JP6640807B2 - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6640807B2 JP6640807B2 JP2017186632A JP2017186632A JP6640807B2 JP 6640807 B2 JP6640807 B2 JP 6640807B2 JP 2017186632 A JP2017186632 A JP 2017186632A JP 2017186632 A JP2017186632 A JP 2017186632A JP 6640807 B2 JP6640807 B2 JP 6640807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- adsorbent
- vehicle
- flow path
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 151
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 23
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H3/00—Other air-treating devices
- B60H3/02—Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
- B60H3/024—Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control for only dehumidifying the air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00507—Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
- B60H1/00557—Details of ducts or cables
- B60H1/00564—Details of ducts or cables of air ducts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00664—Construction or arrangement of damper doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00735—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
- B60H1/00785—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the detection of humidity or frost
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/24—Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
- B60H1/248—Air-extractors, air-evacuation from the vehicle interior
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H3/00—Other air-treating devices
- B60H3/02—Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
- B60H2003/026—Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control the devices being located in the passenger compartment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H3/00—Other air-treating devices
- B60H3/02—Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
- B60H2003/028—Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control the devices comprising regeneration means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H3/00—Other air-treating devices
- B60H3/06—Filtering
- B60H3/0608—Filter arrangements in the air stream
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、暖房性能を低下させず、ヒータの加熱エネルギーを低減することができる車両用空調装置を提供することを目的とする。
車室内の空気を吸い込む内気吸込口と、
車室外の空気を吸い込む外気吸込口と、
前記内気吸込口から吸い込まれた空気が流入する吸着材流入部と空気が流出する吸着材流出部とを有し、空気に含まれる水分を吸着する吸着材と、
前記吸着材から流出した空気または前記外気吸込口から吸い込まれた空気が流入する温調装置流入部と空気が流出する温調装置流出部とを有し、空気の温度を調整する温度調整装置と、
前記温度調整装置から流出した空気を前記車室内のウインドウに向けて吹き出すウインドウ側吹出口と、
前記温度調整装置から流出した空気を前記車室内のウインドウ以外に向けて吹き出すその他吹出口と、
を備える車両用空調装置であって、
前記温度調整装置の前記温調装置流出部に第1流路が接続され、
前記第1流路には第2流路が接続され、
前記第1流路のうち前記第2流路との接続箇所よりも下流には、空気を前記ウインドウ側吹出口に案内するウインドウ側流路と、空気を前記吸着材流入部に案内する吸着材側流路と、が形成され、
前記第2流路には、空気を前記その他吹出口に案内するその他流路が形成され、
前記第1流路と前記第2流路との前記接続箇所には、前記第1流路と前記第2流路との連通と遮断とを切り替える第1ドアが設けられ、
前記ウインドウ側流路には、前記温調装置流出部と前記ウインドウ側吹出口との連通と遮断とを切り替える第2ドアが設けられ、
前記吸着材側流路には、前記温調装置流出部と前記吸着材流入部との連通と遮断とを切り替える第3ドアが設けられ、
前記吸着材の再生処理時に、前記第1ドアおよび前記第2ドアを遮断側に配置し、前記第3ドアを連通側に配置することにより、前記温度調整装置で暖められた空気を前記吸着材に案内する
ことを特徴とする。
2つの前記吸着材を備え、
前記外気吸込口から吸い込まれた空気を前記温度調整装置に案内する外気導入回路と、前記内気吸込口から吸い込まれた空気を前記温度調整装置に案内する内気循環回路と、を同時に形成し、
一方の前記吸着材の再生処理時に、再生に要する空気を前記外気吸込口から吸い込み、吸い込んだ空気を前記温度調整装置で暖めて、暖められた空気を一方の前記吸着材の前記吸着材流入部に案内し、前記吸着材流出部から流出する空気を排気するようにしてもよい。
前記外気吸込口から吸い込まれた空気を前記吸着材流出部と前記温調装置流入部との間に案内する外気導入流路を更に備え、
2つの前記吸着材が互いに車幅方向に離れて配置され、
前記外気導入流路の車幅方向の位置は、2つの前記吸着材の車幅方向の位置の間であってもよい。
前記吸着材は、前記ウインドウ側吹出口よりも車両の前方に配置されてもよい。
前記内気吸込口と前記吸着材流入部との間に防塵フィルタを更に備えてもよい。
空気の流れを発生させる2つのブロアが互いに車幅方向に離れて配置され、
2つの前記吸着材の車幅方向の位置は、2つの前記ブロアの車幅方向の位置の間であってもよい。
図1〜図3を用いて本実施形態に係る車両用空調装置10の構成を説明する。図1に示されるように車両用空調装置10は、空気を吸い込み、空気を冷却または加熱し、空気を吹き出す空調動作部20と、空調動作部20に設けられる各アクチュエータの動作を制御する空調制御部12と、を備える。
制御装置18は、操作装置14の操作スイッチがオフからオンに切り替えられた時に運転を開始し、操作スイッチがオンからオフに切り替えられた時に運転を停止する。また、制御装置18は、操作装置14で設定された運転モードに従い各アクチュエータを制御すると共に、操作装置14で設定された設定温度とセンサ16で検出される温度との差が所定温度範囲内になるように、各アクチュエータを制御する。
車両用空調装置10には所定の運転モードが設定されており、操作装置14で指定された運転モードで動作する。以下で、各運転モードでの動作、具体的には各ドアの動作制御と空気の流れについて説明する。
図4を用いてベントモードの急速冷暖房時に各ドアをどのような位置に制御するかを説明し、図5を用いてそのときの空気の流れを説明する。
図6を用いてベントモードの室温安定時に各ドアをどのような位置に制御するかを説明し、図7を用いてそのときの空気の流れを説明する。以下の動作は、上述した[3.1]の運転モードにおいて、再生条件成立時に行われる。
図8を用いてヒートモードのウォームアップ時に各ドアをどのような位置に制御するかを説明し、図9を用いてそのときの空気の流れを説明する。
図10を用いてヒートモードの室温安定時に各ドアをどのような位置に制御するかを説明し、図11を用いてそのときの空気の流れを説明する。以下の動作は、上述した[3.3]の運転モードにおいて、再生条件成立時に行われる。
車両用空調装置10は、車室内の空気を吸い込む内気吸込口30Lと、車室外の空気を吸い込む外気吸込口31と、内気吸込口30Lから吸い込まれた空気が流入する吸着材流入部41Liと空気が流出する吸着材流出部41Loとを有し空気に含まれる水分を吸着する吸着材41Lと、吸着材41Lから流出した空気または外気吸込口31から吸い込まれた空気が流入する温調装置流入部46iと空気が流出する温調装置流出部46oとを有し空気の温度を調整する温度調整装置46と、温度調整装置46から流出した空気を車室内のウインドウに向けて吹き出すウインドウ側吹出口32Lと、温度調整装置46から流出した空気を車室内のウインドウ以外に向けて吹き出すその他吹出口36Lと、を備える。温度調整装置46の温調装置流出部46oに第1流路70Lが接続され、第1流路70Lには第2流路71Lが接続される。第1流路70Lのうち第2流路71Lとの接続箇所(第1ドア56L)よりも下流には、空気をウインドウ側吹出口32Lに案内するウインドウ側流路73Lと、空気を吸着材流入部41Liに案内する吸着材側流路74Lと、が形成される。第2流路71Lには、空気をその他吹出口36Lに案内するその他流路(上部流路75L、下部流路76L)が形成される。第1流路70Lと第2流路71Lとの接続箇所には、第1流路70Lと第2流路71Lとの連通と遮断とを切り替える第1ドア56Lが設けられる。ウインドウ側流路73Lには、温調装置流出部46oとウインドウ側吹出口32Lとの連通と遮断とを切り替える第2ドア58Lが設けられる。吸着材側流路74Lには、温調装置流出部46oと吸着材流入部41Liとの連通と遮断とを切り替える第3ドア60Lが設けられる。車両用空調装置10は、吸着材41Lの再生処理時に、第1ドア56Lおよび第2ドア58Lを遮断側に配置し、第3ドア60Lを連通側に配置することにより、温度調整装置46で暖められた空気を吸着材41Lに案内する。
31…外気吸込口 32L、32R…ウインドウ側吹出口
33L、33R…上部吹出口 34L、34R…下部吹出口
36L、36R…その他吹出口 41L、41R…吸着材
41Li、41Ri…吸着材流入部 41Lo、41Ro…吸着材流出部
46…温度調整装置 46i…温調装置流入部
46o…温調装置流出部 56L、56R…第1ドア
58L、58R…第2ドア 60L、60R…第3ドア
70L、70R…第1流路 71L、71R…第2流路
73L、73R…ウインドウ側流路 74L、74R…吸着材側流路
Claims (6)
- 車室内の空気を吸い込む内気吸込口と、
車室外の空気を吸い込む外気吸込口と、
前記内気吸込口から吸い込まれた空気が流入する吸着材流入部と空気が流出する吸着材流出部とを有し、空気に含まれる水分を吸着する吸着材と、
前記吸着材から流出した空気または前記外気吸込口から吸い込まれた空気が流入する温調装置流入部と空気が流出する温調装置流出部とを有し、空気の温度を調整する温度調整装置と、
前記温度調整装置から流出した空気を前記車室内のウインドウに向けて吹き出すウインドウ側吹出口と、
前記温度調整装置から流出した空気を前記車室内のウインドウ以外に向けて吹き出すその他吹出口と、
を備える車両用空調装置であって、
前記温度調整装置の前記温調装置流出部に第1流路が接続され、
前記第1流路には第2流路が接続され、
前記第1流路のうち前記第2流路との接続箇所よりも下流には、空気を前記ウインドウ側吹出口に案内するウインドウ側流路と、空気を前記吸着材流入部に案内する吸着材側流路と、が形成され、
前記第2流路には、空気を前記その他吹出口に案内するその他流路が形成され、
前記第1流路と前記第2流路との前記接続箇所には、前記第1流路と前記第2流路との連通と遮断とを切り替える第1ドアが設けられ、
前記ウインドウ側流路には、前記温調装置流出部と前記ウインドウ側吹出口との連通と遮断とを切り替える第2ドアが設けられ、
前記吸着材側流路には、前記温調装置流出部と前記吸着材流入部との連通と遮断とを切り替える第3ドアが設けられ、
前記吸着材の再生処理時に、前記第1ドアおよび前記第2ドアを遮断側に配置し、前記第3ドアを連通側に配置することにより、前記温度調整装置で暖められた空気を前記吸着材に案内する
ことを特徴とする車両用空調装置。 - 請求項1に記載の車両用空調装置において、
2つの前記吸着材を備え、
前記外気吸込口から吸い込まれた空気を前記温度調整装置に案内する外気導入回路と、前記内気吸込口から吸い込まれた空気を前記温度調整装置に案内する内気循環回路と、を同時に形成し、
一方の前記吸着材の再生処理時に、再生に要する空気を前記外気吸込口から吸い込み、吸い込んだ空気を前記温度調整装置で暖めて、暖められた空気を一方の前記吸着材の前記吸着材流入部に案内し、前記吸着材流出部から流出する空気を排気する
ことを特徴とする車両用空調装置。 - 請求項2に記載の車両用空調装置において、
前記外気吸込口から吸い込まれた空気を前記吸着材流出部と前記温調装置流入部との間に案内する外気導入流路を更に備え、
2つの前記吸着材が互いに車幅方向に離れて配置され、
前記外気導入流路の車幅方向の位置は、2つの前記吸着材の車幅方向の位置の間である
ことを特徴とする車両用空調装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用空調装置において、
前記吸着材は、前記ウインドウ側吹出口よりも車両の前方に配置される
ことを特徴とする車両用空調装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用空調装置において、
前記内気吸込口と前記吸着材流入部との間に防塵フィルタを更に備える
ことを特徴とする車両用空調装置。 - 請求項2〜5のいずれか1項に記載の車両用空調装置において、
空気の流れを発生させる2つのブロアが互いに車幅方向に離れて配置され、
2つの前記吸着材の車幅方向の位置は、2つの前記ブロアの車幅方向の位置の間である
ことを特徴とする車両用空調装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186632A JP6640807B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 車両用空調装置 |
US16/139,120 US10864802B2 (en) | 2017-09-27 | 2018-09-24 | Vehicle air-conditioning device |
CN201811131890.4A CN109606074B (zh) | 2017-09-27 | 2018-09-27 | 车辆用空调装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186632A JP6640807B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019059395A JP2019059395A (ja) | 2019-04-18 |
JP6640807B2 true JP6640807B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=65807181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017186632A Expired - Fee Related JP6640807B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 車両用空調装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10864802B2 (ja) |
JP (1) | JP6640807B2 (ja) |
CN (1) | CN109606074B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019108348A1 (de) | 2019-03-29 | 2020-10-01 | Mann+Hummel Gmbh | Vorrichtung zum kombinierten Reduzieren des Kohlendioxid- und Wasser- bzw. Feuchtegehalts, Kraftfahrzeug und Verfahren |
JP6621098B1 (ja) * | 2019-05-29 | 2019-12-18 | 国立大学法人 岡山大学 | 車両用空調システム |
FR3102235B1 (fr) * | 2019-10-16 | 2021-11-05 | Renault | Dispositif de sechage d’air d’un habitacle de vehicule automobile |
FR3102099B1 (fr) * | 2019-10-16 | 2022-11-04 | Renault | Dispositif de sechage d’air d’un habitacle de vehicule automobile |
KR102771523B1 (ko) * | 2019-10-16 | 2025-02-21 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 필터가 구비된 공조 시스템 |
CN113276638A (zh) * | 2020-02-19 | 2021-08-20 | 本田技研工业株式会社 | 车辆用净化装置 |
KR20220061584A (ko) * | 2020-11-06 | 2022-05-13 | 현대자동차주식회사 | 전기차량용 공조 시스템 |
CN118695954A (zh) * | 2022-12-22 | 2024-09-24 | 曼·胡默尔有限公司 | 舱室空气再循环系统 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0867136A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Nippondenso Co Ltd | 車両用空調装置 |
JP3333057B2 (ja) * | 1994-12-19 | 2002-10-07 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 自動車用空調装置とその制御方法 |
JP3991465B2 (ja) * | 1998-08-19 | 2007-10-17 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
CA2394689A1 (en) * | 2001-07-25 | 2003-01-25 | Nobuya Nakagawa | Air-conditioning system for a vehicle |
KR20040058912A (ko) * | 2002-12-27 | 2004-07-05 | 한라공조주식회사 | 차량용 제습기 및, 그것을 구비한 공기 조화 장치 |
JP5266657B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-08-21 | 三菱樹脂株式会社 | 車両用除加湿装置 |
JP5103993B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2012-12-19 | 三菱樹脂株式会社 | 車両用除加湿装置 |
JP4997218B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2012-08-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両用空調装置 |
JP4801197B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-10-26 | 琢昌 渡邊 | 電気自動車用防曇・空調システム |
EP2614973B1 (en) * | 2010-09-09 | 2018-03-28 | Takumasa Watanabe | Anti-fogging and air-conditioning system for electric vehicle, dehumidifying unit, dehumidifying cassette, and dehumidifying member |
CN103826889B (zh) * | 2011-09-28 | 2016-04-20 | 汉拿伟世通空调有限公司 | 车用空调设备 |
KR101403448B1 (ko) * | 2011-09-28 | 2014-06-05 | 한라비스테온공조 주식회사 | 차량용 공조장치 |
WO2014024332A1 (ja) * | 2012-08-05 | 2014-02-13 | 株式会社横浜熱利用技術研究所 | 乗物用除湿装置 |
KR101520323B1 (ko) * | 2012-12-26 | 2015-05-14 | 한라비스테온공조 주식회사 | 차량용 공조장치 |
US9028591B2 (en) * | 2013-05-01 | 2015-05-12 | Ford Global Technologies, Llc | Climate control system having multiple adsorbers and a method of control |
DE112014002672B4 (de) * | 2013-06-04 | 2025-02-20 | Denso Corporation | Fahrzeugwärme-Managementsystem |
JP6217522B2 (ja) * | 2014-05-21 | 2017-10-25 | 株式会社デンソー | 加湿装置 |
JP6434302B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2018-12-05 | サンデンホールディングス株式会社 | 自動車用空調装置 |
JP6858458B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2021-04-14 | マレリキャビンコンフォートジャパン株式会社 | 車両用の空調装置 |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017186632A patent/JP6640807B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-09-24 US US16/139,120 patent/US10864802B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-09-27 CN CN201811131890.4A patent/CN109606074B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019059395A (ja) | 2019-04-18 |
US20190092143A1 (en) | 2019-03-28 |
CN109606074A (zh) | 2019-04-12 |
CN109606074B (zh) | 2022-03-22 |
US10864802B2 (en) | 2020-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6640807B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
CN109849622B (zh) | 用于车辆的空气净化装置 | |
JP5944375B2 (ja) | フィルタを再生するように構成された暖房、換気および/または空調装置、および実施方法 | |
CN103517814A (zh) | 车辆用空调装置 | |
WO2017175453A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4997218B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2015101293A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2016064695A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6275827B2 (ja) | 熱分配器を内蔵する二気流型自動車用空調装置 | |
JP6102803B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2009196511A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3207322B2 (ja) | 空気清浄器及びこの空気清浄器と連動する自動車用空調装置 | |
JP6451260B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
KR101403448B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
JP6115095B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
KR101520323B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
KR100566788B1 (ko) | 공기조화장치의응축수제거시스템 | |
JP2016210197A (ja) | 車両用空調装置 | |
KR101463494B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
KR102418658B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
JP2004142502A (ja) | 駐車時換気又は空調装置 | |
KR101817748B1 (ko) | 자동차용 공조장치 | |
JP6079564B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
KR20170004809A (ko) | 열 펌프 기능을 갖춘 집적형 차량 공기 조화 시스템 및 차량 공기 조화 시스템을 제어하기 위한 방법 | |
KR20220060925A (ko) | 차량 공조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6640807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |