JP6604070B2 - 密封装置及びこれを備えた軸受装置 - Google Patents
密封装置及びこれを備えた軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6604070B2 JP6604070B2 JP2015146635A JP2015146635A JP6604070B2 JP 6604070 B2 JP6604070 B2 JP 6604070B2 JP 2015146635 A JP2015146635 A JP 2015146635A JP 2015146635 A JP2015146635 A JP 2015146635A JP 6604070 B2 JP6604070 B2 JP 6604070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal lip
- lip portion
- ring
- inner ring
- grease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/07—Adaptation of roll neck bearings
- B21B31/078—Sealing devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7803—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
- F16C33/7813—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7803—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
- F16C33/7809—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for needle roller bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7816—Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
- F16C33/782—Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
- F16C33/7823—Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7886—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/32—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
- F16J15/3204—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
- F16J15/3232—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B2203/00—Auxiliary arrangements, devices or methods in combination with rolling mills or rolling methods
- B21B2203/24—Hydrostatic bearings or guides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2322/00—Apparatus used in shaping articles
- F16C2322/12—Rolling apparatus, e.g. rolling stands, rolls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
Description
(1)外輪と、この外輪の内周側において当該外輪と同心に配置される内輪とを有する軸受装置における、前記外輪の軸方向外側両端部に設けられる密封装置であって、
前記密封装置は、前記内輪の外周面に接触する主シールリップ部と、この主シールリップ部の軸方向内側に設けられており、前記内輪の外周面に非接触の副シールリップ部とを有しており、
前記内輪の外周面と、前記主シールリップ及び前記副シールリップとによって、グリースを貯留し得る環状のグリース溜りが形成されており、
前記副シールリップ部の径方向外側面に、当該面に付着したグリースを軸方向に流し得るガイド部が周方向に沿って複数形成されており、
前記ガイド部が、らせん状の凸条又は凹溝であり、
前記凸条又は凹溝は、当該凸条又は凹溝が軸方向内側に向かう方向が、前記内輪の回転方向に沿うように傾斜している。
本発明の第2の観点に係る密封装置は、
(2)外輪と、この外輪の内周側において当該外輪と同心に配置される内輪とを有する軸受装置における、前記外輪の軸方向外側両端部に設けられる密封装置であって、
前記密封装置は、前記内輪の外周面に接触する主シールリップ部と、この主シールリップ部の軸方向内側に設けられており、前記内輪の外周面に非接触の副シールリップ部とを有しており、
前記内輪の外周面と、前記主シールリップ部及び前記副シールリップ部とによって、グリースを貯留し得る環状のグリース溜りが形成されており、
前記副シールリップ部の径方向内側面に、当該面に付着したグリースを軸方向に流し得るガイド部が周方向に沿って複数形成されており、
前記ガイド部が、らせん状の凸条又は凹溝であり、
前記凸条又は凹溝は、当該凸条又は凹溝が軸方向内側に向かう方向が、前記内輪の回転方向と反対の方向に沿うように傾斜している。
また、第1の観点に係る密封装置において、前記副シールリップ部の径方向外側面に形成される凸条又は凹溝は、当該凸条又は凹溝が軸方向内側に向かう方向が、前記内輪の回転方向に沿うように傾斜しており、かかる凸条又は凹溝を形成することで、当該凸条又は凹溝により内輪の回転方向に沿うようにガイドされてきたグリースを効果的にグリース溜りへと導くことができる。
また、第2の観点に係る密封装置において、前記副シールリップ部の径方向内側面に形成される凸条又は凹溝は、当該凸条又は凹溝が軸方向内側に向かう方向が、前記内輪の回転方向と反対の方向に沿うように傾斜しており、かかる凸条又は凹溝を形成することで、副シールリップ部の先端部のグリースを当該凸条又は凹溝に沿って効果的にグリース溜りへと導くことができる。
この延設された延設部と、前記副シールリップ部の先端部とが周方向に交互に配置されることによって、当該副シールリップ部の先端は波形形状を呈していることが好ましい。この場合、凸条又は凹溝よって凸状の延設部に集められたグリースは、当該延設部における副シールリップ部と内輪外周面との間の隙間が、当該延設部と、周方向に隣接する延設部との間の凹状部(波形を構成する凹状部)における副シールリップ部と内輪外周面との間の隙間よりも小さいので、動圧効果によって前記凹状部側へと移動する。ついで、凹状部側に移動したグリースは、当該凹状部におけるグリース溜まり側と軸受内部側との差圧によってグリース溜り側へと移動する。その結果、凸条又は凹溝によって波形における凸状の延設部に集められたグリースを効果的にグリース溜りに供給することができる。
(4)外輪と、
この外輪の内周側において当該外輪と同心に配置される内輪と、
前記外輪と前記内輪との間に配設された転動体と、
前記外輪の軸方向外側両端部に設けられる、上記(1)〜(3)の密封装置と
を備えている。
軸受装置2は、圧延機用ロール両端のロールネック(図示せず)に設けられ、当該ロールを回転自在に支持する転がり軸受装置である。軸受装置2は、外輪3と、内輪4と、転動体である円すいころ5と、保持器6と、密封装置1とを備えている。
第1外輪部材3aの内周面には、複数の円すいころ5が転動する外輪軌道面3a1が一対形成されている。一対の第2外輪部材3bの各内周面には、複数の円すいころ5が転動する外輪軌道面3b1が形成されている。
内輪4の内周には、圧延機ロールのロールネックが挿入固定される。これにより、内輪4は圧延機ロールとともに回転する。
本実施形態では、図3〜4に示されるように、副シールリップ部8の径方向外側面8b及び径方向内側面8cにガイド部としてのらせん状の凸条12が形成されている。凸条12は、副シールリップ部8の径方向外側面8b又は径方向内側面8cに付着したグリースを軸方向に流す又は導くガイド機能を有している。凸条12は、副シールリップ部8の径方向外側面8b又は径方向内側面8cに、周方向に沿って所定間隔で複数形成されている。
本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内において種々の変更が可能である。
例えば、前述した実施形態では、副シールリップ部の径方向外側面及び径方向内側面の両方にガイド部としての凸条を形成しているが、図5に示されるように、一方の面に凹溝13を形成することもできる。図5に示される態様では、副シールリップ部の径方向外側面8bだけに凹溝13を形成しているが、径方向外側面及び径方向内側面の両方に凹溝を形成することもできる。凹溝を形成した場合でも、凸条の場合と同様に転動する円すいころから径方向外側面に飛散し付着したグリースを当該凹溝で軸方向に流して副シールリップ部の先端側に移動させることができる。また、副シールリップ部の先端部よりグリース溜りへと入ってきたグリースを、凹溝によって軸方向に流して主シールリップ部側に移動させることができる。
また、前述した実施形態では、副シールリップ部の径方向外側面及び径方向内側面の両方にガイド部としての凸条を形成しているが、一方の面に凸条を形成し、他方の面に凹溝を形成することもできる。
4:内輪 4b:内輪外周面 5:円すいころ(転動体)
6:保持器 7:主シールリップ部 7a:先端部
8:副シールリップ部 8a:先端部 8b:径方向外側面
8c:径方向内側面 8d:延設部 8e:凹状部
9:芯金 10:グリース溜り 11:バネリング
12:凸条 S:空間 R:回転方向
Claims (4)
- 外輪と、この外輪の内周側において当該外輪と同心に配置される内輪とを有する軸受装置における、前記外輪の軸方向外側両端部に設けられる密封装置であって、
前記密封装置は、前記内輪の外周面に接触する主シールリップ部と、この主シールリップ部の軸方向内側に設けられており、前記内輪の外周面に非接触の副シールリップ部とを有しており、
前記内輪の外周面と、前記主シールリップ部及び前記副シールリップ部とによって、グリースを貯留し得る環状のグリース溜りが形成されており、
前記副シールリップ部の径方向外側面に、当該面に付着したグリースを軸方向に流し得るガイド部が周方向に沿って複数形成されており、
前記ガイド部が、らせん状の凸条又は凹溝であり、
前記凸条又は凹溝は、当該凸条又は凹溝が軸方向内側に向かう方向が、前記内輪の回転方向に沿うように傾斜していることを特徴とする密封装置。 - 外輪と、この外輪の内周側において当該外輪と同心に配置される内輪とを有する軸受装置における、前記外輪の軸方向外側両端部に設けられる密封装置であって、
前記密封装置は、前記内輪の外周面に接触する主シールリップ部と、この主シールリップ部の軸方向内側に設けられており、前記内輪の外周面に非接触の副シールリップ部とを有しており、
前記内輪の外周面と、前記主シールリップ部及び前記副シールリップ部とによって、グリースを貯留し得る環状のグリース溜りが形成されており、
前記副シールリップ部の径方向内側面に、当該面に付着したグリースを軸方向に流し得るガイド部が周方向に沿って複数形成されており、
前記ガイド部が、らせん状の凸条又は凹溝であり、
前記凸条又は凹溝は、当該凸条又は凹溝が軸方向内側に向かう方向が、前記内輪の回転方向と反対の方向に沿うように傾斜していることを特徴とする密封装置。 - 前記凸条又は凹溝の軸方向内側の先端部は、前記副シールリップ部の先端部よりも軸方向内側に延設されており、
この延設された延設部と、前記副シールリップ部の先端部とによって、当該副シールリップ部の先端は波形に形成されている、請求項1又は請求項2に記載の密封装置。 - 外輪と、
この外輪の内周側において当該外輪と同心に配置される内輪と、
前記外輪と前記内輪との間に配設された転動体と、
前記外輪の軸方向外側両端部に設けられる、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の密封装置と
を備えたことを特徴とする軸受装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146635A JP6604070B2 (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | 密封装置及びこれを備えた軸受装置 |
KR1020160091225A KR102473317B1 (ko) | 2015-07-24 | 2016-07-19 | 밀봉 장치 및 이것을 구비한 베어링 장치 |
CN201610586196.6A CN106369064B (zh) | 2015-07-24 | 2016-07-22 | 密封装置及具备该密封装置的轴承装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146635A JP6604070B2 (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | 密封装置及びこれを備えた軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017026080A JP2017026080A (ja) | 2017-02-02 |
JP6604070B2 true JP6604070B2 (ja) | 2019-11-13 |
Family
ID=57878396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015146635A Expired - Fee Related JP6604070B2 (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | 密封装置及びこれを備えた軸受装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6604070B2 (ja) |
KR (1) | KR102473317B1 (ja) |
CN (1) | CN106369064B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11600447B2 (en) * | 2018-03-29 | 2023-03-07 | Kyocera Corporation | Film capacitor, combination type capacitor, inverter, and electric vehicle |
CN111056256B (zh) * | 2020-01-15 | 2021-09-03 | 衡阳运输机械有限公司 | 一种密封辊子 |
CN114412736A (zh) * | 2022-01-27 | 2022-04-29 | 北京三力新能科技有限公司 | 一种轴承润滑油脂供给装置及风力发电机组 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5441884Y2 (ja) * | 1974-10-17 | 1979-12-06 | ||
DE2737401A1 (de) * | 1977-08-19 | 1979-02-22 | Bayer Ag | Cyclopropylsubstituierte pyrimidin (4)yl(thiono)-(thiol)-phosphor(phosphon) -saeureester bzw. -esteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide und akarizide |
EP0228847B1 (en) * | 1985-12-19 | 1991-01-23 | The Timken Company | Improvements in and relating to seals |
US5553870A (en) * | 1994-02-16 | 1996-09-10 | The Timken Company | Lip seal separating oil and grease |
JP2005337441A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Yamato Sewing Mach Co Ltd | シール構造 |
CN101140012A (zh) * | 2007-09-27 | 2008-03-12 | 常熟长城轴承有限公司 | 多唇非接触式轴承密封结构 |
JP5158357B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2013-03-06 | Nok株式会社 | 密封装置 |
DE102010008947A1 (de) * | 2010-02-23 | 2011-08-25 | Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 | Wälzlager, insbesondere Kegelrollenlager |
JP2013145028A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Nsk Ltd | 密封型転がり軸受 |
DE102013202728A1 (de) * | 2013-02-20 | 2014-08-21 | Aktiebolaget Skf | Konzept zum Abdichten eines Lagers |
CN103244686B (zh) * | 2013-05-16 | 2016-04-20 | 烟台润蚨祥油封有限公司 | 一种低摩擦减振器油封 |
-
2015
- 2015-07-24 JP JP2015146635A patent/JP6604070B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-07-19 KR KR1020160091225A patent/KR102473317B1/ko active Active
- 2016-07-22 CN CN201610586196.6A patent/CN106369064B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102473317B1 (ko) | 2022-12-05 |
JP2017026080A (ja) | 2017-02-02 |
CN106369064A (zh) | 2017-02-01 |
KR20170012061A (ko) | 2017-02-02 |
CN106369064B (zh) | 2020-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6028409B2 (ja) | 密封装置付き自動調心ころ軸受及びその製造方法 | |
JP5192074B2 (ja) | シール部材及びこれを用いた直線運動案内装置 | |
JP6604070B2 (ja) | 密封装置及びこれを備えた軸受装置 | |
US20160017926A1 (en) | Bearing device with sealing device | |
JP5286959B2 (ja) | 円筒ころ軸受 | |
JP2016142364A (ja) | 鉄道車両用軸受装置 | |
JP5602345B2 (ja) | 保持器および深溝玉軸受 | |
JP2015021590A (ja) | 転がり軸受用シール装置、及び転がり軸受 | |
JP3684642B2 (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
CN108071683B (zh) | 圆锥滚子轴承及动力传递装置 | |
JP4536675B2 (ja) | 揺動軸受 | |
JP2009085277A (ja) | 転がり軸受用密封装置及びグリース潤滑転がり軸受 | |
JP2017040337A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2015161405A (ja) | 密封装置付き転がり軸受 | |
KR102152604B1 (ko) | 테이퍼 롤러 베어링용 케이지 | |
JP2011231863A (ja) | 複列軸受用保持器および複列転がり軸受 | |
KR102537909B1 (ko) | 밀봉 구조 | |
WO2016068005A1 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2006214533A (ja) | スラスト円筒ころ軸受 | |
JP2018004062A (ja) | 転がり軸受 | |
JP6606903B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2015224719A (ja) | 玉軸受 | |
JP2015152125A (ja) | 密封装置付き転がり軸受 | |
JP2010144780A (ja) | 密封装置およびこの密封装置を備えた転がり軸受装置 | |
JP2012172820A (ja) | 複列アンギュラ玉軸受及び転がり軸受用保持器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6604070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |