JP6619544B2 - 検査装置 - Google Patents
検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6619544B2 JP6619544B2 JP2014057138A JP2014057138A JP6619544B2 JP 6619544 B2 JP6619544 B2 JP 6619544B2 JP 2014057138 A JP2014057138 A JP 2014057138A JP 2014057138 A JP2014057138 A JP 2014057138A JP 6619544 B2 JP6619544 B2 JP 6619544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bacteria
- test
- optical system
- culture plate
- culture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 58
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 152
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 114
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 70
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 58
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 49
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 48
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 48
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 39
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 23
- 238000013095 identification testing Methods 0.000 claims description 23
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 14
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 25
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 9
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- GSDSWSVVBLHKDQ-JTQLQIEISA-N Levofloxacin Chemical compound C([C@@H](N1C2=C(C(C(C(O)=O)=C1)=O)C=C1F)C)OC2=C1N1CCN(C)CC1 GSDSWSVVBLHKDQ-JTQLQIEISA-N 0.000 description 8
- MLYYVTUWGNIJIB-BXKDBHETSA-N cefazolin Chemical compound S1C(C)=NN=C1SCC1=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CN3N=NN=C3)[C@H]2SC1 MLYYVTUWGNIJIB-BXKDBHETSA-N 0.000 description 8
- 229960001139 cefazolin Drugs 0.000 description 8
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229960003376 levofloxacin Drugs 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 2
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 2
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 2
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 2
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 2
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 241000588747 Klebsiella pneumoniae Species 0.000 description 1
- 241000588652 Neisseria gonorrhoeae Species 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000004260 plant-type cell wall biogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124586 β-lactam antibiotics Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/02—Form or structure of the vessel
- C12M23/12—Well or multiwell plates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/46—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/12—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/30—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
- C12M41/36—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/04—Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態による細菌検査装置(以下、「菌検査装置」或いは「検査装置」と呼ぶ場合もある)10の概略構成を示す図である。細菌検査装置10は、カバー11と、載置台12と、顕微鏡観察光学系及び濁度測定光学系13と、温調16と、培養プレート(マイクロプレート)18を搬送するためのグリッパ17と、グリッパ17の移動及び位置決めを制御する駆動制御装置19と、を備えている。また、細菌検査装置10は、処理条件や生物学的試料に関する情報、抗菌剤の種類や濃度に関する情報、患者検体に関する情報、その他の各種情報を入力するためのコンピュータ(プロセッサ)20を備えている。
(1)光学系の構成例
図2は、細菌検査装置10で用いられる顕微鏡観察光学系および濁度測定光学系の一構成例を示す模式図である。図2において、培養プレート18は、光源22からの光によって照射される。光源22は白色光源でも、ある波長領域にスペクトルをもつLEDなどの光源でも良く、フィルタ23によって適切な波長領域に調節される。顕微鏡観察を行う際には波長は特に限定する必要はないが、濁度測定を行う際には波長は600nm近傍の波長で培養プレート18を照射するように不要な波長領域はフィルタ23でカットされる。
図3は、細菌検査装置10で得られる顕微鏡観察光学系および濁度測定光学系の別の構成例を示す模式図である。図2では培養プレート18に対して光源22が下に位置していた例が示されたが、図3では培養プレート18に対して光源32が上に位置する例が示されている。
図4に示すように、培養プレート18の異なるウェルに対して顕微鏡観察と濁度測定を行ってもよい。図4では、培養プレート18の上に複数の光源42及び42’を設置し、片方の光源42で顕微鏡観察を行い、もう片方の光源42’で濁度測定を行う構成例が示されている。
図5は、本発明の実施形態による細菌検査装置10’の概略構成を示す模式図である。具体的には、細菌検査装置10’は、カバー11と、載置台12と、顕微鏡観察光学系14と、濁度測定光学系15と、温調16と、培養プレート18を搬送するためのグリッパ17と、グリッパ17の移動および位置決めを制御する駆動制御装置19と、を備えている。さらに、細菌検査装置10’は、処理条件や生物学的試料に関する情報、抗菌等の種類や濃度に関する情報、患者検体に関する情報やその他各種情報を入力するためのコンピュータ20を備えている。
図6及び7は、それぞれ本発明の別の実施形態による細菌検査装置10’で用いられる顕微鏡観察光学系及び濁度測定光学系の構成例を示す模式図である。
図8は、本発明の実施形態による細菌検査装置10或いは細菌検査装置10’によって実行されるMIC判定処理を説明するためのフローチャートである。実際、ステップ801乃至804まではオペレータによって行われる作業であり、S805乃至S813が細菌検査装置10のコンピュータ(プロセッサ)20によって実行されるステップとなっている。
図9は、取得した画像とデータベースの画像との比較の概念を示す図である。薬剤感受性検査では、検査対象の細菌に対して、抗菌剤の種類と濃度を変更した条件で培養を行い、細菌が増殖可能かどうかを検査してMICを決定する。データベースには細菌の種類ごとに、特定の抗菌剤の種類と濃度で培養した場合の細菌の画像が格納されている。細菌の種類が同じであっても株が違うと薬剤に対する感受性が異なるため、抗菌剤の種類と濃度の条件でデータベースに格納されている複数の画像から、取得した検査対象の画像と類似している画像と比較を行いMICの決定を行う。また、ある抗菌剤に関し、様々な濃度について、データベースの画像と検査対象の画像とで比較を行うため正確なMICの決定ができる。例えば、図17(b)に示すように、細菌が伸張化している状態であれば抗菌剤の効果が現れていることは判るが、結局、細菌を死滅させるには至っていないということが判明する(図17(c)参照)。このため、MICはこの濃度よりも高くなることが推察される。
図10乃至13は、本発明を適用することによって得られた結果を示す図である。図10乃至13は、本発明の実施形態による細菌検査装置10を用いて、腸球菌(Enteroccoas faecalis, ATCC29212)のレボフロキサシンに対する感受性検査を行い、得られた画像を示したものである。図10は、レボフロキサシンを含まないミューラーヒントン培地での細菌の様子を培養開始から(a)0分、(b)90分、(c)150分、(d)210分に撮影した画像である。同様に図11は、0.5μg/mLのレボフロキサシンを含む培養液中、図12は、1.0μg/mLを含む培養液中、図13は、2.0μg/mLのレボフロキサシンを含む培養液中での腸球菌の画像である。図10乃至13において白っぽく見える対象物が腸球菌である。
図16乃至18は、大腸菌(E coli, ATCC25922)のアンピシリンに対する感受性検査を本発明の細菌検査装置を用いて行った結果を示す図である。図16乃至18はそれぞれ、アンピシリンを0、2、16μg/mLの濃度で含むミューラーヒントン培地で培養し、培養開始から(a)0時間後、(b)3時間後、(c)24時間後に撮影した顕微鏡画像にソーベルフィルタなどの画像処理を行い二値化して得られた画像である。図16乃至18で黒く見える対象物が大腸菌であり、図16において(a)培養開始直後には少なかった大腸菌が(b)3時間後で増殖し、(c)24時間後には画像中ほぼ全ての領域に広がっていることが確認できた。
図20及び21は、大腸菌(E coli, ATCC35218)のセファゾリンに対する感受性検査を本発明の細菌検査装置を用いて行った結果を示す図である。図20(a)乃至(d)は、それぞれセファゾリンを0、0.5、1、2μg/mLの濃度で含むミューラーヒントン培地で培養し、培養開始から3時間後に撮影した顕微鏡画像である。画像中にうっすらと見える対象物が細菌である。図21(a)乃至(d)は、それぞれ図20(a)乃至(d)に画像処理を行ってエッジ検出を行い、その後二値化して得られた画像である。図21で黒く見える対象物が大腸菌であり、図21において(a)セファゾリンを含まない培地、あるいは(b)セファゾリン0.5μg/mLの濃度で含む培地では、大腸菌が3時間後に増殖していることが確認できた。一方、図21(c)及び(d)では、大腸菌が3時間後にあまり増殖せず、伸張化していることが確認できた。
本発明の実施形態による検査装置は、(i)細菌同定培養や薬剤感受性検査のための培養プレートの各々のウェルの顕微鏡観察を行うための光源と、ミラーと、対物レンズと、画像を取得するためのCCDとを有する顕微鏡観察光学系と、(ii)培養プレートの各々のウェルの吸光度を測定するための光源と、ミラーと、フォトダイオードとを有する濁度測定光学系と、(iii)各々のウェルを観察あるいは測定するために培養プレートの位置を変更するためのXYZステージと、(iv)温度調節機能と、を有している。ここで、顕微鏡観察のための光源やミラーは、吸光度測定のための光源やミラーと同一であっても良いし、別々に設置しても良い。光源とミラーとの間に適切なバンドパスフィルタを設置することで濁度(波長600nm付近の吸光度)を測定することができ、バンドパスフィルタを別のフィルタに切替えることで白色光での顕微鏡観察が可能となる。また、顕微鏡観察画像を取得するCCD、あるいは吸光度測定用のフォトダイオードの前にミラーを設置し、それぞれの測定の際にミラーを切替えても良い。
Claims (8)
- 細菌または真菌の同定検査や薬剤感受性検査を行う検査装置であって、
複数のウェルを有し、各ウェルに前記細菌または真菌を含む培養液を保持する培養プレートを温調する温調部と、
前記培養プレートの中の各々のウェルに含まれる培養液中の前記細菌または真菌を顕微鏡観察するための顕微鏡観察光学系と、
前記培養プレートの各ウェルに保持される培養液の濁度を測定するための濁度測定光学系と、
前記培養プレートを、前記温調部と前記顕微鏡観察光学系および前記濁度測定光学系との間で搬送する搬送機構と、
プログラムに従って、前記細菌または真菌の同定検査または薬剤感受性検査の判定を行うプロセッサと、を有し、
前記顕微鏡観察光学系は、光源と、光源からの光のうち前記培養プレートを透過した光を撮像する撮像素子と、前記培養プレートと前記撮像素子との間に配置された、前記細菌または真菌の1つ1つの分裂を認識可能にする程度の倍率を有する対物レンズと、を備え、
前記顕微鏡観察光学系を用いて、前記培養プレートの各々のウェルの透過像であって、前記培養プレート中の各々のウェルに含まれる培養液中の前記細菌または真菌の顕微鏡観察画像を繰り返し取得し、
前記濁度測定光学系は、前記培養プレートの各ウェルに保持された培養液中に含まれる細菌懸濁液の濁度測定し、
前記プロセッサは、
前記繰り返し取得した前記細菌または真菌の顕微鏡観察画像から、前記細菌または真菌の同定検査または薬剤感受性検査の判定を行うことにより、第1の同定検査または薬剤感受性検査の結果を取得し、
濁度測定から前記細菌または真菌の薬剤感受性検査の判定を行うことにより、第2の同定検査または薬剤感受性検査結果を取得し、
前記第1および第2の同定検査または薬剤感受性検査の結果と、予めデータベースに格納されているデータとに基づいて、最終的な同定検査または薬剤感受性検査の判定を行うことを特徴とする検査装置。 - 請求項1において、
前記温調部は、前記培養プレートの各ウェルに保持された培養液中で前記細菌または真菌の培養を行い、
前記顕微鏡観察光学系は、前記培養プレートの各ウェルに保持された培養液中に含まれる細菌懸濁液を顕微鏡観察し、前記細菌または真菌の同定検査または薬剤感受性検査を可能とすることを特徴とする検査装置。 - 請求項1において、
前記プロセッサは、前記第1および第2の同定検査または薬剤感受性検査の結果と、予めデータベースに格納されているデータとを比較することにより、最終的な同定検査または薬剤感受性検査の判定を行うことを特徴とする検査装置。 - 請求項1において、
前記温調部は、前記培養プレートの各ウェルに保持された培養液中で前記細菌または真菌の培養を行い、
前記顕微鏡観察光学系は、前記培養プレートの各ウェルに保持された培養液中に含まれる細菌懸濁液を顕微鏡観察し、第1の同定検査または薬剤感受性検査を可能とし、
前記濁度測定光学系は、前記培養プレートの各ウェルに保持された培養液中に含まれる細菌懸濁液の濁度測定し、第2の同定検査または薬剤感受性検査を可能とすることを特徴とする検査装置。 - 請求項3において、
前記プロセッサは、前記細菌または真菌の分裂の様子を前記顕微鏡光学系によって観察して得られた画像と、前記データベースに格納されている画像とを比較してマッチングを取り、前記細菌または真菌の同定検査または薬剤感受性検査の判定を行うことを特徴とする検査装置。 - 請求項5において、
前記プロセッサは、前記細菌または真菌の各個体に由来する特徴量を前記データベースの画像から抽出した前記細菌または真菌の各個体に由来する特徴量と比較することにより、前記細菌または真菌の同定検査または薬剤感受性検査の判定を行うことを特徴とする検査装置。 - 請求項1において、
前記濁度測定光学系を前記顕微鏡観察光学系とは独立した構成として有し、
前記搬送機構は、前記培養プレートを、前記温調部と前記顕微鏡観察光学系との間、および前記温調部と前記濁度測定光学系との間で搬送し、
1つの光源から発せられた光から前記培養プレートの異なるウェルに対して顕微鏡観察と濁度測定を同時に行うことを特徴とする検査装置。 - 請求項1において、
前記濁度測定光学系と前記顕微鏡観察光学系において、光源から前記培養プレートまでの光路が共通化され、前記培養プレートを透過した光を分光する光学素子が設けられ、
1つの光源から発せられた光から前記培養プレートの異なるウェルに対して顕微鏡観察と濁度測定を同時に行うことを特徴とする検査装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014057138A JP6619544B2 (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 検査装置 |
CN202110954468.4A CN113624760A (zh) | 2014-03-19 | 2014-09-19 | 检查装置 |
EP21190236.6A EP3943593A1 (en) | 2014-03-19 | 2014-09-19 | Test apparatus |
CN201480077083.2A CN106133129A (zh) | 2014-03-19 | 2014-09-19 | 检查装置 |
PCT/JP2014/074961 WO2015141040A1 (ja) | 2014-03-19 | 2014-09-19 | 検査装置 |
EP14886521.5A EP3121262B1 (en) | 2014-03-19 | 2014-09-19 | Examination apparatus |
US15/125,980 US10900011B2 (en) | 2014-03-19 | 2014-09-19 | Test apparatus |
US17/121,712 US11578300B2 (en) | 2014-03-19 | 2020-12-14 | Test apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014057138A JP6619544B2 (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 検査装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018169292A Division JP6636109B2 (ja) | 2018-09-11 | 2018-09-11 | 検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015177768A JP2015177768A (ja) | 2015-10-08 |
JP6619544B2 true JP6619544B2 (ja) | 2019-12-11 |
Family
ID=54144038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014057138A Active JP6619544B2 (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 検査装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10900011B2 (ja) |
EP (2) | EP3943593A1 (ja) |
JP (1) | JP6619544B2 (ja) |
CN (2) | CN113624760A (ja) |
WO (1) | WO2015141040A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6504834B2 (ja) | 2015-01-27 | 2019-04-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 検査装置 |
US9834808B2 (en) | 2016-01-21 | 2017-12-05 | SeLux Diagnostics, Inc. | Methods for rapid antibiotic susceptibility testing |
CN109313208A (zh) * | 2016-04-22 | 2019-02-05 | 赛录科试诊断公司 | 执行抗菌剂敏感性测试及相关系统和方法 |
CN110168097A (zh) * | 2017-01-09 | 2019-08-23 | 普凯尔德诊断技术有限公司 | 基于通过单荧光膜染色和流动细胞分析的独特光谱强度比分析的快速抗微生物敏感性测试方法 |
JP7032216B2 (ja) * | 2018-04-04 | 2022-03-08 | 株式会社日立ハイテク | 細菌検査装置および細菌検査方法 |
JP7319407B2 (ja) * | 2018-04-04 | 2023-08-01 | 株式会社日立ハイテク | 細菌検査装置および細菌検査方法 |
EP3801906A4 (en) * | 2018-06-08 | 2022-03-02 | Selux Diagnostics Inc. | ANTIMICROBIAL CARTRIDGES AND PROCESS FOR MULTIPLEXED ANTIMICROBIAL SUSCEPTIBILITY TESTING |
SG11202011106RA (en) | 2018-07-09 | 2020-12-30 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Device for detecting phytopathogenic fungus, and detection method and agricultural chemical concentration selection method in which said device is used |
WO2020021604A1 (ja) * | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 株式会社島津製作所 | マイクロ流体デバイス観察装置及びマイクロ流体デバイス観察方法 |
CN109055206A (zh) * | 2018-10-25 | 2018-12-21 | 南京林业大学 | 一种抗菌板材表面抗菌和抑菌性能测试装置及其方法 |
JP7130109B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2022-09-02 | 株式会社日立ハイテク | 検査装置および検査方法 |
WO2020183072A1 (fr) | 2019-03-14 | 2020-09-17 | Hitachi High-Tech Corporation | Procédé de contrôle de sensibilité à des agents chimiques |
US12080080B2 (en) | 2021-07-12 | 2024-09-03 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Detection, classification, and prediction of bacteria colony growth in vehicle passenger cabin |
CN113777107B (zh) * | 2021-09-18 | 2025-04-08 | 安图实验仪器(郑州)有限公司 | 微生物药敏检测图像采集系统 |
CN114034699A (zh) * | 2021-10-19 | 2022-02-11 | 安图实验仪器(郑州)有限公司 | 微生物药物敏感性快速检测方法 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5237380B1 (ja) * | 1970-06-18 | 1977-09-21 | ||
US4448534A (en) * | 1978-03-30 | 1984-05-15 | American Hospital Corporation | Antibiotic susceptibility testing |
JPS63188383A (ja) * | 1987-01-29 | 1988-08-03 | Eiken Kagaku Kk | 薬剤感受性試験用トレ− |
US5501959A (en) | 1989-01-17 | 1996-03-26 | Alamar Biosciences Laboratory, Inc. | Antibiotic and cytotoxic drug susceptibility assays using resazurin and poising agents |
ES2089009T5 (es) * | 1989-01-17 | 2008-05-16 | Alamar Biosciences Laboratory Inc. | Aparato y metodos para ensayar la susceptibilidad antimicrobiana de microorganismos. |
DE3903777A1 (de) * | 1989-02-09 | 1990-08-16 | Bruker Analytische Messtechnik | Verfahren zur schnellen detektion von mikroorganismen in proben und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
JP3045566B2 (ja) * | 1991-05-22 | 2000-05-29 | 和光純薬工業株式会社 | 細菌検査装置 |
JP3094562B2 (ja) * | 1991-09-27 | 2000-10-03 | 和光純薬工業株式会社 | 薬剤感受性試験用の陰性コントロール |
CA2291122C (en) | 1997-05-23 | 2008-07-22 | Becton, Dickinson And Company | Automated microbiological testing apparatus and methods therefor |
WO1999040176A1 (fr) | 1998-02-03 | 1999-08-12 | Hakuju Institute For Health Science Co., Ltd. | Procede d'inspection de micro-organismes et autres, et unite de detection |
CN1367259A (zh) * | 2001-01-20 | 2002-09-04 | 刘胜 | 微生物群体及其生长的快速测定 |
CN100430486C (zh) * | 2001-01-20 | 2008-11-05 | 刘胜 | 微生物易感性的快速测定 |
US20030017521A1 (en) * | 2001-05-22 | 2003-01-23 | President And Fellows Of Harvard College | Identification of antimicrobial agents |
WO2003036290A1 (en) * | 2001-09-06 | 2003-05-01 | Genomic Profiling Systems, Inc. | Rapid and sensitive detection of molecules |
DE10145568A1 (de) * | 2001-09-14 | 2003-04-03 | Knoell Hans Forschung Ev | Verfahren zur Kultivierung und Analyse mikrobieller Einzelzellkulturen |
US6872545B2 (en) * | 2003-03-20 | 2005-03-29 | Dade Behring Inc. | Microbiological analyzer using colorimetric means for biochemical color and growth determinations |
JP4454998B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2010-04-21 | 株式会社ニコン | 細胞観察装置および細胞観察方法 |
JP2005261260A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 微生物または細胞の検査装置及び検査方法 |
JP5063075B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2012-10-31 | 日水製薬株式会社 | 薬剤感受性評価方法及び微生物同定方法 |
JP5548121B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2014-07-16 | リサーチ ファウンデーション オブ ステイト ユニバーシティ オブ ニューヨーク | バイオフィルム中の細菌細胞における生理学的分散応答の誘導 |
CN101130808B (zh) | 2007-07-27 | 2011-08-17 | 南京市胸科医院 | 分枝杆菌快速培养药敏及鉴定微量检测法及装置 |
IT1395560B1 (it) * | 2008-08-22 | 2012-09-28 | Alifax Holding S P A | Procedimento per l'indagine batteriologica su plasma |
JP5480559B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2014-04-23 | シスメックス株式会社 | 細菌分析装置、細菌分析方法及びコンピュータプログラム |
US20120034596A1 (en) * | 2009-04-22 | 2012-02-09 | Pan-Systech Gmbh | Device for automatically cultivating cells in parallel |
JP5439096B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2014-03-12 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 細菌分類装置および細菌検査前処理装置 |
US20130324437A1 (en) | 2010-08-12 | 2013-12-05 | The Regents Of The University Of California | Method for identifying antimicrobial compounds and determining antibiotic sensitivity |
CN103154744B (zh) * | 2010-10-08 | 2015-05-20 | 生物梅里埃有限公司 | 改进的样品测试卡 |
JP5885440B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2016-03-15 | 栄研化学株式会社 | 併用薬剤感受性検査法 |
JP5864303B2 (ja) | 2012-02-29 | 2016-02-17 | 株式会社Screenホールディングス | 画像取得装置および画像取得方法 |
CH706326A2 (de) * | 2012-03-14 | 2013-09-30 | Tecan Trading Ag | Verfahren und Mikroplatten-Reader zum Untersuchung von biologischen Zellen oder Zellkulturen. |
JP6018808B2 (ja) | 2012-06-12 | 2016-11-02 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 微生物検査方法および検査システム |
-
2014
- 2014-03-19 JP JP2014057138A patent/JP6619544B2/ja active Active
- 2014-09-19 EP EP21190236.6A patent/EP3943593A1/en active Pending
- 2014-09-19 WO PCT/JP2014/074961 patent/WO2015141040A1/ja active Application Filing
- 2014-09-19 EP EP14886521.5A patent/EP3121262B1/en active Active
- 2014-09-19 CN CN202110954468.4A patent/CN113624760A/zh active Pending
- 2014-09-19 US US15/125,980 patent/US10900011B2/en active Active
- 2014-09-19 CN CN201480077083.2A patent/CN106133129A/zh active Pending
-
2020
- 2020-12-14 US US17/121,712 patent/US11578300B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170096631A1 (en) | 2017-04-06 |
EP3121262A1 (en) | 2017-01-25 |
JP2015177768A (ja) | 2015-10-08 |
EP3121262B1 (en) | 2021-09-08 |
US10900011B2 (en) | 2021-01-26 |
EP3121262A4 (en) | 2017-12-13 |
WO2015141040A1 (ja) | 2015-09-24 |
CN113624760A (zh) | 2021-11-09 |
EP3943593A1 (en) | 2022-01-26 |
US20210189321A1 (en) | 2021-06-24 |
US11578300B2 (en) | 2023-02-14 |
CN106133129A (zh) | 2016-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6619544B2 (ja) | 検査装置 | |
US11851642B2 (en) | Test device | |
JP6186414B2 (ja) | 固体又は半固体培地上の微生物のキャラクタリゼーション方法 | |
KR101493336B1 (ko) | 생물학적 샘플의 분석을 위한 장치 및 방법 | |
JP2016517009A (ja) | 液体試料のリアルタイム分析のための光学システムと方法 | |
JP2009513949A (ja) | 鳥卵の胚盤葉の位置を迅速かつ正確に特定する方法 | |
US10969332B2 (en) | Combined optical-spectroscopic method for identifying microbial pathogens | |
CN108474019A (zh) | 用于检测至少一个第一抑制区存在或不存在的方法 | |
London et al. | An automated system for rapid non-destructive enumeration of growing microbes | |
JP6636109B2 (ja) | 検査装置 | |
JP6906005B2 (ja) | 細菌または真菌の同定検査や薬剤感受性検査の判定を行う方法、および検査装置 | |
Galenkamp et al. | Automated imaging and analysis for the quantification of fluorescently-labeled macropinosomes | |
Zhang et al. | Rapid antimicrobial susceptibility testing by stimulated raman scattering imaging of deuterium incorporation in a single bacterium | |
Bali et al. | Protocol to establish an accelerated murine model for Helicobacter-induced gastric cancer | |
Cheung et al. | Protocol for mapping cell lineage and cell-type identity of clonally-related cells in situ using MADM-CloneSeq | |
CZ2013773A3 (cs) | Testovací sada a způsob roztřídění stáda krav | |
JP6202893B2 (ja) | 細胞の標的タンパク質の発現量の評価方法 | |
CN118891355A (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和程序 | |
JP2019041774A (ja) | 薬剤感受性試験システム | |
JPH09117299A (ja) | 細菌の抗生物質感受性検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180911 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180920 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20181116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6619544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |