JP6618746B2 - 切削工具用チップの製造方法 - Google Patents
切削工具用チップの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6618746B2 JP6618746B2 JP2015189371A JP2015189371A JP6618746B2 JP 6618746 B2 JP6618746 B2 JP 6618746B2 JP 2015189371 A JP2015189371 A JP 2015189371A JP 2015189371 A JP2015189371 A JP 2015189371A JP 6618746 B2 JP6618746 B2 JP 6618746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- chip
- pair
- burr
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 83
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 50
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000005422 blasting Methods 0.000 claims description 3
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 claims description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 35
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 21
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 5
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N methylidynetantalum Chemical compound [Ta]#C NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910003468 tantalcarbide Inorganic materials 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
切削工具に関する用語には、慣習的に多義的なものがある。本発明に係る実施形態の説明においては、そのような用語を基本的に以下のように用いるものとする。
(切削工具の構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係るインサート式の切削工具1を示す斜視図である。
図2は、チップ5を示す斜視図である。図3(a)は、図2のIIIa−IIIa線における断面図である。図3(b)は、図2のIIIb−IIIb線における断面図である。
図3(a)に特に示すように、平面視における長辺に位置する長辺側面11Lは、例えば、断面視において全体として外側に膨らんでいる。換言すれば、長辺側面11Lは断面視において凸部を有している。この凸部の表面は、例えば、曲面状となっている。なお、曲面の曲率は、z方向の位置又はx方向の位置に関して、一定であってもよいし、異なっていてもよいし、その大きさも適宜に設定されてよい。凸部が最も外側に張り出しているz方向の位置は、例えば、概ね1対の主面9間の中央位置である。
チップ5は、例えば、被削材の切削に直接にあずかる長辺刃部13L及び短辺刃部13S(以下、単に「刃部13」といい、両者を区別しないことがある。)を有している。これら刃部13は、主面9と側面11との角部に位置している。具体的には、長辺刃部13Lは、平面視の長辺に沿って設けられており、短辺刃部13Sは平面視の短辺に沿って設けられている。長辺刃部13L及び短辺刃部13Sは、平面視における長辺と短辺との角部をコーナ21(ノーズ)としてつながっている。
チップ5は、ねじ7が挿通される取付孔25を有している。図3(a)及び図3(b)に示すように、取付孔25は、ねじ7のねじ頭7bを収容するとともにねじ頭7bが係合する受け部27と、ねじ7の雄ねじ部7aが挿通される挿入部29とを有している。受け部27は、両主面側に設けられており、挿入部29は、その間に設けられている。すなわち、チップ5は、x軸回りに180°回転させて使用可能に、1対の主面9のいずれからでもねじ7を挿入可能となっている。
図4は、チップ5の製造方法の手順の概要を示すフローチャートである。図5(a)〜図5(e)は、チップ5の製造方法の手順の概要を説明するための模式図である。製造方法は、図5(a)から図5(e)へ順に進行する。
図6は、図5(b)の射出成形の手順を示すフローチャートである。図7(a)〜図7(d)は、図5(b)の射出成形の手順を説明するための模式図である。射出成形は、図7(a)から図7(d)へ順に進行する。
図8は、成形型33を示す、図3(a)に対応する断面図である。図9は、成形型33を示す、図3(b)に対応する断面図である。図8及び図9においては、ハッチングを施した、いわゆる断面だけでなく、この断面より奥に位置する分割型41の合わせ面47c、47bもそれぞれ示している。図10は、成形型33の平面図である。これらは、いずれも成形型33を型閉状態で示している。
図11(a)〜図11(c)は、射出成形におけるバリについて説明する断面図であり、図8の紙面右側の合わせ面47b付近に対応している。なお、合わせ面47bを例にとって説明するが、合わせ面47c及び47dについても同様である。
第1実施形態では、平面視において長方形であり、エンドミルを構成するチップ5を例に挙げた。ただし、第1実施形態の効果的な、成形型33の内面形状、合わせ面の位置、及びゲート位置等は、他の種々の切削工具用チップに対しても適用可能である。以下では、そのいくつかを例示する。
図12(a)は、本発明の第2実施形態に係る切削工具用チップ205を示す斜視図である。
図13(a)は、本発明の第3実施形態に係る切削工具用チップ305を示す斜視図である。
図14(a)は、本発明の第4実施形態に係る切削工具用チップ405を示す斜視図である。
Claims (5)
- 成形型のキャビティ内に原料を注入することにより切削工具用チップとなる成形体を得る成形工程と、
前記成形体を加熱する熱処理工程とを含み、
前記成形体は、一対の主面と、該一対の主面をつなぐ外周面とを有し、
前記成形型は、複数の分割型を含み、
前記複数の分割型は、
前記一対の主面を形成する内面を含んでいる、互いに対向する一対の主面分割型と、
前記外周面に含まれる側面を形成する内面を含んでいる、スライドコアとしての側面分割型と、を含み、
前記外周面に含まれる一面を形成する前記成形型の内面には、前記一対の主面分割型の対向方向に平行な断面において、前記成形型の外側に向かって後退する曲面状の凹部が設けられており、
前記凹部の最奥部は、前記成形型における、前記一対の主面を形成する一対の内面から前記対向方向において離れており、
隣り合う前記分割型間の、前記成形型を前記対向方向に分割している境界部は、前記凹部の前記最奥部と繋がっている
切削工具用チップの製造方法。 - 前記キャビティ内に前記原料を注入するためのゲートは、前記外周面を形成する前記成形型の内周面に囲まれた位置に設けられている請求項1に記載の切削工具用チップの製造方法。
- 前記成形工程において前記境界部に前記原料を浸入させてなるバリを前記成形体と一体的に形成し、
前記成形工程後に前記バリを除去する工程を含む請求項1または2に記載の切削工具用チップの製造方法。 - 前記バリを除去する工程は、前記熱処理工程より後である請求項3に記載の切削工具用チップの製造方法。
- 前記バリを除去する工程は、ブラストによる除去を含む請求項3または4に記載の切削工具用チップの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189371A JP6618746B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 切削工具用チップの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189371A JP6618746B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 切削工具用チップの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017066426A JP2017066426A (ja) | 2017-04-06 |
JP6618746B2 true JP6618746B2 (ja) | 2019-12-11 |
Family
ID=58491792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015189371A Active JP6618746B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 切削工具用チップの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6618746B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7081084B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2022-06-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624743B2 (ja) * | 1989-12-25 | 1994-04-06 | 新潟ポリマー株式会社 | 射出成形用金型 |
JP2003193106A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | スローアウェイチップの製造方法 |
SE533916C2 (sv) * | 2008-05-13 | 2011-03-01 | Seco Tools Ab | Form för formsprutning av för skärverktyg avsedda skär som har en luftspalt med kontrollerad bredd och en metod för att framställa sådana skär |
JP5131763B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2013-01-30 | 株式会社ソディック | 異色又は異材質からなる複合成形品の射出成形装置 |
IL203283A (en) * | 2010-01-13 | 2014-02-27 | Iscar Ltd | Cutting put |
US9358622B2 (en) * | 2013-11-21 | 2016-06-07 | Iscar, Ltd. | Single sided indexable ramping milling insert and ramping milling tool |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015189371A patent/JP6618746B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017066426A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102266955B (zh) | 硬质合金刀片以及用于制造这种切削刀片的硬质合金坯体 | |
JP6295453B2 (ja) | 両面フライス切削インサートおよびフライス工具 | |
JP6875515B2 (ja) | 超硬合金プレス品の製造方法および製造装置ならびに超硬合金プレス品 | |
US20100272525A1 (en) | Tool insert blanks and method of manufacture | |
JP2013528122A (ja) | 切削インサートおよびフライス工具 | |
EP2952277B1 (en) | A method of manufacturing a cutting tool and a cutting tool | |
CN103930229B (zh) | 铰刀及其制造方法 | |
CN101778685A (zh) | 具有肋形的切屑导向梯段的刀片 | |
CN106573314B (zh) | 切削工具及制作切削工具的方法 | |
JP6618746B2 (ja) | 切削工具用チップの製造方法 | |
JP6723042B2 (ja) | 切削工具用チップの製造方法 | |
JP2002200504A (ja) | 切削工具 | |
JP6603082B2 (ja) | 切削工具用チップの製造方法 | |
JP6603083B2 (ja) | 切削工具用チップの製造方法 | |
JP6723041B2 (ja) | 切削工具用チップの製造方法 | |
US20220000593A1 (en) | Method for producing dental fitting bodies and workpiece for this purpose | |
WO2017038929A1 (ja) | 切削工具用チップの製造方法 | |
WO2017038928A1 (ja) | 切削工具用チップの製造方法 | |
JP6930245B2 (ja) | 切削インサート | |
EP3461577A1 (en) | Cutting tool | |
JP5564958B2 (ja) | 刃先交換式溝入れ工具及び端面溝入れ加工方法 | |
JP6723010B2 (ja) | 切削工具用チップ及びその製造方法 | |
CN107921534B (zh) | 切削工具用刀片的制造方法 | |
JP5219351B2 (ja) | プレス成形用金型およびポジチップの製造方法 | |
JP6755119B2 (ja) | 切削工具用チップ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20171226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6618746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |