JP6648865B1 - Rotating electric machine - Google Patents
Rotating electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6648865B1 JP6648865B1 JP2019541368A JP2019541368A JP6648865B1 JP 6648865 B1 JP6648865 B1 JP 6648865B1 JP 2019541368 A JP2019541368 A JP 2019541368A JP 2019541368 A JP2019541368 A JP 2019541368A JP 6648865 B1 JP6648865 B1 JP 6648865B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- housing
- split
- armature
- electric machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims abstract description 18
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/18—Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
電機子鉄心をハウジングに固定する留め具の緩み又は外れを防止できる回転電機を提供する。この発明に係る回転電機(1)は、回転子(20)を回転可能に支持するハウジング(10)と、回転子(20)の周囲に配置された状態でハウジング(10)に固定される円環状の電機子鉄心(40)を有する電機子(30)と、を備え、電機子鉄心(40)は、複数の構成単位の連結体であり、ハウジング(10)の上面には、複数の凸部(12)が形成され、電機子鉄心(40)は、個々の凸部(12)の上面が複数の構成単位の下面のうち1つだけと面接触した状態で、凸部(12)と面接触する構成単位に留め具(46)が取り付けられることでハウジング(10)に固定されるものである。A rotating electric machine capable of preventing a fastener for fixing an armature core to a housing from being loosened or detached. A rotating electric machine (1) according to the present invention includes a housing (10) rotatably supporting a rotor (20) and a circle fixed to the housing (10) while being arranged around the rotor (20). An armature (30) having an annular armature core (40), wherein the armature core (40) is a connected body of a plurality of constituent units, and a plurality of protrusions are provided on an upper surface of the housing (10). A part (12) is formed, and the armature core (40) is connected to the protrusion (12) in a state where the upper surface of each protrusion (12) is in surface contact with only one of the lower surfaces of the plurality of constituent units. The fastener (46) is fixed to the housing (10) by attaching the fastener (46) to the structural unit that makes surface contact.
Description
この発明は、回転電機に関する。 The present invention relates to a rotating electric machine.
回転電機は、例えば、回転子および回転子の周囲に配置される電機子鉄心を備える。電機子鉄心は、例えば、複数の分割鉄心を円環状に連結して形成される。特許文献1には、回転電機の一例が記載されている。 The rotating electric machine includes, for example, a rotor and an armature core disposed around the rotor. The armature core is formed by, for example, connecting a plurality of divided cores in an annular shape. Patent Literature 1 describes an example of a rotating electric machine.
電機子鉄心が分割鉄心の連結体である場合、回転子の軸方向における分割鉄心の相対的な位置に微小なずれが生じ得る。このため、電機子鉄心がボルトなどの留め具でハウジングに固定された場合、留め具が取り付けられているがハウジングと接触していない状態の分割鉄心が存在し得る。ハウジングと接触していない分割鉄心は、回転電機の動作で生じる振動により、ハウジングと分離した状態で振動する。この場合、留め具の緩み又は外れが発生し得る。 When the armature core is a connected body of the split cores, a slight shift may occur in the relative position of the split cores in the axial direction of the rotor. For this reason, when the armature core is fixed to the housing with a fastener such as a bolt, there may be a split core in which the fastener is attached but not in contact with the housing. The split core not in contact with the housing vibrates in a state separated from the housing due to vibration generated by the operation of the rotating electric machine. In this case, loosening or detachment of the fastener may occur.
この発明は、上記の課題を解決するためになされた。その目的は、電機子鉄心をハウジングに固定する留め具の緩み又は外れを防止できる回転電機を提供することである。 The present invention has been made to solve the above problems. An object of the present invention is to provide a rotating electric machine capable of preventing a fastener for fixing an armature core to a housing from becoming loose or coming off.
この発明に係る回転電機は、回転子を回転可能に支持するハウジングと、回転子の周囲に配置された状態でハウジングに固定される円環状の電機子鉄心を有する電機子と、を備え、電機子鉄心は、複数の構成単位の連結体であり、ハウジングの上面には、複数の凸部が形成され、電機子鉄心は、個々の凸部の上面が複数の構成単位の下面のうち1つだけと面接触した状態で、凸部と面接触する構成単位に留め具が取り付けられることでハウジングに固定されるものにおいて、電機子鉄心の構成単位は、1つの分割鉄心であり、凸部の上面は、分割鉄心の下面よりも小さく形成され、電機子鉄心は、複数の分割鉄心が連結されることで円環状に形成され、ハウジングに形成された凸部と面接触した分割鉄心の両側の分割鉄心はハウジングに形成された別の凸部と接触せず、分割鉄心における凸部と面接触する部分に留め具が取り付けられることでハウジングに固定されるものである。
A rotating electric machine according to the present invention includes: a housing rotatably supporting a rotor; and an armature having an annular armature core fixed to the housing while being arranged around the rotor. The armature core is a connected body of a plurality of constituent units, and a plurality of protrusions are formed on the upper surface of the housing. In a state in which the armature core is fixed to the housing by attaching a fastener to the structural unit that comes into surface contact with the projection in a state of being in surface contact with only the armature core, the structural unit of the armature core is one divided iron core, and The upper surface is formed smaller than the lower surface of the split core, and the armature core is formed in an annular shape by connecting a plurality of split cores, and is formed on both sides of the split core in surface contact with a protrusion formed on the housing. Split iron core formed in housing It not in contact with another convex portion, is intended to be fixed to the housing by projection and the surface contact with fastener in the portion is attached in the divided core.
この発明によれば、ハウジングの上面には、複数の凸部が形成される。電機子鉄心は、個々の凸部の上面が複数の構成単位の下面のうち1つだけと面接触した状態で、凸部と面接触する構成単位に留め具が取り付けられることでハウジングに固定される。このため、電機子鉄心をハウジングに固定する留め具の緩み又は外れを防止できる。 According to the present invention, a plurality of protrusions are formed on the upper surface of the housing. The armature core is fixed to the housing by attaching fasteners to the structural units that are in surface contact with the protrusions, with the upper surfaces of the individual protrusions in surface contact with only one of the lower surfaces of the plurality of constituent units. You. For this reason, it is possible to prevent the fastener for fixing the armature core to the housing from becoming loose or coming off.
以下、添付の図面を参照して実施の形態について説明する。各図において、同一または相当する部分には同一の符号が付される。重複する説明は、適宜簡略化あるいは省略する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the accompanying drawings. In the respective drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference characters. Duplicate descriptions will be simplified or omitted as appropriate.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1における回転電機の斜視図である。Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a perspective view of the rotating electric machine according to the first embodiment.
回転電機1は、ハウジング10、回転子20および電機子30を備える。ハウジング10は、回転子20を回転可能に支持する。電機子30は、回転子20との間に一定の空隙を介して回転子20を取り囲むようにハウジング10に保持される。電機子30は、ハウジング10に対して上側に位置する。
The rotating electric machine 1 includes a
回転子20は、回転軸21、回転子鉄心22および複数の磁石23を備える。
The
回転軸21は、回転子鉄心22の軸心位置に挿入されている。回転子鉄心22は、回転軸21に固着されている。磁石23は、回転子鉄心22の外周面において、周方向に沿って等間隔で配置されている。回転軸21は、回転可能にハウジング10に支持される。
The rotating
電機子30は、電機子鉄心40および複数の電機子コイル50を備える。
The
電機子鉄心40は、円環状に形成される。電機子鉄心40は、例えば、複数の構成単位が周方向に連結されて形成された連結体である。
The
実施の形態1における電機子鉄心40の構成単位は、分割鉄心41である。電機子鉄心40は、複数の分割鉄心41が連結されることで円環状に形成される。分割鉄心41は、例えば、溶接などにより他の分割鉄心41と連結される。図1には、36個の分割鉄心41から構成される電機子鉄心40が例示されている。
The constituent unit of
個々の分割鉄心41は、例えば、1つのバックヨーク42および1つの磁極ティース43を有する。磁極ティース43は、バックヨーク42から突出して形成されている。
Each split core 41 has, for example, one
分割鉄心41のバックヨーク42は、他の分割鉄心41のバックヨーク42と連結される。円環状の電機子鉄心40において、バックヨーク42の部分は、円筒形を呈する。磁極ティース43は、バックヨーク42で形成された円筒形部分の内周壁面から径方向における内側に向かって突出する。磁極ティース43は、この内周壁面において、周方向に沿って等間隔で配置される。例えば、36個の分割鉄心41から構成される電機子鉄心40は、36本の磁極ティース43を有する。
The
電機子コイル50は、図示しないインシュレータを介して磁極ティース43に導体線を巻回して作製されたコイルである。電機子鉄心40において、隣接する磁極ティース43の間には、スロット44と呼ばれる空間が形成される。つまり、電機子30の電機子コイル50は、電機子鉄心40のスロット44に収められている。
The
個々の分割鉄心41には、穴45が形成されている。穴45は、例えば、バックヨーク42の中央に形成されている。穴45は、分割鉄心41の上面から下面まで貫通している。電機子鉄心40は、例えば、複数の分割鉄心41の穴45に留め具46が通されることでハウジング10に固定される。留め具46は、例えば、ボルト又はピン等である。
A
図2は、実施の形態1における回転電機のハウジングの斜視図である。 FIG. 2 is a perspective view of a housing of the rotating electric machine according to the first embodiment.
ハウジング10は、ベース部11および複数の凸部12を有する。ベース部11は、例えば、円盤状に形成されている。ベース部11には、回転軸21を通すための穴13が形成されている。複数の凸部12は、ベース部11の上面に形成されている。
The
複数の凸部12は、例えば、一定の間隔を空けて円状に配列されている。個々の凸部12の上面は、1個の分割鉄心41の下面よりも小さい。凸部12の数は、分割鉄心41の数よりも少ない。凸部12同士の間隔は、例えば、1個の分割鉄心41の幅よりも大きい。
The plurality of
複数の凸部12の少なくとも一部には、ボルト穴14が形成されている。図2は、18個の凸部12のうち9個の凸部12にそれぞれ1個のボルト穴14が設けられた場合を例示している。図2は、円状に配列された複数の凸部12に、一つおきにボルト穴14が設けられた場合を例示している。なお、全ての凸部12にボルト穴14が設けられてもよい。
A
図3は、実施の形態1における回転電機の電機子鉄心の側面図である。 FIG. 3 is a side view of the armature core of the rotating electric machine according to the first embodiment.
電機子鉄心40は、円筒形下面47を有する。円筒形下面47は、隣接する構成要素の下面が連なることで形成されている。円筒形下面47は、円環状に連結された分割鉄心41のバックヨーク42で形成された円筒形部分の下面である。組み立てられた回転電機1において、電機子鉄心40の円筒形下面47は、ハウジング10に接触又は対向する。
The
図3では、回転電機1の回転子20の軸方向に対応した方向における分割鉄心41同士のずれが表されている。図3では、符号にアルファベットを付すことで一部の分割鉄心41が区別されている。例えば、分割鉄心41cは、分割鉄心41aに対してずれていない。例えば、分割鉄心41bは、分割鉄心41aおよび分割鉄心41cに比べて円筒形下面47の側に突出するようにずれている。例えば、分割鉄心41dは、分割鉄心41aおよび分割鉄心41cに比べて円筒形下面47とは反対側に突出するようにずれている。
FIG. 3 shows a shift between the split cores 41 in a direction corresponding to the axial direction of the
図3では、分割鉄心41同士のずれ量が強調して表されている。実際には、より微小なずれ量で分割鉄心41同士を連結することは可能である。ただし、ずれ量を0にすることは難しい。また、分割鉄心41同士のずれは、電機子鉄心40の組立作業のばらつきによって生じる。よって、個々の分割鉄心41が軸方向のどちらにずれるかを予測することも難しい。
In FIG. 3, the shift amount between the split cores 41 is emphasized. Actually, it is possible to connect the divided iron cores 41 with a smaller deviation amount. However, it is difficult to make the shift amount zero. In addition, the displacement between the split cores 41 is caused by variation in the assembly operation of the
電機子30は、電機子鉄心40の円筒形下面47と複数の凸部12の上面とが面接触した状態で、分割鉄心41の穴45および凸部12のボルト穴14を介して留め具46でハウジング10に固定される。
The
1個の凸部12に対しては、1個の分割鉄心41しか接触しない。個々の凸部12は、それぞれ異なる分割鉄心41と接触する。ハウジング10の上面には、凸部12が接触した分割鉄心41に隣接する他の分割鉄心41には凸部12が接触しないように、複数の凸部12が配置されている。図1は、円環状に連結された分割鉄心41が一つおきに凸部12と接触する場合を例示している。
Only one split core 41 is in contact with one
留め具46は、凸部12と接触しない分割鉄心41には取り付けられない。留め具46は、例えば、凸部12と接触する複数の分割鉄心41のうち少なくとも一部に取り付けられる。図1は、図2に示すボルト穴14が設けられた凸部12と接触している分割鉄心41だけに留め具46が取り付けられる場合を例示している。なお、全ての凸部12にボルト穴14が設けられている場合は、凸部12と接触する全ての分割鉄心41に留め具46が取り付けられてもよい。
The
例えば、図3に示す分割鉄心41aおよび分割鉄心41cがそれぞれ別の凸部12と接触する場合、分割鉄心41bおよび分割鉄心41dはハウジング10と接触しない。この場合、組み立てられた回転電機1は、分割鉄心41bおよび分割鉄心41dが分割鉄心41aおよび分割鉄心41cに対してずれていることによる影響を受けない。
For example, when the
以上で説明した実施の形態1によれば、円環状の電機子鉄心40は、回転子20の周囲に配置された状態でハウジング10に固定される。電機子鉄心40は、複数の構成単位が周方向に連結されて形成された連結体である。ハウジング10の上面には、複数の凸部12が形成されている。電機子鉄心40は、個々の凸部12の上面が複数の構成単位の下面のうち1つだけと面接触した状態で、凸部12と面接触する複数の構成単位のうち少なくとも一部の構成単位に留め具46が取り付けられることでハウジング10に固定される。つまり、電機子鉄心40の円筒形下面47が均一な平面でなくとも、留め具46が取り付けられた構成要素は確実に凸部12と接触できる。このため、留め具46が取り付けられた構成要素は、回転電機1の動作振動などを受けても、ハウジング10と分離した状態で振動することがない。その結果、電機子鉄心40をハウジング10に固定する留め具46の緩み又は外れを防止できる。
According to the first embodiment described above, the
また、電機子鉄心40の構成単位は、例えば、1つのバックヨーク42および当該バックヨーク42から突出した1つの磁極ティース43を有する1つの分割鉄心41である。凸部12の上面は、例えば、分割鉄心41の下面よりも小さく形成される。電機子鉄心40は、例えば、複数の分割鉄心41のバックヨーク42同士が連結されることで円環状に形成され、凸部12と面接触する複数の分割鉄心41のうち少なくとも一部の分割鉄心41に留め具46が取り付けられることでハウジング10に固定される。このため、連結された分割鉄心41同士の下面がずれていても、留め具46が取り付けられた分割鉄心41は確実に凸部12と接触できる。その結果、電機子鉄心40をハウジング10に固定する留め具46の緩み又は外れを防止できる。
The constituent unit of the
実施の形態2.
以下、実施の形態2について説明する。実施の形態1と重複する説明は適宜省略する。Embodiment 2 FIG.
Hereinafter, Embodiment 2 will be described. Description overlapping with the first embodiment will be omitted as appropriate.
図4は、実施の形態2における回転電機の斜視図である。図5は、実施の形態2における回転電機の分割鉄心ユニットの斜視図である。図6は、実施の形態2における回転電機の電機子鉄心の斜視図である。 FIG. 4 is a perspective view of the rotating electric machine according to the second embodiment. FIG. 5 is a perspective view of a split core unit of the rotating electric machine according to the second embodiment. FIG. 6 is a perspective view of an armature core of the rotating electric machine according to the second embodiment.
実施の形態2における回転電機1は、電機子鉄心40の構造およびハウジング10の凸部12が異なる点を除いて、実施の形態1における回転電機1と同様である。
The rotating electric machine 1 according to the second embodiment is the same as the rotating electric machine 1 according to the first embodiment, except that the structure of the
実施の形態2において、電機子鉄心40の構成単位は、分割鉄心ユニット60である。電機子鉄心40は、複数の分割鉄心ユニット60が連結されることで円環状に形成される。分割鉄心ユニット60は、例えば、溶接などにより他の分割鉄心ユニット60と連結される。図4および図6には、6個の分割鉄心ユニット60から構成される電機子鉄心40が例示されている。
In the second embodiment, a constituent unit of
分割鉄心ユニット60は、より小さい複数の分割鉄心61が連結された円弧状の部材である。分割鉄心61の形状および大きさは、例えば、分割鉄心41と同様である。図5には、6個の分割鉄心61から構成される分割鉄心ユニット60が例示されている。
The
個々の分割鉄心61は、例えば、板状のコア片を積み重ねて形成された積層体である。コア片は、例えば、薄板からプレス加工等により作製される。積層されたコア片は、例えば、カシメ62で固着されている。隣接する分割鉄心61は、例えば、カシメ63で連結されている。
Each split core 61 is, for example, a laminate formed by stacking plate-shaped core pieces. The core piece is produced, for example, from a thin plate by press working or the like. The laminated core pieces are fixed, for example, by
図5では、符号にアルファベットを付すことで6個の分割鉄心61が区別されている。分割鉄心61aから分割鉄心61fを形成する全てのコア片は、同じ薄板からプレス加工で同時に打ち抜かれたものである。分割鉄心61aから分割鉄心61fは、同じ薄板から得られた同じ枚数のコア片の積層体である。このため、回転電機1の回転子20の軸方向に対応した方向において、分割鉄心61aから分割鉄心61fの下面同士のずれは生じない。つまり、個々の分割鉄心ユニット60の円弧状の下面64は、均一な平面となる。
In FIG. 5, six divided cores 61 are distinguished by adding alphabets to the reference numerals. All the core pieces forming the divided
分割鉄心ユニット60の一端を形成する分割鉄心61aは、他の分割鉄心ユニット60の他端を形成する分割鉄心61fと連結される。このため、実施の形態2における電機子鉄心40の円筒形下面47には、隣接する分割鉄心ユニット60の境界にのみ段差が生じ得る。
The
図7は、実施の形態2における回転電機のハウジングの斜視図である。 FIG. 7 is a perspective view of a housing of the rotating electric machine according to the second embodiment.
実施の形態2において、凸部12の上面は、1個の分割鉄心ユニット60の円弧状の下面64よりも小さい。凸部12の上面は、例えば、1個の分割鉄心61の下面よりも大きくてもよい。図7は、9個の凸部12の全てにそれぞれ1個のボルト穴14が設けられた場合を例示している。
In the second embodiment, the upper surface of the
実施の形態2において、1個の凸部12は、同一の分割鉄心ユニット60に含まれる複数の分割鉄心61と接触してもよい。ただし、1個の凸部12に対しては、1個の分割鉄心ユニット60しか接触しない。ハウジング10の上面には、隣接する分割鉄心ユニット60の境界と重ならないように複数の凸部12が配置されている。つまり、ハウジング10の上面には、隣接する分割鉄心ユニット60の一方に含まれる分割鉄心61aおよび他方に含まれる分割鉄心61fの両方と同時に接触する凸部12が無いように、複数の凸部12が配置されている。なお、1個の分割鉄心ユニット60に対しては、複数の凸部12が同時に接触してもよい。
In the second embodiment, one
留め具46は、例えば、凸部12と接触する分割鉄心ユニット60に含まれる1個の分割鉄心61に取り付けられる。なお、1個の凸部12に複数のボルト穴14が設けられている場合は、当該凸部12と接触する分割鉄心ユニット60に含まれる複数の分割鉄心61に留め具46が取り付けられてもよい。
The
以上で説明した実施の形態2によれば、電機子鉄心40は、個々の凸部12の上面が複数の構成単位の下面のうち1つだけと面接触した状態で、凸部12と面接触する複数の構成単位のうち少なくとも一部の構成単位に留め具46が取り付けられることでハウジング10に固定される。このため、実施の形態1と同様に、電機子鉄心40をハウジング10に固定する留め具46の緩み又は外れを防止するという効果が得られる。
According to the second embodiment described above, the
また、電機子鉄心40の構成単位は、例えば、複数の分割鉄心61が連結された円弧状の分割鉄心ユニット60である。凸部12の上面は、例えば、分割鉄心ユニット60の下面64よりも小さく形成される。電機子鉄心40は、例えば、複数の分割鉄心ユニット60の端部のバックヨーク42同士が連結されることで円環状に形成され、隣接する2つの分割鉄心ユニット60の境界と凸部12とが重ならない状態で、凸部12と面接触する分割鉄心ユニット60に含まれる少なくとも1つの分割鉄心61に留め具46が取り付けられることでハウジング10に固定される。このため、連結された分割鉄心ユニット60同士の下面64がずれていても、留め具46が取り付けられた分割鉄心61は確実に凸部12と接触できる。その結果、電機子鉄心40をハウジング10に固定する留め具46の緩み又は外れを防止できる。また、電機子鉄心40の構成単位が分割鉄心ユニット60であるため、回転電機1の組立作業の効率を向上させることができる。
The constituent unit of the
また、1つの分割鉄心ユニット60に含まれる全ての分割鉄心41は、例えば、同じ薄板から得られたコア片の積層体である。このため、分割鉄心ユニット60の下面64を均一な平面とすることができる。
Further, all the divided cores 41 included in one divided
以上のように、この発明は、電機子鉄心をハウジングに固定する留め具の緩み又は外れを防止できる回転電機に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the present invention can be used for a rotating electric machine that can prevent a fastener for fixing an armature core to a housing from becoming loose or coming off.
1 回転電機
10 ハウジング
11 ベース部
12 凸部
13 穴
14 ボルト穴
20 回転子
21 回転軸
22 回転子鉄心
23 磁石
30 電機子
40 電機子鉄心
41 分割鉄心
41a 分割鉄心
41b 分割鉄心
41c 分割鉄心
41d 分割鉄心
42 バックヨーク
43 磁極ティース
44 スロット
45 穴
46 留め具
47 円筒形下面
50 電機子コイル
60 分割鉄心ユニット
61 分割鉄心
61a 分割鉄心
61b 分割鉄心
61c 分割鉄心
61d 分割鉄心
61e 分割鉄心
61f 分割鉄心
62 カシメ
63 カシメ
64 下面REFERENCE SIGNS LIST 1 rotating
Claims (1)
前記回転子の周囲に配置された状態で前記ハウジングに固定される円環状の電機子鉄心を有する電機子と、
を備え、
前記電機子鉄心は、複数の構成単位の連結体であり、
前記ハウジングの上面には、複数の凸部が形成され、
前記電機子鉄心は、個々の前記凸部の上面が複数の構成単位の下面のうち1つだけと面接触した状態で、前記凸部と面接触する構成単位に留め具が取り付けられることで前記ハウジングに固定される回転電機において、
前記電機子鉄心の構成単位は、1つの分割鉄心であり、
前記凸部の上面は、前記分割鉄心の下面よりも小さく形成され、
前記電機子鉄心は、複数の前記分割鉄心が連結されることで円環状に形成され、前記ハウジングに形成された凸部と面接触した分割鉄心の両側の分割鉄心は前記ハウジングに形成された別の凸部と接触せず、分割鉄心における前記凸部と面接触する部分に留め具が取り付けられることで前記ハウジングに固定される回転電機。 A housing for rotatably supporting the rotor,
An armature having an annular armature core fixed to the housing while being arranged around the rotor;
With
The armature core is a connected body of a plurality of constituent units,
A plurality of protrusions are formed on the upper surface of the housing,
The armature iron core is configured such that a fastener is attached to a structural unit that makes surface contact with the protrusion while the upper surface of each of the protrusions is in surface contact with only one of the lower surfaces of the plurality of constituent units. In a rotating electric machine fixed to a housing,
The constituent unit of the armature core is one split core,
The upper surface of the projection is formed smaller than the lower surface of the split core,
The armature core is formed in an annular shape by connecting a plurality of the split cores, and the split cores on both sides of the split core that are in surface contact with the projections formed on the housing are separated from each other on the housing. A rotating electric machine fixed to the housing by attaching a fastener to a portion of the split core that does not contact the convex portion but makes surface contact with the convex portion.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/038516 WO2020079757A1 (en) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | Rotating electric machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6648865B1 true JP6648865B1 (en) | 2020-02-14 |
JPWO2020079757A1 JPWO2020079757A1 (en) | 2021-02-15 |
Family
ID=69568193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019541368A Active JP6648865B1 (en) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | Rotating electric machine |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6648865B1 (en) |
CN (1) | CN112805903B (en) |
WO (1) | WO2020079757A1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58159644A (en) * | 1982-12-29 | 1983-09-22 | Hitachi Ltd | Manufacture of sealed motor driven compressor |
JPH0270244A (en) * | 1988-09-02 | 1990-03-09 | Sanyo Electric Co Ltd | Stator core |
JPH09149567A (en) * | 1995-11-17 | 1997-06-06 | Yaskawa Electric Corp | Frameless motor |
JP2007189785A (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Stator for rotating electrical machine, method for manufacturing the stator, and housing used for the stator |
JP2010142007A (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | Rotary electric machine |
WO2014057544A1 (en) * | 2012-10-10 | 2014-04-17 | 三菱電機株式会社 | Rotating electrical machine and method for manufacturing same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007189786A (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Stator for rotating electrical machine, method for manufacturing the stator, and housing used for the stator |
JP4372130B2 (en) * | 2006-09-08 | 2009-11-25 | 三洋電機株式会社 | motor |
KR101273594B1 (en) * | 2007-04-05 | 2013-06-14 | 삼성전자주식회사 | Motor and drum type washing machine having the same |
WO2012029112A1 (en) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | Cooling structure of rotating electrical device |
JP5865767B2 (en) * | 2012-04-09 | 2016-02-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | In-vehicle rotating electrical machine and electric power steering device |
US8994244B2 (en) * | 2012-08-01 | 2015-03-31 | Nidec Motor Corporation | Motor stator with reduced coil configuration |
JP6127794B2 (en) * | 2013-07-18 | 2017-05-17 | 株式会社デンソー | Rotating electric machine stator |
-
2018
- 2018-10-16 JP JP2019541368A patent/JP6648865B1/en active Active
- 2018-10-16 WO PCT/JP2018/038516 patent/WO2020079757A1/en active Application Filing
- 2018-10-16 CN CN201880097511.6A patent/CN112805903B/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58159644A (en) * | 1982-12-29 | 1983-09-22 | Hitachi Ltd | Manufacture of sealed motor driven compressor |
JPH0270244A (en) * | 1988-09-02 | 1990-03-09 | Sanyo Electric Co Ltd | Stator core |
JPH09149567A (en) * | 1995-11-17 | 1997-06-06 | Yaskawa Electric Corp | Frameless motor |
JP2007189785A (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Stator for rotating electrical machine, method for manufacturing the stator, and housing used for the stator |
JP2010142007A (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | Rotary electric machine |
WO2014057544A1 (en) * | 2012-10-10 | 2014-04-17 | 三菱電機株式会社 | Rotating electrical machine and method for manufacturing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112805903A (en) | 2021-05-14 |
CN112805903B (en) | 2024-06-21 |
WO2020079757A1 (en) | 2020-04-23 |
JPWO2020079757A1 (en) | 2021-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5776652B2 (en) | Rotating electrical machine rotor | |
JP2008178253A (en) | Method of manufacturing rotor of electric motor, and the electric motor | |
JP5918967B2 (en) | Rotor, motor and method of manufacturing rotor | |
JPWO2017141562A1 (en) | Rotating electric machine stator, rotating electric machine, and method of manufacturing rotating electric machine stator | |
JP2015163038A (en) | inner rotor type brushless motor | |
JP2015080300A (en) | Armature, electric rotary machine, and manufacturing method of armature | |
JP6333402B2 (en) | Rotating electric machine rotor, rotating electric machine, and air conditioner | |
JP6076179B2 (en) | Split stator core, stator having the split stator core, rotating electric machine having the stator, and method of manufacturing the split stator core | |
JP6648865B1 (en) | Rotating electric machine | |
JP4026116B2 (en) | Rotating electric machine stator core | |
WO2018179736A1 (en) | Rotor, and motor with rotor | |
JP2014003881A (en) | Stator of rotary electric machine | |
JP2012125111A (en) | Rotor of outer rotor type rotary machine | |
WO2019146499A1 (en) | Stator of dynamo-electric machine and method for manufacturing stator of dynamo-electric machine | |
JP6410963B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP7209480B2 (en) | Rotating electric machine and manufacturing method of rotating electric machine | |
JP2018107999A (en) | Method for assembling reluctance rotating electrical machine and reluctance rotating electrical machine | |
JP2018107839A (en) | Stator core for rotary electric machine, stator and rotary electric machine | |
JP2014103777A (en) | Rotor and motor | |
JP6122794B2 (en) | PM stepping motor | |
WO2011152074A1 (en) | Core for dynamo-electric machine, and dynamo-electric machine | |
JP7203639B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP5806084B2 (en) | Rotor and motor | |
JP6209060B2 (en) | Inductor type motor | |
JP2008067529A (en) | Motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190730 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190730 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190730 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6648865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |