JP6634176B1 - 吸気制御装置に用いられる流体弁構造 - Google Patents
吸気制御装置に用いられる流体弁構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6634176B1 JP6634176B1 JP2019069159A JP2019069159A JP6634176B1 JP 6634176 B1 JP6634176 B1 JP 6634176B1 JP 2019069159 A JP2019069159 A JP 2019069159A JP 2019069159 A JP2019069159 A JP 2019069159A JP 6634176 B1 JP6634176 B1 JP 6634176B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- hook
- spring
- arm
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
Description
弁ボディは、弁軸を回転自在に支持する支持部と、支持部の外側に形成され弁軸の回転中心である回転軸線と略同軸状に設けられる円筒部とを備え、
弁軸には、回転軸線と略直交方向に延在するように設けられスプリングの回転軸線の方向への移動を規制する回転板が固定されており、
スプリングは、基準軸線を中心として素線が複数回にわたって巻回された巻回部を有したトーションスプリングであり、回転板と弁ボディとの間において基準軸線の方向に圧縮された状態で、巻回部の少なくとも一部が円筒部の外周側に配置され、
回転板が回転軸線の方向に立ち上がる内径ガイドを備え、内径ガイドによって巻回部の少なくとも一部の回転軸線側への移動を規制する流体弁構造において、
スプリングにおいて基準軸線の方向であり回転板側となる端部には、素線を略円形状に屈曲形成した端巻部と、端巻部の接線方向に延在する腕部と、腕部に対して屈曲して延在するフック部と、フック部に対してさらに屈曲して腕部の延在方向と略平行、且つ、腕部の延在する向きとは反対向きに延在する延長フック部とを備え、
回転板は、フック部が係合されフック部と弁軸との回転軸線を中心とした相対回転を規制する回転係止部を備え、
回転係止部は、腕部の中心軸線である腕軸線の方向から見て回転軸線の方向と直交する向きに第1の高さを有した脱落防止片と、脱落防止片に対して回転板側に配置され第1の高さよりも小さな第2の高さを有した係止片とを備え、
第1の高さは腕部と延長フック部との最短距離よりも大きく設定され、第2の高さが最短距離よりも小さく設定される。
14…シャフト 16…バルブ
18…スロットルプレート 20…吸気通路
34…円筒部 38…スプリング
50…第1フック 52…第2フック
54…腕部 56…フック部
58…延長フック部 64a、64b…第1内径ガイド
66…第2内径ガイド 72…係止部
74…脱落防止片 76…接続片
H1…第1高さ H2…第2高さ
S1…第1基準面 S2…第2基準面
T1…第1領域 T2…第2領域
Claims (3)
- 内部に流体が通過する通路を有した弁ボディと、該通路の断面積を調整することで前記流体の流量を調整する弁体と、前記弁ボディに回転自在に支持され前記弁体の固定される弁軸と、前記弁ボディ及び前記弁軸の双方に係合され前記弁軸に対して回転力を付勢するスプリングとを備え、
前記弁ボディは、前記弁軸を回転自在に支持する支持部と、該支持部の外側に形成され前記弁軸の回転中心である回転軸線と略同軸状に設けられる円筒部とを備え、
前記弁軸には、前記回転軸線と略直交方向に延在するように設けられ前記スプリングの前記回転軸線の方向への移動を規制する回転板が固定されており、
前記スプリングは、基準軸線を中心として素線が複数回にわたって巻回された巻回部を有したトーションスプリングであり、前記回転板と前記弁ボディとの間において前記基準軸線の方向に圧縮された状態で、前記巻回部の少なくとも一部が前記円筒部の外周側に配置され、
前記回転板が前記回転軸線の方向に立ち上がる内径ガイドを備え、該内径ガイドによって前記巻回部の少なくとも一部の前記回転軸線側への移動を規制する流体弁構造において、
前記スプリングにおいて前記基準軸線の方向であり前記回転板側となる端部には、前記素線を略円形状に屈曲形成した端巻部と、該端巻部の接線方向に延在する腕部と、該腕部に対して屈曲して延在するフック部と、該フック部に対してさらに屈曲して前記腕部の延在方向と略平行、且つ、該腕部の延在する向きとは反対向きに延在する延長フック部とを備え、
前記回転板は、前記フック部が係合され該フック部と前記弁軸との前記回転軸線を中心とした相対回転を規制する回転係止部を備え、
前記回転係止部は、前記腕部の中心軸線である腕軸線の方向から見て前記回転軸線の方向と直交する向きに第1の高さを有した脱落防止片と、該脱落防止片に対して前記回転板側に配置され前記第1の高さよりも小さな第2の高さを有した係止片とを備え、
前記第1の高さは前記腕部と前記延長フック部との最短距離よりも大きく設定され、前記第2の高さが前記最短距離よりも小さく設定される、吸気制御装置に用いられる流体弁構造。 - 請求項1記載の流体弁構造において、
前記回転係止部は、前記腕軸線の方向から見て、前記係止片において前記回転軸線と直交する方向の端縁である係止縁部から前記脱落防止片の前記回転軸線に直交する方向の端縁である脱落防止縁部まで続く接続縁部を備え、
前記腕軸線の方向から見て、前記接続縁部を基点とし前記腕部と前記延長フック部との最短距離と等しい半径を有した仮想円が前記脱落防止片に対して交差するように形成される、吸気制御装置に用いられる流体弁構造。 - 請求項1又は2記載の流体弁構造において、
前記回転軸線の方向から見て、前記腕軸線によって分割され該腕軸線に対して直交方向となる第1の方向に設けられた第1領域に前記弁軸が配置され、前記第1の方向とは反対方向となる第2の方向に設けられた第2領域に前記フック部が配置され、
前記回転軸線の方向から見て、該弁軸の中心を通り前記腕軸線と平行な面を第1基準面とすると、該第1基準面に対して前記第1の方向に配置される前記内径ガイドの前記弁軸の軸方向への突出量が、前記素線の線径の2倍よりも小さく設定され、
前記回転軸線の方向から見て、前記腕軸線と直交し前記弁軸の軸中心を通る面を第2基準面とすると、前記回転軸線の方向から見て、前記第2基準面が前記第1領域において前記端巻部と交差する端巻交点から前記延長フック部が延在方向に沿った先端であるフック端部までの距離をフック距離とし、前記第2基準面が前記第1領域において前記弁軸の外周面と交差する軸交点から前記係止片における前記軸交点から最も遠い点までの距離を係止距離とした場合、前記フック距離よりも前記係止距離のほうが小さい、吸気制御装置に用いられる流体弁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069159A JP6634176B1 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 吸気制御装置に用いられる流体弁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069159A JP6634176B1 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 吸気制御装置に用いられる流体弁構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6634176B1 true JP6634176B1 (ja) | 2020-01-22 |
JP2020165417A JP2020165417A (ja) | 2020-10-08 |
Family
ID=69166691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019069159A Active JP6634176B1 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 吸気制御装置に用いられる流体弁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6634176B1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6263898B1 (en) * | 1999-08-06 | 2001-07-24 | Siemens Canada Limited | Throttle shaft with return spring and spring cover and method of assembling the same |
JP6202530B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2017-09-27 | 株式会社ケーヒン | エンジンの吸気量制御装置 |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019069159A patent/JP6634176B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020165417A (ja) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060219202A1 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP6625925B2 (ja) | 予混合装置 | |
IES68052B2 (en) | An adjustment screw apparatus | |
JP6634176B1 (ja) | 吸気制御装置に用いられる流体弁構造 | |
EP1959116B1 (en) | Air vane governor | |
JP6437864B2 (ja) | 吸気流制御装置 | |
JP2007321801A (ja) | 電磁弁 | |
JP2016180375A (ja) | 吸気流制御装置 | |
JP6386438B2 (ja) | チョークバルブ構造 | |
JP2006200456A (ja) | 気化器の絞り弁操作装置 | |
JP2006328983A (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP6203044B2 (ja) | 吸気制御弁の組付構造及び組付方法 | |
KR101300043B1 (ko) | 전자식 가속페달의 히스테리시스 모듈 | |
JP2019183742A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2007532835A (ja) | 流量調整用ハイブリッド・バタフライバルブ | |
JP2012067770A (ja) | ロータリー式気化器 | |
US20140366841A1 (en) | Throttle cable retainer | |
JPH1128938A (ja) | 逆流防止弁 | |
JP2020051345A (ja) | 機械式スロットル装置 | |
JP2727635B2 (ja) | 内燃機関のスロットル弁開閉装置 | |
JP7266549B2 (ja) | 吸気制御装置 | |
JP7591452B2 (ja) | 吸気制御装置 | |
JP2005256779A (ja) | 可変吸気装置 | |
JP2019049240A (ja) | 排気バルブ装置 | |
JP2010038005A (ja) | 排気圧制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190711 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190711 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6634176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |