JP6626866B2 - シェッド - Google Patents
シェッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP6626866B2 JP6626866B2 JP2017158054A JP2017158054A JP6626866B2 JP 6626866 B2 JP6626866 B2 JP 6626866B2 JP 2017158054 A JP2017158054 A JP 2017158054A JP 2017158054 A JP2017158054 A JP 2017158054A JP 6626866 B2 JP6626866 B2 JP 6626866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impact
- plate
- square pipe
- shed
- corrugated sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
Description
前記第二の充填材は、粒状体の集合物であることが好ましい。
18 屋根部
20,70,74 衝撃緩和部
24,76 補助衝撃緩和層
26,26(1),26(2),26(3) 主衝撃緩和層
28 上側波板(プレート状部材)
30,30(1),30(2),30(3) 角型パイプ部材
30b 筋交用鋼板(筋交)
32 下側波板
62 スペーサ部材
64 粒状体の集合物(第一の充填材)
66 粒状体の集合物(第二の充填材)
78 基本ブロック体
78a 樹脂発泡体
80 合成樹脂網(ネット)
82 連結具
T 通路
Claims (11)
- 山の斜面に沿って設けられた通路の上方を覆う屋根部と、
前記屋根部上に設置され、斜面落下物を受けたときに前記屋根部に加わる衝撃を和らげる衝撃緩和部とを備え、
前記衝撃緩和部には、一定の剛性を有したプレート状部材と、前記プレート状部材より剛性が高い複数の角型パイプ部材と、複数のスペーサ部材とを備えた主衝撃緩和層が設けられ、
前記複数の角型パイプ部材は、互いに所定間隔を空けて横置きされ、前記プレート状部材の下面側に上面が固定されて前記プレート状部材を支持し、前記複数のスペーサ部材は、前記プレート状部材の下面側の、前記角型パイプ部材によって支持されない領域の所定部分を支持することを特徴とするシェッド。 - 山の斜面に沿って設けられた通路の上方を覆う屋根部と、
前記屋根部上に設置され、斜面落下物を受けたときに前記屋根部に加わる衝撃を和らげる衝撃緩和部とを備え、
前記衝撃緩和部には、一定の剛性を有したプレート状部材と、前記プレート状部材より剛性が高い複数の角型パイプ部材とを備えた主衝撃緩和層が設けられ、
前記複数の角型パイプ部材は、互いに所定間隔を空けて横置きされ、前記プレート状部材の下面側に上面が固定されて前記プレート状部材を支持し、前記プレート状部材の下面側の、前記角型パイプ部材によって支持されない空間に第一の充填材が充填されていることを特徴とするシェッド。 - 前記第一の充填材は、粒状体の集合物である請求項2記載のシェッド。
- 山の斜面に沿って設けられた通路の上方を覆う屋根部と、
前記屋根部上に設置され、斜面落下物を受けたときに前記屋根部に加わる衝撃を和らげる衝撃緩和部とを備え、
前記衝撃緩和部には、一定の剛性を有したプレート状部材と、前記プレート状部材より剛性が高い複数の角型パイプ部材とを備えた主衝撃緩和層が設けられ、
前記複数の角型パイプ部材は、互いに所定間隔を空けて横置きされ、前記プレート状部材の下面側に上面が固定されて前記プレート状部材を支持し、前記角型パイプ部材は、内側に補強用の筋交が設けられていることを特徴とするシェッド。 - 山の斜面に沿って設けられた通路の上方を覆う屋根部と、
前記屋根部上に設置され、斜面落下物を受けたときに前記屋根部に加わる衝撃を和らげる衝撃緩和部とを備え、
前記衝撃緩和部には、一定の剛性を有したプレート状部材と、前記プレート状部材より剛性が高い複数の角型パイプ部材とを備えた主衝撃緩和層が設けられ、
前記複数の角型パイプ部材は、互いに所定間隔を空けて横置きされ、前記プレート状部材の下面側に上面が固定されて前記プレート状部材を支持し、前記角型パイプ部材は、内側の空間に第二の充填材が充填されていることを特徴とするシェッド。 - 前記第二の充填材は、粒状体の集合物である請求項5記載のシェッド。
- 前記プレート状部材は上側波板であり、前記上側波板は、自己の凹凸が前記複数の角型パイプ部材に対して交差する向きに配されている請求項1乃至6のいずれか記載のシェッド。
- 前記主衝撃緩和層には、一定の剛性を有した下側波板が設けられ、
前記下側波板は、自己の凹凸が前記複数の角型パイプ部材に対して交差する向きに配され、上面側に前記複数の角型パイプ部材の下面が固定されて前記複数の角型パイプ部材を支持する請求項1乃至7のいずれか記載のシェッド。 - 前記衝撃緩和部には、前記主衝撃緩和層の下面を支持する層であって、樹脂発泡体を直方体状にした基本ブロック体を敷き並べた構造の補助衝撃緩和層が設けられ、
前記各基本ブロック体は、6つの面がそれぞれネットによって覆われており、隣り合う前記基本ブロック体は、互いの側面を覆って対向する前記ネットの稜線部同士が連結具で連結され、相互に固定されている請求項1乃至8のいずれか記載のシェッド。 - 前記ネットは合成樹脂網である請求項9記載のシェッド。
- 前記衝撃緩和部には、前記主衝撃緩和層の下面を支持する層であって、敷き砂から成る補助衝撃緩和層が設けられている請求項1乃至8のいずれか記載のシェッド。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017035881 | 2017-02-28 | ||
JP2017035881 | 2017-02-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018141349A JP2018141349A (ja) | 2018-09-13 |
JP6626866B2 true JP6626866B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=63527693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017158054A Active JP6626866B2 (ja) | 2017-02-28 | 2017-08-18 | シェッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6626866B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110541594B (zh) * | 2019-08-09 | 2021-01-15 | 西安理工大学 | 一种多目标架空防护体系 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS543826U (ja) * | 1977-06-10 | 1979-01-11 | ||
JP2645484B2 (ja) * | 1988-08-19 | 1997-08-25 | 株式会社三和工産 | 落石防止柵用クッション材 |
JPH0734419A (ja) * | 1993-07-16 | 1995-02-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 落石覆工用緩衝装置 |
JP3741848B2 (ja) * | 1997-12-16 | 2006-02-01 | 積水化成品工業株式会社 | 緩衝用ブロックおよび緩衝構造 |
JP3629700B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2005-03-16 | 開発コンクリート株式会社 | 落石・雪崩等保護構造物用充填鋼管とその製造方法 |
JP2003003426A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-08 | Sanwa Kosan:Kk | 落石防止壁用緩衝材 |
KR20090067661A (ko) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Eps와 모래 혼합 완충재를 이용한 캔틸레버형피암구조물 |
JP5717551B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2015-05-13 | 株式会社ライテク | 防護柵とその施工方法 |
JP6341884B2 (ja) * | 2015-06-10 | 2018-06-13 | 株式会社ライテク | シェッド及び擁壁 |
-
2017
- 2017-08-18 JP JP2017158054A patent/JP6626866B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018141349A (ja) | 2018-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101188485B1 (ko) | 경량 방음터널 | |
CN106499077A (zh) | 带限位锁定功能的金属橡胶阻尼器和防屈曲支撑组合耗能装置 | |
CN103306193A (zh) | 一种纵向防落梁系统 | |
KR101372087B1 (ko) | 단위 모듈러 지진하중 흡수장치를 이용한 철골구조물 보강방법 | |
CN203320398U (zh) | 一种纵向防落梁系统 | |
JP5204462B2 (ja) | 落石防護施設 | |
CN111962659A (zh) | 一种预制装配式自复位框架整体结构 | |
US11535990B2 (en) | Two-stage energy dissipation type shed tunnel support structure connected by principle of Dougong and a design method thereof | |
JP6626866B2 (ja) | シェッド | |
WO2012092949A2 (de) | Schutzsystem für gebäude- oder behälterwände | |
CN107700343A (zh) | 一种桥梁应力面板节点加固装置 | |
JP4501162B2 (ja) | 落石防護用保護構造物 | |
WO2013145726A1 (ja) | 床材及びこの床材を組み合わせた路面の床構造 | |
JP6400032B2 (ja) | シェッド | |
CN108979283A (zh) | 一种无附加质量块的性能可恢复质量调谐减震结构 | |
KR102018098B1 (ko) | 교체 가능한 강성 조절형 이력 댐퍼 | |
JP2645484B2 (ja) | 落石防止柵用クッション材 | |
KR20170008310A (ko) | 유구조의 방호 구조체 | |
CN106013514A (zh) | 一种钢管组合墙体构件 | |
KR20120123917A (ko) | 에이치형강 기둥의 내진보강용 콘크리트 블럭 및 이를 이용한 내진보강방법 | |
JP6341884B2 (ja) | シェッド及び擁壁 | |
JP2012207389A (ja) | 既存建物の耐震補強工法 | |
KR100955708B1 (ko) | 탄소성판이 병렬로 다수 세팅된 구조물용 댐퍼를 이용한 구조물 보강부재 | |
CN104294736A (zh) | 一种轻质复合路面 | |
WO1998000607A1 (en) | A sound absorbing and/or reducing wall or baffle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6626866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |