する上記定義通りの本発明の二成分バインダー系によって、又は造型混合物中に存在する上記定義通りの本発明の混合物によって結合する。
適切な型原料は、上述したように、押湯、鋳型、及び鋳物用中子を製造するために習慣的に使用されている全ての型原料を含む。
−型原料又は2種以上の型原料の混合物を供給するか又は製造する工程、
−型原料又は2種以上の型原料の混合物を本発明の二成分バインダー系のフェノール樹脂成分(i)及びポリイソシアナート成分(ii)(上記定義通り)と混合して、三級アミン又は2種以上のガス状三級アミンの混合物と接触させることによって硬化させるのに適した造型混合物を形成する工程であって、ポリイソシアナートの質量の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、好ましくは1.0未満、かつ少なくとも0.5である工程、
−造型混合物を成形する工程、
及び
−この成形された造型混合物をポリウレタンコールドボックス法によって三級アミン又は2種以上のガス状三級アミンの混合物と接触させ、その結果、成形された造型混合物が硬化して押湯、鋳型又は鋳物用中子を形成する工程
を含む。
成形された造型混合物の三級アミン(本出願の目的では用語「三級アミン」には2種以上の三級アミンの混合物も含まれる)との接触は、好ましくはポリウレタンコールドボックス法に従って達成される。
三級アミンは、好ましくはトリエチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジエチルメチルアミン、ジメチルイソプロピルアミン及びその混合物から成る群より選択される。使用すべき三級アミンは、室温で液体であり、ポリウレタンコールドボックス法で使用するためには熱の供給により蒸発され、蒸発した三級アミンが成形型中に噴霧又は射出される。
驚くべきことに、本発明の方法の好ましい変形においては、成形された造型混合物を硬化させて、押湯、鋳型又は鋳物用中子を形成するために、本発明の二成分バインダー系のポリイソシアナート成分(ii)中に存在するポリイソシアナートの1モルのイソシアナート基当たり0.08モル未満、好ましくは0.05モル未満、さらに好ましくは0.035モル未満の量の三級アミンで十分であることが明らかになった。三級アミンの必要量の低下は、より低い有害臭及び材料利用の低減によるコスト削減の理由のみならず、それに応じて三級アミンの単離及び再利用へのより低い支出の理由でも有利である。
−型原料又は2種以上の型原料の混合物を供給するか又は製造する工程、
−型原料又は2種以上の型原料の混合物を本発明の二成分バインダー系のフェノール樹脂成分(i)及びポリイソシアナート成分(ii)(上記定義通り)と混合して、ガス状三級アミン又は2種以上のガス状三級アミンの混合物と接触させることによって硬化させるのに適した造型混合物を形成する工程であって、ポリイソシアナートの質量の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、好ましくは1.0未満、かつ少なくとも0.5である工程、
−造型混合物を成形する工程、
及び
−この成形された造型混合物をポリウレタンコールドボックス法によってガス状三級アミン又は2種以上のガス状三級アミンの混合物と接触させ、その結果、成形された造型混合物が硬化して押湯、鋳型又は鋳物用中子を形成する工程であって、ガス状三級アミン又は2種以上のガス状三級アミンの混合物が、本発明の二成分バインダー系のポリイソシアナート成分(ii)中に存在するポリイソシアナートの1モルのイソシアナート基当たり0.08モル未満、好ましくは0.05モル未満、さらに好ましくは0.035モル未満のアミンの量で使用される工程
を含む。
本発明の特にその好ましい実施形態の方法は、それが、押湯、鋳型、及び鋳物用中子の強度に悪影響を与えることなく、低バインダー含量及び少量の三級アミンの添加を有する押湯、鋳型、及び鋳物用中子の製造を可能にするという事実が注目すべき点である。少量のバインダー及び三級アミンは特にBTX芳香族化合物の排出、及び有害臭を制限する。従来技術と比べて、ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートの質量の、フェノール樹脂成分(i)中の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対するより小さい比の結果は、バインダーの窒素含量を減少させることである。この効果は、本発明の押湯、鋳型、及び鋳物用中子の低バインダー含量のみならず、鋳造中の窒素含有化合物の有害臭排出を制限することであり、かつ、例えば、ピンホール欠陥又はカンマ欠陥等の窒素誘発鋳造欠陥のリスクを低下させることでもある。
本発明のさらなる態様は、ポリウレタンコールドボックス法で型原料又は2種以上の型原料の混合物を結合させるための上記定義通りの本発明の二成分バインダー系又は上記定義通りの本発明の混合物の使用に関する。本発明の二成分バインダー系及び本発明の混合物の好ましい特徴及び実施形態に関する限りでは、上記知見が有効である。
型原料の通例の混合物を含む造型混合物並びに後述するポリイソシアナート成分(ii)及びフェノール樹脂成分(i)を含む二成分バインダー系から、湾曲棒の形態の試験片をコールドボックス法により製造し、それらの初期曲げ強度を決定する。
試験片(+GF+規格曲げ強度試験片)としての中子の製造は、VDGデータシートP73に従って行なう。このために、型原料を混合容器に入れる。次に計算量のフェノール樹脂成分(i)及びポリイソシアナート成分(ii)(表1、2及び3参照)をそれらが直接混合を受けないように混合容器に量り入れる。その後、型原料、フェノール樹脂成分(i)、及びポリイソシアナート成分(ii)をパドルミキサーにおいて2分間約220回転/分で混合して造型混合物を形成する。
中子製造は、Multiserwからの中子打ち込み装置、モデルKSM2で行なう。上述の通りのその製造直後に、完成造型混合物を中子打ち込み装置の打ち込みヘッドに詰める。中子打ち込み操作のパラメーターは以下の通りである:打ち込み時間:3秒、打ち込み後の遅延時間:5秒、打ち込み圧力:4バール(400kPa)。硬化させるため、試験片を2バール(200kPa)のガス処理圧にて10秒間ジメチルイソプロピルアミン(DMIPA)でガス処理する。注射針を用いてDMIPA(表4参照)を計量する。この後に4バール(400kPa)のフラッシング圧で9秒間空気を流す。フラッシング終了後15秒の時点でMultiserw LRu-2e機器を用いて初期曲げ強度を測定する。
−フェノール樹脂成分(i)中のレゾールの性質
−フェノール樹脂成分(i)の溶媒含量及び溶媒組成
−ポリイソシアナート成分(ii)の溶媒含量及び溶媒組成
−ポリイソシアナート成分(ii)中に存在する添加剤
−ポリイソシアナート成分中のポリイソシアナートの質量の、フェノール樹脂成分(i)中のレゾールの質量に対する比
−ガス処理に用いたジメチルイソプロピルアミン(DMIPA)の量。
用いた二成分バインダー系及び造型混合物の組成を表1、2、及び3に列挙する。
例1.1〜1.5においては、フェノール樹脂成分(i)は、メタノール-エーテル化末端メチロール基、すなわち、構造-CH2-O-CH3の末端基を有するレゾールを含む。全ての他の例においては、フェノール樹脂成分(i)は、フリーの(非エーテル化)末端メチロール基、すなわち、構造-CH2OHの末端基を含む。
例1.1〜1.5、2.1〜2.5、3、及び4においては、フェノール樹脂成分(i)は、C4-C6ジカルボン酸のジメチルエステル(LM1)及びケイ酸テトラエチル(TES)(LM2)を含む溶媒を含む。例5.1〜5.4、6.1〜6.4、7.1、7.2、8.1、8.2、9.1、及び9.2においては、フェノール樹脂成分(i)は、下記構成要素を含む溶媒を含む。
LM1 C4-C6ジカルボン酸のジメチルエステル
LM2 ケイ酸テトラエチル(TES)(非発明例5.4及び6.4を除く)
LM3 芳香族炭化水素の混合物(例5.1〜5.4、7.1、7.2、8.1、8.2、9.1、9.2)
LM4 ナタネ油メチルエステル(例6.1〜6.4、7.1、7.2)。
表1、2、及び3中、定義は以下の通りである。
PBW 質量部
MRM 型原料
LM 溶媒
BM バインダー
非発明例1.1及び2.1においては、バインダー系の二成分をそれぞれ従来技術で通例の量及び組成で使用したので、これらの例は対照として役立つ。非発明例1.2及び2.2においては、対照例の溶媒含有ポリイソシアナート成分(ii)を無溶媒ポリイソシアナート成分(ii)に置き換え、結果として対照例に比べてバインダー系の溶媒含量を低減させた。例1.2及び2.2のバインダー系は、より少ない量のDMIPAでさえ破壊することなく成形型から取り出せる試験片が得らるので、対照例のバインダー系より反応性が高い。しかしながら、より高い量のDMIPAで硬化すると、対応する対照例におけるより曲げ強度が低くなる。非発明例1.4及び2.4では、対照例の溶媒含有ポリイソシアナート成分(ii)を無溶媒ポリイソシアナート成分(ii)に置き換えると同時にフェノール樹脂成分(i)の溶媒含量を増やしたので、バインダー系の溶媒含量は対照例の溶媒含量と一致する。例1.4及び2.4においては、達成された曲げ強度は、対照例における曲げ強度と同様である。
例1.3、2.3、3、4、5.1〜5.3、6.1〜6.3、7.1、7.2、8.1、8.2、9.1、及び9.2においては、造型混合物におけるポリイソシアナートMDI対レゾールの質量比及びポリイソシアナートMDI及びレゾールの総質量は対照例に比べて少ない。発明例においては、造型混合物のバインダー含量が対照例におけるより少ないにもかかわらず、達成された曲げ強度は対照例の曲げ強度に匹敵し、それより高いことさえある。さらに、本発明のバインダー系は、ずっと少ない量のDMIPAでさえ高い初期曲げ強度が得られるので、対照例のバインダー系より反応性が高い。
発明例1.3、2.3、及び3、4、5.1〜5.3、6.1〜6.3、7.1、及び7.2においては、ポリイソシアナートひいては窒素の割合が、対照例に比べて25%少ない。発明例8.1、8.2、9.1、及び9.2におては、ポリイソシアナートひいては窒素の割合が対照例に比べて19%少ない。この効果は、鋳造時の窒素含有化合物の有害臭放出を制限し、その上、例えば、ピンホール欠陥及びコンマ欠陥等の窒素誘発鋳造欠陥のリスクを低下させることである。
フェノール樹脂成分の溶媒が、
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの化合物及び
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの化合物
から成る発明例1.3、2.3、3、及び4においては、低量のDMIPAでさえ、特に高い強度が達成される。
しかしながら、ケイ酸テトラエチルの比較的高い価格の理由で、ケイ酸テトラエチルの割合を減らすことが望ましい。さらなる例においては、例4に比べて、ケイ酸テトラエチルを特定割合まで芳香族炭化水素の混合物(LM3、例5.1〜5.4、7.1、7.2、8.1、8.2、9.1、及び9.2)又はナタネ油メチルエステル(LM4、例6.1〜6.4、7.1、7.2)に置き換える。非発明例5.4及び6.4においては、ケイ酸テトラエチルの量を、例4に比べて、完全にそれぞれLM3及びLM4に置き換える。LM3及びLM4は、ポリウレタンコールドボックス法におけるフェノール樹脂用の慣例の従来技術の溶媒である。しかしながら、ポリウレタンコールドボックス法では芳香族化合物(BTX芳香族化合物)の排出の低減が望ましいため、LM3の使用は好ましくない。
ポリイソシアナート成分においても同様に、ケイ酸テトラエチルをより好ましい溶媒に置き換えることが望ましい。そこで、ポリイソシアナート成分の溶媒として炭酸プロピレン(発明例9.1及び9.2)を用いて、ポリイソシアナート成分の溶媒としてケイ酸テトラエチを用いる(発明例8.1及び8.2)より高い強度を達成することができる。ポリイソシアナート成分の溶媒としてケイ酸テトラエチルの代わりに炭酸プロピレンを用いると、同時にフェノール樹脂成分の溶媒混合物中のケイ酸テトラエチル(LM2)の割合が低いときでさえ、より大きい強度が達成される。発明例8.2及び9.1を参照されたい。
本発明の好ましい二成分バインダー系によれば、従来の二成分バインダー系に比べて、ポリウレタンコールドボックス法で製造される鋳物用中子及び鋳型からのBTX排出(700℃で測定されるベンゼン、トルエン、及びキシレンの排出)を鋳造中に50%以上低減させることができる。
Claims (14)
- フェノール樹脂成分(i)及び別個のポリイソシアナート成分(ii)から成る、ポリウレタンコールドボックス法で使用するための二成分バインダー系であって、
(i)前記フェノール樹脂成分が、
−エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾール、及び
−構成要素として
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物並びに
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの1種以上の化合物
を含む溶媒を含み、
−1種以上の添加剤
を含んでいても良く、
かつ
(ii)前記ポリイソシアナート成分が、
−1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナートを含み、
−その上、溶媒を含んでいても良く、及び
−1種以上の添加剤を含んでいても良く、
前記ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートの質量分率が、いずれの場合も前記ポリイソシアナート成分(ii)の総質量に基づいて、90%以上であり、
かつ
前記ポリイソシアナート成分(ii)中のポリイソシアナートの質量の、前記フェノール樹脂成分(i)中のエーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、かつ少なくとも0.5である、
前記二成分バインダー系。 - 前記フェノール樹脂成分(i)の溶媒が、
構成要素(a)としてケイ酸テトラエチル
及び/又は
構成要素(b)として1種以上の、C4-C6ジカルボン酸のジメチルエステル
を含む、
請求項1に記載の二成分バインダー系。 - 前記フェノール樹脂成分(i)の溶媒が、
下記:
(c)脂肪酸アルキルエステル、
(d)トール油エステル、
(e)炭酸アルキレン、
(f)シクロアルカン、
(g)環状ホルマール
から成る群より選択される1種以上の化合物をさらに含む、
請求項1に記載の二成分バインダー系。 - 前記オルト縮合フェノールレゾール中のフリーのメチロール基の、エーテル化メチロール基に対する比率が、1より大きい、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の二成分バインダー系。 - 1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有する前記ポリイソシアナートが、
ジフェニルメタンジイソシアナート、ポリメチレン-ポリフェニルイソシアナート(ポリマーMDI)、及びその混合物から成る群より選択される、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の二成分バインダー系。 - 前記ポリイソシアナート成分(ii)の溶媒が、
−脂肪酸アルキルエステル、
−トール油エステル、
−ケイ酸アルキル、ケイ酸アルキルオリゴマー、及びその混合物、
−炭酸アルキレン、
−シクロアルカン、
−環状ホルマール、
及び
−C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステル
から成る群より選択される1種以上の化合物を含む、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の二成分バインダー系。 - 前記フェノール樹脂成分(i)の溶媒が芳香族化合物を含まず及び/又は前記ポリイソシアナート成分(ii)の溶媒が芳香族化合物を含まない、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の二成分バインダー系。 - 前記フェノール樹脂成分(i)及び/又は前記ポリイソシアナート成分(ii)が、
−シラン、
−塩化アシル、
−フッ化水素酸、
−下記
(av)1.0〜50.0質量パーセントのメタンスルホン酸、
(bv)1種以上のリン-酸素酸の1種以上のエステル(前記エステルの総量は、5.0〜90.0質量パーセントの範囲内である)
及び
(cv)アミノシラン、エポキシシラン、メルカプトシラン及びウレイドシランから成る群より選択される1種以上のシラン(前記シランの総量は、5.0〜90.0質量パーセントの範囲内である)
のプレミックスを反応させることによって調製できる添加剤混合物
(前記質量パーセントの数値は、前記プレミックス中の構成要素(av)、(bv)、及び(cv)の総量に基づいている)
から成る群より選択される1種以上の物質を添加剤として含む、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の二成分バインダー系。 - 三級アミン又は2種以上の三級アミンの混合物と接触させることによって硬化させるための混合物であって、前記混合物は、
(A)請求項1〜8のいずれか1項に記載の二成分バインダー系の成分を混合することによって調製可能であり、
及び/又は
(B)下記
エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾール、
1分子当たり少なくとも2つのイソシアナート基を有するポリイソシアナート、
構成要素として
(a)ケイ酸アルキル及びケイ酸アルキルオリゴマーの群からの1種以上の化合物及び
(b)C4-C6ジカルボン酸のジアルキルエステルの群からの1種以上の化合物
を含む溶媒を含み、
その上、1種以上の添加剤を含んでいても良く、
前記混合物において、ポリイソシアナートの質量の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、かつ少なくとも0.5である、前記混合物。 - さらに型原料又は2種以上の型原料の混合物を含み、前記型原料又は2種以上の型原料の混合物の総質量の、請求項9に記載の混合物の他の構成要素の総質量に対する比が、100:2〜100:0.4の範囲内である、請求項9に記載の混合物。
- 造型混合物から押湯、鋳型又は鋳物用中子を製造する方法であって、請求項1〜8のいずれか1項に記載の二成分バインダー系を利用するか又は請求項9に記載の混合物を利用して前記造型混合物を結合させる、前記方法。
- 下記工程:
−型原料又は2種以上の型原料の混合物を供給するか又は製造する工程、
−前記型原料又は2種以上の型原料の混合物を、請求項1〜7のいずれか1項に記載の二成分バインダー系のフェノール樹脂成分(i)及びポリイソシアナート成分(ii)と混合して、三級アミン又は2種以上の三級アミンの混合物と接触させることによって硬化させるのに適した造型混合物を形成する工程であって、ポリイソシアナートの質量の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、かつ少なくとも0.5である工程、
−前記造型混合物を成形する工程、
及び
−この成形された造型混合物を、ポリウレタンコールドボックス法によって三級アミン又は2種以上の三級アミンの混合物と接触させ、その結果、前記成形された造型混合物が硬化して前記押湯、鋳型又は鋳物用中子を形成する工程
を含む、請求項11に記載の方法。 - 下記工程:
−型原料又は2種以上の型原料の混合物を供給するか又は製造する工程、
−前記型原料又は2種以上の型原料の混合物を、請求項1〜7のいずれか1項に記載の二成分バインダー系のフェノール樹脂成分(i)及びポリイソシアナート成分(ii)と混合して、三級アミン又は2種以上の三級アミンの混合物と接触させることによって硬化させるのに適した造型混合物を形成する工程であって、ポリイソシアナートの質量の、エーテル化及び/又はフリーのメチロール基を有するオルト縮合フェノールレゾールの質量に対する比率が、1.1未満、かつ少なくとも0.5である工程、
−前記造型混合物を成形する工程、
及び
−この成形された造型混合物を、ポリウレタンコールドボックス法によってガス状三級アミン又は2種以上のガス状三級アミンの混合物と接触させ、その結果、前記成形された造型混合物が硬化して前記押湯、鋳型又は鋳物用中子を形成する工程であって、前記ガス状三級アミン又は2種以上のガス状三級アミンの混合物が、1モルのイソシアナート基当たり0.08モル未満の量で使用される工程
を含む、請求項11及び12のいずれか1項に記載の方法。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の二成分バインダー系又は請求項9に記載の混合物の、ポリウレタンコールドボックス法で型原料又は型原料混合物を結合させるための使用。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102014218148 | 2014-09-10 | ||
DE102014218148.8 | 2014-09-10 | ||
DE102015201614.5 | 2015-01-30 | ||
DE102015201614.5A DE102015201614A1 (de) | 2014-09-10 | 2015-01-30 | Zweikomponenten-Bindemittelsystem für den Polyurethan-Cold-Box-Prozess |
PCT/EP2015/070751 WO2016038156A1 (de) | 2014-09-10 | 2015-09-10 | Zweikomponenten-bindemittelsystem für den polyurethan-cold-box-prozess |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017533295A JP2017533295A (ja) | 2017-11-09 |
JP6650927B2 true JP6650927B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=55358665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017513746A Active JP6650927B2 (ja) | 2014-09-10 | 2015-09-10 | ポリウレタンコールドボックス法のための二成分バインダー系 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170282239A1 (ja) |
EP (1) | EP3191239A1 (ja) |
JP (1) | JP6650927B2 (ja) |
KR (1) | KR102344347B1 (ja) |
CN (1) | CN107073559B (ja) |
BR (1) | BR112017004706B1 (ja) |
CA (1) | CA2960695C (ja) |
DE (1) | DE102015201614A1 (ja) |
EA (1) | EA033864B1 (ja) |
MX (1) | MX2017003158A (ja) |
WO (1) | WO2016038156A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201701720B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2985207C (en) * | 2015-05-14 | 2023-08-01 | Ask Chemicals, L.P. | Binder system for reduced metal mold reaction |
DE102016202795A1 (de) | 2016-02-23 | 2017-08-24 | HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verwendung einer Zusammensetzung als Bindemittelkomponente zur Herstellung von Speiserelementen nach dem Cold-Box-Verfahren, entsprechende Verfahren und Speiserelemente |
DE102016203896A1 (de) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Zweikomponenten-Bindemittelsystem für den Polyurethan-Cold-Box-Prozess |
CN105907077A (zh) * | 2016-04-05 | 2016-08-31 | 济南圣泉集团股份有限公司 | 无芳烃冷芯盒树脂粘结剂 |
DE102016125624A1 (de) | 2016-12-23 | 2018-06-28 | HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Phenolharz zur Verwendung in der Phenolharzkomponente eines Zweikomponenten- Bindemittelsystems |
DE102016125702A1 (de) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Ask Chemicals Gmbh | Komponentenystem zur Herstellung von Kernen und Formen |
CN108127075A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-06-08 | 苏州明志科技有限公司 | 一种用于提高树脂砂综合性能的混砂工艺 |
JP2020185608A (ja) | 2019-05-17 | 2020-11-19 | 伊藤忠セラテック株式会社 | 鋳物砂の再生方法 |
DE102020118148A1 (de) | 2020-07-09 | 2022-01-13 | Bindur Gmbh | Formstoff zur Herstellung von Kernen und Verfahren zu dessen Härtung |
CA3206007A1 (en) * | 2021-01-12 | 2022-07-21 | ASK Chemicals LLC | Halloysite clay as smoke-reducing additive for polyurethane-forming binder system |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3429848A (en) | 1966-08-01 | 1969-02-25 | Ashland Oil Inc | Foundry binder composition comprising benzylic ether resin,polyisocyanate,and tertiary amine |
US4574793A (en) * | 1984-08-21 | 1986-03-11 | Hexcel Corporation | Stabilized, catalyzed water activated polyurethane systems |
US4546124A (en) | 1984-10-12 | 1985-10-08 | Acme Resin Corporation | Polyurethane binder compositions |
US5101001A (en) | 1989-12-21 | 1992-03-31 | Ashland Oil, Inc. | Polyurethane-forming foundry binders and their use |
SI0771599T2 (en) | 1995-11-01 | 2004-04-30 | Huettenes-Albertus | Binder based on polyurethanes for producing foundry mould and core compositions |
DE19925115A1 (de) | 1999-06-01 | 2000-12-07 | Huettenes Albertus | Bindemittelsystem für Formstoff-Mischungen zur Herstellung von Formen und Kernen |
DE102004057671B4 (de) | 2004-11-29 | 2007-04-26 | Hüttenes-Albertus Chemische Werke GmbH | Phenol-Formaldehydharze und Verfahren zu deren Herstellung |
DE102006037288B4 (de) | 2006-08-09 | 2019-06-13 | Ask Chemicals Gmbh | Formstoffmischung enthaltend Cardol und/oder Cardanol in Gießereibindemitteln auf Polyurethanbasis, Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers sowie Verwendung desselben |
DE102007012660B4 (de) | 2007-03-16 | 2009-09-24 | Chemex Gmbh | Kern-Hülle-Partikel zur Verwendung als Füllstoff für Speisermassen |
DE102008055042A1 (de) | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Hüttenes-Albertus Chemische Werke GmbH | Modifizierte Phenolharze |
DE102010032734A1 (de) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH | Bindemittelsystem auf Polyurethanbasis zur Herstellung von Kernen und Gießformen unter Verwendung cyclischer Formale, Formstoffmischung und Verfahren |
DE102010051567A1 (de) | 2010-11-18 | 2012-05-24 | Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH | Bindemittel auf Polyurethanbasis zur Herstellung von Kernen und Gießformen unter Verwendung von Isocyanaten enthaltend eine Urethonimin- und/oder Carbodiimid-Gruppe, eine Formstoffmischung enthaltend das Bindemittel und ein Verfahren unter Verwendung des Bindemittels |
EP2640778A2 (de) * | 2010-11-19 | 2013-09-25 | Hüttenes-Albertus Chemische-Werke GmbH | Sulfonsäure enthaltendes bindemittel für formstoff-mischungen zur herstellung von formen und kernen |
DE102012200967A1 (de) | 2012-01-24 | 2013-07-25 | Chemex Gmbh | Speiser und formbare Zusammensetzung zu deren Herstellung enthaltend kalzinierte Kieselgur |
DE202012013467U1 (de) * | 2012-02-09 | 2017-01-30 | HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Cold-Box-Bindemittelsysteme und Mischungen zur Verwendung als Additive für solche Bindemittelsysteme |
-
2015
- 2015-01-30 DE DE102015201614.5A patent/DE102015201614A1/de active Pending
- 2015-09-10 CA CA2960695A patent/CA2960695C/en active Active
- 2015-09-10 WO PCT/EP2015/070751 patent/WO2016038156A1/de active Application Filing
- 2015-09-10 EA EA201790567A patent/EA033864B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2015-09-10 US US15/510,460 patent/US20170282239A1/en not_active Abandoned
- 2015-09-10 EP EP15766090.3A patent/EP3191239A1/de active Pending
- 2015-09-10 MX MX2017003158A patent/MX2017003158A/es unknown
- 2015-09-10 CN CN201580048921.8A patent/CN107073559B/zh active Active
- 2015-09-10 BR BR112017004706-3A patent/BR112017004706B1/pt active IP Right Grant
- 2015-09-10 KR KR1020177009685A patent/KR102344347B1/ko active IP Right Grant
- 2015-09-10 JP JP2017513746A patent/JP6650927B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-09 ZA ZA2017/01720A patent/ZA201701720B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112017004706A2 (pt) | 2017-12-05 |
EA201790567A8 (ru) | 2018-06-29 |
EA033864B1 (ru) | 2019-12-03 |
KR102344347B1 (ko) | 2021-12-28 |
CA2960695C (en) | 2023-06-27 |
BR112017004706B1 (pt) | 2021-06-08 |
WO2016038156A1 (de) | 2016-03-17 |
US20170282239A1 (en) | 2017-10-05 |
JP2017533295A (ja) | 2017-11-09 |
KR20170054468A (ko) | 2017-05-17 |
EP3191239A1 (de) | 2017-07-19 |
ZA201701720B (en) | 2022-05-25 |
MX2017003158A (es) | 2017-09-12 |
CN107073559B (zh) | 2019-11-12 |
CN107073559A (zh) | 2017-08-18 |
CA2960695A1 (en) | 2016-03-17 |
EA201790567A1 (ru) | 2017-06-30 |
DE102015201614A1 (de) | 2016-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650927B2 (ja) | ポリウレタンコールドボックス法のための二成分バインダー系 | |
KR102401072B1 (ko) | 폴리우레탄 콜드-박스 공정용 2-성분 바인더 시스템 | |
US4602069A (en) | Phenolic resin-polyisocyanate binder systems containing a phosphorus based acid | |
KR930002456B1 (ko) | 할로겐화인을 함유하는 페놀수지-폴리이소시아네이트 결합제 시스템 및 그의 용도 | |
JPS599253B2 (ja) | 鋳造用鋳型の製造方法 | |
JPS61502387A (ja) | 結合剤組成物 | |
KR20130099134A (ko) | 금속 주조용 코어 및 몰드를 제조하기 위한 치환된 벤젠 및 나프탈렌을 함유하는 점결제, 몰딩 재료 혼합물, 및 방법 | |
JPH0730156B2 (ja) | 成形用組成物およびその使用 | |
US20240417506A1 (en) | Isocyanate composition and binder system containing said isocyanate composition | |
EP0323962A4 (en) | Polyurethane-forming binder compositions containing certain carboxylic acids as bench life extenders | |
WO2006092716A1 (en) | Casting composition | |
CN113573825B (zh) | 用于粘合剂体系的甲醛捕捉剂 | |
JP2006192476A (ja) | 鋳型用有機粘結剤及びこれを用いて得られる鋳物砂組成物並びに鋳型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6650927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |