JP6640912B2 - 電動機の電機子 - Google Patents
電動機の電機子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6640912B2 JP6640912B2 JP2018095864A JP2018095864A JP6640912B2 JP 6640912 B2 JP6640912 B2 JP 6640912B2 JP 2018095864 A JP2018095864 A JP 2018095864A JP 2018095864 A JP2018095864 A JP 2018095864A JP 6640912 B2 JP6640912 B2 JP 6640912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- armature
- insulating
- wall
- insulating cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/52—Fastening salient pole windings or connections thereto
- H02K3/521—Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
- H02K3/522—Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/14—Stator cores with salient poles
- H02K1/146—Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
- H02K1/148—Sectional cores
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/32—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
- H02K3/38—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/09—Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/12—Machines characterised by the bobbins for supporting the windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Description
前記絶縁ホルダは、前記コイルの巻枠として作用するボビン部と、前記バスバー相互間を絶縁支持するバスバー支持部とから構成され、前記バスバー支持部は前記バスバー相互間に介在して各バスバーを電気的に隔離するバスバー壁を有しており、前記バスバー壁には、バスバーの積層方向に段部が構成され、前記段部はバスバーとバスバー壁の間にバスバーの長手方向と鉄心の積層方向に跨る隙間部が形成されるものであり、前記バスバーを前記バスバー壁に装填した状態で、前記バスバー壁の上記隙間部に外部から嵌合する絶縁壁を有し、前記バスバーを前記絶縁壁と前記バスバー壁とにより密着状に固定する絶縁キャップを備えたことを特徴とするものである。
以下、本願の実施の形態1に係る電動機の電機子について図1から図10を用いて説明する。各図において、同一または相当部分には同一符号を付している。
図1は実施の形態1に係る三相ブラシレスモータの電機子(固定子)1を示す斜視図である。全体として円環状に構成されており、その内周側には、所定の間隔を置いて回転子が配置される(図示していない)。
前記電機子1は、複数の鋼板を積層して構成され、周方向に等ピッチに放射状に並設された複数の電機子鉄心10からなっており、各個の電機子鉄心10は、この内周側に突出したティース2とティース2を外径側で連結するヨーク3とからなっている。
バスバー支持部19は、図3から分かるように、バスバー溝22を隔てて並立するバスバー壁21を有し、前記バスバー溝22のそれぞれに別のバスバー30を装填することによって各バスバー30を互いに電気的に隔離する。前記バスバー壁21の一部には、バスバー壁21からバスバー30をオフセットさせるために、バスバーの積層方向(図3Aの紙面左右方向)に段部23が形成され、上記段部23の残余部、すなわち、バスバー30とバスバー壁21の間にバスバーの長手方向(図3Aの紙面と直交する方向)と鉄心の積層方向(図3Aの紙面上下方向)に跨る隙間部24が形成される。更に上記バスバー溝22には、鉄心とバスバーの空間距離Xを確保するためのオフセット部25と、鉄心とバスバーの沿面距離を確保する凸部26とが存在している。
まず、図2に示した分割した電機子鉄心10を図1のように円環状に並べる。円環状に並べた鉄心同士は溶接で接合しても良いし、フレームで圧入するまで治具で支えていても良い。
ついで上で説明したバスバー30を図4に示すように絶縁ホルダ20のバスバー溝22(図3A参照)に軸方向上側から挿入する。その後、図5のように、バスバー30の上に絶縁キャップ40を組立てる。
絶縁キャップ40の構造を図6に示す。絶縁キャップ40はバスバー30の長手方向に分割されており、分割面は絶縁ホルダ20のバスバー壁21がある箇所に設けている。絶縁キャップ40には、対応する絶縁ホルダ20のバスバー溝22に嵌装され、バスバー溝22内の隙間部を補完するように構成された絶縁壁41と、バスバー30とコイル17とを接合するためのバスバー穴42と、バスバー30の端末同士の沿面距離を確保するための突起部43が存在する。
最後にコイル端末16を外径側に倒して、バスバー30と接続し、電機子1を完成させる。
図7から理解されるように、バスバー30の鉄心積層方向(紙面左右方向)の端面は絶縁ホルダ20のバスバー壁21と絶縁キャップ40の絶縁壁41により、また、バスバー30の積層方向(紙面上下方向)の端面は絶縁キャップ40の基部によりそれぞれ密着状に固定されている。これにより各バスバー30は互いに電気的に隔離した状態で沿面距離を稼いでいる。また絶縁ホルダ20のオフセット部25により電機子鉄心10とバスバー30の空間距離を確保し、ボビン部18の凸部26で上記鉄心10とバスバー30との沿面距離を確保している。
このような構成とすることで、バスバー30に絶縁皮膜が施されていなくても、空間距離、沿面距離を確保し、かつ小型な構造とすることができる。
実施の形態1では、円筒状の回転機の構造であるが、直線状のリニアモータにも適用することができる。
本願の実施の形態2に係る電動機の電機子について図11から図12を用いて説明する。各図において、同一または相当部分には同一符号を付している。実施の形態2は絶縁キャップ40の変形例を示している。図11に示す実施の形態2の絶縁キャップ40は、一円の円環状に形成され、等間隔で絶縁壁41が設けられている。また、外形側にはフランジ44があり、取付用穴45が設けられている。
組立は図12に示すように、図11で示した絶縁キャップ40を、その上下を反転させた状態で、実施の形態1の図5と同様に、円環状に並んだバスバーに電機子1の軸方向から、絶縁壁41が絶縁ホルダ20のバスバー溝22間の隙間部(図示していない)を補完するように挿入されるのは実施の形態1と同様である。絶縁キャップ40の固定は電機子に設けたフレーム50のフランジにねじ止めすることとなる。
この実施の形態2のものは、絶縁キャップ40を円環状に一体構成とすることにより、部品数が減り、より生産性の高い構造となる。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
21 バスバー壁、 22 バスバー溝、 23 段部、 25 オフセット部、
26 凸部、 30 バスバー、 40 絶縁キャップ、 41 絶縁壁、 42 バスバー穴、43 突起部、 44 フランジ、 45 取付用穴、 50 フレーム
Claims (6)
- 複数の鋼板を軸方向に積層して構成され周方向に一定間隔で並設された電機子鉄心と、前記電機子鉄心に巻回されるそれぞれのコイルを絶縁保持する絶縁ホルダと、前記電機子鉄心の外側に積層配置され、前記電機子鉄心に巻回されたそれぞれのコイルの端子と電気的に接続される複数のバスバーとを有する電動機の電機子において、
前記絶縁ホルダは、前記コイルの巻枠として作用するボビン部と、前記バスバー相互間を絶縁支持するバスバー支持部とから構成され、前記バスバー支持部は前記バスバー相互間に介在して各バスバーを電気的に隔離するバスバー壁を有しており、前記バスバー壁には、バスバーの積層方向に段部が構成され、前記段部はバスバーとバスバー壁の間にバスバーの長手方向と鉄心の積層方向に跨る隙間部が形成されるものであり、前記バスバーを前記バスバー壁に装填した状態で、前記バスバー壁の前記隙間部に外部から嵌合する絶縁壁を有し、前記バスバーを前記絶縁壁と前記バスバー壁とにより密着状に固定する絶縁キャップを備えたことを特徴とする電動機の電機子。 - 前記バスバーの外周は前記絶縁ホルダのバスバー壁と前記絶縁キャップによりそれぞれ密着状に封かんされていることを特徴とする請求項1に記載の電動機の電機子。
- 前記絶縁キャップは、前記バスバーの長手方向に分割されており、分割面は前記絶縁ホルダのバスバー壁がある箇所で構成されていることを特徴とする請求項2に記載の電動機の電機子。
- 前記絶縁キャップには、前記バスバーと前記コイルとを接合するためのバスバー穴が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電動機の電機子。
- 前記絶縁キャップに複数個設けられたバスバー穴の間に突起を設けることを特徴とする請求項4に記載の電動機の電機子。
- 前記絶縁キャップは円環状に形成され、その上に等間隔で絶縁壁が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電動機の電機子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095864A JP6640912B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 電動機の電機子 |
US16/197,776 US10903709B2 (en) | 2018-05-18 | 2018-11-21 | Armature of electric motor |
CN201910384683.8A CN110504777B (zh) | 2018-05-18 | 2019-05-09 | 电动机的电枢 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095864A JP6640912B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 電動機の電機子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019201507A JP2019201507A (ja) | 2019-11-21 |
JP6640912B2 true JP6640912B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=68534525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018095864A Expired - Fee Related JP6640912B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 電動機の電機子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10903709B2 (ja) |
JP (1) | JP6640912B2 (ja) |
CN (1) | CN110504777B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITUB20160930A1 (it) * | 2016-02-22 | 2017-08-22 | Sit Spa | Struttura di motore elettrico in particolare per ventilatori per aria di combustione, o per miscela aria/gas di combustione, in bruciatori a gas, gruppo statorico per tale struttura di motore elettrico e procedimento di assemblaggio per tale gruppo statorico |
EP3893364A1 (de) * | 2020-04-06 | 2021-10-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Haltesystem für stromschienen an statoren bzw. statorsegmenten dynamoelektrischer maschinen |
KR20220069644A (ko) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | 현대모비스 주식회사 | 모터 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5176283B2 (ja) | 2006-03-30 | 2013-04-03 | 日産自動車株式会社 | 回転電機のバスバー絶縁構造 |
JP4494457B2 (ja) | 2007-12-12 | 2010-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機の集中配電部材 |
JP5262463B2 (ja) | 2008-09-04 | 2013-08-14 | アイシン精機株式会社 | ステータ |
JP2010119238A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | モータ巻線用配電部材 |
JP5998525B2 (ja) | 2012-03-06 | 2016-09-28 | 日立金属株式会社 | 集中配電部材 |
WO2013145344A1 (ja) | 2012-03-27 | 2013-10-03 | 三菱電機株式会社 | ステータ及びこれを備えた回転電機 |
JP2016063653A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社パイオラックス | 配電用部材 |
JP6103558B1 (ja) * | 2015-11-27 | 2017-03-29 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
-
2018
- 2018-05-18 JP JP2018095864A patent/JP6640912B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2018-11-21 US US16/197,776 patent/US10903709B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-05-09 CN CN201910384683.8A patent/CN110504777B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190356190A1 (en) | 2019-11-21 |
US10903709B2 (en) | 2021-01-26 |
CN110504777B (zh) | 2021-09-07 |
JP2019201507A (ja) | 2019-11-21 |
CN110504777A (zh) | 2019-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5930801B2 (ja) | 車載用モータ、及びそれを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP4404199B2 (ja) | 同期電動機 | |
WO2018038246A1 (ja) | モータ | |
US9537366B2 (en) | Magnet-type generator | |
JP5178292B2 (ja) | 回転電機の集配電構造 | |
JP6139723B1 (ja) | 回転電機、及びその製造方法 | |
JP2008167604A (ja) | インナーロータ型モールドブラシレスモータのステータ | |
JP6640912B2 (ja) | 電動機の電機子 | |
JP5026872B2 (ja) | ステータ | |
CN216056720U (zh) | 电连接到电机的汇流条单元 | |
JP5262463B2 (ja) | ステータ | |
WO2018181927A1 (ja) | モータ | |
JP2009089584A (ja) | 電動機 | |
JP2009077534A (ja) | 回転電機の固定子及びその製造方法 | |
KR20220109963A (ko) | 모터용 터미널 블록 | |
WO2017056949A1 (ja) | 回転電機および回転電機の製造方法 | |
JP2014011901A (ja) | ステータ、モータおよびステータの製造方法 | |
JP2009118636A (ja) | 回転電機および回転電機の製造方法 | |
CN220915003U (zh) | 马达的定子 | |
JP2019146367A (ja) | ステータ構造およびレゾルバ | |
JP4465396B2 (ja) | 回転電機の配電接続構造および回転電機の配電接続構造の製造方法 | |
US20150372551A1 (en) | Structure of stator | |
WO2015040692A1 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP2009089493A (ja) | 電動機 | |
JP5111887B2 (ja) | 回転電機の固定子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6640912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |