JP6623246B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6623246B2 JP6623246B2 JP2018069151A JP2018069151A JP6623246B2 JP 6623246 B2 JP6623246 B2 JP 6623246B2 JP 2018069151 A JP2018069151 A JP 2018069151A JP 2018069151 A JP2018069151 A JP 2018069151A JP 6623246 B2 JP6623246 B2 JP 6623246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- engine
- suspension
- steering
- type vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 65
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 53
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る鞍乗型車両としての自動二輪車10の左側面図である。本実施形態の説明では、自動二輪車10のシート12に着座する運転者(乗員)から見た方向に従って、前後、左右及び上下の方向を説明する。
図2は、本実施形態に係る自動二輪車10の制御ブロック図である。
図3は、本実施形態に係る自動二輪車10の動作を示すフローチャートである。なお、図3の動作は、制御装置90を中心に行われる。ここでは、一例として、自動二輪車10の走行中に、走行モードの変更が行われる場合について説明する。
以上説明したように、本実施形態に係る自動二輪車10では、ステアリングダンパ100を備える自動二輪車10において、エンジン46の出力及びサスペンション98の減衰特性又は車高と連動して、ステアリングダンパ100の減衰特性を変更することができる。これにより、エンジン46の出力等に応じた、より良い走行状態を実現することができる。
32…ステアリングハンドル 34…ハンドルスイッチ
46…エンジン 90b…エンジン制御部
90c…ステアリング制御部 90d…サスペンション制御部
90e…連携制御部 98…サスペンション
100…ステアリングダンパ
Claims (4)
- エンジン(46)の出力を制御するエンジン制御部(90b)と、前輪(30)を操舵するハンドル(32)の操作性を変更可能なステアリングダンパ(100)の減衰特性を制御するステアリング制御部(90c)と、サスペンション(98)の減衰特性又は車高を変更可能なサスペンション制御部(90d)とを備える鞍乗型車両(10)において、
前記ハンドル(32)の周辺に配置され、前記鞍乗型車両(10)の乗員の操作によって、前記鞍乗型車両(10)の走行モードの変更を指示する操作子(34)と、
前記乗員による前記操作子(34)の操作によって前記走行モードの変更が指示された場合、変更後の前記走行モードに応じて、前記エンジン(46)の出力、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性、及び、前記サスペンション(98)の減衰特性又は前記車高を連動して変更するように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示する連携制御部(90e)と、
をさらに備え、
前記鞍乗型車両(10)が高速走行を行う高速モードに前記走行モードが変更された場合、前記連携制御部(90e)は、前記走行モードの変更前と比較して、前記エンジン(46)の出力が大きくなり、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性が大きくなり、且つ、前記サスペンション(98)の減衰特性が大きくなるように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示することを特徴とする鞍乗型車両(10)。 - エンジン(46)の出力を制御するエンジン制御部(90b)と、前輪(30)を操舵するハンドル(32)の操作性を変更可能なステアリングダンパ(100)の減衰特性を制御するステアリング制御部(90c)と、サスペンション(98)の減衰特性又は車高を変更可能なサスペンション制御部(90d)とを備える鞍乗型車両(10)において、
前記ハンドル(32)の周辺に配置され、前記鞍乗型車両(10)の乗員の操作によって、前記鞍乗型車両(10)の走行モードの変更を指示する操作子(34)と、
前記乗員による前記操作子(34)の操作によって前記走行モードの変更が指示された場合、変更後の前記走行モードに応じて、前記エンジン(46)の出力、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性、及び、前記サスペンション(98)の減衰特性又は前記車高を連動して変更するように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示する連携制御部(90e)と、
をさらに備え、
前記鞍乗型車両(10)が低速走行を行う低速モードに前記走行モードが変更された場合、前記連携制御部(90e)は、前記走行モードの変更前と比較して、前記エンジン(46)の出力が小さくなり、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性が小さくなり、且つ、前記サスペンション(98)の減衰特性が小さくなるように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示することを特徴とする鞍乗型車両(10)。 - 請求項2記載の鞍乗型車両(10)において、
前記走行モードが前記低速モードに変更された場合、前記連携制御部(90e)は、さらに、前記走行モードの変更前と比較して、前記車高を下げるように、前記サスペンション制御部(90d)に指示することを特徴とする鞍乗型車両(10)。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の鞍乗型車両(10)において、
前記鞍乗型車両(10)の前後方向、左右方向及び上下方向の状態を検出する慣性計測装置(88)をさらに有し、
前記連携制御部(90e)は、前記慣性計測装置(88)の検出結果及び現在の前記走行モードに応じて、エンジンブレーキの特性及びトラクションコントロールのレベルを連動して制御するように、前記エンジン制御部(90b)に指示することを特徴とする鞍乗型車両(10)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018069151A JP6623246B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 鞍乗型車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018069151A JP6623246B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 鞍乗型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019177823A JP2019177823A (ja) | 2019-10-17 |
JP6623246B2 true JP6623246B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=68277620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018069151A Active JP6623246B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 鞍乗型車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6623246B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112023000578T5 (de) | 2022-01-13 | 2024-11-21 | Honda Motor Co., Ltd. | Fahrzeug vom Satteltyp |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7545319B2 (ja) | 2020-12-23 | 2024-09-04 | カワサキモータース株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置、ハイブリッド車両及び制御方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01212686A (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-25 | Honda Motor Co Ltd | 電子制御サスペンション装置 |
JPH0214992A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-18 | Honda Motor Co Ltd | 電子制御サスペンション装置 |
JP4493074B2 (ja) * | 2004-02-05 | 2010-06-30 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車のステアリングダンパ装置 |
JP5226368B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2013-07-03 | ヤマハ発動機株式会社 | 懸架装置の制御装置および車両 |
JP5131103B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2013-01-30 | スズキ株式会社 | 自動二輪車のハンドルスイッチ |
JP5922230B2 (ja) * | 2012-05-09 | 2016-05-24 | ヤマハ発動機株式会社 | ステアリングダンパ制御装置及びそれを備えた鞍乗型車両 |
WO2015104816A1 (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 川崎重工業株式会社 | 車両およびその運転支援方法 |
JP5873143B2 (ja) * | 2014-07-08 | 2016-03-01 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗り型車両 |
WO2017030131A1 (ja) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | ヤマハ発動機株式会社 | リーン車両 |
DE112016006670B4 (de) * | 2016-03-30 | 2024-10-02 | Kawasaki Motors, Ltd. | Einstellassistenzsystem eines Grätschsitz-Fahrzeugs |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018069151A patent/JP6623246B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112023000578T5 (de) | 2022-01-13 | 2024-11-21 | Honda Motor Co., Ltd. | Fahrzeug vom Satteltyp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019177823A (ja) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5926095B2 (ja) | 自動二輪車用トラクション制御装置 | |
JP5813932B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
CN104703837B (zh) | 电动式交通工具的再生制动控制系统 | |
JP5271137B2 (ja) | エンジン出力制御装置 | |
JP5722178B2 (ja) | 変速制御装置 | |
JP6476454B2 (ja) | 鞍乗り型車両の疲労警告装置 | |
JP5690693B2 (ja) | 変速制御装置 | |
JP2021054328A (ja) | 鞍乗り型車両の操舵アシスト装置 | |
JP6623246B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4762182B2 (ja) | 車両の変速制御装置及びそれを備える車両 | |
JP7603715B2 (ja) | バーハンドルを備えたストラドルドビークル及び電動操舵装置 | |
JP2015085852A (ja) | 鞍乗型車両 | |
EP2873546B1 (en) | Saddle type vehicle with display on the steering handle for indicating appropriate vehicle characteristic changes | |
JP5494401B2 (ja) | 車両のアクセルポジションセンサ配置構造 | |
JP2016053323A (ja) | トラクション制御システムおよび鞍乗り型車両 | |
CN110267837B (zh) | 鞍乘型车辆的驾驶状态显示装置 | |
JP2020080591A (ja) | 電動車両 | |
WO2023136236A1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7168389B2 (ja) | ハンドル加振システム、及び、ハンドル加振システムの制御方法 | |
JP2019177824A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7203156B1 (ja) | 乗物及び車両の制御方法 | |
WO2020240987A1 (ja) | 傾斜車両 | |
WO2023191105A1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
CN118182441A (zh) | 车辆控制装置和车辆控制方法 | |
WO2023053270A1 (ja) | 鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6623246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |