JP6642486B2 - 飛行装置、飛行装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
飛行装置、飛行装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6642486B2 JP6642486B2 JP2017037834A JP2017037834A JP6642486B2 JP 6642486 B2 JP6642486 B2 JP 6642486B2 JP 2017037834 A JP2017037834 A JP 2017037834A JP 2017037834 A JP2017037834 A JP 2017037834A JP 6642486 B2 JP6642486 B2 JP 6642486B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- shape
- flight
- propulsion unit
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
駆動推進部を備えた飛行装置であって、
前記駆動推進部を第1の形状と第2の形状に保持可能な支持部と、
前記飛行装置の最外部に形成され、人の手から離れたことを検知する検知部と、
前記検知部が人の手から離れたことを検知すると、前記支持部が前記駆動推進部を前記第1の形状に保持した状態から、前記支持部を動かして前記支持部に前記駆動推進部を前記第2の形状に保持させ、前記駆動推進部により飛行を行わせるコントローラ部と、を備え、
前記第1の形状は投げ上げに適した格納形状であり、前記第2の形状は飛行に適した飛行形状であることを特徴とする飛行装置を提供するものである。
チ機能をもつ機構で実現されてもよい。
取得する。また、コントローラ401は、パワーセンサ405を介して、バッテリ406の電圧をモニタしながら、#1から#4の各モータドライバ404に、それぞれパルス幅変調に基づくデューティ比による電力指示信号を送信する。これにより、#1から#4のモータドライバ404はそれぞれ、#1から#4のモータ105の回転速度を制御する。また、コントローラ401は、カメラシステム402を制御して、カメラ106(図1)による撮影動作を制御する。
、ユーザは、フィンガーガード201により、ロータブレード104に接触する危険がなく、撮影装置100の機体をボールのようにかつ安全に投げ上げることができ、かつ、駆動推進部による高度な飛行及び撮影動作を実行することができる。
、図5(b)から(c)の「開いた状態」に変化する。このとき、モータ105の最大回転数に対して十分に低い回転数で上記「開いた状態」が維持されるようにすることで、モータフレーム102が90度回転した位置でヒンジ103の規制により、図5(c)の「開いた状態」が保持される。なお、ヒンジ103には、「開いた状態」を保持するためのロック機構として機能する板バネを組み込んでよく、これによりロータブレード104の回転速度が変化しても「開いた状態」が確実に保持されるようにすることができる。「開いた状態」においては、エアフローの矢印502の方向は、図5(c)に示される方向となり、4つのロータブレード104の回転により安定した飛行が可能となる。
となっている場合、手から離れた瞬間より、外力はかからないと考えられる。従って、方向に関係なく、落下状態になり、落下物である撮影装置100の機体に取り付けたフライトセンサ403が出力する加速度は0近傍を示すようになる。コントローラ401は、この時刻t1を、手から離れたことを検知するポイントとして検知する。更に、コントローラ401は、誤動作を防ぐため、加速度0近傍が一定時間続いた時刻t2が経過した時点を、カメラが空中で落下し始める時点と判定する。なお、実際には、わずかながら空気抵抗があり、加速度は完全に0とはならない。そのため、例えば±0.1gの0近傍の範囲を判定範囲とする。なお、この近傍値は一例である。実際の近傍値は、撮影装置100の機体の作りに左右されるので、調整の上適切な値に設定する。
(付記1)
情報取得を行う情報取得センサ部と、空中を飛行するための駆動推進部とを備えた情報収集装置であって、
前記駆動推進部を、第1の形状と第2の形状の2つの形状に保持可能な支持部と、
前記支持部が前記駆動推進部を前記第1の形状に保持した状態で投げ上げが行われた後に、前記支持部を動かして前記支持部に前記駆動推進部を前記第2の形状に保持させ、前記駆動推進部を駆動推進させて飛行を行い前記情報取得センサ部に情報取得を行わせるコントローラ部と、
を備えることを特徴とする情報収集装置。
(付記2)
前記第1の形状は投げ上げに適した格納形状であり、前記第2の形状は飛行に適した飛行形状であることを特徴とする付記1記載の情報収集装置。
(付記3)
飛行を制御するフライトセンサ部を更に備え、
前記コントローラ部は、前記フライトセンサ部の出力に基づいて前記駆動推進部の姿勢制御を行いながら当該駆動推進部を駆動推進させることを特徴とする付記1又は2記載の情報収集装置。
(付記4)
タッチセンサ部を更に備え、
前記コントローラ部は、前記タッチセンサ部の出力に基づいて、投げ上げを行う手の指が前記タッチセンサ部から離れて前記投げ上げが行われたことを検知することを特徴とする付記1乃至3の何れかに記載の情報収集装置。
(付記5)
前記タッチセンサ部は、当該情報収集装置の最外部に形成されていることを特徴とする付記4記載の情報収集装置。
(付記6)
前記タッチセンサ部は、前記支持部が前記駆動推進部を前記第1の形状に保持した状態と、前記駆動推進部を前記第2の形状に保持した状態の、いずれの状態であっても最外部に位置するように形成されていることを特徴とする付記5記載の情報収集装置。
(付記7)
前記支持部を覆うように配置され、投げ上げを行う手の指を含む身体が前記支持部が支持する前記駆動推進部の駆動部分に接触しないように保護するフィンガーガード部と、
当該フィンガーガード部の前記指が接触する部分に配設されるタッチセンサ部と、
を更に備え、
前記コントローラ部は、前記タッチセンサ部の出力に基づいて、前記指が前記タッチセンサ部から離れて前記投げ上げが行われたことを検知する、
ことを特徴とする付記1乃至3の何れかに記載の情報収集装置。
(付記8)
前記コントローラ部は、前記投げ上げが行われたことを検知した後、前記フライトセンサ部が加速度が0近傍になったことを検知したときに、前記支持部を動かして前記支持部に前記駆動推進部を前記飛行形状に保持させる、ことを特徴とする付記3乃至7の何れかに記載の情報収集装置。
(付記9)
前記コントローラ部は、前記投げ上げが行われた後に、前記駆動推進部を駆動推進させることにより、当該駆動推進の力によって前記支持部を動かして前記支持部に前記駆動推進部を前記飛行形状に保持させる、ことを特徴とする付記2乃至8の何れかに記載の情報収集装置。
(付記10)
前記支持部は、前記駆動推進部を前記飛行形状に保持させた後に、当該飛行形状を固定させるロック部を備える、ことを特徴とする付記2乃至9の何れかに記載の情報収集装置。
(付記11)
前記情報取得センサ部はデジタルカメラユニットを含む、ことを特徴とする付記1乃至10の何れかに記載の情報収集装置。
(付記12)
前記駆動推進部は、モータと当該モータによって回転駆動されるロータブレードとからなるユニットを複数ユニット備える、ことを特徴とする付記1乃至11の何れかに記載の情報収集装置。
101 メインフレーム
102 モータフレーム
103 ヒンジ
104 ロータブレード
105 モータ
106 カメラ
201 フィンガーガード
301 タッチセンサ
302 手
303 静電容量
401 コントローラ
402 カメラシステム
403 フライトセンサ
404 モータドライバ
405 パワーセンサ
406 バッテリ
501 ロータ回転
502 エアフロー方向
503 フレーム回転方向
Claims (7)
- 駆動推進部を備えた飛行装置であって、
前記駆動推進部を第1の形状と第2の形状に保持可能な支持部と、
前記飛行装置の最外部に形成され、人の手から離れたことを検知する検知部と、
前記検知部が人の手から離れたことを検知すると、前記支持部が前記駆動推進部を前記第1の形状に保持した状態から、前記支持部を動かして前記支持部に前記駆動推進部を前記第2の形状に保持させ、前記駆動推進部により飛行を行わせるコントローラ部と、を備え、
前記第1の形状は投げ上げに適した格納形状であり、前記第2の形状は飛行に適した飛行形状であることを特徴とする飛行装置。 - 飛行を制御するフライトセンサ部を更に備え、
前記コントローラ部は、前記フライトセンサ部の出力に基づいて前記駆動推進部の姿勢制御を行いながら当該駆動推進部を駆動推進させることを特徴とする請求項1に記載の飛行装置。 - 前記検知部は、前記支持部が前記駆動推進部を前記第1の形状に保持した状態と、前記駆動推進部を前記第2の形状に保持した状態の、いずれの状態であっても最外部に位置するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の飛行装置。
- 撮像部をさらに備え、前記コントローラ部はユーザを探索し、前記撮像部により前記ユーザを撮影させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の飛行装置。
- 前記コントローラ部は前記ユーザを探索し、前記ユーザの付近へ帰還させることを特徴とする請求項4に記載の飛行装置。
- 駆動推進部と前記駆動推進部を格納形状である第1の形状と飛行形状である第2の形状に保持可能な支持部とを備えた飛行装置のコンピュータが実行する制御方法であって、
前記飛行装置の最外部に形成された検知部により、人の手から離れたことを検知する検知ステップと、
前記検知ステップで人の手から離れたことを検知すると、前記支持部が前記駆動推進部を前記第1の形状に保持した状態から、前記支持部を動かして前記支持部に前記駆動推進部を前記第2の形状に保持させ、前記駆動推進部を駆動推進させて飛行を行わせる制御ステップと、
を実行する飛行装置の制御方法。 - コンピュータに、
請求項6に記載の飛行装置の制御方法を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017037834A JP6642486B2 (ja) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | 飛行装置、飛行装置の制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017037834A JP6642486B2 (ja) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | 飛行装置、飛行装置の制御方法、及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015185984A Division JP6103013B2 (ja) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | 情報収集装置、情報収集方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017149418A JP2017149418A (ja) | 2017-08-31 |
JP2017149418A5 JP2017149418A5 (ja) | 2018-10-18 |
JP6642486B2 true JP6642486B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=59740543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017037834A Expired - Fee Related JP6642486B2 (ja) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | 飛行装置、飛行装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6642486B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019057185A (ja) * | 2017-09-22 | 2019-04-11 | カシオ計算機株式会社 | 飛行装置、飛行方法及びプログラム |
CN115867485A (zh) * | 2020-06-29 | 2023-03-28 | 索尼集团公司 | 无人航空器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5672086A (en) * | 1994-11-23 | 1997-09-30 | Dixon; Don | Aircraft having improved auto rotation and method for remotely controlling same |
KR100537780B1 (ko) * | 2004-01-07 | 2005-12-20 | 한국과학기술원 | 디지털 비행촬영장치 |
US8052081B2 (en) * | 2008-08-22 | 2011-11-08 | Draganfly Innovations Inc. | Dual rotor helicopter with tilted rotational axes |
US9187174B2 (en) * | 2010-10-06 | 2015-11-17 | Donald Orval Shaw | Aircraft with wings and movable propellers |
WO2013123944A1 (en) * | 2012-02-20 | 2013-08-29 | Lifedrone Aps | Unmanned aerial device and system thereof |
CN109947122B (zh) * | 2012-08-17 | 2022-04-12 | 展望机器人股份公司 | 用于控制飞行的设备及其操作方法 |
JP2014212479A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム |
WO2015105554A1 (en) * | 2013-10-15 | 2015-07-16 | Skypersonic Llc | Enclosed drone apparatus and method for use thereof |
WO2015085598A1 (en) * | 2013-12-13 | 2015-06-18 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Methods for launching and landing an unmanned aerial vehicle |
CN204275500U (zh) * | 2014-11-25 | 2015-04-22 | 汕头市亨迪实业有限公司 | 一种可自动变形的遥控飞行玩具 |
-
2017
- 2017-03-01 JP JP2017037834A patent/JP6642486B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017149418A (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6103013B2 (ja) | 情報収集装置、情報収集方法 | |
US20220169383A1 (en) | Systems and methods for multi-orientation flight | |
CN113619767B (zh) | 无人驾驶飞行系统和用于无人驾驶飞行系统的控制系统 | |
JP6151902B2 (ja) | 写真計測用カメラ及び航空写真装置 | |
CN104769496B (zh) | 具有用于定位和交互的绳组件的飞行摄像机 | |
CN107539477A (zh) | 摄像装置、摄像方法以及记录介质 | |
CN110692027A (zh) | 用于提供无人机应用的易用的释放和自动定位的系统和方法 | |
TW201838875A (zh) | 具有起落架的雙折疊無人機臂 | |
CN110832423B (zh) | 云台的控制方法、云台、移动平台和计算机可读存储介质 | |
JP2017065467A (ja) | 無人機およびその制御方法 | |
CN112533825A (zh) | 用于无人空中系统的可拆卸保护结构 | |
WO2018098774A1 (zh) | 一种控制迫降的装置、方法、设备 | |
JP6601468B2 (ja) | 飛行装置、飛行方法及びプログラム | |
JPWO2018020671A1 (ja) | 無人飛行体および無人飛行体の飛行制御方法 | |
WO2019227289A1 (zh) | 延时拍摄控制方法和设备 | |
JP6642486B2 (ja) | 飛行装置、飛行装置の制御方法、及びプログラム | |
WO2020042159A1 (zh) | 一种云台的转动控制方法、装置及控制设备、移动平台 | |
TW201640451A (zh) | 行車記錄器及使用其記錄影像的方法 | |
JP6642502B2 (ja) | 飛行装置、方法、及びプログラム | |
JP2019057185A (ja) | 飛行装置、飛行方法及びプログラム | |
JP6910785B2 (ja) | 移動撮像装置およびその制御方法、ならびに撮像装置およびその制御方法、無人機、プログラム、記憶媒体 | |
CN107547793B (zh) | 飞行装置、方法以及存储程序的存储介质 | |
WO2019175982A1 (ja) | 小型無人飛行体 | |
CN112335222A (zh) | 控制装置、摄像系统、移动体、控制方法以及程序 | |
JP2019214327A (ja) | 飛行装置、飛行方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180906 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6642486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |