JP6646756B2 - 装置の可動構造、および装置 - Google Patents
装置の可動構造、および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6646756B2 JP6646756B2 JP2018547171A JP2018547171A JP6646756B2 JP 6646756 B2 JP6646756 B2 JP 6646756B2 JP 2018547171 A JP2018547171 A JP 2018547171A JP 2018547171 A JP2018547171 A JP 2018547171A JP 6646756 B2 JP6646756 B2 JP 6646756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- motor
- head
- robot
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H21/00—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
- F16H21/10—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane
- F16H21/12—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for conveying rotary motion
- F16H21/14—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for conveying rotary motion by means of cranks, eccentrics, or like members fixed to one rotary member and guided along tracks on the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J17/00—Joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H21/00—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
- F16H21/10—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane
- F16H21/16—Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for interconverting rotary motion and reciprocating motion
- F16H21/18—Crank gearings; Eccentric gearings
- F16H21/36—Crank gearings; Eccentric gearings without swinging connecting-rod, e.g. with epicyclic parallel motion, slot-and-crank motion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Toys (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図2は、頭部構造1の詳細な構成を示す図である。図2の(a)は、ロボット100の右側面から見た頭部構造1を示す。図2の(b)は、ロボット100の正面から見た頭部構造1を示す。図2の(c)は、ロボット100の左側面から見た頭部構造1を示す。図2の(d)は、ロボット100の背面から見た頭部構造1を示す。
図3は、頭部2の肯きを説明する図である。図3の(a)は、ロボット100の右側面から見た頭部構造1を示す。図3の(b)は、ロボット100の正面から見た頭部構造1を示す。図3の(c)は、ロボット100の左側面から見た頭部構造1を示す。
図4は、頭部2の反り返りを説明する図である。図4の(a)は、ロボット100の右側面から見た頭部構造1を示す。図4の(b)は、ロボット100の正面から見た頭部構造1を示す。図4の(c)は、ロボット100の左側面から見た頭部構造1を示す。
図5は、頭部2の右側面への傾けを説明する図である。図5の(a)は、ロボット100の右側面から見た頭部構造1を示す。図5の(b)は、ロボット100の正面から見た頭部構造1を示す。図5の(c)は、ロボット100の左側面から見た頭部構造1を示す。
図6は、頭部2の左側面への傾けを説明する図である。図6の(a)は、ロボット100の右側面から見た頭部構造1を示す。図6の(b)は、ロボット100の正面から見た頭部構造1を示す。図6の(c)は、ロボット100の左側面から見た頭部構造1を示す。
本実施形態によれば、たとえば下記の利点が得られる。
本発明の他の実施形態について説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本発明の他の実施形態について説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本発明の他の実施形態について説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本発明の態様1に係る装置(ロボット100)の可動構造(頭部構造1)は、可動部(頭部2)と、第1領域(摺動領域31)および第2領域(摺動領域32)を有し、かつ筐体(胴体4)に接続される接続部(3)と、前記可動部に固定され、かつ第1回転軸(回転軸51)を有する第1モータ(右モータ5)と、前記可動部に固定され、かつ第2回転軸(回転軸71)を有する第2モータ(左モータ7)と、前記第1領域において摺動可能なように前記接続部に接触しかつ前記接続部に接触可能な箇所が球形状である第1先端(先端61)を有し、かつ、前記第1回転軸に固定される第1リンク(右リンク6)と、前記第2領域において摺動可能なように前記接続部に接触しかつ前記第2領域に接触可能な箇所が球形状である第2先端(先端81)を有し、かつ前記第2回転軸に固定される第2リンク(左リンク8)とを備えていることを特徴としている。
Claims (6)
- 可動部と、
第1領域および第2領域を有し、かつ筐体に接続される接続部と、
前記可動部に固定され、かつ第1回転軸を有する第1モータと、
前記可動部に固定され、かつ第2回転軸を有する第2モータと、
前記第1領域において摺動可能なように前記接続部に接触しかつ前記第1領域に接触可能な箇所が球形状である第1先端を有し、かつ、前記第1回転軸に固定される第1リンクと、
前記第2領域において摺動可能なように前記接続部に接触しかつ前記第2領域に接触可能な箇所が球形状である第2先端を有し、かつ前記第2回転軸に固定される第2リンクとを備えていることを特徴とする装置の可動構造。 - 前記第1回転軸と前記第2回転軸とが、同一の軸上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の可動構造。
- 前記第1モータと前記第2モータとが、前記可動構造のピッチ軸と直交しかつ前記可動構造のロール軸および前記可動構造のヨー軸を含む平面を基準として、左右対称に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の可動構造。
- 前記第1領域は、前記第1先端の上下方向を覆い
前記第2領域は、前記第2先端の上下方向を覆うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の可動構造。 - 前記第1領域における前記第1先端が接触する面は、平面であり、
前記第2領域における前記第2先端が接触する面は、平面であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の可動構造。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の可動構造を備えていることを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016212326 | 2016-10-28 | ||
JP2016212326 | 2016-10-28 | ||
PCT/JP2017/031014 WO2018079058A1 (ja) | 2016-10-28 | 2017-08-29 | 装置の可動構造、および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018079058A1 JPWO2018079058A1 (ja) | 2019-09-12 |
JP6646756B2 true JP6646756B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=62023435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018547171A Active JP6646756B2 (ja) | 2016-10-28 | 2017-08-29 | 装置の可動構造、および装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10907708B2 (ja) |
JP (1) | JP6646756B2 (ja) |
CN (1) | CN109890579A (ja) |
WO (1) | WO2018079058A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102385127B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2022-04-11 | 주식회사 이은앤킴 | 휴머노이드 로봇 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3862513A (en) * | 1974-02-15 | 1975-01-28 | Marvin Glass & Associates | Articulated figure toy |
JPS59105479A (ja) * | 1982-12-09 | 1984-06-18 | 岩谷株式会社 | 動物活動玩具 |
US6093078A (en) * | 1999-02-04 | 2000-07-25 | Mattel, Inc. | Hand held doll simulating skating action |
CA2426991C (en) * | 2000-11-17 | 2008-04-08 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Biped robot |
WO2003011535A1 (fr) * | 2001-08-01 | 2003-02-13 | Sony Corporation | Robot mobile dote de jambes et procede de commande de fonctionnement de ce robot |
KR20040068438A (ko) * | 2003-01-25 | 2004-07-31 | 삼성전자주식회사 | 보행식 로봇 및 그 위치이동방법 |
KR20050012420A (ko) * | 2003-07-25 | 2005-02-02 | 김준기 | 동력 전달 장치 |
CN100588512C (zh) * | 2006-02-01 | 2010-02-10 | 本田技研工业株式会社 | 自动机械的关节结构 |
US20080026669A1 (en) * | 2006-06-02 | 2008-01-31 | Rehco, Llc | Interactive response system for a figure |
CN101680517B (zh) * | 2007-07-09 | 2012-03-21 | 艾顿株式会社 | 往复转动式动力转换设备 |
JP4857242B2 (ja) * | 2007-11-05 | 2012-01-18 | 株式会社日立製作所 | ロボット |
JP5184502B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2013-04-17 | 本田技研工業株式会社 | ロボットの関節機構の制御装置 |
US9016158B2 (en) | 2011-05-25 | 2015-04-28 | Hitachi, Ltd. | Head structure of robot, and driving method for the head |
JP5872846B2 (ja) * | 2011-10-27 | 2016-03-01 | Thk株式会社 | ロボットの関節構造及びこの関節構造が組み込まれた人間型ロボット |
JP2013205518A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Sega Corp | 映像表示装置 |
CN103267098B (zh) * | 2013-05-16 | 2015-07-29 | 北京空间飞行器总体设计部 | 一种四连杆机构锁紧的铰链 |
CN203597059U (zh) * | 2013-11-21 | 2014-05-21 | 陈燕 | 栽植机械机械手偏心传动机构 |
CN205325674U (zh) * | 2015-12-31 | 2016-06-22 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 仿生可攀爬和操作的机械臂 |
CN106003094B (zh) * | 2016-07-18 | 2019-01-22 | 美的集团股份有限公司 | 机器人头部连接装置及机器人 |
-
2017
- 2017-08-29 JP JP2018547171A patent/JP6646756B2/ja active Active
- 2017-08-29 US US16/344,660 patent/US10907708B2/en active Active
- 2017-08-29 WO PCT/JP2017/031014 patent/WO2018079058A1/ja active Application Filing
- 2017-08-29 CN CN201780065923.7A patent/CN109890579A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109890579A (zh) | 2019-06-14 |
WO2018079058A1 (ja) | 2018-05-03 |
US20200056683A1 (en) | 2020-02-20 |
US10907708B2 (en) | 2021-02-02 |
JPWO2018079058A1 (ja) | 2019-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102458112B1 (ko) | 2자유도의 구동 기구 | |
JP5834473B2 (ja) | ロボット | |
JP5475747B2 (ja) | パラレルリンクロボット | |
JP4971984B2 (ja) | ロボットの関節構造 | |
KR101485999B1 (ko) | 병렬형 5자유도 마이크로 로봇 | |
JP2018001385A5 (ja) | ||
JP6105024B2 (ja) | ロボットにおける回転駆動機構 | |
CN111246982B (zh) | 机器人关节装置 | |
KR101862654B1 (ko) | 컴플라이언트 핑거유닛을 포함하는 로봇 핸드 어셈블리 | |
JP6646756B2 (ja) | 装置の可動構造、および装置 | |
WO2014207846A1 (ja) | ストッパ機構、関節機構、およびロボット | |
JP5981210B2 (ja) | ミラー支持体、及び、ミラーの向きを調整する装置 | |
CN104842346A (zh) | 装配3-自由度手腕装置的桌面式直角坐标机器人 | |
JP5978588B2 (ja) | 双腕ロボット | |
JP7149208B2 (ja) | ロボットの関節構造体 | |
CN105500403B (zh) | 关节构造以及具备该关节构造的工业用机器人 | |
JP2009072895A (ja) | スカラロボット | |
CN111670095B (zh) | 并联式集成驱动装置 | |
JP2012240180A (ja) | 双腕ロボット | |
JP2009243694A (ja) | 立体カム機構 | |
WO2015188843A1 (en) | A parallel kinematics robot with rotational degrees of freedom | |
JP7248729B2 (ja) | アームユニット | |
WO2016068098A1 (ja) | ロボットにおける回転駆動機構 | |
JP7289644B2 (ja) | 作業装置 | |
JP2017136664A (ja) | 脚式移動ロボット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190419 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6646756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |