JP6644146B2 - 回転レーザの鉛直軸線を検査及び/又は較正する方法 - Google Patents
回転レーザの鉛直軸線を検査及び/又は較正する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6644146B2 JP6644146B2 JP2018527866A JP2018527866A JP6644146B2 JP 6644146 B2 JP6644146 B2 JP 6644146B2 JP 2018527866 A JP2018527866 A JP 2018527866A JP 2018527866 A JP2018527866 A JP 2018527866A JP 6644146 B2 JP6644146 B2 JP 6644146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- distance
- rotating
- vertical
- detection area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C25/00—Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C15/00—Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
- G01C15/002—Active optical surveying means
- G01C15/004—Reference lines, planes or sectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C15/00—Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
- G01C15/002—Active optical surveying means
- G01C15/008—Active optical surveying means combined with inclination sensor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
・前記回転レーザがレーザ受信器に対して測定距離DVを存して位置付けられ、ここで、前記回転レーザが鉛直位置に方向付けられ、前記レーザ受信器が横配置で方向付けられている、工程と、
・前記回転レーザの前記装置軸線が前記第1水平軸線、前記第2水平軸線及び鉛直軸線として、規定状態に方向付けられ、ここで、前記規定状態が前記第1水平軸線のための第1ヌル位置、前記第2水平軸線のための第2ヌル位置及び前記鉛直軸線のための第3ヌル位置によって確立されている、工程と、
・前記回転レーザが第1角位置に配置され、ここで、前記鉛直軸線が前記第1角位置にて前記レーザ受信器の検出区域に向けて方向付けられている、工程と、
・前記レーザ受信器の前記検出区域への第2レーザ光の入射位置が第1制御点として規定され、前記検出区域の零位置に対する前記第1制御点の前記距離が前記第高さオフセットとして格納される、工程と、
・前記回転レーザが第2回転角位置に配置されて、ここで、第2角位置が前記第1角位置に対して前記回転レーザの回転軸線回りに180°だけ回転されている、工程と、
・前記レーザ受信器の前記検出区域への前記第2レーザ光の入射位置が前記第2制御点として規定され、前記検出区域の前記零位置に対する前記第2制御点の前記距離が第2高さオフセットとして格納される、工程と、
・前記第1制御点と前記第2制御点との間の前記距離が前記第1及び第2高さオフセットとの間の差Δとして算出される、工程と、
・前記回転レーザと前記レーザ受信器との間の前記測定距離DVが決定される、工程と、
・前記差Δが最大の差Δmaxに対して比較される、工程と
を含む。
Claims (15)
- レーザ受信器(12)を用いて回転レーザ(11)の鉛直軸線(53)を検査及び/又は較正し、前記回転レーザが回転軸線(21)回りに回転可能な第1レーザ光(22)及び前記回転軸線(21)に平行である静止した第2レーザ光(23)を投射し、前記レーザ受信器(12)は、該レーザ受信器(12)の測定方向に相当する縦方向(25)と、横方向(26)とを有する検出区域(18)を有している方法において、
・前記回転レーザ(11)が前記レーザ受信器(12)に対して測定距離(DV)を存して位置付けられ、前記回転レーザ(11)が鉛直位置に方向付けられ且つ前記レーザ受信器(12)が横配置で位置付けられ、前記鉛直位置において、前記鉛直軸線(53)は重力方向(24)に垂直に配置されており、前記横配置において、前記横方向(26)は前記重力方向(24)に平行に配置されている工程と、
・前記回転レーザ(11)の装置軸線(51,52,53)がそれぞれ第1水平軸線(51)、第2水平軸線(52)及び鉛直軸線(53)として規定状態に方向付けられ、該規定状態が前記第1水平軸線(51)のための第1ヌル位置(υ1)、前記第2水平軸線(52)のための第2ヌル位置(υ2)及び前記鉛直軸線(53)のための第3ヌル位置(υ3)によって確定される、工程と、
前記回転レーザ(11)が第1角位置に配置されて、前記鉛直軸線(53)が前記第1角位置にて前記レーザ受信器(12)の前記検出区域(18)に対して方向付けられる、工程と、
前記レーザ受信器(12)の前記検出区域(18)への前記第2レーザ光(23)の入射位置が第1制御点(92)として決定され、且つ、前記検出区域(18)の零位置(19)に対する前記第1制御点(92)の距離が第1高さオフセット(H1)として格納される、工程と、
前記回転レーザ(11)が第2角位置に位置付けられ、ここで、前記第2角位置が前記第1角位置に対し、前記回転レーザ(11)の回転軸線(21)回りに180°回転されている、工程と、
前記レーザ受信器(12)の前記検出区域(18)への前記第2レーザ光(23)の入射位置が第2制御点(93)として決定され、前記検出区域(18)の前記零位置(19)に対する前記第2制御点(93)の距離が第2高さオフセット(H2)として格納される、工程と、
前記第1制御点(92)と前記第2制御点〔93〕との間の距離が前記第1高さオフセット(H1)と前記第2高さオフセット(H2)との間の差(Δ=H1−H2)として算出される、工程と、
前記回転レーザ(11)と前記レーザ受信器(12)との間の前記測定距離(DV)が決定される、工程と、
前記差(Δ)が最大差(Δmax)と比較される、工程と
を有する、方法。 - 前記回転レーザ(11)と前記レーザ受信器(12)との間の前記測定距離(DV)が前記第2レーザ光(23)及び前記レーザ受信器(12)を用いて決定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記回転レーザ(11)と前記レーザ受信器(12)との間の前記測定距離(DV)が第1測定手手順を使用した第1距離(d1)として、第2測定手手順を使用した第2距離(d2)として、又は、第1及び第2距離(d1,d2)の平均の距離(d)として決定されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 前記回転レーザ(11)が鉛直にされ、鉛直にされたレーザ光(102)が前記検出区域(18)の前記零位置(19)に調整され、前記レーザ光が前記レーザ受信器(12)の方向に傾斜角(α)にて傾斜され、前記レーザ受信器(12)の前記検出区域(18)への前記傾斜したレーザ光(103)の入射位置が第1測定点(104)として決定され、前記検出区域(18)の前記零位置(19)に対する前記第1測定点(104)の距離が第1高さ(h1=h(α))として格納され、前記第1距離(d1)が前記傾斜角(α)及び前記第1高さ(h1=h(α))と前記検出区域(18)の前記零位置(19)との間の高さの差(Δh)から算出されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
- 前記回転レーザ(11)が鉛直にされ、前記レーザ受信器(12)の前記検出区域(18)への鉛直にされたレーザ光(102)の前記入射位置が参照点(105)として決定され、前記検出区域(18)の前記零位置(19)に対する前記参照点(105)の距離が参照高さ(h0)として格納され、前記レーザ光が傾斜角(α)で傾斜され、前記レーザ受信器(12)の前記検出区域(18)への傾斜したレーザ光(103)の前記入射位置が第1測定点(106)として決定され、前記検出区域(18)の前記零位置(19)に対する前記第1測定点(106)の距離が第1高さ(h1=h(α))として格納され、前記第1距離(d1)が前記傾斜角(α)及び前記第1高さ(h1)と前記参照高さ(h0)との間の高さの差(Δh=h1−h0)から算出されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
- 前記回転レーザ(11)が鉛直にされ、鉛直にされたレーザ光(102)が傾斜方向に傾斜角(α)で傾斜され、前記レーザ受信器(12)の前記検出区域(18)への傾斜したレーザ光(103)の入射位置が第1測定点(107)として決定され、前記検出区域(18)の前記零位置(19)に対する前記第1測定点(107)の距離が第1高さ(h1=h(α))として格納され、前記レーザ光が反対の傾斜方向に負の傾斜角(−α)で傾斜され、前記検出区域(18)への傾斜したレーザ光の入射位置が第2測定点(109)として決定され、前記検出区域(18)の前記零位置(19)に対する前記第2測定点(109)の距離が第2高さ(h2=h(−α))として格納され、前記第1距離(d1)が前記傾斜角(α)及び前記第1高さ(h1)と前記第2高さ(h2)との間の高さの差(Δh=h1−h2)から算出されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
- 前記回転レーザ(11)が規定状態に水準化にされ、前記第2レーザ光が回転速度(vR)で動かされ、前記レーザ受信器(12)の前記検出区域(18)への前記第2レーザ光の信号長さ(ts)が決定され、前記第2距離(d2)が前記回転速度(vR)、前記信号長さ(ts)及び前記検出区域(18)の検出幅(BD)から算出され、前記検出幅(BD)は、前記検出区域(18)の横方向(26)における幅であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
- 重力方向(24)に対する前記レーザ受信器(12)の傾斜が第1鉛直面にて第1鉛直角(φ1)及び/又は第2鉛直面にて第2鉛直角(φ2)として決定され、ここで、前記第1鉛直面が前記重力方向(24)と前記検出区域(18)の法線ベクトル(110)とで広げられ、前記第2鉛直面が前記検出区域(18)の縦方向(25)と横方向(26)とで広げられることを特徴とする、請求項1〜7の何れに記載の方法。
- 前記第1鉛直角(φ1)及び/又は前記第2鉛直角(φ2)のために、角度依存の補正係数(cos(90°−φ1),cos(90°−φ2),1/cos(90°−φ2))が前記レーザ受信器(12)の評価にて乗算されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
- 前記規定状態への前記鉛直軸線(53)の方向付けのために、複数のヌル位置(υ3)が温度(T)又は該温度(T)に依存する測定値(L)に依存して記録され、特性曲線に格納されていることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記回転レーザ(11)の前記温度又は温度依存の測定値(L)が測定され、前記温度(T)又は温度依存の測定値(L)に関連付けられた前記ヌル位置(υ3)が前記特性曲線から決定され、前記鉛直軸線(53)が前記ヌル位置(υ3)によって規定された状態に方向付けられることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- 前記温度(T)が傾斜センサ(115)によって測定され、該傾斜センサが液(118)及びガス泡(116)で満たされたハウジング(117)と、少なくとも1つの光源(119)と、少なくとも1つの光検出器(120)とを含むことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
- 前記ガス泡(116)における温度(T)と泡長さ(L)との付加的な特性曲線が格納され、前記ガス泡(116)の前記泡長さ(L)が前記光源(119)及び前記光検出器(120)を使用して測定され、前記測定された泡長さ(L)に関連付けられた前記温度(T)が前記付加的な特性曲線を用いて決定されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
- 前記測定距離(DV)、前記第1高さオフセット(H1)及び前記第2高さオフセット(H2)から補正角(θ)が算出され、前記差(Δ)が前記最大差(Δmax)よりも大きいとき、該補正角(θ)が前記検査された鉛直軸線(53)のための新たなヌル位置として格納されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記較正された鉛直軸線(53)が付加的な検査ループで検査され、ここで前記鉛直軸線(53)の鉛直状態が前記新たなヌル位置によって規定されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15197023.3A EP3173739A1 (de) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Verfahren zum überprüfen und/oder kalibrieren einer vertikalachse eines rotationslasers |
EP15197023.3 | 2015-11-30 | ||
PCT/EP2016/078498 WO2017093091A1 (de) | 2015-11-30 | 2016-11-23 | Verfahren zum überprüfen und/oder kalibrieren einer vertikalachse eines rotationslasers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018535423A JP2018535423A (ja) | 2018-11-29 |
JP6644146B2 true JP6644146B2 (ja) | 2020-02-12 |
Family
ID=54707709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018527866A Active JP6644146B2 (ja) | 2015-11-30 | 2016-11-23 | 回転レーザの鉛直軸線を検査及び/又は較正する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10697796B2 (ja) |
EP (2) | EP3173739A1 (ja) |
JP (1) | JP6644146B2 (ja) |
CN (1) | CN108291809B (ja) |
WO (1) | WO2017093091A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3173740A1 (de) * | 2015-11-30 | 2017-05-31 | HILTI Aktiengesellschaft | Verfahren zum messen einer messentfernung zwischen einem rotationslaser und einem laserempfänger |
DE102017117545A1 (de) * | 2017-08-02 | 2019-02-07 | Jungheinrich Aktiengesellschaft | Verfahren zur Überwachung des Fahrwegs eines Flurförderzeuges sowie ein Flurförderzeug |
EP3674658A1 (de) * | 2018-12-31 | 2020-07-01 | Hilti Aktiengesellschaft | Verfahren zum überprüfen und/oder kalibrieren einer horizontalachse eines rotationslasers |
US11320263B2 (en) | 2019-01-25 | 2022-05-03 | Stanley Black & Decker Inc. | Laser level system |
CN109655034B (zh) * | 2019-02-03 | 2022-03-11 | 美国西北仪器公司 | 旋转激光装置和激光测距方法 |
JP7335780B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2023-08-30 | 株式会社トプコン | スキャナ装置 |
US11002542B1 (en) * | 2020-01-27 | 2021-05-11 | Jeffrey King | Laser level with a measurement display window |
CN112284361A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-01-29 | 珠海大齐天光电科技有限公司 | 激光投线仪的摆体机芯装置及装配方法、调试方法 |
US12152882B2 (en) | 2020-12-01 | 2024-11-26 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Laser level systems and controls |
EP4256273A4 (en) | 2020-12-01 | 2025-07-09 | Milwaukee Electric Tool Corp | LASER LEVEL INTERFACE AND CONTROL |
CN112611398A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-06 | 上海诺司纬光电仪器有限公司 | 用于校准激光扫平仪的装置和方法 |
CN112611396B (zh) * | 2020-12-31 | 2024-05-03 | 上海诺司纬光电仪器有限公司 | 用于校准激光扫平仪的方法 |
CN112611399B (zh) * | 2020-12-31 | 2025-04-11 | 美国西北仪器公司 | 用于校准激光扫平仪的装置 |
CN112945273B (zh) * | 2021-02-03 | 2023-11-24 | 江苏信息职业技术学院 | 一种垂线坐标仪现场校准装置 |
EP4323722A4 (en) | 2021-04-12 | 2025-03-05 | Milwaukee Electric Tool Corporation | LASER LEVELING DEVICE WITH AUTOMATIC DETECTOR ALIGNMENT |
CN113048960B (zh) * | 2021-04-13 | 2024-04-12 | 广州得尔塔影像技术有限公司 | 一种空间位置检测装置及位置调整方法 |
CN114354206B (zh) * | 2021-07-19 | 2024-07-12 | 襄阳达安汽车检测中心有限公司 | 一种三轴校准杆 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH693579A5 (de) * | 1996-04-29 | 2003-10-15 | Ammann Lasertechnik | Laserstrahl-Nivelliereinrichtung sowie ein Verfahren zum Betrieb dieser Laserstrahl-Nivelliereinrichtung. |
JP2000180166A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Asahi Optical Co Ltd | レーザ測量装置 |
JP4531965B2 (ja) * | 2000-12-04 | 2010-08-25 | 株式会社トプコン | 振れ検出装置、振れ検出装置付き回転レーザ装置及び振れ検出補正装置付き位置測定設定システム |
US6848188B2 (en) * | 2001-08-10 | 2005-02-01 | Toolz, Ltd. | Laser alignment device providing multiple references |
US6922063B2 (en) * | 2003-07-11 | 2005-07-26 | Zircon Corporation | Apparatus and method for capacitive level sensor |
DE10359415A1 (de) * | 2003-12-16 | 2005-07-14 | Trimble Jena Gmbh | Verfahren zur Kalibrierung eines Vermessungsgeräts |
JP2008267898A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Sharp Corp | 光位置検出装置および電子機器 |
CN101451833B (zh) * | 2007-11-30 | 2010-11-17 | 佛山普立华科技有限公司 | 激光测距装置及方法 |
EP2144037A1 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-13 | Leica Geosystems AG | Construction laser, in particular a self-compensating rotating construction laser, and method for measuring a tilt of an axis of rotation of a construction laser |
US7841094B2 (en) * | 2009-01-27 | 2010-11-30 | Trimble Kaiserslautern Gmbh | Optical instrument with angle indicator and method for operating the same |
GB2504890A (en) * | 2011-04-15 | 2014-02-12 | Faro Tech Inc | Enhanced position detector in laser tracker |
CN202903177U (zh) * | 2012-10-26 | 2013-04-24 | 中国人民解放军空军航空医学研究所 | 一种激光测距仪 |
EP2781880B1 (de) * | 2013-03-19 | 2019-01-16 | Leica Geosystems AG | Konstruktionslasersystem mit zumindest teilweise automatisch ablaufender Rekalibrierungsfunktionalität für eine Strahlhorizontierfunktionalität |
EP2781879B1 (de) * | 2013-03-19 | 2015-09-30 | Leica Geosystems AG | Konstruktionslasersystem aus Rotationslaser und Laserreceiver, mit Funktionalität zur automatischen Bestimmung der Laserreceiver-Richtung |
EP2833159A1 (de) * | 2013-07-30 | 2015-02-04 | HILTI Aktiengesellschaft | Verfahren zum Kalibrieren eines Messgerätes |
EP3173740A1 (de) * | 2015-11-30 | 2017-05-31 | HILTI Aktiengesellschaft | Verfahren zum messen einer messentfernung zwischen einem rotationslaser und einem laserempfänger |
EP3173738A1 (de) * | 2015-11-30 | 2017-05-31 | HILTI Aktiengesellschaft | Verfahren zum überprüfen eines rotationslasers auf konusfehler |
JP7039388B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-03-22 | 株式会社トプコン | 測量装置 |
-
2015
- 2015-11-30 EP EP15197023.3A patent/EP3173739A1/de not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-11-23 EP EP16798779.1A patent/EP3384236B1/de active Active
- 2016-11-23 JP JP2018527866A patent/JP6644146B2/ja active Active
- 2016-11-23 CN CN201680070153.0A patent/CN108291809B/zh active Active
- 2016-11-23 WO PCT/EP2016/078498 patent/WO2017093091A1/de active Application Filing
- 2016-11-23 US US15/778,592 patent/US10697796B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3173739A1 (de) | 2017-05-31 |
WO2017093091A1 (de) | 2017-06-08 |
US20180356249A1 (en) | 2018-12-13 |
JP2018535423A (ja) | 2018-11-29 |
EP3384236B1 (de) | 2020-01-01 |
CN108291809A (zh) | 2018-07-17 |
CN108291809B (zh) | 2020-08-28 |
EP3384236A1 (de) | 2018-10-10 |
US10697796B2 (en) | 2020-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6644146B2 (ja) | 回転レーザの鉛直軸線を検査及び/又は較正する方法 | |
JP6675485B2 (ja) | 回転レーザのコーンエラーを検査する方法 | |
US10684129B2 (en) | Method for checking and/or calibrating a horizontal axis of a rotating laser | |
US11953322B2 (en) | Method for checking and/or calibrating a horizontal axis of a rotating laser | |
US10823565B2 (en) | Method for measuring a measurement distance between a rotating laser and a laser receiver | |
US7861427B2 (en) | Grade indicating device and method | |
US9644960B2 (en) | Laser beam horizontal trueness testing device and corresponding method | |
US7715998B2 (en) | Surveying instrument | |
US11105901B2 (en) | Surveying instrument and method for assembling total station and two-dimensional laser scanner | |
US6658750B2 (en) | Method and measurement device for measurement of a two-wheeled vehicle frame | |
EP3696498A1 (en) | Surveying instrument and method of calibrating a survey instrument | |
US10634795B2 (en) | Rover and rover measuring system | |
CN107345795B (zh) | 用于机床的测量的旋转激光器 | |
US9194698B2 (en) | Geodetic device and a method for determining a characteristic of the device | |
JP2017044549A (ja) | 測定装置 | |
US10677592B2 (en) | Method for orienting a device axis in a defined state | |
CN106482743B (zh) | 一种相对位置测量设备的快速检测方法 | |
CN104748947B (zh) | 灯具配光性能测试系统自动转台转角的校准方法 | |
US10942068B2 (en) | Method for measuring an operating temperature of equipment | |
CN110779469B (zh) | 一种地平式光电跟踪系统的轴系垂直度检测装置及方法 | |
CN114966889B (zh) | 一种机载稳定平台稳定精度检测装置及其测试方法 | |
CN220136620U (zh) | 测试装置 | |
KR101851471B1 (ko) | 회전면 정렬 장치 및 그의 회전면 정렬 방법 | |
JP2023149251A (ja) | 測量機 | |
CN109724622A (zh) | 一种光学系统标定设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190703 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6644146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |