JP6607102B2 - 溶接鋼管の成形方法および成形装置並びに溶接鋼管の製造方法および製造設備 - Google Patents
溶接鋼管の成形方法および成形装置並びに溶接鋼管の製造方法および製造設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6607102B2 JP6607102B2 JP2016051800A JP2016051800A JP6607102B2 JP 6607102 B2 JP6607102 B2 JP 6607102B2 JP 2016051800 A JP2016051800 A JP 2016051800A JP 2016051800 A JP2016051800 A JP 2016051800A JP 6607102 B2 JP6607102 B2 JP 6607102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- welded steel
- press machine
- forming
- drop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
(1)UOE方式による溶接鋼管の成形方法において、Oプレス機に供給されたU成形体の側面を締め付けてしずく形断面に成形した後、しずく形成形体を前記Oプレス機にてO形状に成形することを特徴とする溶接鋼管の成形方法。
(2)(1)に記載の成形方法に用いられる成形装置であって、前記Oプレス機の両側に、前記U成形体の側面に当接して該側面を締め付けるプッシュロッドと該プッシュロッドを駆動する作動シリンダーを有する一対の締め付け装置が配置されていることを特徴とする溶接鋼管の成形装置。
(3)前記一対の締め付け装置は、前記Oプレス機の長手方向に隣接する前記締め付け装置の中心同士の間隔が3m以下で配置されていることを特徴とする(2)に記載の溶接鋼管の成形装置。
(4)前記一対の締め付け装置が上下方向に移動可能であることを特徴とする(2)または(3)に記載の溶接鋼管の成形装置。
(5)前記一対の締め付け装置の前記U成形体の側面に当接する前記プッシュロッドの先端部が回転自在なローラを有することを特徴とする(2)〜(4)のいずれかに記載の溶接鋼管の成形装置。
(6)(1)に記載のしずく形断面への成形工程、および、O形状への成形工程を含む、UOE方式による溶接鋼管の製造方法。
(7)(2)〜(5)のいずれかに記載の成形装置を有する溶接鋼管の製造設備。
図1は、本発明に係る溶接鋼管の成形装置の正面図と成形過程を模式的に示した図である。本発明の成形装置は、Oプレス機の両側にU成形体1の側面に当接してU成形体1の側面を締め付けるプッシュロッド5を有する一対の締め付け装置4が前記Oプレス機の全長に亘って等間隔で配置されている。まず、Uプレスで成形されたU成形体1は、上ダイス2を上方に移動したOプレス機内に搬送され、所定の位置に停止して下ダイス3のカリバー面3aで保持される(図1(a))。次に、U成形体1の両側面を締め付け装置4のプッシュロッド5によってU成形体1の幅方向の両端部1a、1bが全長に亘って当接するまで締め付け、断面形状がしずく形状であるしずく形成形体1とする(図1(b))。その後、プッシュロッド5をOプレス機の上ダイス2の移動領域と干渉しない位置まで退避させた後、Oプレス機の上ダイス2を下降させ、上ダイス2のカリバー面2aの頂部が幅方向の両端部1a、1bが当接した前記しずく形成形体1の頂点に接触させる(図2(c))。さらに上ダイス2を降下させ、前記しずく形成形体1の斜面部1c、1dが、上ダイス2のカリバー面2aの頂部と、斜角部1c、1dの下ダイス3のカリバー面3aとの各接触点1e、1fと、を支点とした張出変形により、しずく形断面を上ダイス2と下ダイス3のカリバー面2a、3aで形成される円形断面とする(図2(d))。
本発明の成形装置では、Oプレス機の両側に、U成形体1の側面に当接して該側面を締め付けるプッシュロッド5と、プッシュロッド5がOプレス機の上ダイス2の移動領域へ進退するのを容易にするためにプッシュロッド5を駆動する作動シリンダー6と、を有する締め付け装置4が配置されていることが好ましい。
なお、回転自在なローラの表面は、U成形体の表面疵発生を抑制する観点から、ゴム系の材料とすることが好ましい。
また、上述の、締め付け装置を備えたOプレス機以外は、通常のUOE鋼管の製造設備を備えることにより、本発明のかかる溶接鋼管の製造設備とすることができる。
1a、1b U成形体の幅方向両端部
2 上ダイス
2a 上ダイスのカリバー面
3 下ダイス
3a 下ダイスのカリバー面
4 締め付け装置
5 プッシュロッド
6 作動シリンダー
7 ローラ
Claims (6)
- UOE方式による溶接鋼管の成形方法において、Oプレス機に供給されて該Oプレス機内で停止したU成形体の側面を前記Oプレス機の長手方向を回転軸方向とする回転自在なローラで締め付けて前記U成形体の幅方向の両端部が当接したしずく形断面に成形した後、該しずく形断面に成形されてなるしずく形成形体を前記Oプレス機にてO形状に成形することを特徴とする溶接鋼管の成形方法。
- 請求項1に記載の成形方法に用いられる成形装置であって、前記Oプレス機の両側に、前記U成形体の側面に当接して該側面を締め付けるプッシュロッドと該プッシュロッドを駆動する作動シリンダーを有する一対の締め付け装置が配置され、前記プッシュロッドの先端部が前記Oプレス機の長手方向を回転軸方向とする回転自在なローラを有することを特徴とする溶接鋼管の成形装置。
- 前記一対の締め付け装置は、前記Oプレス機の長手方向に隣接する前記締め付け装置の中心同士の間隔が3m以下で配置されていることを特徴とする請求項2に記載の溶接鋼管の成形装置。
- 前記一対の締め付け装置が上下方向に移動可能であることを特徴とする請求項2または3に記載の溶接鋼管の成形装置。
- 請求項1に記載のしずく形断面への成形工程、および、O形状への成形工程を含む、UOE方式による溶接鋼管の製造方法。
- 請求項2〜4のいずれかに記載の成形装置を有する溶接鋼管の製造設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016051800A JP6607102B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 溶接鋼管の成形方法および成形装置並びに溶接鋼管の製造方法および製造設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016051800A JP6607102B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 溶接鋼管の成形方法および成形装置並びに溶接鋼管の製造方法および製造設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017164776A JP2017164776A (ja) | 2017-09-21 |
JP6607102B2 true JP6607102B2 (ja) | 2019-11-20 |
Family
ID=59909582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016051800A Active JP6607102B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 溶接鋼管の成形方法および成形装置並びに溶接鋼管の製造方法および製造設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6607102B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220102053A (ko) * | 2021-01-12 | 2022-07-19 | 전주대학교 산학협력단 | 상수도관용 스파이크링 및 그 제조방법 |
KR20220102052A (ko) * | 2021-01-12 | 2022-07-19 | 전주대학교 산학협력단 | 상수도관용 스파이크링 제조장치 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7034468B2 (ja) * | 2017-12-12 | 2022-03-14 | 株式会社ワイテック | 造管装置 |
JP6846761B2 (ja) * | 2018-10-19 | 2021-03-24 | フタバ産業株式会社 | プレス装置、及び楕円筒状部材の製造方法 |
CN110102607B (zh) * | 2019-04-29 | 2021-05-04 | 中国石油天然气集团有限公司 | Jco钢管成型调型工艺 |
CN113351784B (zh) * | 2021-06-08 | 2022-06-28 | 浙江传播者金属装饰材料有限公司 | 钢管冲压送料装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE901767C (de) * | 1951-07-06 | 1954-01-14 | Meer Ag Maschf | Presse zur Herstellung von langen Schlitzrohren aus ebenen Blechen |
JPS5618119U (ja) * | 1979-07-19 | 1981-02-17 | ||
JPS5833116U (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-04 | 住友金属工業株式会社 | Oプレス装置 |
JPS58221616A (ja) * | 1982-06-16 | 1983-12-23 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 不等肉厚溶接鋼管の製造方法 |
JPH0813377B2 (ja) * | 1991-07-25 | 1996-02-14 | 西村工機株式会社 | 管成形プレス装置 |
JP2002086213A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Nkk Corp | 溶接鋼管の成形方法および装置 |
JP3835325B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2006-10-18 | 住友金属工業株式会社 | バルジ加工用素管の製造法、バルジ成形品及びその製造法 |
JP2004025224A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Sango Co Ltd | 円筒の製造方法およびその製造装置 |
JP4773052B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2011-09-14 | 住友金属工業株式会社 | Uoe鋼管の製造方法およびその製造装置 |
-
2016
- 2016-03-16 JP JP2016051800A patent/JP6607102B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220102053A (ko) * | 2021-01-12 | 2022-07-19 | 전주대학교 산학협력단 | 상수도관용 스파이크링 및 그 제조방법 |
KR20220102052A (ko) * | 2021-01-12 | 2022-07-19 | 전주대학교 산학협력단 | 상수도관용 스파이크링 제조장치 |
KR102423528B1 (ko) | 2021-01-12 | 2022-07-22 | 전주대학교 산학협력단 | 상수도관용 스파이크링 제조장치 |
KR102461830B1 (ko) * | 2021-01-12 | 2022-11-03 | 전주대학교 산학협력단 | 상수도관용 스파이크링 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017164776A (ja) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6607102B2 (ja) | 溶接鋼管の成形方法および成形装置並びに溶接鋼管の製造方法および製造設備 | |
EP3225321B1 (en) | A method of producing a steel pipe | |
JP2008030090A (ja) | 形鋼の曲がり矯正方法および形鋼用矯正装置 | |
CN110461488B (zh) | 冲压模具及钢管的制造方法 | |
JP6070967B2 (ja) | 溶接鋼管の製造方法 | |
CN100540169C (zh) | Uoe钢管的制造方法及其制造装置 | |
JP5593191B2 (ja) | 金属管の製造装置 | |
JP5541432B1 (ja) | 鋼管の製造方法 | |
CN108076631B (zh) | 由金属板制造直缝管筒的方法 | |
CN100415401C (zh) | Uoe钢管制造工序中的u形冲压机用冲头装置 | |
EP3778050B1 (en) | Method and device for bending edge of steel plate, and steel pipe manufacturing method and equipment | |
KR20150021240A (ko) | 티그 용접용 용가재 성형 송급 장치 | |
CN102223962B (zh) | 钢板的辊弯装置及使用该辊弯装置的钢板的辊弯成形方法 | |
JP6566231B1 (ja) | 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備 | |
JP6566232B1 (ja) | 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備 | |
JP2007054838A (ja) | 腕部を有するu型鋼矢板のプレス矯正方法 | |
JP6282006B2 (ja) | 鋼管の製造方法およびその製造装置 | |
JP6037004B2 (ja) | 鋼管の製造方法 | |
JP6028931B2 (ja) | 鋼管の製造方法およびその製造装置 | |
JP5286506B2 (ja) | パイプの曲げ加工装置 | |
JP5867071B2 (ja) | 厚肉電縫鋼管の製造方法 | |
EP3778051B1 (en) | Edge bending method and apparatus of steel plate, and method and facility for manufacturing steel pipe | |
CN102641918B (zh) | 一种用于环形件成形的卧式弯曲机 | |
JP2018027552A (ja) | テーパー管の端部プレス曲げ装置 | |
JP5742033B2 (ja) | 鋼管端部の縮径方法並びにこれに用いる縮径用治具及び金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6607102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |