JP6641240B2 - ナチュラルキラー細胞の活性化剤 - Google Patents
ナチュラルキラー細胞の活性化剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6641240B2 JP6641240B2 JP2016126928A JP2016126928A JP6641240B2 JP 6641240 B2 JP6641240 B2 JP 6641240B2 JP 2016126928 A JP2016126928 A JP 2016126928A JP 2016126928 A JP2016126928 A JP 2016126928A JP 6641240 B2 JP6641240 B2 JP 6641240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nmn
- acid
- cells
- activator
- day
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Fodder In General (AREA)
Description
[1] β−NMN、その薬理学的に許容される塩、及びそれらの溶媒和物から選ばれるひとつを有効成分とすることを特徴とする、NK細胞の活性化剤。
[2] 経口投与される、前記[1]の活性化剤。
[3] 前記[1]又は[2]の活性化剤を含有する、免疫力増強剤。
[4] 前記[1]又は[2]の活性化剤を含有し、免疫力の増強のための、健康補助食品。
[5] 前記[1]又は[2]の活性化剤を含有し、免疫力の増強のための、飼料。
以降の実験に用いたC57BL/6Nマウス、C57BL/6Jマウス、及びBALB/cマウスは、全実験期間中を通して、SPF環境下で飼育した。
以降の実験において、マウスの肝臓及び脾臓からの単核球の分離は、以下のようにして行った。
以降の実験において、NK細胞の細胞傷害活性の測定は、NK感受性細胞株YAC−1細胞を標的細胞として、51Crを用いた4時間のCrリリースアッセイにより行った(非特許文献3〜5参照。)。
以降の実験において、各マウスから回収された単核球に占めるNK細胞の比率(%)の測定は、免疫染色法により行った(非特許文献3〜5参照。)。
具体的には、まず、抗体の非特異的なFcレセプターへの結合を抑制するために、単核球に抗マウスFcγレセプター抗体(2.4G2)を加えてインキュベートした後、FITC標識抗CD3抗体(145−2C11)とPE標識抗NK1.1抗体(PK136)を用いて単核球を染色した。染色後の細胞を、フローサイトメーター「FACS Caliber」(BD Bioscience社製)を用いて分析した後、分析結果をソフトウェア「Cell Quest Pro」(BD Bioscience社製)を用いて解析した。
C57BL/6Nマウス(22週齢、メス)を用いて、β−NMNを625mg/kg/dayで8日間腹腔内投与した(β−NMN(625mg)投与群、n=3)。コントロール群(n=3)のマウスには、PBSを200μL/dayで腔内投与した。投与開始から8日後に、各マウスから肝臓を採取してNK細胞活性を測定した。NK細胞活性の測定は、Effector/Target比を30、15、7.5、又は3.8とした条件で行った。
C57BL/6Nマウス(25週齢、メス)を用いて、β−NMNを625mg/kg/day(β−NMN(625mg)投与群、n=3)又は1250mg/kg/day(β−NMN(1250mg)投与群、n=3)で4日間腹腔内投与した。コントロール群(n=3)のマウスには、PBSを200μL/dayで腹腔内投与した。投与開始から4日後に、各マウスから肝臓及び脾臓を採取してNK細胞活性を測定した。NK細胞活性の測定は、肝臓から採取した単核球ではEffector/Target比を20、10、又は5とした条件で、脾臓から採取した単核球ではEffector/Target比を100とした条件で、それぞれ行った。
BALB/cマウス(8週齢、メス)を用いて、β−NMNを625mg/kg/day(β−NMN(625mg)投与群、n=3)で4日間腹腔内投与した。コントロール群(n=3)のマウスには、PBSを200μL/dayで腹腔内投与した。投与開始から4日後に、各マウスから肝臓及び脾臓を採取してNK細胞活性を測定した。NK細胞活性の測定は、肝臓から採取した単核球ではEffector/Target比を20、10、又は5とした条件で、脾臓から採取した単核球ではEffector/Target比を100又は50とした条件で、それぞれ行った。
C57BL/6Nマウス(8ヶ月齢、メス)及びBALB/cマウス(8ヶ月齢、メス)を用いて、β−NMNを625mg/kg/day(β−NMN(625mg)投与群、n=3)で4日間経口投与した。コントロール群(n=3)のマウスには、PBSを200μL/dayで経口投与した。投与開始から4日後に、各マウスから肝臓及び脾臓を採取してNK細胞活性を測定した。NK細胞活性の測定は、肝臓から採取した単核球ではEffector/Target比を20、10、又は5とした条件で、脾臓から採取した単核球ではEffector/Target比を200、100、又は50とした条件で、それぞれ行った。
C57BL/6Jマウス(9ヶ月齢、メス)を用いて、β−NMNを125mg/kg/day(β−NMN(125mg)投与群、n=3)、313mg/kg/day(β−NMN(313mg)投与群、n=3)、625mg/kg/day(β−NMN(625mg)投与群、n=3)、又は1250mg/kg/day(β−NMN(1250mg)投与群、n=3)で4日間腹腔内投与した。コントロール群(n=3)のマウスには、PBSを200μL/dayで腹腔内投与した。投与開始から4日後に、各マウスから肝臓及び脾臓を採取してNK細胞活性を測定した。NK細胞活性の測定は、肝臓から採取した単核球ではEffector/Target比を20、10、又は5とした条件で、脾臓から採取した単核球ではEffector/Target比を100とした条件で、それぞれ行った。
Claims (5)
- β−ニコチンアミドモノヌクレオチド、その薬理学的に許容される塩、及びそれらの溶媒和物から選ばれるひとつを有効成分とすることを特徴とする、ナチュラルキラー細胞の活性化剤。
- 経口投与される、請求項1に記載の活性化剤。
- 請求項1又は2に記載の活性化剤を含有する、免疫力増強剤。
- 請求項1又は2に記載の活性化剤を含有し、免疫力の増強のための、健康補助食品。
- 請求項1又は2に記載の活性化剤を含有し、免疫力の増強のための、飼料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126928A JP6641240B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ナチュラルキラー細胞の活性化剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126928A JP6641240B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ナチュラルキラー細胞の活性化剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018002604A JP2018002604A (ja) | 2018-01-11 |
JP6641240B2 true JP6641240B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=60948412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016126928A Active JP6641240B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | ナチュラルキラー細胞の活性化剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6641240B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113438896B (zh) * | 2019-02-12 | 2024-10-29 | 田中惠 | 婴幼儿食品或饮料、用于改善婴幼儿肠道环境的方法和用于增强婴幼儿免疫力的方法 |
JP7236668B1 (ja) | 2022-03-25 | 2023-03-10 | 万里 坂井 | 医薬組成物 |
JP7195498B1 (ja) | 2022-03-25 | 2022-12-26 | エリジオンサイエンス株式会社 | 医薬組成物 |
CN116808059A (zh) * | 2023-06-21 | 2023-09-29 | 青岛大学附属医院 | 提高免疫力的组合物及其应用 |
JP7610823B1 (ja) | 2024-08-26 | 2025-01-09 | 株式会社ゆうき | 細胞賦活剤 |
-
2016
- 2016-06-27 JP JP2016126928A patent/JP6641240B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018002604A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6920071B2 (ja) | アディポネクチン分泌向上剤 | |
JP6641240B2 (ja) | ナチュラルキラー細胞の活性化剤 | |
KR101910203B1 (ko) | 임산부의 시알산 보충 | |
CA3134219A1 (en) | Compositions and methods to treat or prevent metabolic fatigue using at the compound oleuropein or a metabolite thereof | |
JP7136765B2 (ja) | オートファジー誘導剤とその用途 | |
US20140227239A1 (en) | Growth hormone secretagogue | |
JP2023548904A (ja) | 細胞エネルギーのためのオレウロペインとケルセチンとの組み合わせを使用する組成物及び方法 | |
JPWO2003006037A1 (ja) | 治療剤 | |
US20240009218A1 (en) | Compositions and methods using a combination of oleuropein and quercetin for use in cartilage degeneration | |
JP7123341B2 (ja) | PGC-1α生合成促進剤および遅筋速筋化抑制剤 | |
US9474766B2 (en) | Use of a reduced calorie infant formula containing nucleotides and/or carotenoids for reducing adverse health effects later in life | |
JP5711616B2 (ja) | Il−17産生抑制剤 | |
CN119604289A (zh) | 预防或改善衰弱用组合物,以及用于抑制或改善伴随年龄增长的身体活动能力下降的组合物 | |
JP7582854B2 (ja) | パーキンソン病様症状緩和剤 | |
JP7206623B2 (ja) | 糖代謝異常の予防および改善用組成物 | |
JP2008195713A (ja) | 免疫調節剤 | |
JP4787159B2 (ja) | 抗ストレス剤 | |
JP7398714B2 (ja) | 医療・美容に応用可能なアッカーマンシア・ムシニフィラ増殖促進用組成物およびこれを含む医薬、飲食品、飼料 | |
WO2011016366A1 (ja) | コレステロールエステル転送タンパク質阻害剤 | |
JP2020152690A (ja) | 脂質吸収抑制剤 | |
JP2023147757A (ja) | 抗インフルエンザウイルス剤 | |
WO2024099885A1 (en) | Compositions and methods using a combination of oleuropein and taurine for use in prevention or treatment of joint disorders | |
EP4525848A1 (en) | Compositions and methods using a combination of fisetin and quercetin for use in cartilage degeneration | |
EP4525988A1 (en) | Compositions and methods using a combination of oleuropein and fisetin for use in cartilage degeneration | |
WO2019146652A1 (ja) | 抗i型アレルギー剤、及び肥満細胞又は好塩基球の脱顆粒抑制剤、並びに抗認知症剤、及び短期記憶障害改善/抑制剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160825 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181116 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6641240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |