JP6625053B2 - 電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うためのco2絶縁電気装置用の水および汚染物吸着材 - Google Patents
電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うためのco2絶縁電気装置用の水および汚染物吸着材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6625053B2 JP6625053B2 JP2016529943A JP2016529943A JP6625053B2 JP 6625053 B2 JP6625053 B2 JP 6625053B2 JP 2016529943 A JP2016529943 A JP 2016529943A JP 2016529943 A JP2016529943 A JP 2016529943A JP 6625053 B2 JP6625053 B2 JP 6625053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorbent
- insulating space
- insulating
- amount
- predetermined temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02B—BOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02B1/00—Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
- H02B1/26—Casings; Parts thereof or accessories therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/56—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances gases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H33/00—High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
- H01H33/02—Details
- H01H33/04—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H33/22—Selection of fluids for arc-extinguishing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02B—BOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02B13/00—Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
- H02B13/02—Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
- H02B13/035—Gas-insulated switchgear
- H02B13/055—Features relating to the gas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H33/00—High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
- H01H33/02—Details
- H01H33/53—Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
- H01H33/56—Gas reservoirs
- H01H2033/566—Avoiding the use of SF6
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
Description
mH2Oは、各絶縁空間区画室中に存在する水分の量であり、
Kads,H2Oは、吸着材が第1所定温度T1で水分を吸着する吸着能力であり、
madsは、さらに下記式(II)を満たし、
mCO2は、各絶縁空間区画室中に存在する二酸化炭素の量であり、
Kads,CO2は、吸着材が第2所定温度T2で二酸化炭素を吸着する吸着能力である。
CaHbFc−O−CdHeFf (O)
式中、
aおよびdは各々、1〜3の整数であり、且つ、a+d=3、4、5または6、特に3または4、
bおよびcは各々、0〜11の整数、特に0〜7の整数であり、且つ、b+c=2a+1、
eおよびfは各々、0〜11の整数、特に0〜7の整数であり、且つ、e+f=2d+1、さらに、
bおよびeの少なくとも一方は、1以上の整数であり、cおよびfの少なくとも一方は、1以上の整数である。
および/または少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換された以下の構造式により定義された化合物からなる群から選択された少なくとも1つの化合物、特にドデカフルオロ−シクロヘプタノン、
mdpiは、絶縁媒体に存在する分解生成物dp1、dp2、...dpnの各々の量であり、iは、i番目の分解生成物を表す数字であり、
Kads,dpiは、吸着材が所定温度T0(T0の代わりに、第1所定温度T1および第2所定温度T2を言及する実施形態の場合、第1所定温度T1)で分解生成物dp1、dp2、...dpnのうちi番目の分解生成物を吸着する吸着能力である。
Kads,H2Oは、吸着材が所定温度T0で水分を吸着する吸着能力であり、
Kads,CO2は、吸着材が所定温度T0で二酸化炭素を吸着する吸着能力である。
mdpiは、前記絶縁媒体に存在する分解生成物dp1、dp2、...dpnの各々の量であり、iは、i番目の分解生成物を表す数字であり、
Kads,dpiは、前記吸着材が前記所定温度T0(T0の代わりに、第1所定温度T1および第2所定温度T2を言及する実施形態の場合、第1所定温度T1)で分解生成物dp1、dp2、...dpnのうちi番目の分解生成物を吸着する吸着能力である。
Claims (30)
- 電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うための電気装置であって、 前記電気装置は、電気装置内部空間を囲むハウジングを備え、前記電気装置内部空間の少なくとも一部は、電気部品を配置する少なくとも1つの絶縁空間を形成し、前記絶縁空間は、前記電気部品を囲む絶縁媒体を含み、前記絶縁媒体は、二酸化炭素を含有し、
前記絶縁空間は、一定量の水分を前記絶縁媒体から減量するまたは除去するための吸着材が配置された少なくとも1つの絶縁空間区画室を含み、
前記少なくとも1つの絶縁空間区画室に配置された吸着材の量madsは、下記式(II)を満たし、
式中、
mCO2は、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、対応する絶縁空間区画室に存在する二酸化炭素の量であり、
Kads,CO2は、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、前記吸着材が所定温度T0で二酸化炭素を吸着する吸着能力であり、
madsは、さらに下記式(I)を満たし、
式中、
mH2Oは、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、対応する絶縁空間区画室に存在する水分の量であり、
Kads,H2Oは、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、前記吸着材が所定温度T0で水分を吸着する吸着能力であり、
前記所定温度T0は298.15Kであり、
前記吸着材は分子篩を吸着材として含む、電気装置。 - 前記分子篩は、ゼオライトである、請求項1に記載の電気装置。
- 前記分子篩は、2Å〜13Åの平均孔径を有する、請求項1または2に記載の電気装置。
- 前記分子篩は、2Å〜5Åの平均孔径を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記絶縁空間は、互いに隔離された少なくとも2つの絶縁空間区画室により形成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記少なくとも2つの区画室の体積は、互いに少なくとも1.5倍、好ましくは少なくとも7倍、最も好ましくは少なくとも50倍で異なる、請求項5に記載の電気装置。
- 前記電気装置は、カルシウム、硫酸カルシウム、特にドライエライト、炭酸カルシウム、水素化カルシウム、塩化カルシウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、硫酸銅(II)、酸化カルシウム、マグネシウム、酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、過塩素酸マグネシウム、ナトリウム、硫酸ナトリウム、アルミニウム、水素化リチウムアルミニウム、酸化アルミニウム、活性アルミナ、モンモリロナイト、五酸化燐、シリカゲル、セルロースフィルタ、およびこれらの混合物からなる群から選択された乾燥剤をさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記絶縁媒体は、バックグラウンドガス、特に、空気、空気成分、酸素(O2)、窒素(N2)、窒素酸化物、およびこれらの混合物からなる群から選択されたバックグラウンドガスをさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記絶縁媒体に含まれた前記バックグラウンドガスは、二酸化炭素と酸素の混合物からなる、請求項8に記載の電気装置。
- 二酸化炭素の量と酸素の量との比率は、50:50〜100:1の範囲、好ましくは80:20〜95:5の範囲、より好ましくは85:15〜92:8の範囲、さらにより好ましくは87:13〜90:10未満の範囲に変動し、特にその比率は、約89:11である、請求項9に記載の電気装置。
- 前記絶縁媒体は有機フッ素化合物をさらに含み、
前記有機フッ素化合物は、フルオロエーテル、特にハイドロフルオロモノエーテル、フルオロケトン、特にパーフルオロケトン、フルオロオレフィン、特にハイドロフルオロオレフィン、フルオロニトリル、特にパーフルオロニトリル、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気装置。 - 前記絶縁媒体は、少なくとも3つの炭素原子を有するハイドロフルオロモノエーテルを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記絶縁媒体は、4〜12個の炭素原子を有するフルオロケトン、好ましくはちょうど5つの炭素原子またはちょうど6つの炭素原子を有するフルオロケトンまたはそれらの混合物を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記絶縁媒体は、パーフルオロアルキルニトリルを含み、特に、パーフルオロアセトニトリル、パーフルオロプロピオニトリル(C2F5CN)、パーフルオロブチロニトリル(C3F7CN)、パーフルオロイソブチロニトリル(CF3)2CFCN)、パーフルオロ−2−メトキシプロパンニトリル(CF3CF(OCF3)CN)、およびこれらの混合物からなる群から選択された化合物を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記電気装置は、高電圧装置または中電圧装置である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記電気装置は、高電圧装置、中電圧装置、低電圧装置、直流装置、スイッチ装置、空気絶縁スイッチ装置、空気絶縁スイッチ装置の一部または部品、ガス絶縁金属内包スイッチ装置(GIS)、ガス絶縁金属内包スイッチ装置の一部または部品、空気絶縁送電線、ガス絶縁送電線(GIL)、バスバー、ブッシング、空気絶縁絶縁体、ガス絶縁金属内包絶縁体、ケーブル、ガス絶縁ケーブル、ケーブル継手、電流変成器、電圧変成器、センサ、サージ避雷器、キャパシタ、インダクタ、抵抗器、電流制限器、高電圧スイッチ、接地スイッチ、断路器、負荷開閉スイッチ、回路遮断器、ガス回路遮断器、真空回路遮断器、発電機回路遮断器、中電圧スイッチ、環状主回路ユニット、再閉路器、分割器、低電圧スイッチ、変成器、配電変成器、電力変成器、タップ切換器、変成器ブッシング、回転電機、発電機、電動機、駆動装置、半導体装置、電力半導体装置、電力変換装置、計算機、これらの装置の部品および/または組合わせの一部であるまたはそのものである、請求項1〜16のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記少なくとも1つの絶縁空間区画室は、1立方メートルの単位体積で、5kg未満、好ましくは1.25kg未満、より好ましくは0.25kg未満、最も好ましくは0.125kg未満の体積固有量の吸着材を含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の電気装置。
- 電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うための電気装置であって、 前記電気装置は、電気装置内部空間を囲むハウジングを備え、前記電気装置内部空間の少なくとも一部は、電気部品を配置する少なくとも1つの絶縁空間を形成し、前記絶縁空間は、前記電気部品を囲む絶縁媒体を含み、前記絶縁媒体は、二酸化炭素を含有し、
前記絶縁空間は、一定量の水分を前記絶縁媒体から減量するまたは除去するための吸着材が配置された少なくとも1つの絶縁空間区画室を含み、
前記少なくとも1つの絶縁空間区画室は、1立方メートルの単位体積で、5kg未満の体積固有量の吸着材を含み、
前記少なくとも1つの絶縁空間区画室に配置された前記吸着材の量madsは、下記式(I)を満たし、
式中、
mH2Oは、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、対応する絶縁空間区画室に存在する水分の量であり、
Kads,H2Oは、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、前記吸着材が所定温度T0で水分を吸着する吸着能力であり、
前記所定温度T0は298.15Kであり、
前記吸着材は分子篩を吸着材として含み、
前記分子篩は、ゼオライトである、電気装置。 - 前記少なくとも1つの絶縁空間区画室は、1立方メートルの単位体積で、1.25kg未満、好ましくは0.25kg未満、最も好ましくは0.125kg未満の体積固有量の吸着材を含む、請求項19に記載の電気装置。
- 前記電気部品は、非回路遮断器の部品であり、
前記少なくとも1つの絶縁空間区画室は、1立方メートルの単位体積で、2kg未満、好ましくは0.5kg未満、より好ましくは0.1kg未満、最も好ましくは0.055kg未満の体積固有量の吸着材を含む、請求項19に記載の電気装置。 - 前記吸着材の量madsは、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に導入する際に、前記絶縁媒体内のCO2の分圧が15%未満、好ましくは10%未満、より好ましくは5%未満、最も好ましくは2%未満に変化するように、選択される、請求項19〜21のいずれか1項に記載の電気装置。
- 前記吸着材の量madsは、式(I)により与えられた下限値よりも、式(II)により与えられた上限値に近くなるように選択される、請求項23に記載の電気装置。
- 電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うための電気装置内の水分および他の汚染物を吸着するための吸着材の最適量を決定するための方法であって、
前記電気装置は、電気装置内部空間を囲むハウジングを備え、前記電気装置内部空間の少なくとも一部は、電気部品を配置する少なくとも1つの絶縁空間を形成し、前記絶縁空間は、前記電気部品を囲む絶縁媒体を含み、前記絶縁媒体は、二酸化炭素を含有し、前記絶縁空間は、少なくとも1つの絶縁空間区画室を含み、
前記方法は、
a)前記少なくとも1つの絶縁空間区画室に前記吸着材を配置する時に、前記絶縁空間区画室に存在する水分の量mH2Oを決定するステップと、
b)前記少なくとも1つの絶縁空間区画室に前記吸着材を配置する時に、前記絶縁空間区画室に存在する二酸化炭素の量mCO2を決定するステップと、
c)式(I)に従って、前記少なくとも1つの絶縁空間区画室に配置された吸着材の量madsの下限値を決定するステップと、
式中、
Kads,H2Oは、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、前記吸着材が所定温度T0または第1所定温度T1で水分を吸着する吸着能力であり、
d)式(II)に従って、少なくとも1つの絶縁空間区画室に配置された吸着材の量madsの上限値を決定するステップとを含み、
式中、
Kads,CO2は、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、前記吸着材が所定温度T0または第2所定温度T2で二酸化炭素を吸着する吸着能力であり、
前記所定温度T0は298.15Kであり、前記第1所定温度T 1 は前記所定温度T 0 より高く、前記第2所定温度T 2 は前記所定温度T 0 より低く、前記吸着材は分子篩を吸着材として含む、方法。 - 電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うための電気装置内の水分および他の汚染物を吸着するための吸着材の最適量を決定するための方法であって、
前記電気装置は、電気装置内部空間を囲むハウジングを備え、前記電気装置内部空間の少なくとも一部は、電気部品を配置する少なくとも1つの絶縁空間を形成し、前記絶縁空間は、前記電気部品を囲む絶縁媒体を含み、前記絶縁媒体は、二酸化炭素を含有し、前記絶縁空間は、少なくとも1つの絶縁空間区画室を含み、
前記方法は、
a)前記少なくとも1つの絶縁空間区画室に前記吸着材を配置する時に、前記絶縁空間区画室に存在する水分の量m H2O を決定するステップと、
b)前記少なくとも1つの絶縁空間区画室に前記吸着材を配置する時に、前記絶縁空間区画室に存在する二酸化炭素の量m CO2 を決定するステップと、
c)式(I)に従って、前記少なくとも1つの絶縁空間区画室に配置された吸着材の量m ads の下限値を決定するステップと、
式中、
K ads,H2O は、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、前記吸着材が所定温度T 0 または第1所定温度T 1 で水分を吸着する吸着能力であり、
d)式(II)に従って、少なくとも1つの絶縁空間区画室に配置された吸着材の量m ads の上限値を決定するステップとを含み、
式中、
K ads,CO2 は、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に配置する時に、前記吸着材が所定温度T 0 または第2所定温度T 2 で二酸化炭素を吸着する吸着能力であり、
前記所定温度T 0 は298.15Kであり、前記第1所定温度T 1 は所定温度T 0 より高くかつ80℃より低く、前記第2所定温度T 2 は所定温度T 0 より低くかつ−40℃より高く、前記吸着材は分子篩を吸着材として含む、方法。 - 前記方法は、式(I)により与えられた下限値よりも、式(II)により与えられた上限値に近くなるように、前記吸着材の量madsを選択する方法要素を含む、請求項25または26に記載の方法。
- 前記方法は、式(I)により与えられた下限値が前記第1所定温度T1で決定され、式(II)により与えられた上限値が前記第2所定温度T2で決定される、請求項25〜27のいずれか1項に記載の方法。
- 前記吸着材の量madsは、前記第1所定温度T 1 が室温に等しくなり、前記第2所定温度T2が室温よりも低くまたは前記電気装置の最小動作温度に等しくなるように選択される、請求項28に記載の方法。
- 前記吸着材の量は、前記吸着材を前記絶縁空間区画室に導入する際に、前記絶縁媒体内のCO2の分圧が15%未満、好ましくは10%未満、より好ましくは5%未満、最も好ましくは2%未満に変化するように、選択される、請求項25〜29のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EPPCT/EP2013/073613 | 2013-11-12 | ||
EP2013073613 | 2013-11-12 | ||
PCT/EP2014/074365 WO2015071303A1 (en) | 2013-11-12 | 2014-11-12 | Water and contamination absorber for c02 insulated electrical apparatus for the generation, transmission, distribution and/or usage of electrical energy |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017503633A JP2017503633A (ja) | 2017-02-02 |
JP2017503633A5 JP2017503633A5 (ja) | 2019-11-07 |
JP6625053B2 true JP6625053B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=49619897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016529943A Active JP6625053B2 (ja) | 2013-11-12 | 2014-11-12 | 電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うためのco2絶縁電気装置用の水および汚染物吸着材 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10522981B2 (ja) |
JP (1) | JP6625053B2 (ja) |
KR (1) | KR102242307B1 (ja) |
CN (1) | CN105874665B (ja) |
HU (1) | HUE035818T2 (ja) |
WO (1) | WO2015071303A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL3249656T3 (pl) * | 2015-01-20 | 2020-08-10 | Ormazabal Corporate Technology, A.I.E. | System izolacji elektrycznej dla rozdzielnic elektrycznych średniego i wysokiego napięcia |
US10763007B2 (en) | 2015-12-04 | 2020-09-01 | Solvay Sa | Methods for dielectrically insulating electrical active parts |
DE202016100268U1 (de) | 2016-01-21 | 2016-02-25 | Abb Technology Ag | Vorrichtung zur Erzeugung, Übertragung, Verteilung und/oder Verwendung elektrischer Energie oder eine Komponente einer solchen Vorrichtung sowie Gasdichtung für eine solche Vorrichtung oder Komponente |
FR3057388B1 (fr) | 2016-10-10 | 2019-05-24 | Supergrid Institute | Commutateur au co2 pour un reseau a courant continu haute tension |
CN107123479B (zh) * | 2017-05-15 | 2018-12-11 | 清远市合意氟塑电线有限公司 | 空气介质通讯电缆生产工艺 |
EP3404687B1 (en) * | 2017-05-18 | 2025-02-19 | General Electric Technology GmbH | A circuit breaker comprising a metal-organic framework material for co adsorption |
EP3404686B1 (en) * | 2017-05-18 | 2020-07-08 | General Electric Technology GmbH | A circuit breaker comprising a ceria-based catalyst for co conversion into co2 |
DE102017220570A1 (de) | 2017-11-17 | 2019-05-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Isolationsmedium für eine Elektroenergieübertragungseinrichtung |
DE102017220569A1 (de) | 2017-11-17 | 2019-05-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Befüllen eines Behälters sowie Servicegerät zum Durchführen des Verfahrens |
JP7209722B2 (ja) | 2017-12-13 | 2023-01-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 誘電性流体及び電気デバイス中の全フッ素化1-アルコキシプロペン |
JP7292280B2 (ja) | 2017-12-13 | 2023-06-16 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 全フッ素化1-アルコキシプロペン、組成物、並びにそれらを使用するための方法及び装置 |
CN111448186A (zh) | 2017-12-13 | 2020-07-24 | 3M创新有限公司 | 氢氟烯烃醚、组合物、使用它们的设备和方法 |
WO2020225911A1 (ja) * | 2019-05-09 | 2020-11-12 | 日新電機株式会社 | 絶縁ガス用吸着剤及びガス絶縁電力機器 |
JP7437580B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2024-02-26 | ヒタチ・エナジー・リミテッド | 誘電絶縁または消弧流体 |
CN110280211B (zh) * | 2019-06-25 | 2022-04-08 | 泉州宇极新材料科技有限公司 | 一种全氟异丁腈的干燥剂、制备方法及其应用 |
EP4064481A4 (en) | 2019-11-22 | 2023-08-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | GAS ISOLATION DEVICE |
DE102020202688A1 (de) | 2020-03-03 | 2021-09-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Isolationsmedium für eine Elektroenergieübertragungseinrichtung |
WO2021206174A1 (ja) * | 2020-04-10 | 2021-10-14 | Agc株式会社 | 誘電体、誘電体組成物及びその使用、電気装置並びに供給方法 |
EP3923301B1 (en) | 2020-06-11 | 2022-09-07 | General Electric Technology GmbH | Gas-insulated electrical apparatus comprising carbon dioxide, heptafluoroisobutyronitrile and a high content of oxygen |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5312598A (en) * | 1993-08-26 | 1994-05-17 | Alanco Environmental Resource Corp. | Hopper system and electrostatic gun for injection of an electrostatically charged sorbent into a polluted gas stream |
JP4357046B2 (ja) * | 1999-10-01 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | ガス回収装置 |
JP4637708B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-02-23 | 三菱電機株式会社 | ガス絶縁開閉装置の絶縁ガス封入方法及びガス絶縁開閉装置の製造方法 |
JP4724003B2 (ja) * | 2006-01-10 | 2011-07-13 | 株式会社日本Aeパワーシステムズ | ガス絶縁開閉装置 |
JP4660407B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2011-03-30 | 株式会社東芝 | ガス絶縁開閉器 |
JP5127569B2 (ja) | 2008-05-29 | 2013-01-23 | 株式会社東芝 | ガス絶縁開閉器 |
JP5238622B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2013-07-17 | 株式会社東芝 | ガス絶縁機器、および、その製造方法 |
HUE028113T2 (en) * | 2010-12-16 | 2016-11-28 | Abb Technology Ag | Dielectric insulating medium |
-
2014
- 2014-11-12 HU HUE14798807A patent/HUE035818T2/hu unknown
- 2014-11-12 KR KR1020167015397A patent/KR102242307B1/ko active Active
- 2014-11-12 CN CN201480072978.7A patent/CN105874665B/zh active Active
- 2014-11-12 JP JP2016529943A patent/JP6625053B2/ja active Active
- 2014-11-12 WO PCT/EP2014/074365 patent/WO2015071303A1/en active Application Filing
-
2016
- 2016-05-12 US US15/153,260 patent/US10522981B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015071303A1 (en) | 2015-05-21 |
KR20160082251A (ko) | 2016-07-08 |
JP2017503633A (ja) | 2017-02-02 |
CN105874665B (zh) | 2019-06-21 |
US20160261095A1 (en) | 2016-09-08 |
HUE035818T2 (hu) | 2018-08-28 |
KR102242307B1 (ko) | 2021-04-20 |
US10522981B2 (en) | 2019-12-31 |
CN105874665A (zh) | 2016-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6625053B2 (ja) | 電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うためのco2絶縁電気装置用の水および汚染物吸着材 | |
CN104813415B (zh) | 容纳包括有机氟化合物的介电绝缘气体的设备 | |
EP2652751B1 (en) | Dielectric insulation medium | |
JP6462182B2 (ja) | 電気エネルギーの生成、伝送、配給および/または使用を行うための電気装置の絶縁媒体から少なくとも1つの物質を再生するための方法 | |
JP2017503633A5 (ja) | ||
US20160043533A1 (en) | Process For Providing A Contamination-Reducing Component To An Electrical Apparatus | |
EP2936504B1 (en) | A method for dielectrically insulating active electric parts | |
CN107924734A (zh) | 包含含有有机氟化合物的介电绝缘气体的装置 | |
WO2014187940A1 (en) | Electrical apparatus comprising a contamination-reducing component | |
WO2000028555A1 (fr) | Appareil de distribution/transmission | |
US11450448B2 (en) | Use of a linear octafluorobutene as a dielectric compound in an environmentally safe dielectric-insulation or arc-extinction fluid | |
EP3069421B1 (en) | Water and contamination adsorber for co2 insulated electrical apparatus for the generation, transmission, distribution and/or usage of electrical energy | |
EP2904617B1 (en) | Apparatus containing a dielectric insulation gas comprising an organofluorine compound | |
CN105593948A (zh) | 产生、分配和/或使用电能的装置及用于这种装置的构件 | |
CN103956674A (zh) | 用于产生、分配和/或使用电能的电气设备 | |
CN114072881B (zh) | 介电绝缘或消弧流体 | |
CA2821218A1 (en) | Dielectric insulation medium | |
EP2989702A1 (en) | Process for providing a contamination-reducing component to an electrical apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20160706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20190326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20190924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6625053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |