JP6641738B2 - 表示体、および、表示体の観察方法 - Google Patents
表示体、および、表示体の観察方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6641738B2 JP6641738B2 JP2015125614A JP2015125614A JP6641738B2 JP 6641738 B2 JP6641738 B2 JP 6641738B2 JP 2015125614 A JP2015125614 A JP 2015125614A JP 2015125614 A JP2015125614 A JP 2015125614A JP 6641738 B2 JP6641738 B2 JP 6641738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display
- optical
- optical element
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 251
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 126
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 126
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 78
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 184
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 29
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/328—Diffraction gratings; Holograms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/23—Identity cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/29—Securities; Bank notes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/324—Reliefs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/346—Perforations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/373—Metallic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/378—Special inks
- B42D25/387—Special inks absorbing or reflecting ultraviolet light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/008—Surface plasmon devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F19/00—Advertising or display means not otherwise provided for
- G09F19/12—Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
- G09F19/14—Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects displaying different signs depending upon the view-point of the observer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Marketing (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
0.01≦S2/S1≦0.4…式(1)
上記表示体の他の態様によれば、第2の光学面が第1の光を受けるとき、観察側においては、第1の情報に模した光が第2の光学素子から出射される。それゆえに、第2の光学素子から出射される光によって、第1の情報が観察されにくくなることが抑えられる。
上記表示体の他の態様は、前記凹凸構造部において、前記形成面と前記仮想平面との間の距離が、30nm以上500nm以下であることが好ましい。
上記表示体の他の態様によれば、複数の凸部が規則的に並ぶ構成と比べて、第2の光学素子には、相互に異なる状態の表面プラズモンが励起されやすい。そのため、第2の光学素子を透過する光は、相互に異なる波長を有する複数の光の混合になりやすい。
上記表示体の他の態様において、前記第1の形成面と、各第1の凸部の表面とが、前記第1の光学面を構成し、前記第1の光学面は、前記第1の光を前記観察側に反射する反射面であり、前記第1の形成面にて、複数の前記第1の凸部が不規則に配置されていてもよい。
上記表示体の他の態様によれば、第1の光学面に入射した光が、散乱光として表示体から出射される。
図1および図2を参照して表示体の全体構成を説明する。なお、図2は、図1に示される表示体の一部を拡大して示している。
なお、表示体10は、矩形板形状を有しているが、円形板形状や直方体形状などの矩形板形状とは異なる形状を有してもよい。
0.01≦S2/S1≦0.4… 式(1)
図3から図9を参照して表示体10の備える光学素子の構成をより詳しく説明する。以下では、図3および図4を参照して、第2の光学素子の構成を説明し、図5から図9を参照して、第1の光学素子の構成を説明する。このうち、図4では、説明の便宜上から、第2の光学素子の備える金属層の図示が省略されている。
図5が示すように、第1素子11は第1の凹凸構造体の一例であり、例えば、誘電体で構成された板形状を有する板部41と、板部41の1つの面である形成面41aに形成された金属層42とを備える構成であってもよい。板部41は、第1の板部の一例である。第1素子11は、板部41と金属層42との間の段差により形成される凹凸構造を有した凹凸構造体であり、金属層42の表面42aと、形成面41aのうちで金属層42に覆われていない部分とが、表示体10の表面10aの一部を構成している。
また、図6から図8を用いて先に説明された第1素子11は、図9を用いて先に説明された第1素子11と同様、凹凸構造部40を覆う保護層を備えてもよい。
図10および図11を参照して、表示体10の表面10aを説明する。なお、以下では、表示体10の一例のうち、第1素子11が、図7を用いて先に説明された光学素子であり、かつ、第2素子12が、図8を用いて先に説明された光学素子である例を説明する。また、図10には、表示体10の断面構造のうち、第2素子12の断面構造の一部と、第3素子13の断面構造の一部とが示され、図11には、表示体10の断面構造のうち、第1素子11のうちで、第4素子14を含む部分の断面構造が示されている。
なお、第1素子11と第3素子13とによっても、上述した第2素子12と第3素子13とによって得られる効果に準じた効果を得ることができる。
図12から図14を参照して表示体10の観察方法を説明する。以下では、表示体10が、真性品であるか否かの判定の対象である被認証体に付された状態で観察される例を説明する。なお、第1素子11は、例えば、図7を用いて先に説明された光学素子であり、第2素子12は、例えば、図8を用いて先に説明された光学素子である。
一方で、第3素子13は、表示体10の表面10aに第1の光IL1が入射しても、予め設定された第2の情報を観察側には形成しない。
(1)第1の光学素子と第2の光学素子との両方が表面10aの一部を光学面として含むため、第1の光学素子と第2の光学素子との相対的な位置合わせにおいて、基体に対する第1の光学素子の位置合わせと、基体に対する第2の光学素子の位置合わせとの共通化を図ることが可能である。あるいは、第1の光学素子の加工と第2の光学素子の加工とに同種の技術を採用することが可能である。それゆえに、第1の光学素子の位置に対する第2の光学素子の位置の精度が高まり、第1の情報が表示される位置に対する第2の情報が表示される位置の精度を高めることができる。
[印刷層]
・図15から図20を参照して以下に説明するように、表示体10は印刷層を備えていてもよい。
図15を用いて先に説明された表示体10と、図16を用いて先に説明された表示体10とは、印刷層の表示する画像が相互に異なるものの、2つの表示体10の間では、表示体10のうちで、印刷層の配置され得る位置は、表示体の厚さ方向において共通している。
複数の印刷部分61には、表示体10の厚さ方向において、第2素子12と重なる印刷部分61と、第3素子13と重なる印刷部分61とが含まれている。
なお、図16に示される印刷層70を備える表示体10によっても、印刷層60を備える表示体10によって得られる効果と同等の効果を得ることができる。
すなわち、図21が示すように、第2素子12は金属層81を備え、金属層81のうち、基体10cと接する面が裏面81bであり、裏面81bとは反対側の面が表面81aである。金属層81の裏面81bが、第1の光が入射する第1面の一部を構成し、かつ、第2素子12における第1の光学面を構成している。
・第1の光を入射させる工程では、表示体10に入射させる光が白色光でなくともよい。こうした方法であっても、表示体10に入射する光が、第1素子11および第2素子12の各々による光学的な効果が発現される光を含んでいればよい。
・第3素子13の備える1つの第3表示要素13aのなかに、透過する光の色が相互に異なる2種以上の部分が含まれていてもよい。
・形成面31aと仮想平面Sとは、金属層22における表面プラズモンの励起が可能であれば、形成面31aと仮想平面Sとが所定の角度を形成してもよい。
一方で、第1素子91は、表示体90の裏面90bに第2の光IL2が入射しても、観察側に第1の情報を表示しない。
(6)第2の光学面が第1の光を受けるとき、観察側においては、第1の情報に模した光が第2素子92から出射されるため、第2素子92から出射される光によって、第1の情報が観察されにくくなることが抑えられる。
0.01>S2/S1 …式(2)
S2/S1>0.4 …式(3)
Claims (15)
- 第1の光学面と第2の光学面とを含み、第1の光が入射する第1の面と、
前記第1の面に対して前記第1の光が入射する側が観察側であり、
前記第1の面に対して前記観察側とは反対側に位置する第2の面であって、前記第2の面に対する前記観察側とは反対側から第2の光が入射する前記第2の面と、
前記第1の光学面を含み、前記観察側に表示される第1の情報を前記第1の光学面で受ける前記第1の光から形成する第1の光学素子と、
前記第2の光学面を含み、前記第2の面を透過した前記第2の光を受け、前記観察側に表示される第2の情報を前記第2の光から形成して前記第2の光学面から出射する第2の光学素子と、を備え、
前記第2の光学素子は凹凸構造体であり、
前記凹凸構造体は、
光を透過する誘電体で構成された凹凸構造部と、
前記凹凸構造部の少なくとも一部を覆う金属層と、を備え、
前記金属層のうち、前記凹凸構造部と前記金属層との界面と、前記界面とは反対側の面とのうちのいずれか一方が前記第2の光学面であり、
前記凹凸構造体は、
前記界面にて前記第2の光を受けて前記金属層に表面プラズモンを励起し、前記第2の光から前記第2の光とは異なる色を有して前記第2の情報を構成する透過光を前記第2の光学面から出射するプラズモン構造体を含み、
前記第1の面において、
前記第2の光学素子が前記第1の光学素子に囲まれ、
前記第1の光学素子の占有する面積の大きさがS1であり、前記第2の光学素子の占有する面積の大きさがS2であるとき、0.01≦S2/S1≦0.4であり、かつ、面積S1は、0.16mm 2 以上1mm 2 以下であり、面積S2は100μm 2 以上90000μm 2 以下である
表示体。 - 前記第2の光学素子は、
前記第1の光を前記第2の光学面で受けて前記第1の情報に模した光を出射する
請求項1に記載の表示体。 - 前記第2の光学素子は、
前記透過光の色が第1の色である第1のプラズモン構造体と、
前記透過光の色が前記第1の色とは異なる第2の色である第2のプラズモン構造体と、を含む
請求項1または2に記載の表示体。 - 前記凹凸構造部は、
1つの面である形成面を有する板部と、前記形成面から突き出た複数の凸部とを備え、
前記形成面と前記凸部の各々の頂面が含まれる仮想平面とが、相互にほぼ平行である
請求項1から3のいずれか一項に記載の表示体。 - 前記凹凸構造部において、前記形成面と前記仮想平面との間の距離が、30nm以上500nm以下である
請求項4に記載の表示体。 - 前記金属層の厚さが、20nm以上100nm以下であり、
前記金属層の形成材料において、可視光領域における複素誘電率の実部が負の値である
請求項1から5のいずれか一項に記載の表示体。 - 複数の前記凸部は、前記形成面において三方格子状、四方格子状、および、六方格子状のいずれかの状態で並び、
前記形成面にて前記複数の凸部の並ぶ周期が、100nm以上600nm以下である
請求項4に記載の表示体。 - 複数の前記凸部は、前記形成面において不規則に並んでいる
請求項4に記載の表示体。 - 前記第2の光学素子は、第1の表示要素と第2の表示要素とを含み、
前記第1の表示要素および前記第2の表示要素の各々は、前記板部の一部と少なくとも1つの前記凸部とを備え、
前記第1の表示要素と前記第2の表示要素との間では、前記形成面における前記凸部の位置する周期、前記形成面と前記仮想平面との間の距離、前記形成面における前記凸部の配列状態、前記金属層の厚さ、および、前記金属層の形成材料のうち、少なくとも1つが相互に異なる
請求項4に記載の表示体。 - 前記凹凸構造体が、第2の凹凸構造体であり、
前記形成面が、第2の形成面であり、
前記板部が、第2の板部であり、
前記凸部が、第2の凸部であり、
前記第1の光学素子は、第1の凹凸構造体であり、
前記第1の凹凸構造体は、
1つの面である第1の形成面を有する第1の板部と、
前記第1の形成面から突き出た複数の第1の凸部と、を備える
請求項4に記載の表示体。 - 前記第1の形成面にて複数の前記第1の凸部の並ぶ周期の平均値が、200nm以上2000nm以下である
請求項10に記載の表示体。 - 前記第1の形成面と、各第1の凸部の表面とが、前記第1の光学面を構成し、
前記第1の光学面は、前記第1の光を前記観察側に反射する反射面であり、
前記第1の形成面にて、複数の前記第1の凸部が不規則に配置されている
請求項10または11に記載の表示体。 - 前記第1の面に対して前記第1の光の入射する側、および、前記第2の面に対して前記第2の光の入射する側の少なくとも一方に位置して可視光の少なくとも一部を透過しない印刷層であって、前記印刷層が可視光の少なくとも一部を透過しないことによって前記観察側に第3の情報を形成するように構成された前記印刷層を備え、
前記第1の面と対向する平面視において、前記印刷層は、前記第1の光学素子の一部、および、前記第2の光学素子の一部の少なくとも一方と重なっている
請求項1から12のいずれか一項に記載の表示体。 - 表示体の観察方法であって、
前記表示体は、
第1の光学面と第2の光学面とを含み、第1の光が入射する第1の面と、
前記第1の面に対して前記第1の光が入射する側が観察側であり、
前記第1の面に対して前記観察側とは反対側に位置する第2の面であって、前記第2の面に対する前記観察側とは反対側から第2の光が入射する前記第2の面と、を備え、
前記第1の光学面を含み、前記観察側に表示される第1の情報を前記第1の光学面で受ける前記第1の光から形成する第1の光学素子と、
前記第2の光学面を含み、前記第2の面を透過した前記第2の光を受け、前記観察側に表示される第2の情報を前記第2の光から形成して前記第2の光学面から出射する第2の光学素子と、を備え、
前記第2の光学素子は凹凸構造体であり、
前記凹凸構造体は、
光を透過する誘電体で構成された凹凸構造部と、
前記凹凸構造部の少なくとも一部を覆う金属層と、を備え、
前記金属層のうち、前記凹凸構造部と前記金属層との界面と、前記界面とは反対側の面とのうちのいずれか一方が前記第2の光学面であり、
前記凹凸構造体は、
前記界面にて前記第2の光を受けて前記金属層に表面プラズモンを励起し、前記第2の光から前記第2の光とは異なる色を有して前記第2の情報を構成する透過光を前記第2の光学面から出射するプラズモン構造体を含み、
前記第1の面において、
前記第2の光学素子が前記第1の光学素子に囲まれ、
前記第1の光学素子の占有する面積の大きさがS1であり、前記第2の光学素子の占有する面積の大きさがS2であるとき、0.01≦S2/S1≦0.4であり、かつ、面積S1は、0.16mm 2 以上1mm 2 以下であり、面積S2は100μm 2 以上90000μm 2 以下であり、
前記第1の面に前記第1の光を入射させる工程と、
前記第1の面に入射した前記第1の光から前記第1の光学素子が形成した前記第1の情報を観察する工程と、
前記第2の面に前記第2の光を入射させる工程と、
前記第2の面に入射した前記第2の光から前記第2の光学素子が形成した前記第2の情報を観察する工程と、を備える
表示体の観察方法。 - 前記第2の情報を観察する工程では、前記表示体を拡大した状態で、前記第2の情報を観察する
請求項14に記載の表示体の観察方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020177024000A KR102535492B1 (ko) | 2015-02-04 | 2016-02-04 | 표시체, 및 표시체의 관찰 방법 |
EP16746674.7A EP3255468B1 (en) | 2015-02-04 | 2016-02-04 | Display and display observation method |
DE112016000597.0T DE112016000597T5 (de) | 2015-02-04 | 2016-02-04 | Anzeige und anzeigebeobachtungsverfahren |
CN201680008345.9A CN107209300A (zh) | 2015-02-04 | 2016-02-04 | 显示体及显示体的观察方法 |
PCT/JP2016/053297 WO2016125843A1 (ja) | 2015-02-04 | 2016-02-04 | 表示体、および、表示体の観察方法 |
US15/665,784 US10350932B2 (en) | 2015-02-04 | 2017-08-01 | Display and display observation method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015020463 | 2015-02-04 | ||
JP2015020463 | 2015-02-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016144929A JP2016144929A (ja) | 2016-08-12 |
JP6641738B2 true JP6641738B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=56686029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015125614A Active JP6641738B2 (ja) | 2015-02-04 | 2015-06-23 | 表示体、および、表示体の観察方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10350932B2 (ja) |
EP (1) | EP3255468B1 (ja) |
JP (1) | JP6641738B2 (ja) |
KR (1) | KR102535492B1 (ja) |
CN (1) | CN107209300A (ja) |
DE (1) | DE112016000597T5 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017164403A1 (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 大日本印刷株式会社 | 電磁波応答性積層体 |
EP3477346B1 (en) | 2016-06-24 | 2023-05-24 | Toppan Printing Co., Ltd. | Display body, a device provided with a display body and corresponding manufacturing method |
CN109599030B (zh) * | 2017-09-30 | 2020-12-11 | 昆山国显光电有限公司 | 显示屏及电子产品 |
CN111344611A (zh) | 2017-12-04 | 2020-06-26 | 凸版印刷株式会社 | 显示体、带显示体的设备以及显示体的制造方法 |
DE102017130589A1 (de) * | 2017-12-19 | 2019-06-19 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitselement mit zweidimensionaler Nanostruktur und Herstellverfahren für dieses Sicherheitselement |
DE102018003602A1 (de) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Retroreflektierende Folie, Folie, Datenträger und Verwendung |
GB2578773B (en) * | 2018-11-08 | 2022-03-30 | De La Rue Int Ltd | Methods of manufacturing security device components |
EP3933263A4 (en) * | 2019-02-26 | 2022-07-27 | Toppan Printing Co., Ltd. | Wavelength selection filter, method of manufacturing wavelength selection filter, and display device |
DE102020003493A1 (de) * | 2020-06-10 | 2021-12-16 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Verbundkörper, Dekorfolie und Herstellungsverfahren |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0712012A1 (en) * | 1994-11-09 | 1996-05-15 | International Business Machines Corporation | Authentication label and authenticating pattern incorporating diffracting structure and method of fabricating them |
ES2145486T3 (es) | 1995-11-13 | 2000-07-01 | Orell Fussli Banknote Engineer | Documento de seguridad con marca de seguridad. |
DE102007061979A1 (de) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement |
TW201121793A (en) * | 2009-12-30 | 2011-07-01 | Sipix Chemical Inc | Decorated device and fabricating method thereof |
JP5604694B2 (ja) * | 2011-04-15 | 2014-10-15 | 独立行政法人 国立印刷局 | 潜像印刷物 |
FR2982038B1 (fr) * | 2011-10-28 | 2013-11-15 | Hologram Ind | Composant optique de securite a effet reflectif, fabrication d'un tel composant et document securise equipe d'un tel composant |
JP2013174683A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体および表示体の観察方法 |
DE102012015900A1 (de) * | 2012-08-10 | 2014-03-06 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement mit farbeffekterzeugendem Gitter |
DE102012110630A1 (de) * | 2012-11-06 | 2014-05-08 | Ovd Kinegram Ag | Mehrschichtkörper sowie Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements |
EP2960690B2 (en) * | 2013-02-21 | 2023-07-12 | Toppan Printing Co., Ltd. | Display having a high anti-counterfeiting effect |
JP6292766B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2018-03-14 | 株式会社豊田中央研究所 | 光学フィルタ |
PL2851194T3 (pl) * | 2013-09-20 | 2016-06-30 | Hueck Folien Gmbh | Element zabezpieczający, zwłaszcza etykieta zabezpieczająca |
FR3017231B1 (fr) * | 2014-01-31 | 2020-07-24 | Hologram Ind | Composant optique de securite a effet plasmonique, fabrication d'un tel composant et document securise equipe d'un tel composant |
-
2015
- 2015-06-23 JP JP2015125614A patent/JP6641738B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-04 CN CN201680008345.9A patent/CN107209300A/zh active Pending
- 2016-02-04 DE DE112016000597.0T patent/DE112016000597T5/de active Pending
- 2016-02-04 EP EP16746674.7A patent/EP3255468B1/en active Active
- 2016-02-04 KR KR1020177024000A patent/KR102535492B1/ko active IP Right Grant
-
2017
- 2017-08-01 US US15/665,784 patent/US10350932B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016144929A (ja) | 2016-08-12 |
US20170326898A1 (en) | 2017-11-16 |
DE112016000597T5 (de) | 2017-12-21 |
KR20170109613A (ko) | 2017-09-29 |
US10350932B2 (en) | 2019-07-16 |
CN107209300A (zh) | 2017-09-26 |
EP3255468B1 (en) | 2019-12-18 |
EP3255468A4 (en) | 2018-03-07 |
EP3255468A1 (en) | 2017-12-13 |
KR102535492B1 (ko) | 2023-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6641738B2 (ja) | 表示体、および、表示体の観察方法 | |
WO2016125843A1 (ja) | 表示体、および、表示体の観察方法 | |
US10620351B2 (en) | Display and article with label | |
JP6645422B2 (ja) | 表示体、および、表示体の観察方法 | |
JP6776898B2 (ja) | 表示体、および、物品 | |
JP5272434B2 (ja) | 表示体 | |
KR102219805B1 (ko) | 표시체 | |
JP2013174683A (ja) | 表示体および表示体の観察方法 | |
WO2018043749A1 (ja) | 情報表示媒体及びそれに関する製造方法 | |
JP5143855B2 (ja) | 表示体及びラベル付き物品 | |
WO2016175300A1 (ja) | 表示体、物品、原版、および、原版の製造方法 | |
JP6969381B2 (ja) | 表示体、および表示体付き物品、ならびに表示体の観察方法 | |
JP2013083813A (ja) | 表示体および物品 | |
US11294108B2 (en) | Display | |
KR102571875B1 (ko) | 표시체 | |
JP6609973B2 (ja) | 表示体及び情報印刷物 | |
JP6164248B2 (ja) | 表示体及び表示体付き物品 | |
JP2017111255A (ja) | 表示体、および、表示体の観察方法 | |
JP5407511B2 (ja) | 表示体及び情報印刷物 | |
JP2017223919A (ja) | 表示体、表示体を備える物品、及び表示体の製造方法 | |
JP5994899B2 (ja) | 表示体及びラベル付き物品 | |
JP2022129840A (ja) | 表示体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6641738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |