JP6635689B2 - 照明装置、そのコントロール回路、制御方法、ならびにそれを用いたディスプレイ装置 - Google Patents
照明装置、そのコントロール回路、制御方法、ならびにそれを用いたディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6635689B2 JP6635689B2 JP2015125801A JP2015125801A JP6635689B2 JP 6635689 B2 JP6635689 B2 JP 6635689B2 JP 2015125801 A JP2015125801 A JP 2015125801A JP 2015125801 A JP2015125801 A JP 2015125801A JP 6635689 B2 JP6635689 B2 JP 6635689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- error signal
- light emitting
- control circuit
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 62
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 101100219315 Arabidopsis thaliana CYP83A1 gene Proteins 0.000 description 17
- 101100269674 Mus musculus Alyref2 gene Proteins 0.000 description 17
- 101100140580 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) REF2 gene Proteins 0.000 description 17
- 101000773153 Homo sapiens Thioredoxin-like protein 4A Proteins 0.000 description 16
- 102100030272 Thioredoxin-like protein 4A Human genes 0.000 description 16
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 101000806846 Homo sapiens DNA-(apurinic or apyrimidinic site) endonuclease Proteins 0.000 description 7
- 101000835083 Homo sapiens Tissue factor pathway inhibitor 2 Proteins 0.000 description 7
- 102100026134 Tissue factor pathway inhibitor 2 Human genes 0.000 description 7
- 108010032363 ERRalpha estrogen-related receptor Proteins 0.000 description 4
- 102100036832 Steroid hormone receptor ERR1 Human genes 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 101000851696 Homo sapiens Steroid hormone receptor ERR2 Proteins 0.000 description 2
- 102100036831 Steroid hormone receptor ERR2 Human genes 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 101001047084 Mus musculus Potassium voltage-gated channel subfamily H member 2 Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000010374 somatic cell nuclear transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/37—Converter circuits
- H05B45/3725—Switched mode power supply [SMPS]
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
- G09G3/342—Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/20—Controlling the colour of the light
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/347—Dynamic headroom control [DHC]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/40—Details of LED load circuits
- H05B45/44—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
- H05B45/46—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/40—Details of LED load circuits
- H05B45/44—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
- H05B45/48—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0247—Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0252—Improving the response speed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/064—Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0693—Calibration of display systems
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
Description
VLEDi=VOUT−VFi
VFiはi番目のチャンネルのLEDバー10_iの順方向電圧VFiである。つまり図2の照明装置2rでは、カソード電圧VLEDが最も低いチャンネル、言い換えればLEDバー10の電圧降下(順方向電圧VF)が最も大きいチャンネルがフィードバックの対象となり、DC/DCコンバータ24の出力電圧VOUTは、以下の電圧に安定化される。
VOUT=VREF+VF_MAX
VF_MAXは、点灯状態であるチャンネルのうちの最も大きな順方向電圧VFを表す。
VOUT_MAX=VREF1+VF_MAX
となる。このときの第2検出電圧を第2基準電圧VREF2として保持することにより、キャリブレーション期間の終了後においても出力電圧はVOUT_MAXに安定化される。この出力電圧VOUT_MAXは、すべてのチャンネルの発光素子を確実に点灯しうる電圧範囲の下限に相当する。
この態様によれば、通常の点灯期間中において出力電圧VOUTが実質的に一定レベルに保たれるため、コントロール回路に要求される応答速度を下げることができ、上述の問題のひとつまたは複数を解決することができる。
LEDなどの発光素子に狭パルスの電圧が印加されると、その両端間の電圧(順方向電圧)は、定常的(静的)な順方向電圧VFよりも高くなる。このような発光素子を用いる場合に、この態様は有効である。
この場合、複数の発光素子が同時点灯する期間に、第2検出電圧をサンプルホールドすればよいため、基準電圧設定部の構成を簡素化できる。
キャリブレーション期間の終了後、すなわち通常の点灯期間において、第1状態を選択したとしても出力電圧VOUTの変動幅が小さい場合には、第1状態で動作させることにより、効率を高めることができる。
「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。回路を1つのチップ上に集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
VOUT2=R12/(R11+R12)×VOUT
VOUT_MAX=VREF1+VF_MAX
に安定化される。
別のアプローチ(比較技術)として、第2基準電圧^VREF2を、以下の式で規定することも考えられる。
^VREF2=VREF1+^VF_MAX+VMERG
^VF_MAXは、ばらつきを考慮したときのLEDバー10の順方向電圧の想定される最大値である。LEDバー10を構成する1個のLEDの順方向電圧Vfのばらつきを考慮した最大値は、LEDの仕様書から、あるいは事前の測定から知ることができ、したがってLEDバー10に含まれるLEDの個数がn個であるとき、^VF_MAX=n×Vfで求めることができる。VMERGはマージンである。
第1の実施の形態では、キャリブレーション期間TCALの終了後の通常の点灯期間TNORMにおいて、誤差信号生成部220を第2状態φ2で固定し、出力電圧VOUTを一定に保つこととした。第2の実施の形態では、制御ロジック240は、通常の点灯期間TNORMにおいて、誤差信号生成部220を動的、適応的に、第1状態φ1と第2状態φ2で切りかえながら動作させる。
第1の実施の形態では、図5に示すようにキャリブレーション期間TCALにおいて、複数の調光パルスSDIM1〜SDIMNを同時にハイレベル(つまり電流ドライバ22を同時オン)としたが、本発明はそれには限定されない。複数の調光パルスSDIM1〜SDIMNを排他的に順にオンレベルとしてもよい。この場合も、第2検出電圧VOUT2の最大値を第2基準電圧VREF2とすればよい。たとえば基準電圧設定部230をピークホールド回路を用いて構成してもよい。
第2の実施の形態において、基準電圧設定部230を省略し、第2基準電圧VREF2として、比較技術として説明した所定の電圧^VREF2を用いてもよい。この場合、第2の実施の形態と比べて効率は悪化するが、通常の点灯期間TNORMにおいて、第1状態φ1と第2状態φ2を切り替えることにより、効率を改善できる。
誤差信号生成部220の構成は、図4のそれには限定されない。第1エラーアンプ222と第2エラーアンプ224を、単一のエラーアンプを共有するように構成してもよい。この場合、セレクタ226を省略し、エラーアンプの入力側に、基準電圧VREF1/VREF2を切りかえ、また検出電圧VOUT2/VLED1〜VLEDNを切りかえるセレクタ(スイッチ回路)を設ければよい。
実施の形態では、すべてのLEDバー10が同じ発光素子(白色LED)であるものとしたが、本発明はそれには限定されない。たとえばあるLEDバー10は赤色LED、別のLEDバー10は緑色LED、さらに別のLEDバー10は青色LEDを含んでもよい。この場合、チャンネルごとの順方向電圧VFのばらつきはさらに大きくなるため、発明の効果を一層享受できる。また発光素子の種類はLEDには限定されず、有機ELやその他の半導体光源も利用しうる。
照明装置2の用途は液晶のバックライトに限定されず、電飾装置などにも利用可能である。
Claims (18)
- 照明装置のコントロール回路であって、
前記照明装置は、
出力ラインに出力電圧を発生するスイッチングコンバータと、
それぞれの一端が前記スイッチングコンバータの出力ラインと接続される複数の発光素子と、
前記複数の発光素子に対応し、それぞれが対応する前記発光素子の他端と接続される複数の電流ドライバと、
前記複数の発光素子の複数の前記他端に生ずる複数の第1検出電圧と、前記出力ラインの前記出力電圧に応じた第2検出電圧と、にもとづき、前記スイッチングコンバータを制御する前記コントロール回路と、
を備え、
前記コントロール回路は、
(i)キャリブレーション期間に、前記複数の第1検出電圧のうち最も低い電圧と所定の第1基準電圧との誤差を増幅して誤差信号を生成する第1状態となり、(ii)前記キャリブレーション期間の終了後、前記第2検出電圧と第2基準電圧との誤差を増幅して前記誤差信号を生成する第2状態となる誤差信号生成部と、
前記誤差信号に応じてパルス信号を生成するパルス変調器と、
前記パルス信号に応じて前記スイッチングコンバータを駆動するドライバと、
パルス変調された複数の調光パルスを生成し、前記複数の調光パルスに応じて前記複数の電流ドライバのオン、オフを制御する調光コントローラと、
前記キャリブレーション期間中における前記第2検出電圧の最大値を、前記第2基準電圧として保持する基準電圧設定部と、
を備え、
前記調光コントローラは、前記キャリブレーション期間において前記発光素子の順方向電圧が最大となるデューティ比を有する複数の調光パルスを生成することを特徴とするコントロール回路。 - 前記調光コントローラは、前記キャリブレーション期間において、前記複数の発光素子が同時点灯するように、前記複数の調光パルスを生成することを特徴とする請求項1に記載のコントロール回路。
- 前記誤差信号生成部は、前記キャリブレーション期間の終了後において、前記第1状態と前記第2状態が切りかえ可能であることを特徴とする請求項1または2に記載のコントロール回路。
- 照明装置のコントロール回路であって、
前記照明装置は、
出力ラインに出力電圧を発生するスイッチングコンバータと、
それぞれの一端が前記スイッチングコンバータの出力ラインと接続される複数の発光素子と、
前記複数の発光素子に対応し、それぞれが対応する前記発光素子の他端と接続される複数の電流ドライバと、
前記複数の発光素子の複数の前記他端に生ずる複数の第1検出電圧と、前記出力ラインの前記出力電圧に応じた第2検出電圧と、にもとづき、前記スイッチングコンバータを制御する前記コントロール回路と、
を備え、
前記コントロール回路は、
(i)キャリブレーション期間に、前記複数の第1検出電圧のうち最も低い電圧と所定の第1基準電圧との誤差を増幅して誤差信号を生成する第1状態となり、(ii)前記キャリブレーション期間の終了後、前記第2検出電圧と第2基準電圧との誤差を増幅して前記誤差信号を生成する第2状態となる誤差信号生成部と、
前記誤差信号に応じてパルス信号を生成するパルス変調器と、
前記パルス信号に応じて前記スイッチングコンバータを駆動するドライバと、
パルス変調された複数の調光パルスを生成し、前記複数の調光パルスに応じて前記複数の電流ドライバのオン、オフを制御する調光コントローラと、
前記キャリブレーション期間中における前記第2検出電圧の最大値を、前記第2基準電圧として保持する基準電圧設定部と、
を備え、
前記誤差信号生成部は、前記キャリブレーション期間の終了後において、前記第1状態と前記第2状態が切りかえ可能であり、
前記キャリブレーション期間の終了後において、前記複数の調光パルスのデューティ比に応じて、前記誤差信号生成部の前記第1状態と前記第2状態の一方が選択されることを特徴とするコントロール回路。 - 前記誤差信号生成部は、前記複数の調光パルスのデューティ比のうち最も小さい最小デューティ比が所定のしきい値より大きいとき前記第1状態となり、前記最小デューティ比が前記しきい値より小さいとき前記第2状態となることを特徴とする請求項3または4に記載のコントロール回路。
- 前記誤差信号生成部は、
前記複数の第1検出電圧のうち最も低い電圧と前記第1基準電圧との誤差を増幅し、第1誤差信号を生成する第1エラーアンプと、
前記第2検出電圧と前記第2基準電圧との誤差を増幅し、第2誤差信号を生成する第2エラーアンプと、
前記第1誤差信号と前記第2誤差信号を受け、前記キャリブレーション期間において前記第1誤差信号を選択し、前記キャリブレーション期間の終了後に前記第2誤差信号を選択するセレクタと、
を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のコントロール回路。 - 照明装置のコントロール回路であって、
前記照明装置は、
出力ラインに出力電圧を発生するスイッチングコンバータと、
それぞれの一端が前記スイッチングコンバータの出力ラインと接続される複数の発光素子と、
前記複数の発光素子に対応し、それぞれが対応する前記発光素子の他端と接続される複数の電流ドライバと、
前記複数の発光素子の複数の前記他端に生ずる複数の第1検出電圧と、前記出力ラインの前記出力電圧に応じた第2検出電圧と、にもとづき、前記スイッチングコンバータを制御する前記コントロール回路と、
を備え、
前記コントロール回路は、
(i)前記複数の第1検出電圧のうち最も低い電圧と所定の第1基準電圧との誤差を増幅して誤差信号を生成する第1状態と、(ii)前記第2検出電圧と第2基準電圧との誤差を増幅して前記誤差信号を生成する第2状態と、が切りかえ可能である誤差信号生成部と、
前記誤差信号に応じてパルス信号を生成するパルス変調器と、
前記パルス信号に応じて前記スイッチングコンバータを駆動するドライバと、
パルス変調された複数の調光パルスを生成し、前記複数の調光パルスに応じて前記複数の電流ドライバのオン、オフを制御する調光コントローラと、
を備え、
前記誤差信号生成部は、通常の点灯期間中に、前記複数の調光パルスのデューティ比に応じて、前記第1状態と前記第2状態の一方が選択されることを特徴とするコントロール回路。 - 前記誤差信号生成部は、前記複数の調光パルスのデューティ比のうち最も小さい最小デューティ比が所定のしきい値より大きいとき前記第1状態となり、前記最小デューティ比が前記しきい値より小さいとき前記第2状態となることを特徴とする請求項7に記載のコントロール回路。
- 前記誤差信号生成部は、(i)キャリブレーション期間に前記第1状態に設定され、
前記コントロール回路は、前記キャリブレーション期間中における前記第2検出電圧の最大値を、前記第2基準電圧として保持する基準電圧設定部をさらに備えることを特徴とする請求項7または8に記載のコントロール回路。 - 複数の発光素子のそれぞれに対応する複数の電流ドライバを制御することにより前記複数の発光素子を発光させるコントロール回路であって、
キャリブレーション期間中に前記複数の発光素子を発光させた状態で、前記複数の発光素子に印加される出力電圧に応じた第2検出電圧の最大値を、第2基準電圧として保持する基準電圧設定部と、
通常点灯期間において前記第2検出電圧と前記第2基準電圧との誤差を増幅して誤差信号を生成する誤差信号生成部と、
前記誤差信号に応じてパルス信号を生成するパルス変調器と、
前記パルス信号に応じて前記出力電圧を調整するための駆動信号を生成するスイッチング用ドライバと、
複数の調光パルスを生成し、前記複数の調光パルスに応じて前記複数の電流ドライバのオン、オフを制御する調光コントローラと、
を備えることを特徴とするコントロール回路。 - 前記基準電圧設定部は、前記発光素子の順方向電圧に基づいて第2基準電圧を設定することを特徴とする請求項10に記載のコントロール回路。
- ひとつの半導体基板に一体集積化されることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のコントロール回路。
- 請求項1から12のいずれかに記載のコントロール回路を備えることを特徴とする照明装置。
- 前記複数の発光素子はそれぞれ、直列に接続された複数の発光ダイオードを含む発光ダイオードストリングであることを特徴とする請求項13に記載の照明装置。
- 液晶パネルのバックライト用であることを特徴とする請求項13または14に記載の照明装置。
- 液晶パネルと、
請求項15に記載の照明装置と、
を備えることを特徴とするディスプレイ装置。 - 照明装置の制御方法であって、
前記照明装置は、
出力ラインに出力電圧を発生するスイッチングコンバータと、
それぞれの一端が前記スイッチングコンバータの出力ラインと接続される複数の発光素子と、
前記複数の発光素子に対応し、それぞれが対応する前記発光素子の他端と接続される複数の電流ドライバと、
前記複数の発光素子の複数の前記他端に生ずる複数の第1検出電圧と、前記出力ラインの前記出力電圧に応じた第2検出電圧と、にもとづき、前記スイッチングコンバータを制御するコントロール回路と、
を備え、
前記制御方法は、
(i)キャリブレーション期間に、前記複数の第1検出電圧のうち最も低い電圧と所定の第1基準電圧との誤差を増幅して第1誤差信号を生成するステップと、
前記キャリブレーション期間に、前記誤差信号に応じてパルス変調された第1パルス信号を生成するステップと、
前記キャリブレーション期間に、前記第1パルス信号に応じて前記スイッチングコンバータを駆動するステップと、
前記キャリブレーション期間に複数の調光パルスを生成し、前記複数の調光パルスに応じて前記複数の電流ドライバのオン、オフを制御するステップと、
前記キャリブレーション期間中における前記第2検出電圧の最大値を、第2基準電圧として保持するステップと、
前記キャリブレーション期間の終了後、前記第2検出電圧と前記第2基準電圧との誤差を増幅して第2誤差信号を生成するステップと、
前記キャリブレーション期間の終了後、前記第2誤差信号に応じてパルス変調された第2パルス信号を生成するステップと、
前記キャリブレーション期間の終了後、前記第2パルス信号に応じて前記スイッチングコンバータを駆動するステップと、
を備え、
前記キャリブレーション期間において前記発光素子の順方向電圧が最大となるデューティ比を有する複数の調光パルスが生成されることを特徴とする制御方法。 - 照明装置の制御方法であって、
前記照明装置は、
出力ラインに出力電圧を発生するスイッチングコンバータと、
それぞれの一端が前記スイッチングコンバータの出力ラインと接続される複数の発光素子と、
前記複数の発光素子に対応し、それぞれが対応する前記発光素子の他端と接続される複数の電流ドライバと、
前記複数の発光素子の複数の前記他端に生ずる複数の第1検出電圧と、前記出力ラインの前記出力電圧に応じた第2検出電圧と、にもとづき、前記スイッチングコンバータを制御するコントロール回路と、
を備え、
前記制御方法は、
通常の点灯期間中に、前記複数の発光素子の目標輝度に応じてパルス変調された複数の調光パルスを生成し、前記複数の調光パルスに応じて前記複数の電流ドライバのオン、オフを制御するステップと、
第1状態において前記複数の第1検出電圧のうち最も低い電圧と所定の第1基準電圧との誤差を増幅して誤差信号を生成し、第2状態において前記第2検出電圧と第2基準電圧との誤差を増幅して前記誤差信号を生成するステップと、
前記誤差信号に応じてパルス変調されたパルス信号を生成するステップと、
前記パルス信号に応じて前記スイッチングコンバータを駆動するステップと、
前記複数の調光パルスのデューティ比に応じて、前記第1状態と前記第2状態を選択するステップと、
を備えることを特徴とする制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015125801A JP6635689B2 (ja) | 2015-06-23 | 2015-06-23 | 照明装置、そのコントロール回路、制御方法、ならびにそれを用いたディスプレイ装置 |
US15/190,904 US9699845B2 (en) | 2015-06-23 | 2016-06-23 | Control circuit and control method for illumination apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015125801A JP6635689B2 (ja) | 2015-06-23 | 2015-06-23 | 照明装置、そのコントロール回路、制御方法、ならびにそれを用いたディスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017010810A JP2017010810A (ja) | 2017-01-12 |
JP6635689B2 true JP6635689B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=57601567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015125801A Expired - Fee Related JP6635689B2 (ja) | 2015-06-23 | 2015-06-23 | 照明装置、そのコントロール回路、制御方法、ならびにそれを用いたディスプレイ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9699845B2 (ja) |
JP (1) | JP6635689B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10212771B2 (en) * | 2016-03-31 | 2019-02-19 | Seasons 4, Inc. | Brightness control system for decorative light strings |
CN106357104B (zh) * | 2016-10-14 | 2018-07-17 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 一种软启动供电电路及其控制方法、显示装置 |
FR3062269B1 (fr) * | 2017-01-26 | 2020-12-25 | Valeo Vision | Alimentation d'un module lumineux a plusieurs oleds |
JP6805888B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-12-23 | 東芝ライテック株式会社 | 照明システム |
US10269307B2 (en) * | 2017-05-19 | 2019-04-23 | Apple Inc. | LED driver headroom voltage control systems and methods |
DE102017116647B4 (de) * | 2017-07-24 | 2022-06-09 | Melexis Technologies Nv | Kalibrierung der Versorgungsspannung für Beleuchtungssysteme |
TWI620465B (zh) * | 2017-09-01 | 2018-04-01 | 茂達電子股份有限公司 | 調光控制器與具有其之背光模組 |
JP6786461B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2020-11-18 | 株式会社東芝 | 電源装置 |
CN107784968A (zh) * | 2017-11-06 | 2018-03-09 | 武汉华星光电技术有限公司 | 背光检测电路及相关产品 |
US10782335B2 (en) | 2017-11-06 | 2020-09-22 | Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Backlight test circuit, backlight test method and backlight module using the same |
JP2019086702A (ja) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | 株式会社飯田照明 | 照明装置及び電源装置 |
EP3934385B1 (en) | 2017-11-14 | 2024-02-14 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicle lamp, illumination circuit for same, current driver circuit |
JP6895209B2 (ja) * | 2018-03-01 | 2021-06-30 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | 静電容量タッチスイッチモジュールのバックライト点灯方法 |
US10764975B2 (en) * | 2018-03-30 | 2020-09-01 | Facebook Technologies, Llc | Pulse-width-modulation control of micro light emitting diode |
CN111955055B (zh) | 2018-04-10 | 2023-02-28 | 株式会社小糸制作所 | 车辆用灯具及其点亮电路 |
CN109102780A (zh) * | 2018-09-26 | 2018-12-28 | 京东方科技集团股份有限公司 | 背光源电路、背光模组、显示装置 |
CN113439385A (zh) * | 2019-02-13 | 2021-09-24 | 株式会社小糸制作所 | 车辆用灯具及其点亮电路、dc/dc转换器的控制电路 |
JP7353358B2 (ja) * | 2019-04-11 | 2023-09-29 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具およびその点灯回路 |
JP7380160B2 (ja) * | 2019-12-06 | 2023-11-15 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置および照明装置 |
WO2022058230A1 (en) | 2020-09-15 | 2022-03-24 | Signify Holding B.V. | Hybrid led driver |
FR3131500A1 (fr) * | 2021-12-26 | 2023-06-30 | Valeo Vision | Source lumineuse à plusieurs types de diodes électroluminescentes |
WO2023238887A1 (ja) * | 2022-06-08 | 2023-12-14 | ローム株式会社 | 発光素子駆動回路ならびにそれを用いた照明装置、ディスプレイ装置、および電子機器 |
JP2024144834A (ja) | 2023-03-31 | 2024-10-15 | ローム株式会社 | 発光素子駆動装置、および発光システム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002252971A (ja) | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Tdk Corp | スイッチング電源装置 |
JP2003157986A (ja) | 2001-11-26 | 2003-05-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP4106979B2 (ja) | 2002-06-25 | 2008-06-25 | ソニー株式会社 | 電子装置 |
JP4652918B2 (ja) | 2005-07-15 | 2011-03-16 | ローム株式会社 | 昇圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器 |
CN1988743B (zh) | 2005-12-22 | 2010-09-01 | 乐金显示有限公司 | 驱动发光二极管的装置 |
DE102007014399B4 (de) * | 2007-03-26 | 2012-06-06 | Texas Instruments Deutschland Gmbh | Regelschleife mit zwei Betriebsarten für getakteten Stromwandler |
US8115414B2 (en) * | 2008-03-12 | 2012-02-14 | Freescale Semiconductor, Inc. | LED driver with segmented dynamic headroom control |
US7825610B2 (en) * | 2008-03-12 | 2010-11-02 | Freescale Semiconductor, Inc. | LED driver with dynamic power management |
US7855520B2 (en) * | 2008-03-19 | 2010-12-21 | Niko Semiconductor Co., Ltd. | Light-emitting diode driving circuit and secondary side controller for controlling the same |
US8390262B2 (en) * | 2008-11-17 | 2013-03-05 | Lepower Semiconductor Inc. | Methods and circuits for LED drivers and for PWM dimming controls |
US8058810B2 (en) * | 2009-05-07 | 2011-11-15 | Linear Technology Corporation | Method and system for high efficiency, fast transient multi-channel LED driver |
JP2010287601A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Panasonic Corp | 発光素子駆動装置 |
KR100941509B1 (ko) * | 2009-06-30 | 2010-02-10 | 주식회사 실리콘마이터스 | 기준 전압 생성 장치, 이를 포함하는 제어 장치 및 제어 장치를 이용하는 led 발광 장치 |
WO2012127844A1 (ja) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | ローム株式会社 | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路、およびそれらを用いた発光装置および電子機器 |
KR102063739B1 (ko) * | 2011-03-31 | 2020-01-09 | 온세미컨덕터코리아 주식회사 | Led 발광 장치의 구동 장치 및 구동 방법 |
KR20120124840A (ko) * | 2011-05-04 | 2012-11-14 | 삼성전자주식회사 | 발광 다이오드 구동 장치 및 발광 다이오드 구동 방법 |
EP2710861B1 (en) * | 2011-05-19 | 2019-01-09 | Philips Lighting Holding B.V. | Light generating device |
JP2013109921A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Rohm Co Ltd | 発光素子の駆動回路およびそれを用いた発光装置および電子機器 |
JP2014079043A (ja) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Mitsubishi Electric Corp | 電源装置及び照明装置 |
KR101532124B1 (ko) * | 2012-11-20 | 2015-06-26 | 삼성전기주식회사 | 발광 다이오드 구동 장치 |
JP6163061B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2017-07-12 | ローム株式会社 | 発光素子の駆動回路、その制御回路、制御方法、およびそれを用いた発光装置および電子機器 |
-
2015
- 2015-06-23 JP JP2015125801A patent/JP6635689B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-06-23 US US15/190,904 patent/US9699845B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017010810A (ja) | 2017-01-12 |
US20160381748A1 (en) | 2016-12-29 |
US9699845B2 (en) | 2017-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6635689B2 (ja) | 照明装置、そのコントロール回路、制御方法、ならびにそれを用いたディスプレイ装置 | |
US8288969B2 (en) | Driving apparatus of light emitting diode and driving method thereof | |
US7847783B2 (en) | Controller circuitry for light emitting diodes | |
KR101009049B1 (ko) | Led 조명 장치 | |
TWI544832B (zh) | 開關電源之控制電路、控制方法及使用其之發光裝置以及電子機器 | |
TWI477187B (zh) | 適應性切換模式發光二極體系統 | |
KR101883001B1 (ko) | 발광 소자의 구동 회로 및 그것을 이용한 발광 장치, 전자 기기 | |
JP5952630B2 (ja) | バックライト用ledストリングの駆動回路および駆動方法、ならびにそれを用いたバックライト装置および電子機器 | |
US9070326B2 (en) | Backlight unit and method for driving the same | |
JP2009283542A (ja) | Led装置及びled駆動回路 | |
US10178732B2 (en) | Backlight unit, method of driving the same, and display device including the same | |
KR20090093949A (ko) | 스위치형 광소자 어레이 및 동작 방법 | |
JP2013122846A (ja) | 点灯装置 | |
KR101952635B1 (ko) | 엘이디 구동회로 | |
JP5960982B2 (ja) | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路、およびそれを用いた発光装置および電子機器 | |
JP2011199220A (ja) | 発光素子駆動装置 | |
JP5482617B2 (ja) | Led駆動電圧供給回路及びled装置 | |
JP2008262966A (ja) | 発光ダイオード駆動装置 | |
JP6152290B2 (ja) | バックライト装置ならびにそれを用いたディスプレイ装置および電子機器 | |
TWI501006B (zh) | 背光單元及其驅動方法 | |
JP5850612B2 (ja) | 発光素子の駆動回路、ならびにそれらを用いた発光装置、電子機器 | |
CN102026439B (zh) | 发光二极管的驱动装置及其驱动方法 | |
US20120326630A1 (en) | Driver circuit | |
JPWO2012153594A1 (ja) | 照明装置 | |
JP5771450B2 (ja) | 発光ダイオードの駆動回路およびそれを用いた発光装置、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6635689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |