JP6623701B2 - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents
内燃機関の吸気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6623701B2 JP6623701B2 JP2015221146A JP2015221146A JP6623701B2 JP 6623701 B2 JP6623701 B2 JP 6623701B2 JP 2015221146 A JP2015221146 A JP 2015221146A JP 2015221146 A JP2015221146 A JP 2015221146A JP 6623701 B2 JP6623701 B2 JP 6623701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- opening
- outer peripheral
- flow
- tcv
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 104
- 241000711508 Turkey coronavirus Species 0.000 description 65
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10242—Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
- F02M35/10262—Flow guides, obstructions, deflectors or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10242—Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
- F02M35/10255—Arrangements of valves; Multi-way valves
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
すなわち、上記吸気通路の下側内面のうち吸気流制御弁の軸方向の中央部に対向する内面部分が配列方向の端部に対向する内面部分よりも弁体の下面に向かって突出する内燃機関の吸気装置において、吸気流制御弁の閉弁時において、配列方向の中央部を中心に配列方向の一方方向側に形成される開口部の形状と配列方向の他方方向側に形成される開口部の形状とは、吸気流の流れ方向視において配列方向の中央部を中心として対称性を有している。
また、上記第1の局面による内燃機関の吸気装置において、吸気流制御弁の閉弁時において、開口部の開口長さは、配列方向の中央部から配列方向の端部側に向かって徐々に大きくなるように構成されている。
本発明の第1実施形態による車両(自動車)用のエンジン100(内燃機関の一例)は、図1に示すように、エンジン本体10を備えている。エンジン本体10は、シリンダブロック11と、シリンダブロック11の上面(Z1側)に締結されるシリンダヘッド12と、シリンダブロック11の下面(Z2側)に締結されるクランクケース13と、シリンダヘッド12の上部に被せられて締結されたヘッドカバー14とを含む。また、直列4気筒型のエンジン100は、上下方向(Z軸方向)に延びる4つの気筒11a〜11d内でピストン1がそれぞれ往復動されることにより、吸入・圧縮・膨張(燃焼)・排気の1サイクルを連続的に繰り返してクランク軸2を回転させる。なお、気筒11a〜11dの配列方向(X軸方向)が、クランク軸2の延びる方向である。
TCV60は、耐熱性に優れた樹脂材料からなる。TCV60は、図4に示すように、X1側およびX2側の各々に設けられX軸方向に延びる回動軸61と、各々の回動軸61から扇状に延びる一対の支持部62と、支持部62の回動軸61とは反対側(半径方向外側)の端部同士を横方向(X軸方向)に繋ぐ弁体63とを有する。また、回動軸61は、フレーム部材53に対して回動可能に組み付けられている。したがって、TCV60は、吸気流れ方向(矢印A方向)に沿って見た場合、U字状の断面形状を有している。なお、図4では、実際に吸気管部52内で動作される状態に対して上下方向(おおよそZ軸方向)を逆さまにしてTCV60を図示している。
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
図5および図7を参照して、第1実施形態の変形例について説明する。この第1実施形態の変形例では、TCV160(図7参照)の下部外周部165の外周中央部分165aが吸気通路80の下側内面81にほぼ接触するように弁体163の形状を形成した例について説明する。
第1実施形態の変形例では、上記のように、TCV160の下部外周部165の外周中央部分165aが吸気通路80の下側内面81にほぼ接触するように弁体163を形成する。これにより、外周中央部分165aを境としてX1側に開口長さL2を有する端部開口部K2およびX2側に開口長さL2を有する端部開口部K3を確実に形成することができるので、上流側で1本であった吸気流が外周中央部分165aの下方への凸形状によって端部開口部K2側の流れと端部開口部K3側の流れとに確実に分離することができる。したがって、吸気ポート7が第1ポート7aと第2ポート7bとに分離される前に、端部開口部K2側の流れと端部開口部K3側の流れとを確実に分離することができる。したがって、気筒11a内に形成されるタンブル流の強度をさらに十分に得ることができる。なお、第1実施形態の変形例のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
図2、図3および図8を参照して、第2実施形態について説明する。この第2実施形態は、吸気通路280の下側内面281の形状を変化させて開口部280a(図8参照)の形状を構成した例について説明する。なお、図中において、上記第1実施形態と同様の構成には、同じ符号を付して図示する。
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
今回開示された実施形態は、全ての点で例示であり制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更(変形例)が含まれる。
6 燃焼室
7 吸気ポート
7a 第1ポート
7b 第2ポート
11a〜11d 気筒
50、250 吸気装置(内燃機関の吸気装置)
60、160、260 TCV(吸気流制御弁)
61 回動軸
63、163、263 弁体
63a、263a 下面(弁体の下面)
65、165、265 下部外周部
65a、165a、265a 外周中央部分(配列方向の中央部の外周部分)
65b、65c、265b、265c 外周端部(配列方向の端部の外周部分)
80、280 吸気通路
80a、280a 開口部
81、281 下側内面
100 エンジン(内燃機関)
281a 内面中央部分(配列方向の中央部に対向する内面部分)
281b、281c 内面端部(配列方向の端部に対向する内面部分)
K1 中央開口部(中央部における配列方向および吸気流れ方向に直交する方向の開口部)
K2、K3 端部開口部(端部側における配列方向および吸気流れ方向に直交する方向の開口部)
L1、L2 開口長さ
Claims (1)
- 1つの気筒あたり2つの吸気弁を有する内燃機関の燃焼室に連通され、前記燃焼室に吸気を供給する吸気通路と、
前記吸気通路に設けられ、弁体が回動することによって閉弁時に前記弁体と前記吸気通路の内面との間に形成される開口部により吸気の流れを制御する吸気流制御弁と、を備え、
前記吸気流制御弁の閉弁時において、前記吸気流制御弁の前記2つの吸気弁の配列方向の中央部における前記配列方向および吸気流れ方向に直交する方向の前記開口部の開口長さよりも、前記配列方向の端部側における前記配列方向および吸気流れ方向に直交する方向の前記開口部の開口長さが大きくなるように構成され、
前記吸気流制御弁の閉弁時において、前記弁体の下部外周部と前記吸気通路の下側内面とによって前記開口部が形成されるように構成され、
前記吸気通路の下側内面のうち、前記配列方向の中央部に対向する内面部分が、前記配列方向の端部に対向する内面部分よりも前記弁体の下面に向かって突出することによって、閉弁時において、前記配列方向の中央部における前記配列方向および吸気流れ方向に直交する方向の前記開口部の開口長さよりも、前記配列方向の端部側における前記配列方向および吸気流れ方向に直交する方向の前記開口部の開口長さが大きくなるように構成されている、内燃機関の吸気装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015221146A JP6623701B2 (ja) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | 内燃機関の吸気装置 |
US15/348,511 US10267272B2 (en) | 2015-11-11 | 2016-11-10 | Intake apparatus and intake flow control valve of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015221146A JP6623701B2 (ja) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | 内燃機関の吸気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017089510A JP2017089510A (ja) | 2017-05-25 |
JP6623701B2 true JP6623701B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=58771373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015221146A Expired - Fee Related JP6623701B2 (ja) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | 内燃機関の吸気装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10267272B2 (ja) |
JP (1) | JP6623701B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017208683A1 (de) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Ansaugsystem für eine Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
JP2020012437A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | アイシン精機株式会社 | 内燃機関の吸気装置および吸気流制御弁 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06173695A (ja) * | 1992-12-10 | 1994-06-21 | Aisan Ind Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP4591506B2 (ja) | 2005-04-01 | 2010-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の吸気装置 |
JP4485541B2 (ja) | 2007-03-06 | 2010-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の吸気装置 |
JP2010190166A (ja) | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | 内燃機関 |
-
2015
- 2015-11-11 JP JP2015221146A patent/JP6623701B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-11-10 US US15/348,511 patent/US10267272B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10267272B2 (en) | 2019-04-23 |
JP2017089510A (ja) | 2017-05-25 |
US20170152819A1 (en) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7299787B2 (en) | Internal combustion engine intake device | |
JP4728195B2 (ja) | エンジンの吸気制御装置 | |
US7802555B2 (en) | Intake control device for an engine | |
US7089921B2 (en) | Intake manifold for internal combustion engine | |
JPS58187519A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2004308470A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP6623701B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
US20100037853A1 (en) | Intake system for an internal combustion engine | |
JP6589580B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置および吸気流制御弁 | |
JP2021025439A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2017089527A (ja) | インテークマニホールド | |
JP4044195B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2021004569A (ja) | Egrガス分配装置 | |
JP6357848B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2007056747A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
US10316738B2 (en) | Turbocharger engine | |
WO2022176862A1 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP7112290B2 (ja) | タンブル流生成装置 | |
US8997713B2 (en) | Throttle body configured to provide turbulent air flow to a combustion chamber of an engine, and engine including same | |
CN101203666A (zh) | 可变进气装置 | |
JP6958430B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP7013788B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置および吸気制御弁 | |
JP6783166B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2022071404A (ja) | エア供給装置 | |
JP2020012437A (ja) | 内燃機関の吸気装置および吸気流制御弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6623701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |