JP6647324B2 - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6647324B2 JP6647324B2 JP2018004443A JP2018004443A JP6647324B2 JP 6647324 B2 JP6647324 B2 JP 6647324B2 JP 2018004443 A JP2018004443 A JP 2018004443A JP 2018004443 A JP2018004443 A JP 2018004443A JP 6647324 B2 JP6647324 B2 JP 6647324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- shift
- shift range
- selection
- selection operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 96
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 22
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/19—Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/18—Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H2059/026—Details or special features of the selector casing or lever support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
走行装置における走行駆動源の駆動力の走行駆動軸への伝達態様を切り替える、駆動伝達機構の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記駆動伝達機構を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記走行装置の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、前記第一のシフトレンジ以外の第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、駆動伝達が遮断されるように前記駆動伝達機構を制御し、
前記第二のシフトレンジには、前記ニュートラルレンジと、該ニュートラルレンジ以外のシフトレンジとが含まれる、
ことを特徴とする制御装置が提供される。
また、本発明によれば、
走行装置における走行駆動源の駆動力の走行駆動軸への伝達態様を切り替える、駆動伝達機構の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記駆動伝達機構を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記走行装置の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、あるいは、
前記走行装置の走行中であって前記前進レンジの設定中に、前記ニュートラルレンジの選択操作が第二の規定時間以上継続したことを契機として、
前記ニュートラルレンジを設定し、駆動伝達が遮断されるように前記駆動伝達機構を制御し、
前記第二の規定時間は、前記走行装置の移動速度が速いほど長い時間である、
ことを特徴とする制御装置が提供される。
車両の自動変速機の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ、パーキングレンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記自動変速機を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記車両の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、前記第一のシフトレンジ以外の第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、駆動伝達が遮断されるように前記自動変速機を制御し、
前記第二のシフトレンジには、前記ニュートラルレンジと、該ニュートラルレンジ以外のシフトレンジとが含まれる、
ことを特徴とする制御装置が提供される。
また、本発明によれば、
車両の自動変速機の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ、パーキングレンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記自動変速機を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記車両の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、あるいは、
前記車両の走行中であって前記前進レンジの設定中に、前記ニュートラルレンジの選択操作が第二の規定時間以上継続したことを契機として、
前記ニュートラルレンジを設定し、駆動伝達が遮断されるように前記自動変速機を制御し、
前記第二の規定時間は、前記車両の移動速度が速いほど長い時間である、
ことを特徴とする制御装置が提供される。
図1の例ではシフトセレクタ5が操作レバー6を含む構成としたが、ボタンのみの構成であってもよい。図7はシフトセレクタ5に代わるシフトセレクタ10を示している。シフトセレクタ10はPレンジ選択ボタン11、Rレンジ選択ボタン12、Nレンジ選択ボタン13、Dレンジ選択ボタン14を含む。図示の例ではLレンジの選択ボタンは無いが、設けてもよい。
上記実施形態では車両Vとして四輪車を例示したが、二輪車等他の種類の車両であってもよく、更に、クローラ等の車輪以外の走行機構を備えた作業機、船舶など、人間が操縦する各種の輸送機器であってもよい。
1.上記実施形態の制御装置(例えば1)は、
走行装置(例えばV)における走行駆動源(例えば100)の駆動力の走行駆動軸(例えば103)への伝達態様を切り替える、駆動伝達機構(例えば101)の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段(例えば6,10)と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記駆動伝達機構を制御する制御手段(例えば1,2)と、を備え、
前記制御手段は、
前記走行装置の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間(例えばNT3)内に複数回行われたことを契機として、駆動伝達が遮断されるように前記駆動伝達機構を制御する(例えば図3,図4,図6)。
前記制御手段は、
前記走行装置の走行中であって前記前進レンジの設定中に、前記ニュートラルレンジの選択操作が第二の規定時間(例えばNT2)以上継続したことを契機として前記ニュートラルレンジを設定し、駆動伝達が遮断されるように前記駆動伝達機構を制御する(例えば図2,図5(B))。
前記第二の規定時間は、前記走行装置の移動速度が速いほど長い時間である。
前記第一の規定時間は前記第二の規定時間よりも短い時間である。
前記操作手段は、ホームポジションと、シフトレンジを選択する複数の選択位置との間で変位可能に設けられた操作レバー(例えば6)を含み、
前記第二のシフトレンジの選択操作とは、前記ホームポジションから前記第二のシフトレンジに対応した選択位置への前記操作レバーの変位操作である。
前記操作手段は、シフトレンジを選択する複数のボタン(例えば11-14)を含み、
前記第二のシフトレンジの選択操作とは、前記第二のシフトレンジに対応したボタンの押下操作である。
前記第一のシフトレンジが前記前進レンジであり、前記第二のシフトレンジが前記前進レンジ以外の任意のシフトレンジ(例えばR,P,L,N)である。
車両(例えばV)の自動変速機(例えば101)の制御装置(例えば1)であって、
前進レンジ、後進レンジ、パーキングレンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段(例えば6,10)と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記自動変速機を制御する制御手段(例えば1,2)と、を備え、
前記制御手段は、
前記車両の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、駆動伝達が遮断されるように前記自動変速機を制御する(例えば図3,図4,図6)。
Claims (7)
- 走行装置における走行駆動源の駆動力の走行駆動軸への伝達態様を切り替える、駆動伝達機構の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記駆動伝達機構を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記走行装置の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、前記第一のシフトレンジ以外の第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、駆動伝達が遮断されるように前記駆動伝達機構を制御し、
前記第二のシフトレンジには、前記ニュートラルレンジと、該ニュートラルレンジ以外のシフトレンジとが含まれる、
ことを特徴とする制御装置。 - 走行装置における走行駆動源の駆動力の走行駆動軸への伝達態様を切り替える、駆動伝達機構の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記駆動伝達機構を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記走行装置の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、あるいは、
前記走行装置の走行中であって前記前進レンジの設定中に、前記ニュートラルレンジの選択操作が第二の規定時間以上継続したことを契機として、
前記ニュートラルレンジを設定し、駆動伝達が遮断されるように前記駆動伝達機構を制御し、
前記第二の規定時間は、前記走行装置の移動速度が速いほど長い時間である、
ことを特徴とする制御装置。 - 請求項2に記載の制御装置であって、
前記第一の規定時間は前記第二の規定時間よりも短い時間である、
ことを特徴とする制御装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の制御装置であって、
前記操作手段は、ホームポジションと、シフトレンジを選択する複数の選択位置との間で変位可能に設けられた操作レバーを含み、
前記第二のシフトレンジの選択操作とは、前記ホームポジションから前記第二のシフトレンジに対応した選択位置への前記操作レバーの変位操作である、
ことを特徴とする制御装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の制御装置であって、
前記操作手段は、シフトレンジを選択する複数のボタンを含み、
前記第二のシフトレンジの選択操作とは、前記第二のシフトレンジに対応したボタンの押下操作である、
ことを特徴とする制御装置。 - 車両の自動変速機の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ、パーキングレンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記自動変速機を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記車両の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、前記第一のシフトレンジ以外の第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、駆動伝達が遮断されるように前記自動変速機を制御し、
前記第二のシフトレンジには、前記ニュートラルレンジと、該ニュートラルレンジ以外のシフトレンジとが含まれる、
ことを特徴とする制御装置。 - 車両の自動変速機の制御装置であって、
前進レンジ、後進レンジ、パーキングレンジ及びニュートラルレンジを少なくとも含む複数のシフトレンジの選択操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対する選択操作に基づいて一のシフトレンジを設定し、設定した前記シフトレンジに対応して前記自動変速機を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記車両の走行中であって第一のシフトレンジの設定中に、第二のシフトレンジの選択操作が第一の規定時間内に複数回行われたことを契機として、あるいは、
前記車両の走行中であって前記前進レンジの設定中に、前記ニュートラルレンジの選択操作が第二の規定時間以上継続したことを契機として、
前記ニュートラルレンジを設定し、駆動伝達が遮断されるように前記自動変速機を制御し、
前記第二の規定時間は、前記車両の移動速度が速いほど長い時間である、
ことを特徴とする制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004443A JP6647324B2 (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 制御装置 |
CN201811600204.3A CN110040143A (zh) | 2018-01-15 | 2018-12-26 | 控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004443A JP6647324B2 (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019124270A JP2019124270A (ja) | 2019-07-25 |
JP6647324B2 true JP6647324B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=67274064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018004443A Active JP6647324B2 (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6647324B2 (ja) |
CN (1) | CN110040143A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114763836A (zh) * | 2021-07-13 | 2022-07-19 | 长城汽车股份有限公司 | 车辆的换档控制方法及控制装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3137683B2 (ja) * | 1991-08-23 | 2001-02-26 | オスラム・メルコ株式会社 | 蛍光ランプ |
JPH0554860U (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | デルタ工業株式会社 | オートチェンジ |
JP2011105260A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Suzuki Motor Corp | 変速制御装置 |
US8688339B2 (en) * | 2011-12-09 | 2014-04-01 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for providing a neutral tow mode in a shift-by-wire transmission |
JP5963857B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2016-08-03 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シフト装置 |
JP5432337B2 (ja) * | 2012-07-19 | 2014-03-05 | 富士重工業株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6094192B2 (ja) * | 2012-12-11 | 2017-03-15 | 三菱自動車工業株式会社 | シフト装置 |
JP6015699B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2016-10-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6168010B2 (ja) * | 2014-08-06 | 2017-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シフト位置検出装置および車両用シフト制御装置 |
JP6156301B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2017-07-05 | マツダ株式会社 | 車両用シフタ装置 |
JP6060960B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2017-01-18 | マツダ株式会社 | 車両用シフト装置 |
-
2018
- 2018-01-15 JP JP2018004443A patent/JP6647324B2/ja active Active
- 2018-12-26 CN CN201811600204.3A patent/CN110040143A/zh not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019124270A (ja) | 2019-07-25 |
CN110040143A (zh) | 2019-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7566289B2 (en) | Shift device of transmission | |
KR101575414B1 (ko) | 차량의 변속 장치 | |
US5984828A (en) | Control methods for a shift by wire vehicle transmission | |
US20160363213A1 (en) | Shift control system and method for a vehicle having steering wheel paddle shifters and a console shifter | |
EP2716937B1 (en) | Straddle-type vehicle comprising a transmission with auto and manual mode | |
EP3108156B1 (en) | Vehicle system | |
JP2004251309A (ja) | シフトバイワイヤ式自動変速機のレンジ選択装置 | |
JP2008002561A (ja) | シフトバイワイヤのレンジ切換制御装置 | |
KR20190050374A (ko) | 전자식 변속조작장치의 변속제어방법 | |
EP1298361B1 (en) | Shift control system for automatic transmission | |
JP6647324B2 (ja) | 制御装置 | |
JP6992310B2 (ja) | シフトバイワイヤ制御装置 | |
JP2008006982A (ja) | 車両のシフト制御装置 | |
JP4529123B2 (ja) | 自動変速機用故障検出装置 | |
US20200080633A1 (en) | Range switching device | |
KR20170003006A (ko) | 차량용 변속 장치 | |
KR20200115702A (ko) | 다이얼 타입 변속레버 장치 | |
KR20200002098A (ko) | 전자식 변속시스템의 변속신호 송출방법 | |
US8002668B2 (en) | Method for controlling a motor vehicle with an automated clutch | |
JP3551766B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
US20040173431A1 (en) | Vehicle brake pedal interlock for heavy vehicle neutral to engaged gear shift | |
JP4836855B2 (ja) | 自動変速機のシフト機構 | |
JP4935951B2 (ja) | シフト制御装置 | |
KR20220059038A (ko) | 지능형 수동변속기 차량의 페달 모드 전환 시스템 및 방법 | |
JP5733521B2 (ja) | 車両の微動発進制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6647324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |