[go: up one dir, main page]

JP6633305B2 - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6633305B2
JP6633305B2 JP2015132670A JP2015132670A JP6633305B2 JP 6633305 B2 JP6633305 B2 JP 6633305B2 JP 2015132670 A JP2015132670 A JP 2015132670A JP 2015132670 A JP2015132670 A JP 2015132670A JP 6633305 B2 JP6633305 B2 JP 6633305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
communication hole
counterweight
housing
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015132670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017014999A (ja
Inventor
立起 野村
立起 野村
崇三郎 淺川
崇三郎 淺川
正幸 野辺
正幸 野辺
智一 宮治
智一 宮治
藤田 洋
洋 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Automotive Components Corp
Original Assignee
Sanden Automotive Components Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Automotive Components Corp filed Critical Sanden Automotive Components Corp
Priority to JP2015132670A priority Critical patent/JP6633305B2/ja
Priority to PCT/JP2016/066651 priority patent/WO2017002536A1/ja
Priority to CN201680038468.7A priority patent/CN107923395A/zh
Priority to US15/740,195 priority patent/US20180187679A1/en
Publication of JP2017014999A publication Critical patent/JP2017014999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633305B2 publication Critical patent/JP6633305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/063Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents with coaxially-mounted members having continuously-changing circumferential spacing between them
    • F04C18/07Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents with coaxially-mounted members having continuously-changing circumferential spacing between them having crankshaft-and-connecting-rod type drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/008Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids for other than working fluid, i.e. the sealing arrangements are not between working chambers of the machine
    • F04C27/009Shaft sealings specially adapted for pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C29/0057Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions for eccentric movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/021Control systems for the circulation of the lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/807Balance weight, counterweight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明はスクロール圧縮機に関し、特に車両用空調装置の冷凍回路に使用するスクロール圧縮機に関する。
特許文献1には、ハウジングに固定スクロール及び可動スクロールを収容し、ハウジングにてベアリングを介して回転軸を支持し、回転軸とハウジングとの間に嵌合されたシャフトシール機構を備え、シャフトシール機構の潤滑手段として、シール室と冷媒の吸入室側とを連通する連通路を形成したスクロール圧縮機が開示されている。
特許第2868998号公報
圧縮機がハウジングの外周壁のスクロールユニットの外周側に吸入ポートが設けられた構造である場合、吸入ポートから導入された冷媒がスクロールユニット内に即座に吸入可能となるため、冷媒の圧縮効率向上が期待できる。一方、このような構造の圧縮機では、ハウジング内の吸入ポートから離れた部位に流入する冷媒流量が減少し、特にシャフトシール機構或いは密封装置たるリップシールの潤滑悪化が従来から懸念されていた。
特許文献1のように、シール室と冷媒の吸入室側とを連通する連通路を単に形成しただけでは、リップシールが吸入ポートから離れている場合、連通路が長くなり、リップシールに潤滑油を十分に供給するのは困難である。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、潤滑油を密封装置に積極的に誘導することにより、圧縮機の圧縮効率を高めながら、密封装置の摩耗を大幅に低減し、ひいては回転軸に対する密封装置の残留締め代を確保し、長期に亘って圧縮機の密封性能を維持することができる、スクロール圧縮機を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のスクロール圧縮機は、固定スクロールに対し可動スクロールが公転旋回することにより冷媒を圧縮するスクロールユニットと、回転軸の回転運動を可動スクロールの公転旋回運動に変換して伝達するクランク機構と、スクロールユニットが収容され、スクロールユニットの外周側に位置する外周壁に冷媒の吸入ポートを有するハウジングと、ハウジングと回転軸との間を密封する密封装置とを備え、ハウジングは、クランク機構が位置付けられるクランク室と、密封装置が位置付けられるシール室と、クランク室とシール室とを連通する連通孔と、シール室における連通孔の開口から密封装置の近傍に至る第1の誘導溝とを有し、クランク機構は、回転軸に取り付けられたカウンタウエイトを含み、連通孔は、カウンタウエイトの旋回に伴いカウンタウエイトで間欠的に覆われる位置に形成されている
好ましくは、ハウジングは、クランク室における連通孔の開口が位置付けられる第2の誘導溝をさらに有する
好ましくは、連通孔は、回転軸の径方向に対してカウンタウエイトの旋回方向に沿って傾斜している。
好ましくは、カウンタウエイトは、回転軸の軸線に対し傾斜した傾斜面を有する。
好ましくは、カウンタウエイトは、回転軸の径方向に突出した段差面を有する。
本発明のスクロール圧縮機によれば、潤滑油を密封装置に積極的に誘導することにより、圧縮機の圧縮効率を高めながら、密封装置の摩耗を大幅に低減し、ひいては回転軸に対する密封装置の残留締め代を確保し、長期に亘って圧縮機の密封性能を維持することができる。
本発明の第1実施形態に係るスクロール圧縮機の縦断面図である。 図1のクランク室及びシール室の一部を拡大したスクロール圧縮機の縦断面図である。 図1のフロントハウジングをその開口端側から見た平面図である。 図3の別形態を示した平面図である。 図3のさらなる別形態を示した平面図である。 本発明の第2実施形態に係るクランク室及びシール室の一部を拡大したスクロール圧縮機の縦断面図である。 図6のフロントハウジングをその開口端側から見た平面図である。 本発明の第3実施形態に係るフロントハウジングをその開口端側から見た平面図である。 本発明の第4実施形態に係るカウンタウエイトを回転軸に装着した状態で示した側面図である。 図9の別形態を示した側面図である。 図9のさらなる別形態を示した側面図である。
以下、図面に基づき本発明の各実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係るスクロール圧縮機1の縦断面図である。この圧縮機1は、例えば車両に搭載された車両用空調装置の冷凍回路に組み込まれ、冷凍回路を循環する冷媒の圧縮に使用される。
圧縮機1はリアハウジング(ハウジング)2及びフロントハウジング(ハウジング)4を備え、リアハウジング2内にはスクロールユニット6が配置されている。スクロールユニット6は、リアハウジング2に固定された固定スクロール8及びこの固定スクロール8に対して噛み合うように組み付けられた可動スクロール10から構成されている。固定スクロール8は、端板8aと、端板8aに一体成形された固定渦巻体8bとを備え、可動スクロール10は、端板10aと端板10a一体成形された可動渦巻体10bとを備えており、固定渦巻体8b及び可動渦巻体10bが互いに噛み合わされる。
リアハウジング2内にはリアハウジング2の端壁2aと固定スクロール8との間に吐出室12が形成される。この吐出室12は、固定スクロール8の端板8aに形成された吐出孔14にリードバルブタイプの吐出弁16を介して、固定スクロール8と可動スクロール10との間に形成される圧縮室18に連通可能である。リアハウジング2の外周壁2bには、端壁2aに近接した位置に吐出ポート20が形成され、吐出室12は吐出ポート20を介して冷凍回路の冷媒循環経路に連通されている。
また、リアハウジング2の外周壁2bには、スクロールユニット6の外周側に冷媒の吸入ポート22が設けられ、冷媒循環経路から吸入ポート22を経て導入された冷媒はスクロールユニット6内に迅速に吸入される。
一方、フロントハウジング4内には回転軸24が配置され、この回転軸24は大径軸部24a及び小径軸部24bを有する。また、フロントハウジング4には、その内周を段階的に縮径することにより、リアハウジング2側に位置する開口端4aから順に、大径内周面4b、中径内周面4c、及び小径内周面4dが形成されている。
大径軸部24aは、ニードルベアリングである軸受26を介してフロントハウジング4の中径内周面4cに対して回転自在に支持され、小径軸部24bはボールベアリングである軸受28を介してフロントハウジング4の小径内周面4dに回転自在に支持されている。また、小径軸部24bとフロントハウジング4の小径内周面4dとの間にはリップシール(密封装置)30が配置されている。リップシール30の外周側は小径内周面4dに装着され、内周側に位置するリップ部が回転中の小径軸部24bに接触することにより密封装置として機能し、フロントハウジング4内を気密に区画する。
回転軸24の小径軸部24bはフロントハウジング4から突出し、この突出端が電磁クラッチを内蔵した駆動プーリ32に連結される。駆動プーリ32は、ボールベアリングである軸受34を介してフロントハウジング4に回転自在に支持されている。駆動プーリ32はベルトを介して車両のエンジン側の出力プーリに接続され、エンジンの動力を受けて回転される。
一方、回転軸24の大径軸部24aからは可動スクロール10に向けてクランクピン24cが突出されている。クランクピン24cは、回転軸24の軸心から偏心した位置に設けられており、偏心ブッシュ36に穿設されたクランクピン孔38に挿入されて嵌合されている。クランクピン24cは、その基端部24c1により偏心ブッシュ36を支持している。また、偏心ブッシュ36は、ニードルベアリングである軸受40を介して可動スクロール10のボス41を支持している。
また、クランクピン24cには、偏心ブッシュ36と大径軸部24aとの間に挟まれるようにしてカウンタウエイト42が取り付けられている。カウンタウエイト42は、複数の大小の円弧状プレート42aを回転軸24の軸線方向に重ね合わせて構成され、可動スクロール10の公転旋回に伴い回転軸24に作用する遠心力を打ち消し、可動スクロール10の公転旋回のバランスをとっている。
このように、上述したクランクピン24c、偏心ブッシュ36、ボス41、及びカウンタウエイト42から、回転軸24の回転運動を可動スクロール10の公転旋回運動に変換して伝達するクランク機構44が構成されている。
また、可動スクロール10の端板10aとフロントハウジング4の開口端4aとの間には、ボールカップリング式の自転阻止機構46が配置されている。自転阻止機構46は、固定スクロール8に対する可動スクロール10の公転旋回運動を妨げることなく可動スクロール10の自転を阻止する。
このように構成された圧縮機1では、エンジンの駆動中、駆動プーリ32内の電磁クラッチがオン作動されて、回転軸24が駆動プーリ32とともに回転されると、クランクピン24cが嵌合された偏心ブッシュ36が回転する。これに伴い、自転阻止機構46によって自転が阻止された状態で、ボス41を介して可動スクロール10に公転旋回運動が付与される。
固定スクロール8に対して可動スクロール10が公転旋回運動すると、冷媒循環経路から吸入ポート22を介して吸入された冷媒がスクロールユニット6内に導入され、固定スクロール8及び可動スクロール10が協働する。これにより、固定渦巻体8b及び可動渦巻体10b間に潤滑油を含む冷媒の圧縮室18が区画して形成される。圧縮室18では、固定スクロール8に対する可動スクロール10の公転旋回運動により、固定渦巻体8bの中心に向けて可動渦巻体10bが移動しながらその容積が減少され、冷媒の圧縮が行われる。圧縮された冷媒は吐出孔14を介して吐出室12に吐出され、吐出ポート20から冷媒循環経路に送出される。
ここで、フロントハウジング4には、大径内周面4bの内側にクランク室48が区画されている。クランク室48は、クランク機構44が位置付けられるフロントハウジング4内の空間であり、回転軸24の回転に伴うカウンタウエイト42の円滑な公転旋回が許容されている。また、クランク室48には、フロントハウジング4の大径内周面4bと中径内周面4cとの間の段差面として、回転軸24の軸線と略直交する環帯状の台座面48aが形成され、台座面48aにはカウンタウエイト42の円弧状プレート42aが近接して位置付けられている。
一方、フロントハウジング4には、中径内周面4cの内側から小径内周面4dの内側にかけてシール室50が区画されている。シール室50は、リップシール30のリップ部が位置付けられる空間であり、フロントハウジング4の中径内周面4cと小径内周面4dとの間の段差面として、回転軸24の軸線と略直交する環帯状の台座面50aが形成され、この台座面50aには中径内周面4cに装着された軸受26が近接して位置付けられている。
図2はクランク室48及びシール室50の一部を拡大した断面図であり、図3はフロントハウジング4をその開口端4a側から見た平面図である。図2及び図3に示すように、本実施形態では、フロントハウジング4に、クランク室48とシール室50とを連通する2つの連通孔52が1つの対角線上の回転軸24を挟む対称位置に貫通されている。各連通孔52は、回転軸24の軸線に対し傾斜し且つ回転軸24の径方向に沿って直線状に延び、クランク室48にて台座面48aに開口され、カウンタウエイト42の旋回に伴い円弧状プレート42aで間欠的に覆われる位置に形成されている。
一方、シール室50においては、各連通孔52は中径内周面4cの台座面50a近傍で開口されている。各連通孔52のクランク室48側とシール室50側との開口は、回転軸24の直径線上に略位置付けられる。そして、シール室50の内壁である台座面50aには、中径内周面4cに開口された連通孔52からリップシール30のリップ部の近傍に至るまで誘導溝(第1の誘導溝)54が凹設されている。誘導溝54は、回転軸24の軸線に対し円弧状に傾斜する底を有して形成され、中径内周面4cに開口された連通孔52からリップシール30のリップ部の近傍に至るまで回転軸24の径方向に沿って直線状に延びている。
ここで、可動スクロール10の公転旋回運動に伴い吸入ポート22から圧縮室18側に向けて冷媒が流れる際、可動スクロール10の端板10aの背面10c側にも潤滑油を含む冷媒が流れる。この冷媒がクランク室48に流入することにより、可動スクロール10が固定スクロール8に向けて好適に押圧付勢される。また、クランク室48に冷媒とともに流入した潤滑油は自転阻止機構46、軸受40、軸受26、ひいてはリップシール30を潤滑する。
詳しくは、図2及び図3に実線矢印で示すように、クランク室48に流入した冷媒は、カウンタウエイト42が二点鎖線矢印方向に旋回することにより、カウンタウエイト42の円弧状プレート42aと、円弧状プレート42aと近接する台座面48aとの間に形成される微小隙間にて一時的に圧縮される。クランク室48で圧縮された冷媒は、連通孔52から、より低圧となるシール室50に差圧によって押し出される。
このようにしてクランク室48から連通孔52を経てシール室50に流入された冷媒は、誘導溝54を流通してリップシール30まで誘導され、この際、冷媒に含まれる潤滑油によってリップシール30が好適に潤滑される。一方、図2及び図3に破線で示すように、シール室50に流入した冷媒は、軸受26を通過してクランク室48に戻り、この際、冷媒に含まれる潤滑油によって軸受26が好適に潤滑される。こうして、クランク室48とシール室50との間には潤滑油循環経路が形成される。
以上のように本実施形態によれば、圧縮機1にように、リアハウジング2の外周壁2bのスクロールユニット6の外周側に吸入ポート22が設けられた構造である場合、吸入ポート22から導入された冷媒がスクロールユニット6内に即座に吸入可能となるため、冷媒の圧縮効率向上が期待できる。一方、このような構造の圧縮機1では、フロントハウジング4内の吸入ポート22から離れた部位に流入する冷媒流量が減少し、特にリップシール30の潤滑悪化が従来から懸念されていた。
このような場合であっても、フロントハウジング4に連通孔52及び誘導溝54を形成し、クランク室48とシール室50との間に潤滑油循環経路を形成したことにより、潤滑油をリップシール30に積極的に誘導することができる。従って、圧縮機1の圧縮効率を高めながら、リップシール30の摩耗を大幅に低減することができ、ひいては小径軸部24bに対するリップシール30の残留締め代を確保することができ、長期に亘って圧縮機1の密封性能を維持することができる。なお、連通孔52及び誘導溝54の数は特に限定されず、例えば図4に示すように、連通孔52及び誘導溝54を2つの対角線上の回転軸24を挟む対称位置に2組ずつ形成しても良いし、図5に示すように、連通孔52及び誘導溝54を1組だけ形成しても良い。
<第2実施形態>
図6は本発明の第2実施形態に係るクランク室48及びシール室50の一部を拡大した断面図であり、図7は図6のフロントハウジング4をその開口端4a側から見た平面図である。なお、第1実施形態と同様の構成については明細書中又は図面にて同名称、同符号を付して説明を省略することがある。
図6及び図7に示すように、本実施形態のフロントハウジング4の台座面48aには、台座面50aの誘導溝54と同一対角線上の回転軸24を挟む位置に2つの誘導溝(第2の誘導溝)56が凹設されている。各誘導溝56は、大径内周面4b近傍から中径内周面4c近傍に至るまで回転軸24の径方向に沿って直線状に延び、連通孔52は誘導溝56の底に形成されている。
このように本実施形態では、台座面48aに台座面50aの誘導溝54と同様の誘導溝56が連通孔52の開口位置に形成したことにより、図6及び図7に実線矢印で示したように、台座面48aに付着した潤滑油を誘導溝56から連通孔52に効率的に誘導することができ、潤滑油をリップシール30にさらに積極的に誘導することができる。従って、圧縮機1の圧縮効率を高めながら、より一層のリップシール30の摩耗大幅減、リップシール30の残留締め代確保を実現し、さらに長期に亘って圧縮機1の密封性能を維持することができる。
<第3実施形態>
図8は本発明の第3実施形態に係るフロントハウジング4をその開口端4a側から見た平面図である。なお、本実施形態は第1実施形態で示した図5の別形態として説明し、第1実施形態と同様の構成については明細書中又は図面にて同名称、同符号を付して説明を省略することがある。
図8に示すように、フロントハウジング4にはクランク室48とシール室50とを連通する1つの連通孔58が形成されている。この連通孔58は、破線で示すように、回転軸24の軸線及び径方向の双方に対し傾斜して直線状に延びている。回転軸24の径方向に対する傾斜は、カウンタウエイト42の旋回方向に沿う方向である。すなわち、連通孔58のクランク室48側とシール室50側との開口は、回転軸24の直径線と傾斜して位置付けられる。
このように本実施形態では、第1及び第2実施形態の連通孔52とは異なる形状の連通孔58を形成したことにより、図8に実線矢印で示したように、連通孔58に流入した冷媒及び潤滑油に作用するカウンタウエイト42の旋回方向の力を利用して、潤滑油をリップシール30にさらに効率的に且つ迅速に誘導することができる。従って、圧縮機1の圧縮効率を高めながら、より一層のリップシール30の摩耗大幅減、リップシール30の残留締め代確保を実現し、さらに長期に亘って圧縮機1の密封性能を維持することができる。
<第4実施形態>
図9は本発明の第4実施形態に係るカウンタウエイト60を回転軸24に装着した状態で示した側面図である。なお、第1から第3実施形態の何れかと同様の構成については明細書中又は図面にて同名称、同符号を付して説明を省略することがある。
図9に示すように、本実施形態のカウンタウエイト60は、その各円弧状プレート60aの径方向端面60a1が回転軸24の軸線に対し傾斜し、面一の傾斜面62が形成されている。この傾斜面62は、クランクピン24c側から大径軸部24aに向けて軸心に近づく方向に傾斜しており、カウンタウエイト60の旋回に伴い各円弧状プレート60aの径方向端面60a1に付着した潤滑油を連通孔52又は連通孔58に向けて実線矢印で示したように誘導する。
このように本実施形態では、カウンタウエイト60が傾斜面62を有することにより、各円弧状プレート60aの径方向端面60a1に付着した潤滑油を連通孔52又は連通孔58に効率的に誘導することができ、潤滑油をリップシール30にさらに積極的に誘導することができる。従って、圧縮機1の圧縮効率を高めながら、より一層のリップシール30の摩耗大幅減、リップシール30の残留締め代確保を実現し、さらに長期に亘って圧縮機1の密封性能を維持することができる。
なお、上記形態に限らず、例えば図10に示すように、最も大径軸部24aに近い1つの円弧状プレート60aの径方向端面60a1のみを傾斜させた傾斜面64を形成しても良い。また、図11に示すように、各円弧状プレート60aの1つを回転軸24の径方向に突出させて各円弧状プレート60aの径方向端面60a1から段差面66を形成しても良い。これらの場合には、図10及び図11に実線矢印で示すように、カウンタウエイト60に付着した潤滑油を連通孔52又は連通孔58に効率的に流動又は滴下して誘導することができる。
本発明は上記各実施形態に制約されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記各実施形態では、車両用空調装置に組み込まれるエンジン駆動のスクロール圧縮機1について説明した。しかし、本発明は、一体の電動モータ駆動スクロール圧縮機や、種々の作動流体を使用した、種々の分野におけるスクロール圧縮機全般に適用可能である。
1 スクロール圧縮機
2 リアハウジング(ハウジング)
2b 外周壁
4 フロントハウジング(ハウジング)
6 スクロールユニット
8 固定スクロール
10 可動スクロール
22 吸入ポート
24 回転軸
30 リップシール(密封装置)
42、60 カウンタウエイト
44 クランク機構
48 クランク室
50 シール室
52 連通孔
54 誘導溝(第1の誘導溝)
56 誘導溝(第2の誘導溝)
62、64 傾斜面
66 段差面

Claims (5)

  1. 固定スクロールに対し可動スクロールが公転旋回することにより冷媒を圧縮するスクロールユニットと、
    回転軸の回転運動を前記可動スクロールの公転旋回運動に変換して伝達するクランク機構と、
    前記スクロールユニットが収容され、前記スクロールユニットの外周側に位置する外周壁に冷媒の吸入ポートを有するハウジングと
    前記ハウジングと前記回転軸との間を密封する密封装置と、
    を備え、
    前記ハウジングは、
    前記クランク機構が位置付けられるクランク室と、
    前記密封装置が位置付けられるシール室と
    前記クランク室と前記シール室とを連通する連通孔と、
    前記シール室における前記連通孔の開口から前記密封装置の近傍に至る第1の誘導溝と
    を有し、
    前記クランク機構は、前記回転軸に取り付けられたカウンタウエイトを含み、
    前記連通孔は、前記カウンタウエイトの旋回に伴い前記カウンタウエイトで間欠的に覆われる位置に形成されている、スクロール圧縮機。
  2. 前記ハウジングは、前記クランク室における前記連通孔の開口が位置付けられる第2の誘導溝をさらに有する、請求項1に記載のスクロール圧縮機。
  3. 前記連通孔は、前記回転軸の径方向に対して前記カウンタウエイトの旋回方向に沿って傾斜している、請求項1又は2に記載のスクロール圧縮機。
  4. 前記カウンタウエイトは、前記回転軸の軸線に対し傾斜した傾斜面を有する、請求項1から3の何れか一項に記載のスクロール圧縮機。
  5. 前記カウンタウエイトは、前記回転軸の径方向に突出した段差面を有する、請求項1から4の何れか一項に記載のスクロール圧縮機。
JP2015132670A 2015-07-01 2015-07-01 スクロール圧縮機 Active JP6633305B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132670A JP6633305B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 スクロール圧縮機
PCT/JP2016/066651 WO2017002536A1 (ja) 2015-07-01 2016-06-03 スクロール圧縮機
CN201680038468.7A CN107923395A (zh) 2015-07-01 2016-06-03 涡旋压缩机
US15/740,195 US20180187679A1 (en) 2015-07-01 2016-06-03 Scroll compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132670A JP6633305B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017014999A JP2017014999A (ja) 2017-01-19
JP6633305B2 true JP6633305B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=57608560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132670A Active JP6633305B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 スクロール圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180187679A1 (ja)
JP (1) JP6633305B2 (ja)
CN (1) CN107923395A (ja)
WO (1) WO2017002536A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6917845B2 (ja) * 2017-09-21 2021-08-11 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 スクロール型流体機械
CN114439747B (zh) * 2021-12-24 2023-11-10 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 涡旋压缩机轴系润滑结构、涡旋压缩机、空调器
KR102684109B1 (ko) 2022-05-09 2024-07-12 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148089A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Sanden Corp Scroll type compressor
JPS58108289A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 石炭の液化方法
JPS58108289U (ja) * 1982-12-10 1983-07-23 サンデン株式会社 容積式流体圧縮装置
JPS59196745A (ja) * 1983-03-31 1984-11-08 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 鉄含有ゼオライト組成物
GB2166801B (en) * 1984-11-09 1988-04-07 Sanden Corp A scroll-type rotary fluid-compressor
US5490769A (en) * 1993-01-15 1996-02-13 Sanden International (U.S.A.), Inc. Variable capacity scroll type fluid displacement apparatus
JPH07127584A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロール型圧縮機
CN2214546Y (zh) * 1994-11-19 1995-12-06 西安交通大学 涡旋式压缩机
JPH1182334A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Sanden Corp スクロール型圧縮機
JP4246826B2 (ja) * 1998-12-14 2009-04-02 サンデン株式会社 スクロール型圧縮機
JP2000320460A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Sanden Corp 圧縮機の軸受け構造
JP2001132671A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Sanden Corp スクロール型圧縮機
JP3556898B2 (ja) * 2000-11-16 2004-08-25 三菱重工業株式会社 圧縮機
JP2002161879A (ja) * 2000-11-30 2002-06-07 Toyota Industries Corp スクロール型圧縮機
CN2651470Y (zh) * 2003-09-11 2004-10-27 王迪生 动力用涡旋式空气压缩机
KR100877017B1 (ko) * 2006-06-14 2009-01-09 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 유체 기계
CN203230590U (zh) * 2013-05-14 2013-10-09 力达(中国)机电有限公司 一种涡旋式空气压缩机的润滑冷却系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017014999A (ja) 2017-01-19
WO2017002536A1 (ja) 2017-01-05
CN107923395A (zh) 2018-04-17
US20180187679A1 (en) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3453881A1 (en) Pump mechanism and horizontal compressor having same
EP2653650A2 (en) Scroll type compressor
JP5708570B2 (ja) ベーン型圧縮機
EP3712435A2 (en) Motor-operated compressor
JP6633305B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6554926B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2021036133A (ja) 電動圧縮機
WO2014155546A1 (ja) スクロール圧縮機
WO2018012411A1 (ja) 開放型冷媒圧縮機
JP4806262B2 (ja) 圧縮機
JP2011174453A (ja) スクロール圧縮機
JP4681322B2 (ja) スクロール圧縮機
KR20180117471A (ko) 전동식 압축기
JP2012013029A (ja) 圧縮機
JP2004116458A (ja) スクロール型圧縮機
JP2019056336A (ja) スクロール型流体機械
JP3574904B2 (ja) 密閉式容積形圧縮機
JP2007132233A (ja) スクロール圧縮機
JP4459552B2 (ja) スクロール型流体機械
JP7139718B2 (ja) 圧縮機
EP3315781B1 (en) Open type compressor
JP6756551B2 (ja) 開放型圧縮機
WO2018030065A1 (ja) スクロール型流体機械
JP5285339B2 (ja) スクロール圧縮機
WO2013145017A1 (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350