JP6602364B2 - 化合物及びそれらの使用の方法 - Google Patents
化合物及びそれらの使用の方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6602364B2 JP6602364B2 JP2017501134A JP2017501134A JP6602364B2 JP 6602364 B2 JP6602364 B2 JP 6602364B2 JP 2017501134 A JP2017501134 A JP 2017501134A JP 2017501134 A JP2017501134 A JP 2017501134A JP 6602364 B2 JP6602364 B2 JP 6602364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- alkyl
- formula
- pharmaceutically acceptable
- cancer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CN(C(CC1)[C@](CCC2)C[C@@]2c2nnc(*C(*)=O)[s]2)NC1NC(*)=O Chemical compound CN(C(CC1)[C@](CCC2)C[C@@]2c2nnc(*C(*)=O)[s]2)NC1NC(*)=O 0.000 description 4
- CBZADRPGEPYTAP-NXEZZACHSA-N Brc1ccc([C@H](CCC2)C[C@@H]2c(cc2)nnc2Br)nn1 Chemical compound Brc1ccc([C@H](CCC2)C[C@@H]2c(cc2)nnc2Br)nn1 CBZADRPGEPYTAP-NXEZZACHSA-N 0.000 description 1
- WPTWWSLRNMRLCY-DUTYQSSHSA-N CC(CC1)NNC1[C@H](CC1)C[C@H]1C(CC1)NNC1C=C Chemical compound CC(CC1)NNC1[C@H](CC1)C[C@H]1C(CC1)NNC1C=C WPTWWSLRNMRLCY-DUTYQSSHSA-N 0.000 description 1
- GNBWUXHTVBXVBE-IYBDPMFKSA-N CCCC(Nc1nnc([C@H](CCC2)C[C@H]2c2ccc(NC(CCC)=O)nn2)cc1)=O Chemical compound CCCC(Nc1nnc([C@H](CCC2)C[C@H]2c2ccc(NC(CCC)=O)nn2)cc1)=O GNBWUXHTVBXVBE-IYBDPMFKSA-N 0.000 description 1
- ZILSBZLQGRBMOR-UHFFFAOYSA-N NCc(cc1)cc2c1OCO2 Chemical compound NCc(cc1)cc2c1OCO2 ZILSBZLQGRBMOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSKCRUCSGZYVEG-FCHUYYIVSA-N O=C(Cc1ccccc1)Nc1nnc([C@H](CCC2)C[C@H]2c2ccc(NC(Cc3ccccc3)=O)nn2)[s]1 Chemical compound O=C(Cc1ccccc1)Nc1nnc([C@H](CCC2)C[C@H]2c2ccc(NC(Cc3ccccc3)=O)nn2)[s]1 OSKCRUCSGZYVEG-FCHUYYIVSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/08—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/50—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
- A61K31/501—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D237/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
- C07D237/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
- C07D237/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D237/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D237/14—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D237/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
- C07D237/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
- C07D237/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D237/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D237/20—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/08—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
本出願は2014年3月21日に出願された国際特許出願第PCT/CN2014/073812号の優先権を主張し、その全体は参照により本明細書に援用される。
本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩
であって、
式中、
Xは、随意に置換されるC 3 −C 7 シクロアルキレンであり;
各々のW、Y及びZは、独立して−S−、−CH=、−CH=CH−、−CH=CR 1 −、−CR 1 =CR 1 −、−O−、−N=または−NH−であり、ただしW、Y及びZのうちの少なくとも1つが−CH=でないことを条件とし、
各々のW’、Y’及びZ’は、独立して−S−、−CH=、−CH=CH−、−CH=CR 2 −、−CR 2 =CR 2 −、−O−、−N=または−NH−であり、ただしW’、Y’及びZ’のうちの少なくとも1つが−CH=でないことを条件とし;W、Y及びZのうちの1つが−CH=CH−、−CH=CR 1 −または−CR 1 =CR 1 −であることを条件とし、そして
Wが−CH=CH−、−CH=CR 1 −または−CR 1 =CR 1 −である場合、そのときY及びZの各々は独立して−CH=または−N=であり;
Yが−CH=CH−、−CH=CR 1 −または−CR 1 =CR 1 −である場合、そのときW及びZの各々は独立して−CH=または−N=であり;
Zが−CH=CH−、−CH=CR 1 −または−CR 1 =CR 1 −である場合、そのときY及びWの各々は独立して−CH=または−N=であり;
ただし、W’、Y’及びZ’のうちの2つが−CH=CH−、−CH=CR 2 −または−CR 2 =CR 2 −でないことを条件とし、そして
W’が−CH=CH−、−CH=CR 2 −または−CR 2 =CR 2 −である場合、そのとき各々のY’及びZ’は独立して−CH=または−N=であり;
Y’が−CH=CH−、−CH=CR 2 −または−CR 2 =CR 2 −である場合、そのとき各々のW’及びZ’は独立して−CH=または−N=であり;
Z’が−CH=CH−、−CH=CR 2 −または−CR 2 =CR 2 −である場合、そのとき各々のY’及びW’は独立して−CH=または−N=であり;
各々のR 1 及びR 2 は、独立して、−NH 2 、−N(R 3 )−C(O)−R 4 、−C(O)−N(R 3 )−R 4 、−N(R 3 )−C(O)−O−R 4 、−N(R 3 )−C(O)−N(R 3 )−R 4 または−N(R 3 )−C(O)−SR 4 であり;
各々のR 3 は、独立して、水素、C 1−6 アルキルまたはアリールであり;
各々のR 4 は、独立して、C 1−6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロシクリルであり、その各々は0〜3のR 5 の出現で置換され;
各々のR 5 は、独立して、C 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、−O−C 1−6 アルキレンC 1−6 アルコキシ、C 1−6 チオアルコキシ、C 1−6 ハロアルキル、C 3−7 シクロアルキル、C 3−7 シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、シアノ、ハロ、オキソ、−OH、−OCF 3 、−OCHF 2 、−SO 2 −C 1−6 アルキル、−NO 2 、−N(R 7 )−C(O)−C 1−6 アルキル、−C(O)N(R 7 ) 2 、−N(R 7 )S(O) 1−2 −C 1−6 アルキル、−S(O) 2 N(R 7 ) 2 、−N(R 7 ) 2 、−C 1−6 アルキレン−N(R 7 ) 2 であり、そこで、前記アルキル、C 1−6 アルコキシ、−O−C 1−6 アルキレンC 1−6 アルコキシ、C 1−6 チオアルコキシ、C 1−6 ハロアルキル、C 3−7 シクロアルキル、C 3−7 シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、−SO 2 −C 1−6 アルキル、−NO 2 、−N(R 7 )−C(O)−C 1−6 アルキル、−C(O)N(R 7 ) 2 、−N(R 7 )S(O) 1−2 −C 1−6 アルキル、−S(O) 2 N(R 7 ) 2 、−N(R 7 ) 2 、若しくは−C 1−6 アルキレン−N(R 7 ) 2 は、0〜3のR 8 の出現で随意に置換されるか;または2つの隣接するR 5 部分は、それらが付加されている原子と一緒になってシクロアルキル若しくはヘテロシクリルを形成し;
各々のR 6 は、独立して、水素、フルオロ、C 1−6 アルキル、−OH、−NH 2 、−NH(CH 3 )、−N(CH 3 ) 2 またはC 1−6 アルコキシであり;
各々のR 7 は、独立して、水素またはC 1−6 アルキルであり;
各々のR 8 は、独立して、ハロ、C 1−6 アルキル、C 1−6 ハロアルキル、−OH、−N(R 7 ) 2 若しくはC 1−6 アルコキシ、−O−C 1−6 アルキレンC 1−6 アルコキシ、CN、NO 2 、−N(R 7 )−C(O)−C 1−6 アルキル、−C(O)N(R 7 ) 2 、−N(R 7 )S(O) 1−2 C 1−6 アルキルまたは−S(O) 2 N(R 7 ) 2 であり;
mは、0、1、または2であり;
nは、0、1、または2であり;
oは、1、2または3であり;
pは、1、2または3である、
前記化合物または前記塩。
(項目2)
Wが−CH=CH−であり、Yが−N=であり、Zが−N=であり、W’が−S−であり、Y’が−N=であり、Z’が−N=である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
oが1であり、pが1である、項目1に記載の化合物。
(項目4)
mが0であり、nが0である、項目1に記載の化合物。
(項目5)
nが1であり、mが1である、項目1に記載の化合物。
(項目6)
各々のR 6 が水素である、項目5に記載の化合物。
(項目7)
R 1 及びR 2 が同じである、項目1に記載の化合物。
(項目8)
R 1 及びR 2 が異なる、項目1に記載の化合物。
(項目9)
R 1 及びR 2 が、各々−N(R 3 )−C(O)−R 4 であり、式中、各々のR 3 が水素であり、各々のR 4 がアラルキルまたはヘテロアラルキルであり、その各々が0〜3のR 5 の出現で置換される、項目1に記載の化合物。
(項目10)
前記化合物が、式(II)の化合物
である、項目1に記載の化合物。
(項目11)
前記化合物が、式(IIa)の化合物
である、項目10に記載の化合物。
(項目12)
前記化合物が、式(IIb)の化合物
である、項目1に記載の化合物。
(項目13)
前記化合物が、式(IV)の化合物
であり、qが0、1、2、3または4である、項目1に記載の化合物。
(項目14)
前記化合物が、式(IVa)の化合物
であり、qが0、1、2、3または4である、項目1に記載の化合物。
(項目15)
前記化合物が、式(IVb)の化合物
であり、qが0、1、2、3または4である、項目1に記載の化合物。
(項目16)
前記化合物が、式(IVc)の化合物
であり、qが0、1、2、3または4である、項目1に記載の化合物。
(項目17)
(式中、Gは離脱基である)を
と反応させることを含む、
式Iの化合物
を作製する方法。
(項目18)
式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、医薬組成物。
(項目19)
癌を治療する方法であって、項目1に記載の化合物または項目18に記載の組成物をそれを必要とする対象へ投与することを含む、前記方法。
(項目20)
前記癌が、i)参照基準に比較して低いレベルのE−カドヘリン発現、ii)参照基準に比較して高いレベルのビメンチン発現、またはiii)低いレベルまたは減少したレベルのピルビン酸カルボキシラーゼ発現によって特徴づけられる癌から選択される、項目19に記載の方法。
式中、
Xは、随意に置換されるC3−C7シクロアルキレンであり;
各々のW、Y及びZは、独立して−S−、−CH=、−CH=CH−、−CH=CR1−、−CR1=CR1−、−O−、−N=または−NH−であり、ただしW、Y及びZのうちの少なくとも1つが−CH=でないことを条件とし、
各々のW’、Y’及びZ’は、独立して−S−、−CH=、−CH=CH−、−CH=CR2−、−CR2=CR2−、−O−、−N=または−NH−であり、ただしW’、Y’及びZ’のうちの少なくとも1つが−CH=でないことを条件とし;W、Y及びZのうちの1つが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−であることを条件とし、そして
Wが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときY及びZの各々は独立して−CH=または−N=であり;
Yが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときW及びZの各々は独立して−CH=または−N=であり;
Zが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときY及びWの各々は独立して−CH=または−N=であり;
ただしW’、Y’及びZ’のうちの2つが−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−でないことを条件とし、そして
W’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のY’及びZ’は独立して−CH=または−N=であり;
Y’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のW’及びZ’は独立して−CH=または−N=であり;
Z’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のY’及びW’は独立して−CH=または−N=であり;
各々のR1及びR2は、独立して、−NH2、−N(R3)−C(O)−R4、−C(O)−N(R3)−R4、−N(R3)−C(O)−O−R4、−N(R3)−C(O)−N(R3)−R4または−N(R3)−C(O)−SR4であり;
各々のR3は、独立して、水素、C1−6アルキルまたはアリールであり;
各々のR4は、独立して、C1−6アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロシクリルであり、その各々は0〜3のR5の出現で置換され;
各々のR5は、独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、−O−ヘテロシクリル、C1−6チオアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、シアノ、ハロ、オキソ、−OH、−OCF3、−OCHF2、−SO2−C1−6アルキル、−NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2−C1−6アルキル、−S(O)2N(R7)2、−N(R7)2、−C1−6アルキレン−N(R7)2であり、そこで、該アルキル、C1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、−O−ヘテロシクリル、C1−6チオアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、−SO2−C1−6アルキル、−NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2−C1−6アルキル、−S(O)2N(R7)2、−N(R7)2、若しくは−C1−6アルキレン−N(R7)2は、0〜3のR8の出現で随意に置換されるか;または2つの隣接するR5部分は、それらが付加されている原子と一緒になってシクロアルキル若しくはヘテロシクリルを形成し;
各々のR6は、独立して、水素、フルオロ、C1−6アルキル、−OH、−NH2、−NH(CH3)、−N(CH3)2またはC1−6アルコキシであり;
各々のR7は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;
各々のR8は、独立して、ハロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−OH、−N(R7)2若しくはC1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、CN、NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2C1−6アルキルまたは−S(O)2N(R7)2であり;
mは、0、1、または2であり;
nは、0、1、または2であり;
oは、1、2または3であり;
pは、1、2または3である、
該化合物または該塩が提供される。
グルタミナーゼを阻害する化合物及び組成物が、本明細書において記載される。グルタミナーゼを阻害する化合物は、障害(新生物性障害(例えば癌)等)を治療するために使用することができる。
式中、
Xは、随意に置換されるC3−C7シクロアルキレンであり;
各々のW、Y及びZは、独立して−S−、−CH=、−CH=CH−、−CH=CR1−、−CR1=CR1−、−O−、−N=または−NH−であり、ただしW、Y及びZのうちの少なくとも1つが−CH=でないことを条件とし、
各々のW’、Y’及びZ’は、独立して−S−、−CH=、−CH=CH−、−CH=CR2−、−CR2=CR2−、−O−、−N=または−NH−であり、ただしW’、Y’及びZ’のうちの少なくとも1つが−CH=でないことを条件とし;W、Y及びZのうちの1つが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−であることを条件とし、そして
Wが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときY及びZの各々は独立して−CH=または−N=であり;
Yが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときW及びZの各々は独立して−CH=または−N=であり;
Zが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときY及びWの各々は独立して−CH=または−N=であり;
ただしW’、Y’及びZ’のうちの2つが−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−でないことを条件とし、そして
W’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のY’及びZ’は独立して−CH=または−N=であり;
Y’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のW’及びZ’は独立して−CH=または−N=であり;
Z’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のY’及びW’は独立して−CH=または−N=であり;
各々のR1及びR2は、独立して、−NH2、−N(R3)−C(O)−R4、−C(O)−N(R3)−R4、−N(R3)−C(O)−O−R4、−N(R3)−C(O)−N(R3)−R4または−N(R3)−C(O)−SR4であり;
各々のR3は、独立して、水素、C1−6アルキルまたはアリールであり;
各々のR4は、独立して、C1−6アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロシクリルであり、その各々は0〜3のR5の出現で置換され;
各々のR5は、独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、−O−ヘテロシクリル、C1−6チオアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、シアノ、ハロ、オキソ、−OH、−OCF3、−OCHF2、−SO2−C1−6アルキル、−NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2−C1−6アルキル、−S(O)2N(R7)2、−N(R7)2、−C1−6アルキレン−N(R7)2であり、そこで、該アルキル、C1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、−O−ヘテロシクリル、C1−6チオアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、−SO2−C1−6アルキル、−NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2−C1−6アルキル、−S(O)2N(R7)2、−N(R7)2、若しくは−C1−6アルキレン−N(R7)2は、0〜3のR8の出現で随意に置換されるか;または2つの隣接するR5部分は、それらが付加されている原子と一緒になってシクロアルキル若しくはヘテロシクリルを形成し;
各々のR6は、独立して、水素、フルオロ、C1−6アルキル、−OH、−NH2、−NH(CH3)、−N(CH3)2またはC1−6アルコキシであり;
各々のR7は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;
各々のR8は、独立して、ハロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−OH、−N(R7)2若しくはC1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、CN、NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2C1−6アルキルまたは−S(O)2N(R7)2であり;
mは、0、1、または2であり;
nは、0、1、または2であり;
oは、1、2または3であり;
pは、1、2または3である、
該化合物若しくは該塩または該医薬組成物が提供される。
式中、
Xは、随意に置換されるC3−C7シクロアルキレンであり;
各々のW、Y及びZは、独立して−S−、−CH=、−CH=CH−、−CH=CR1−、−CR1=CR1−、−O−、−N=または−NH−であり、ただしW、Y及びZのうちの少なくとも1つが−CH=でないことを条件とし、
各々のW’、Y’及びZ’は、独立して−S−、−CH=、−CH=CH−、−CH=CR2−、−CR2=CR2−、−O−、−N=または−NH−であり、ただしW’、Y’及びZ’のうちの少なくとも1つが−CH=でないことを条件とし;W、Y及びZのうちの1つが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−であることを条件とし、そして
Wが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときY及びZの各々は独立して−CH=または−N=であり;
Yが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときW及びZの各々は独立して−CH=または−N=であり;
Zが−CH=CH−、−CH=CR1−または−CR1=CR1−である場合、そのときY及びWの各々は独立して−CH=または−N=であり;
ただしW’、Y’及びZ’のうちの2つが−CH=CH−、−CH=CR2−または− CR2=CR2−でないことを条件とし、そして
W’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のY’及びZ’は独立して−CH=または−N=であり;
Y’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のW’及びZ’は独立して−CH=または−N=であり;
Z’が−CH=CH−、−CH=CR2−または−CR2=CR2−である場合、そのとき各々のY’及びW’は独立して−CH=または−N=であり;
各々のR1及びR2は、独立して、−NH2、−N(R3)−C(O)−R4、−C(O)−N(R3)−R4、−N(R3)−C(O)−O−R4、−N(R3)−C(O)−N(R3)−R4または−N(R3)−C(O)−SR4であり;
各々のR3は、独立して、水素、C1−6アルキルまたはアリールであり;
各々のR4は、独立して、C1−6アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロシクリルであり、その各々は0〜3のR5の出現で置換され;
各々のR5は、独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6チオアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、シアノ、ハロ、オキソ、−OH、−OCF3、−OCHF2、−SO2−C1−6アルキル、−NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−N(R7)2であるか、または2つの隣接するR5部分は、それらが付加されている原子と一緒になってヘテロシクリルを形成し;
各々のR6は、独立して、水素、フルオロ、C1−6アルキル、−OH、−NH2、−NH(CH3)、−N(CH3)2またはC1−6アルコキシであり;
各々のR7は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;
mは、0、1、または2であり;
nは、0、1、または2であり;
oは、1、2または3であり;
pは、1、2または3である、
該化合物若しくは該塩または該医薬組成物が提供される。
によって表わされる。
によって表わされる。
によって表わされる。
によって表わされる。
によって表わされる。
によって表わされる。いくつかの実施形態において、式(I)または(IV)の化合物は、式(IVc)の化合物:
によって表わされる。
によって表わされる。いくつかの実施形態において、式(I)または(IV)の化合物は、式(VIb)の化合物:
によって表わされる。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素の任意のラジカルを指す。
各々のRbは、水素及び−C1−C4アルキルから独立して選択されるか;または
2つのRbは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、N、S及びOから選択される1つの追加のヘテロ原子を随意に含む4〜8員のヘテロシクリルを形成し;
各々のRb’は独立してC3−C7カルボシリル(carbocylyl)、フェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルから選択され、そこで該フェニル、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロ環の置換基上の1つまたは複数の置換可能な位置は、−(C1−C4アルキル)、−(C1−C4フルオロアルキル)、−OH、−O−(C1−C4アルキル)、−O−(C1−C4フルオロアルキル)、ハロ、−NH2、−NH(C1−C4アルキル)または−N(C1−C4アルキル)2のうちの1つまたは複数により随意に更に置換される。
グルタミナーゼ活性は、グルタミン酸またはアンモニアの反応の産物のいずれかの産生の検出によってモニターすることができる。いくつかの実施形態において、アンモニアは任意の多数の生物学的反応の産物であるので、グルタミン酸産生が測定される。
一実施形態において、化合物、化合物の薬学的に許容される塩、または本明細書において記載される化合物(例えば式(I)または表1中の化合物)を含む医薬組成物を投与することを含む、本明細書において記載されような疾患、病態または障害を治療または防止する(例えば治療する)方法が、提供される。
本明細書において記載される方法は、任意の癌(例えばNational Cancer Instituteによって記載されるもの)に使用することができる。癌は、本明細書において記載される方法を使用して、癌であるかどうかを決定することで評価することができる。例示的な癌には、肺癌(例えば非小細胞肺癌);乳癌(例えばトリプルネガティブ乳癌);または肝細胞癌、骨肉腫、脂肪腫、軟骨肉腫若しくは中皮腫が含まれ得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、癌は、結腸癌、腎細胞癌及び急性骨髄白血病(AML)及び黒色腫及び多発性骨髄腫から選択される。
いくつかの実施形態において、本明細書において記載される化合物は1つまたは複数の追加の癌治療と一緒に投与される。例示的な癌治療には、例えば化学療法、標的化療法(抗体療法等)、免疫療法及びホルモン療法が含まれる。これらの治療の各々の例は以下に提供される。
いくつかの実施形態において、本明細書において記載される化合物は1つまたは複数の化学療法と共に投与される。化学療法は、癌細胞を破壊できる薬物による癌の治療である。「化学療法」は、標的化療法とは対照的に、急速に分裂する細胞一般に影響する細胞毒性薬物を通常指す。化学療法薬物は、様々な可能性のある手法で細胞分裂を(例えばDNAの複製または新しく形成された染色体の分離を)妨害する。化学療法の大部分の形態は急速に分裂する細胞をすべて標的化し、癌細胞に特異的ではないが、ある程度の特異性は、多くの癌細胞はDNA損傷を修復することができないが一般的には正常な細胞はできるということに由来し得る。
いくつかの実施形態において、本明細書において記載される化合物は1つまたは複数の標的化療法と共に投与される。標的化療法は、癌細胞の脱制御されたタンパク質に特異的な薬剤の使用である。小分子標的化療法薬物は、一般的には癌細胞内で変異したタンパク質、過剰発現されるタンパク質、またはそうでなければ重要なタンパク質上の酵素ドメインの阻害剤である。著名な例は、チロシンキナーゼ阻害剤(アキシチニブ、ボスチニブ、セジラニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、ラパチニブ、レスタウルチニブ、ニロチニブ、セマクサニブ、ソラフェニブ、スニチニブ及びバンデタニブ等)及び更にサイクリン依存性キナーゼ阻害剤(アルボシジブ及びセリシクリブ等)である。モノクローナル抗体療法は、療法剤が癌細胞の表面上のタンパク質へ特異的に結合する抗体である別の戦略である。例には、乳癌において典型的に使用される抗HER2/neu抗体トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))、及び多様なB細胞悪性腫瘍において典型的に使用される抗CD20抗体のリツキシマブ及びトシツモマブが含まれる。他の例示的な抗体には、セツキシマブ、パニツムマブ、トラスツズマブ、アレムツズマブ、ベバシズマブ、エドレコロマブ及びゲムツズマブが含まれる。例示的な融合タンパク質には、アフリベルセプト及びデニロイキンジフチトクスが含まれる。いくつかの実施形態において、標的化療法は本明細書において記載される化合物と組み合わせて使用することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書において記載される化合物は1つまたは複数の免疫療法と共に投与される。癌免疫療法は、腫瘍と戦うよう患者の自身の免疫系を誘導するように設計される治療法戦略の多様なセットを指す。腫瘍に対する免疫応答を生成する最新の方法には、表在性膀胱癌のための膀胱内BCG免疫療法、ならびに腎細胞癌及びメラノーマの患者において免疫応答を誘導するインターフェロン及び他のサイトカインの使用が含まれる。
いくつかの実施形態において、本明細書において記載される化合物は1つまたは複数のホルモン療法と共に投与される。いくつかの癌の増殖は、ある特定のホルモンの提供またはブロッキングによって阻害することができる。ホルモン感受性の腫瘍の一般例には、ある特定のタイプの乳癌及び前立腺癌が含まれる。エストロゲンまたはテストステロンの除去またはブロッキングは多くの場合重要な追加的治療である。ある特定の癌において、ホルモンアゴニスト(プロゲストゲン等)の投与は治療上有益であり得る。いくつかの実施形態において、ホルモン療法剤は本明細書において記載される化合物と組み合わせて使用することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書において記載される化合物は1つまたは複数の栄養素制限食と併用して投与される。癌細胞の細胞エネルギーの生成はグルコースに依存するので、炭水化物及びタンパク質の制限を介してグルコースの血中レベルを低下させることはいくつかの癌の増殖を阻害し得る。ある特定の癌において、栄養素制限食(カロリー制限、絶食及びケトン原性食等)は、治療上有益であり得る。いくつかの実施形態において、かかる栄養素制限食は本明細書において記載される化合物と組み合わせて使用することができる。
本明細書において記載される化合物または組成物を使用して、神経組織への損傷の結果としての神経細胞死(例えば虚血性若しくは低酸素性の事象、外傷、または慢性神経変性障害へ曝露された神経組織)を治療または防止することができる。「神経障害」は、グルタミン酸興奮毒性と関連する神経学的な疾患または障害(例えば卒中または虚血性事象等の神経学的事象からもたらされる脳虚血または低酸素)である。化合物による治療は、例えば神経細胞死を防止する神経保護的効果を提供するのに効果的な量であり得る。
本明細書において詳しく説明される組成物は、本明細書において詳しく説明される化合物(例えば本明細書において記載される化合物)に加えて、存在するならば、疾患または疾患症状(本明細書において記載されるものが含まれる)の調節の達成のために効果的な量の追加の療法剤を含む。
本明細書において記載される化合物はグルタミナーゼを阻害することができる。したがって、最初に患者及び/または対象を評価して対象がグルタミナーゼの阻害を必要とするかどうかを決定することによって、本明細書において記載される化合物を使用する治療のために、患者及び/または対象を選択することができ、対象がグルタミナーゼ阻害を必要としていることが決定されたならば、次いで本明細書において記載される化合物を対象へ投与する。
「患者試料」、「対象試料」及び「試料」という用語は、本明細書において、互換的に使用される。患者試料は、組織、体液、または身体産物であり得る。組織試料には、固定された試料、パラフィン包埋された試料、新鮮な試料、または凍結された試料が含まれ得る。例えば、組織試料には、生検、口腔粘膜検体採取が含まれ得る。例示的な組織には、肺、乳房、脳、神経組織、腎臓、卵巣、甲状腺、膵臓、結腸、前立腺、リンパ節、皮膚、毛包及び爪が含まれる。例示的な試料には、固形腫瘍に由来する試料が含まれる。例示的な体液には、血液、血漿、尿、リンパ液、涙、汗、唾液、精液及び脳脊髄液が含まれる。例示的な身体産物には吐き出された息が含まれる。
本明細書において記載される遺伝子(例えばE−カドヘリン、ビメンチン及びピルビン酸カルボキシラーゼ)の発現レベルは、転写された分子、遺伝子、タンパク質、mRNA、ゲノムDNAまたはcDNAの発現を検出する、様々な周知の方法のいずれかを使用して査定することができる。遺伝子発現は、遺伝子転写物(例えばmRNA)の測定によって、翻訳されたタンパク質の量の測定によって、または遺伝子産物活性の測定によって、測定またモニターすることができ;そのうちのいずれも、当業者に公知の基準の技法を使用して測定することができる。かかる方法の非限定的例には、核酸ハイブリダイゼーション方法、核酸逆転写方法、核酸増幅方法、タンパク質の検出のための免疫学的方法、タンパク質精製方法、タンパク質の機能または活性のアッセイが含まれる。
E−カドヘリン遺伝子はヒト染色体16上に位置する。E−カドヘリンはカドヘリンスーパーファミリーの古典的カドヘリンである。コードされるE−カドヘリンタンパク質は、5つの細胞外カドヘリンリピート、膜貫通領域、高度に保存された細胞質尾部からなるカルシウム依存性細胞−細胞接着糖タンパク質である。この遺伝子中の突然変異は、胃癌、乳癌、結腸直腸癌、甲状腺癌、卵巣癌が含まれる癌と相関している。E−カドヘリンの機能喪失は、増殖、浸潤及び/または転移を増加させることによって癌進行に寄与することが予測される。このタンパク質の外部ドメインは哺乳類細胞への細菌接着を媒介し、細胞質ドメインは内部移行に必要とされる。同定されたE−カドヘリン転写バリアントは、コンセンサススプライス部位での突然変異から生じる。
ビメンチン遺伝子はヒト染色体10上に位置し、タンパク質の中間径フィラメントファミリーのメンバーをコードする。中間径フィラメントは微小管及びアクチン微細線維と協力して細胞の細胞骨格を構築し、それは、細胞の形及び細胞質の全体性の維持に加えて、細胞骨格相互作用の安定化を支援する。ビメンチンは、免疫応答の媒介、リソソームからエステル化の部位への低密度リポタンパク質由来コレステロールの輸送の制御において、ならびに付着、移動及び細胞シグナリングに関与する多数の重要なタンパク質のオーガナイザーとしても機能する。
PC遺伝子はヒト染色体11上に位置し、ピルビン酸をカルボキシル化してオキサロ酢酸にすることを触媒するタンパク質ピルビン酸カルボキシラーゼをコードする。活性酵素は、もっぱらミトコンドリアマトリックス中に位置する四面体に配置されたホモ四量体である。ピルビン酸カルボキシラーゼは、複数の細胞プロセス(糖生成、脂質生成、インスリン分泌及び神経伝達物質グルタミン酸の合成が含まれる)に関与する。この遺伝子中の突然変異はピルビン酸カルボキシラーゼ欠損症と関連付けされている。異なる5’UTRを備えているが、同じタンパク質をコードするオルタナティブスプライシングされた転写バリアントが同定された。
本明細書において記載される方法は、本明細書において記載される遺伝子に対応する単離された核酸に基づく(例えばE−カドヘリンのmRNAレベル;ビメンチンのmRNAレベル;ピルビン酸カルボキシラーゼのmRNAレベル)、本明細書において記載される遺伝子(例えばE−カドヘリン、ビメンチン、ピルビン酸カルボキシラーゼ)の発現についての試料の評価に関する。本明細書において使用される時、「核酸」または「核酸分子」という用語には、DNA分子(例えばcDNAまたはゲノムDNA)及びRNA分子(例えばmRNA)、ならびにヌクレオチド類似体を使用して生成されたDNAまたはRNAの類似体が含まれることが意図される。核酸分子は一本鎖または二本鎖であり得る。
遺伝子転写物(例えばmRNAまたはそれから作製したcDNA)を検出及び/または定量化する方法には、サザンブロット分析、ノーザンブロット解析、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)分析及びプローブアレイが含まれ得るが、これらに限定されない。遺伝子転写物(例えばmRNAまたはそれから作製したcDNA)を検出及び/または定量化する方法には、ハイブリダイゼーションベースの方法(例えば遺伝子転写物(例えばmRNAまたはそれから作製されたcDNA)について特異的なプローブとのハイブリダイゼーション)が含まれ得るが、これらに限定されない。遺伝子転写物(例えばmRNAまたはそれから作製したcDNA)のレベルは、試料またはmRNA若しくはそれから作製または増幅したcDNAを、核酸マイクロアレイまたはチップアレイへ適用することによってアッセイすることができる。
本明細書において記載される方法は、本明細書において記載される遺伝子に対応する単離されたタンパク質に基づく(例えばE−カドヘリンのタンパク質レベル;ビメンチンのタンパク質レベル;ピルビン酸カルボキシラーゼのタンパク質レベル)、本明細書において記載される遺伝子(例えばE−カドヘリン、ビメンチン、ピルビン酸カルボキシラーゼ)の発現についての試料の評価に関する。これには、生物学的に活性のある部分、そのバリアント、アイソフォームまたはスプライスバリアントの評価も含まれ得る。当業者に公知の標準的なタンパク質精製技法を使用する適切な精製スキームによって、試料から対象となるタンパク質に対応する天然のポリペプチドを単離することができる。
タンパク質またはポリペプチドの発現のレベルは、当業者に周知の任意の多数の手段によって検出及び定量化することができる。本明細書において記載されるタンパク質またはポリペプチド(例えばE−カドヘリン、ビメンチン、ピルビン酸カルボキシラーゼ)を検出及び/または定量化する方法には、生化学的方法(電気泳動、キャピラリー電気泳動、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、薄層クロマトグラフィー(TLC)、超拡散クロマトグラフィー及び同種のもの等)、または様々な免疫アッセイ(液体内沈降反応またはゲル内沈降反応、免疫拡散(一元または二元)、免疫電気泳動、放射免疫アッセイ(RIA)、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、免疫蛍光分析、ウエスタンブロット、免疫組織化学、インサイチュハイブリダイゼーション、蛍光活性化細胞選別(FACS)及び同種のもの等)が含まれ得るが、これらに限定されない。当業者は、細胞が本明細書において記載されるタンパク質またはポリペプチドを発現するかどうか決定することにおける使用のために、公知のタンパク質/抗体検出方法を容易に適合させることができる。
本明細書において記載される遺伝子(例えばE−カドヘリン、ビメンチン、ピルビン酸カルボキシラーゼ)の遺伝子発現のレベルをアッセイする手段を含むキットも本明細書において記載される。例えば、キットは、本明細書において記載される遺伝子(例えばE−カドヘリン、ビメンチン、ピルビン酸カルボキシラーゼ)の遺伝子発現産物と相互作用できる薬剤を含むことができる。キットは、本明細書において記載される複数の遺伝子(例えばE−カドヘリン、ビメンチン、ピルビン酸カルボキシラーゼ)の遺伝子発現産物と相互作用できる複数の薬剤を含むことができる。薬剤には、抗体(複数可)、オリゴヌクレオチド(複数可)を含むことができるが、これらに限定されない。遺伝子発現産物には、転写された分子、RNA分子、ポリペプチド、タンパク質、ゲノムDNAまたはcDNAを含むことができるが、これらに限定されない。
この実施例において、グルタミナーゼの酵素活性は共役エンドポイントアッセイを介して測定される。グルタミン及びリン酸をそれぞれKm及びAC50に等しい濃度でGACへ供給し、線形反応を60分間与えるようにGAC濃度を調整する。産生されたグルタミン酸は、グルタミン酸脱水素酵素の速度論的過剰量によって2−OGに転換される。過剰なNADは阻害的であるので、この第2のステップはNADについて2×Kmで構成する。しかしながら、第3の共役酵素(ジアフォラーゼ)の速度論的過剰量は、アッセイの時間経過の間にNAD濃度を一定に維持するようにNADHからのNADを再利用する。ジアフォラーゼ(これも速度論的過剰量中で供給される)は、GDHによって産生されたNADHを酸化してNADへ戻し、それと共にレザスリンを高蛍光レゾルフィンへ同時に還元する。アッセイをSDSにより停止した後に、レゾルフィンを励起544/発光590によって測定する。シグナルの低減は、共役酵素系のいくつかの構成要素の阻害を示す。プロスペクティブヒットをGDH/ジアフォラーゼ単独に対してカウンタースクリーニングして、第2のアッセイにおける共役酵素系へのヒットを除去する。
2×バッファー(300mMのNaCl、100mMのHEPES(pH8.5)、0.1%のBSA、0.5mMのEDTA、100mMのリン酸ナトリウム(pH8.5))
5×基質混合物(1×バッファー最終濃度、13mMのグルタミン、100μMのレザズリン、50μg/mlのジアフォラーゼ)
1.2×酵素混合物(1×バッファー最終濃度、0.875μg/mlのGAC、1.56mMのNAD、6.25単位/mlのGDH)
停止混合物(二段蒸留水中で6%のSDS)
1.100%のDMSO中の1μlの化合物を添加する。
2.40μlの酵素混合物を添加し、室温で60分間インキュベーションする。
3.10μlの基質混合物を添加して反応を開始する。
4.25μlの6%のSDSにより反応を停止し、励起544発光590で読み取る。
この実施例において、化合物がグルタミナーゼHTS法の共役酵素分析系(それはグルタミン酸脱水素酵素及びジアフォラーゼを含む)を阻害する能力を、共役エンドポイントアッセイを介して試験する。グルタミン酸をGDHへKmで供給し、次いでそれは還元的脱アミド化を遂行して2OGを産生する。NADを系へ2×Kmで供給し、NADHへの転換はジアフォラーゼの活性によってモニターする。ジアフォラーゼ(GDHに対して速度論的大過剰量で供給される)は、NADHを転換してNADに戻して、反応においてNADのレベルを一定に維持し、その間、レザスリンを高蛍光レゾルフィンへ同時に還元する。アッセイをSDSにより停止した後に、レゾルフィンを励起544/発光590によって測定する。シグナルの低減は、共役酵素系のいくつかの構成要素の阻害を示す。
2×バッファー(300mMのNaCl、100mMのHEPES(pH8.5)、0.1%のBSA、0.5mMのEDTA、100mMのリン酸塩(pH8.5))
2×基質混合物(1×バッファー最終濃度、40μMのレザズリン、1.8mMのグルタミン酸、20μg/mlのジアフォラーゼ)
10×NAD混合物(1×バッファー最終濃度、12.5mMのNAD)
2.5×酵素混合物(1×バッファー最終濃度、GDH酵素は適切な直線性のために決定される通りであり;例えば本明細書において記載されるような0.05単位/mlにより、0.02単位/mlの最終濃度を得る)
1.100%のDMSO中の1μlの化合物を添加する。
2.20μlの酵素混合物を添加し、室温で60分間インキュベーションする。
3.5μlのNAD混合物を添加する。
4.25μlの基質混合物を添加して反応を開始する。
5.25μlの6%のSDSにより反応を停止し、励起544発光590で読み取る。
CH2Cl2中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(34g、0.36mol)へ、DIPEA(45g、0.36mol)、続いてCH2Cl2中の上記作製されたシクロヘキサン−1,3−ジカルボニルジクロライドを0℃で滴加した。混合物を室温で一晩撹拌した。それを飽和NaHCO3水溶液によりクエンチした。有機層をブラインにより洗浄し、Na2SO4の上で乾燥した。それを蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物I−2(13g、43%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)シスδ: 3.68 (s, 6H), 3.14 (s, 6H), 2.74 (t, J = 11.4 Hz, 2H), 1.94 − 1.64 (m, 5H), 1.55 − 1.31 (m, 3H)。トランスδ: 3.71 (s, 6H), 3.24 − 3.35 (m, 2H), 3.19 (s, 6H), 1.84 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.67 (m, 6H)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)シスδ: 2.37 (tt, J = 12.1, 3.0 Hz, 1H), 2.15 (s, 6H), 2.07 (d, J = 12.1, 1H), 1.98 − 1.91 (m, 2H), 1.43 − 1.32 (m, 3H), 1.28 − 1.21 (m, 3H)。トランスδ: 2.73 (m, 2H), 2.18 (s, 6H), 1.87 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.68 − 1.78 (m, 4H), 1.48 − 1.57 (m, 2H)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 8.35 (b, 1H), 3.79 (b, 4H), 2.85 (b, 4H)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6)シスδ: 12.77 (s, 2H), 7.46 (d, J = 9.8 Hz, 2H), 6.83 (d, J = 9.8 Hz, 2H), 2.68 (dt, J = 12.0, 3.4 Hz, 2H), 1.97 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 1.91−1.85 (m, 3H), 1.54−1.48 (m, 2H), 1.34 (qd, J = 13.2, 3.4 Hz, 1H)。トランスδ: 11.10 (b.s., 2H), 7.26 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 3.10 (五重線, J = 5.8 Hz, 2H), 2.09 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.82−1.74 (m, 4H), 1.59 (m, 2H). LC−MS : m/z (M+H)= 273.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.45 − 7.54 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.36 − 7.44 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 3.24 (t, J = 10.7 Hz, 2H), 2.31 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 2.14 (d, J = 5.9 Hz, 3H), 1.98 − 2.11 (q, J = 12Hz,1H), 1.67 − 1.75 (m, 3H)。LC−MS: m/z (M+H) = 309.0
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.69 (d, J = 4.3 Hz, 2H), 8.47 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 7.73 (td, J = 7.7, 1.5 Hz, 2H), 7.37 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.25 − 7.31 (m, 2H), 4.06(s, 4H), 3.14 (t, J=7.2Hz ,2H), 2.26 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 2.09 (d, J = 8.9 Hz, 3H), 1.84 − 2.01 (q, J=12Hz, 1H), 1.57 − 1.74 (m, 3H)。LC−MS: m/z (M+H) = 509.6。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.91 (s, 2H), 8.46 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 7.37 − 7.39 (m, 6H), 7.31 − 7.34 (m, 4H), 7.28 − 7.31 (m, 2H), 3.96 (s, 4H), 3.09 (t, J = 11.8 Hz, 2H), 2.21 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 2.05 (m, 3H), 1.87 − 1.97 (m, 1H), 1.50 − 1.70 (m, 3H)。LC−MS : m/z (M+H)= 507.2
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.58 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.53 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 3.16 (m, 2H), 2.63 (q, J = 7.3 Hz, 4H), 2.27 (d, J=8.6 Hz, 1H), 2.13 (m, 3H), 1.99 (m, 1H), 1.69 (m, 3H), 1.25 − 1.31 (t, J = 7.3 Hz, 6H)。LC−MS : m/z (M+H)= 383.4
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.41 (s, 2H), 8.53 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 3.12 (m, 2H), 2.66 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 2.30 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 2.12 (m, 3H), 1.95 (q, J = 12.5 Hz, 1H), 1.77 (六重線, J = 7.4 Hz, 4H), 1.69 (m, 3H), 1.00 (t, J = 7.4 Hz, 6H)。LC−MS : m/z (M+H)= 411.4
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.64 (s, 2H), 8.50 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 3.14 (t, J = 11.5 Hz, 2H), 2.93 (七重線, J = 6.5 Hz, 2H), 2.30 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 2.12 (m, 3H), 1.96 (q, J = 11.8 Hz, 1H), 1.71 (m, 3H), 1.28 (d, J = 6.5 Hz, 12H)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.22 (d, J = 8.9 Hz, 4H), 7.36 − 7.46 (m, 10H), 5.26 (s, 4H), 3.14 (t, J = 11.8 Hz, 2H), 2.26 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 2.10 (m, 3H), 1.89 − 2.05 (m, 1H), 1.56 − 1.76 (m, 3H)。LC−MS : m/z (M+H)= 539.2
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 7.19 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.71 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.11 (s, 4H), 2.85 (t, J = 11.7 Hz, 2H), 1.93 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 1.86 (m, 3H), 1.71 (m, 2H), 1.39 − 1.62 (m, 4H)。LC−MS : m/z (M+H)= 271.1
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 11.03 (s, 2H), 8.24 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 3.09 (t, J = 11.8 Hz, 2H), 2.13 (s, 6H), 2.21 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 2.05 (m, 3H), 1.87 − 1.97 (m, 1H), 1.50 − 1.70 (m, 3H)。LC−MS : m/z (M+H)= 355.2
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 11.68 (s, 2H), 8.50 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 7.25 − 7.39 (m, 8H), 7.04 − 7.14 (m, 2H), 4.17 (s, 4H), 3.07 (t, J = 11.8 Hz, 2H), 2.23 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 2.04 (m, 3H), 1.85 (m, 1H), 1.43 − 1.68 (m, 3H)。LC−MS : m/z (M+H)= 675.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.71 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 3.62 (q, J = 5.8 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.03 − 2.14 (m, 4H), 1.74 (t, J = 5.8 Hz, 2H)。LC−MS : m/z (M+H)= 537.0
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.62 − 7.74 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.39 − 7.48 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 3.56 (q, J = 5.8 Hz, 2H), 2.52 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.98 − 2.17 (m, 4H), 1.65 − 1.82 (m, 2H)。LC−MS : m/z (M+H)= 397.0
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.70 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 8.41 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.73 (td, J = 7.6, 1.2 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.27 − 7.34 (m, 4H), 4.03 (s, 4H), 3.39 (五重線, J = 5.6 Hz, 2H), 2.44 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.87 − 1.90 (m, 4H), 1.70 (m, 2H)。LC−MS: m/z (M+H)= 509.6
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 8.19 − 8.26 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 7.62 − 7.71 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 3.23 − 3.31 (五重線, J = 5.8 Hz , 2H), 2.31 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.15 (s, 6H), 1.99 (m, 2H), 1.83−1.90 (m, 2H), 1.64 (d, J = 5.9 Hz, 2H)。LC−MS: m/z (M+H) = 355.5
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.50 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.34 − 7.48 (m, 6H), 7.18 (d, J = 8.1 Hz, 4H), 4.03 (s, 4H), 3.36 (五重線, J = 5.8 Hz, 2H), 2.38 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.95−2.00 (m, 2H), 1.83−1.91 (m, 2H), 1.61−1.65 (m, 2H)。LC−MS: m/z (M+H) = 675.6
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 7.04 (s, 2H), 3.63 (s, 3H), 3.12 (dt, J = 8.3, 4.1 Hz, 1H), 2.68 − 2.83 (m, 1H), 2.00 − 2.15 (m, 1H), 1.71 − 1.94 (m, 3H), 1.44 − 1.68 (m, 4H), LC−MS : m/z (M+H)= 242.5
LC−MS : m/z (M+H)= 389.5
LC−MS : m/z (M+H)= 389.5
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 12.69 (s, 1H), 7.13 − 7.42 (m, 5H), 3.80 (s, 2H), 3.01 − 3.20 (m, 1H), 2.58 (m, 1H), 2.20 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 2.13 (s, 3H), 2.02 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 1.83 − 1.96 (m, 2H), 1.26 − 1.55 (m, 4H)。LC−MS : m/z (M+H)= 344.5
LC−MS : m/z (M+H)= 278.5。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 12.79 (br. s., 1H), 12.68 (br. s., 1H), 7.48 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.32 − 7.35 (m, 2H), 7.22 − 7.31 (m, 3H), 6.83 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.83 (s, 2H), 3.15 − 3.26 (m, 1H), 2.74 (t, J = 12.1 Hz, 1H), 2.19 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 2.03 − 2.11 (m, 1H), 1.78 − 1.97 (m, 2H), 1.36 − 1.61 (m, 4H); LC−MS : m/z (M+H)= 396.5。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 12.67 (br. s., 1H), 7.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.30 − 7.37 (m, 4H), 7.27 (m, 1H), 3.80 (s, 2H), 3.27 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 2.27 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 2.11 (m, 1H), 1.91 − 2.00 (m, 2H), 1.86 (q, J = 12.9 Hz, 1H), 1.50 − 1.60 (m, 3H). LC−MS : m/z (M+H)= 414.5。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.39 − 7.43 (m, 4H), 7.31 − 7.37 (m, 6H), 4.03 (s, 2H), 3.96 (s, 2H), 3.29 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 2.45 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 2.26 (m, 1H), 2.02−2.09 (m, 2H), 1.90 (q, J = 13.7 Hz, 1H), 1.54 − 1.72 (m, 3H)。LC−MS : m/z (M+H)= 513.5
1H NMR (400 MHz, CDCl3)シスδ: 3.68 (s, 6H), 3.17 (s, 6H), 3.10 (m, 2H), 2.10 (m, 1H), 1.95 (m, 3H), 1.83 (m, 2H)。トランスδ: 3.68 (s, 6H), 3.32 (m, 2H), 3.17 (s, 6H), 2.07 (t, J = 8 Hz, 2H), 2.00 (m, 2H), 1.79 (m, 2H)。LC−MS: m/z (M+H) = 245.2
1H NMR (400 MHz, CDCl3)シスδ: 2.91 (m, 2H), 2.17 (s, 6H), 2.07 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 1.86−1.88 (m, 4H)。トランスδ: 3.00 (五重線, J = 7.6 Hz, 2H), 2.17 (s, 6H), 2.01 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.75 (m, 2H)。
LC−MS: m/z (M+H) = 441.2
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6)シスδ: 12.77 (s, 2H), 7.21 (d, J = 9.8 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 9.8 Hz, 2H), 3.22 (m, 2H), 2.38 (dt, J = 12.8, 7.6 Hz, 1H), 2.13 (m, 1H), 1.86−1.88 (m, 4H)。トランスδ: 12.77 (br.s., 2H), 7.26 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 3.30 (五重線, J = 7.4 Hz, 2H), 2.20 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.15 (m, 2H), 1.85 (m, 2H)。LC−MS: m/z (M+H) = 259.2
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6)シスδ: 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 3.73 (m, 2H), 2.72 (dt, J = 13.0, 7.6 Hz, 1H), 2.31 − 2.43 (m, 3H), 2.16 (m, 2H)。トランスδ: 7.47 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 3.76 (五重線, J = 7.8 Hz, 2H), 2.54 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.43 (m, 2H), 2.11 (m, 2H)。LC−MS: m/z (M+H) = 295.0
1H NMR (400 MHz, CDCl3)シスδ: 8.67 (d, J = 4.6 Hz, 2H), 8.38 (dd, J = 9.1, 7.0 Hz, 2H), 7.73 (td, J = 7.7, 1.6 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.26 − 7.29 (m, 4H), 3.96 (s, 4H), 3.60 (m, 2H), 2.61 (dt, J = 12.4, 6.0 Hz, 1H), 2.20 −2.42 (m, 3H), 2.10 (m, 2H)。トランスδ: 8.67 (d, J = 4.6 Hz, 2H), 8.38 (dd, J = 9.1, 7.0 Hz, 2H), 7.73 (td, J = 7.7, 1.6 Hz, 2H), 7.35 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.26 − 7.29 (m, 4H), 3.96 (s, 4H), 3.68 (五重線, J = 7.6 Hz, 2H), 2.37 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.30 (m, 2H), 2.07 (m, 2H)。LC−MS: m/z (M+H) = 494.5
Claims (19)
- 式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩
式中、
Xは、C 3−C7シクロアルキレンであり;
Wは、独立して−S−、または−CH=CH−であり、
W’は、独立して−S−、または−CH=CH−であり、ただしW及びW’のうちの少なくとも1つが−CH=CH−であることを条件とし、
Y、Z、Y’及びZ’の各々は−N=であり;
各々のR1及びR2は、独立して、−N(R3)−C(O)−R4 であり;
各々のR3は、独立して、水素であり;
各々のR4は、独立して、C1−6アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロシクリルであり、その各々は0〜3のR5の出現で置換され;
各々のR5は、独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、C1−6チオアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、シアノ、ハロ、オキソ、−OH、−OCF3、−OCHF2、−SO2−C1−6アルキル、−NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2−C1−6アルキル、−S(O)2N(R7)2、−N(R7)2、−C1−6アルキレン−N(R7)2であり、そこで、前記アルキル、C1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、C1−6チオアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル、−SO2−C1−6アルキル、−NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2−C1−6アルキル、−S(O)2N(R7)2、−N(R7)2、若しくは−C1−6アルキレン−N(R7)2は、0〜3のR8の出現で置換されていてもよく;または2つの隣接するR5部分は、それらが結合している原子と一緒になってシクロアルキル若しくはヘテロシクリルを形成し;
各々のR6は、水素であり;
各々のR7は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;
各々のR8は、独立して、ハロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−OH、−N(R7)2若しくはC1−6アルコキシ、−O−C1−6アルキレンC1−6アルコキシ、CN、NO2、−N(R7)−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)N(R7)2、−N(R7)S(O)1−2C1−6アルキルまたは−S(O)2N(R7)2であり;
mは、0であり;
nは、0であり;
oは、1であり;
pは、1である、
前記化合物または前記塩。 - Wが−CH=CH−であり、Yが−N=であり、Zが−N=であり、W’が−S−であり、Y’が−N=であり、Z’が−N=である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
- R1及びR2が同じである、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
- R1及びR2が異なる、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
- 各々のR4がアラルキルまたはヘテロアラルキルであり、その各々が0〜3のR5の出現で置換される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
- 請求項1〜12のいずれか1項で定義されるとおりの式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、医薬組成物。
- 癌を治療するための組成物であって、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩または請求項13に記載の組成物を含む、前記組成物。
- 前記癌が、グルタミナーゼの異常機能またはグルタミナーゼの活性上昇によって特徴づけられる、請求項14に記載の組成物。
- 前記癌が、i)参照基準に比較して低いレベルのE−カドヘリン発現、ii)参照基準に比較して高いレベルのビメンチン発現、またはiii)低いレベルまたは減少したレベルのピルビン酸カルボキシラーゼ発現によって特徴づけられる癌から選択される、請求項14に記載の組成物。
- 前記癌が、肺癌、乳癌、肝細胞癌、骨肉腫、脂肪腫、中皮腫、結腸癌、腎細胞癌、急性骨髄白血病(AML)、黒色腫及び多発性骨髄腫から選択される、請求項15または16に記載の組成物。
- 肺癌が非小細胞肺癌である、請求項17に記載の組成物。
- 癌が軟骨肉腫である、請求項14に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2014073812 | 2014-03-21 | ||
CNPCT/CN2014/073812 | 2014-03-21 | ||
PCT/US2015/021781 WO2015143340A1 (en) | 2014-03-21 | 2015-03-20 | Compounds and their methods of use |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019184947A Division JP2020019807A (ja) | 2014-03-21 | 2019-10-08 | 化合物及びそれらの使用の方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017509703A JP2017509703A (ja) | 2017-04-06 |
JP2017509703A5 JP2017509703A5 (ja) | 2018-04-05 |
JP6602364B2 true JP6602364B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=54145391
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017501134A Expired - Fee Related JP6602364B2 (ja) | 2014-03-21 | 2015-03-20 | 化合物及びそれらの使用の方法 |
JP2019184947A Withdrawn JP2020019807A (ja) | 2014-03-21 | 2019-10-08 | 化合物及びそれらの使用の方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019184947A Withdrawn JP2020019807A (ja) | 2014-03-21 | 2019-10-08 | 化合物及びそれらの使用の方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10000479B2 (ja) |
EP (1) | EP3119199B1 (ja) |
JP (2) | JP6602364B2 (ja) |
KR (1) | KR20160127149A (ja) |
CN (1) | CN106231900B (ja) |
AU (1) | AU2015231053B2 (ja) |
BR (1) | BR112016021620A2 (ja) |
CA (1) | CA2943339A1 (ja) |
EA (1) | EA201691896A1 (ja) |
IL (1) | IL247921A0 (ja) |
MX (1) | MX2016012244A (ja) |
PH (1) | PH12016501838A1 (ja) |
WO (1) | WO2015143340A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201606450B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2922832B1 (en) | 2012-11-21 | 2019-10-09 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Glutaminase inhibitors and methods of use |
WO2014079011A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds for inhibiting glutaminase and their methods of use |
US20170050958A1 (en) | 2014-04-30 | 2017-02-23 | Pfizer Inc. | Cycloalkyl-Linked Diheterocycle Derivatives |
CN110746416A (zh) * | 2019-09-05 | 2020-02-04 | 中国药科大学 | 含有三氮唑结构的谷氨酰胺酶gls1抑制剂或其可药用的盐、其制备方法及用途 |
CN116023375A (zh) * | 2021-10-25 | 2023-04-28 | 成都苑东生物制药股份有限公司 | 一种杂环类衍生物、其制备方法及用途 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2037257A1 (en) | 1970-07-28 | 1972-02-03 | Farbwerke Hoechst AG, vorm. Meister Lucius & Brüning, 6000 Frankfurt | Poly-(5-amino-1,3,4-thiadiazol-2-yl) derivs prepn - intermediates for drug and polymer prodn |
US4070400A (en) | 1975-10-16 | 1978-01-24 | Merck & Co., Inc. | Diphenyl polyamides having a cyclohexylene moiety |
US4376110A (en) | 1980-08-04 | 1983-03-08 | Hybritech, Incorporated | Immunometric assays using monoclonal antibodies |
US4366241A (en) | 1980-08-07 | 1982-12-28 | Syva Company | Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays |
US4517288A (en) | 1981-01-23 | 1985-05-14 | American Hospital Supply Corp. | Solid phase system for ligand assay |
CA1291031C (en) | 1985-12-23 | 1991-10-22 | Nikolaas C.J. De Jaeger | Method for the detection of specific binding agents and their correspondingbindable substances |
US4843155A (en) | 1987-11-19 | 1989-06-27 | Piotr Chomczynski | Product and process for isolating RNA |
WO1994022842A1 (en) * | 1993-03-29 | 1994-10-13 | Basf Aktiengesellschaft | 1-amino-3-phenoxy propane derivatives as modulators of multi-drug resistance |
US5895748A (en) | 1996-11-27 | 1999-04-20 | Johnson; Keith R. | Panel of antibodies for detecting cadherins and catenins in tissues and method of using the panel of antibodies |
WO1999065884A1 (en) | 1998-06-18 | 1999-12-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases |
US6335170B1 (en) | 1999-02-22 | 2002-01-01 | Torben F. Orntoft | Gene expression in bladder tumors |
AU2001249064A1 (en) | 2000-02-22 | 2001-09-03 | Mount Sinai School Of Medicine Of New York University | N-cadherin modulated migration, invasion, and metastasis |
US6974667B2 (en) | 2000-06-14 | 2005-12-13 | Gene Logic, Inc. | Gene expression profiles in liver cancer |
US6451828B1 (en) | 2000-08-10 | 2002-09-17 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Selective inhibition of glutaminase by bis-thiadiazoles |
DK1388734T3 (da) | 2002-08-01 | 2004-05-03 | Mtm Lab Ag | Metode til opløsningsbaseret diagnose |
WO2006040569A1 (en) | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Astex Therapeutics Limited | Thiophene amide compounds for use in the treatment or prophylaxis of cancers |
US20080182865A1 (en) | 2005-03-11 | 2008-07-31 | Witta Samir E | Histone deacetylase inhibitors sensitize cancer cells to epidermal growth factor inhibitors |
US8093011B2 (en) | 2005-03-16 | 2012-01-10 | Haley John D | Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors |
US8716472B2 (en) * | 2006-10-16 | 2014-05-06 | University Of Rochester | Tripodal cyclohexane derivatives and their use as carbohydrate receptors |
KR20100087330A (ko) | 2007-11-19 | 2010-08-04 | 제넨테크, 인크. | 종양 진행을 억제하기 위한 조성물 및 방법 |
EP2271941B1 (en) | 2008-03-07 | 2012-08-08 | OSI Pharmaceuticals, Inc. | Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation |
WO2010096574A1 (en) | 2009-02-20 | 2010-08-26 | Lisanti Michael P | A method of diagnosis or prognosis of a neoplasm comprising determining the level of expression of a protein in stromal cells adjacent to the neoplasm |
WO2010111504A2 (en) | 2009-03-25 | 2010-09-30 | Cornell University | Inhibition of glutaminase c |
US20120142028A1 (en) | 2009-04-17 | 2012-06-07 | OSI Pharmaceuticals, LLC | Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors |
WO2011143160A2 (en) | 2010-05-10 | 2011-11-17 | The Johns Hopkins University | Metabolic inhibitor against tumors having an idh mutation |
WO2011163332A2 (en) | 2010-06-23 | 2011-12-29 | University Of Louisville Research Foundation, Inc. | Methods for detecting cancer |
WO2012006506A1 (en) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Metabolic gene, enzyme, and flux targets for cancer therapy |
UY33930A (es) * | 2011-03-04 | 2012-10-31 | Novartis Ag | Inhibidores novedosos de quinasas |
CN102827073A (zh) * | 2011-06-17 | 2012-12-19 | 安吉奥斯医药品有限公司 | 治疗活性组合物和它们的使用方法 |
KR102042290B1 (ko) * | 2011-11-21 | 2019-11-07 | 칼리테라 바이오사이언시즈, 인코포레이티드 | 글루타미나제의 헤테로사이클릭 억제제 |
RU2014141114A (ru) | 2012-03-15 | 2016-05-10 | Дзе Рисерч Фаундейшн Фор Дзе Стейт Юниверсити Оф Нью Йорк | Комбинированные виды терапии с использованием ингибиторов внеклеточного домена е-кадгерина |
EP2922832B1 (en) | 2012-11-21 | 2019-10-09 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Glutaminase inhibitors and methods of use |
US9029531B2 (en) | 2012-11-22 | 2015-05-12 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and their methods of use |
WO2014079011A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds for inhibiting glutaminase and their methods of use |
WO2014138391A1 (en) | 2013-03-06 | 2014-09-12 | The Johns Hopkins University | Targeting glutamine metabolism in brain tumors |
KR20160100408A (ko) * | 2014-01-06 | 2016-08-23 | 리젠 파마슈티컬스 소시에떼 아노님 | 신규한 글루타미나제 저해제 |
-
2015
- 2015-03-20 CA CA2943339A patent/CA2943339A1/en not_active Abandoned
- 2015-03-20 US US15/127,742 patent/US10000479B2/en active Active
- 2015-03-20 CN CN201580020934.4A patent/CN106231900B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-20 KR KR1020167029269A patent/KR20160127149A/ko not_active Withdrawn
- 2015-03-20 EP EP15764391.7A patent/EP3119199B1/en active Active
- 2015-03-20 BR BR112016021620A patent/BR112016021620A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-03-20 WO PCT/US2015/021781 patent/WO2015143340A1/en active Application Filing
- 2015-03-20 AU AU2015231053A patent/AU2015231053B2/en not_active Ceased
- 2015-03-20 EA EA201691896A patent/EA201691896A1/ru unknown
- 2015-03-20 JP JP2017501134A patent/JP6602364B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-20 MX MX2016012244A patent/MX2016012244A/es unknown
-
2016
- 2016-09-19 ZA ZA2016/06450A patent/ZA201606450B/en unknown
- 2016-09-19 IL IL247921A patent/IL247921A0/en unknown
- 2016-09-20 PH PH12016501838A patent/PH12016501838A1/en unknown
-
2019
- 2019-10-08 JP JP2019184947A patent/JP2020019807A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA201606450B (en) | 2019-12-18 |
CN106231900A (zh) | 2016-12-14 |
EP3119199B1 (en) | 2020-03-18 |
CA2943339A1 (en) | 2015-09-24 |
AU2015231053A1 (en) | 2016-10-06 |
EA201691896A1 (ru) | 2017-01-30 |
BR112016021620A2 (pt) | 2018-07-10 |
AU2015231053B2 (en) | 2019-04-11 |
US20170137414A1 (en) | 2017-05-18 |
US10000479B2 (en) | 2018-06-19 |
PH12016501838A1 (en) | 2017-01-09 |
WO2015143340A1 (en) | 2015-09-24 |
EP3119199A4 (en) | 2017-11-15 |
KR20160127149A (ko) | 2016-11-02 |
EP3119199A1 (en) | 2017-01-25 |
IL247921A0 (en) | 2016-11-30 |
MX2016012244A (es) | 2017-05-08 |
JP2020019807A (ja) | 2020-02-06 |
JP2017509703A (ja) | 2017-04-06 |
CN106231900B (zh) | 2019-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10689375B2 (en) | Compounds and their methods of use | |
JP6333280B2 (ja) | グルタミナーゼ阻害剤およびその使用方法 | |
US9029531B2 (en) | Compounds and their methods of use | |
JP5837091B2 (ja) | ピルビン酸キナーゼm2(pkm2)調節剤としての新規n−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)フェニル)−(ヘテロ−)アリールスルホンアミド誘導体 | |
JP2020019807A (ja) | 化合物及びそれらの使用の方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181219 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6602364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |