JP6601108B2 - 画像形成装置、および制御プログラム - Google Patents
画像形成装置、および制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6601108B2 JP6601108B2 JP2015194973A JP2015194973A JP6601108B2 JP 6601108 B2 JP6601108 B2 JP 6601108B2 JP 2015194973 A JP2015194973 A JP 2015194973A JP 2015194973 A JP2015194973 A JP 2015194973A JP 6601108 B2 JP6601108 B2 JP 6601108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- remaining amount
- cartridge
- recording material
- delivery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 59
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 43
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 134
- 238000000034 method Methods 0.000 description 102
- 230000008569 process Effects 0.000 description 102
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 39
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/1219—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
- G06F3/1235—Errors handling and recovery, e.g. reprinting caused by end of consumables, e.g. paper, ink, toner
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1に、本願に係る実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、プリンタ(本発明の画像形成装置の一例)10、情報管理サーバ(本発明のサーバ装置の一例)50、配送管理サーバ70、PC(Personal Computerの略)72を備える。
プリンタ10では、定額印刷処理を実行することが可能である。定額印刷処理とは、プリンタ毎に契約される処理であり、契約期間中において、所定の期間毎に、一定の金額で予め設定された枚数の印刷処理を実行することが可能な処理である。詳しくは、例えば、定額印刷処理のサービスを行っているメーカと、所定の金額で定額印刷処理の契約を締結することで、そのメーカから、専用のカートリッジが配送される。本実施形態では、メーカから配送される専用カートリッジを用いた印刷を定額印刷処理と称する。
上記情報管理サーバ50での接続状態の判定は、情報管理サーバ50のCPU52において制御プログラム60が実行されることによって行われる。以下に、図19を用いて、
この制御プログラム60のフローが実行される際の処理を説明する。
また、上記実施形態では、接続状態の「通信不能」と「未接続」を区別して取り扱っていた。しかし、いずれも印刷情報を情報管理サーバ70に送信できない、情報管理サーバ70から応答を受信できない、という点は共通している。そのため、上記状態を特に区別せずに扱ってもよい。すなわち、上記実施形態では「通信不能」と判断される状態、及び「未接続」と判断される状態の何れにおいても、図25の処理を実行する、又は図26の処理を実行する、としてもよい。
Claims (8)
- カートリッジが着脱可能に接続される接続部と、
前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材を記録用紙に付着させることで画像を記録する記録部と、
通信部と、
前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材の残量に関する情報がサーバ装置に送信されることで、ユーザに対して新たなカートリッジが配送される配送サービスに加入しているか否かを示す状態情報を記憶可能な記憶部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材の残量に関する情報を取得する取得手段と、
前記記憶部に記憶された状態情報に基づいて、配送サービスへの加入状態を判断する判断手段と、
前記判断手段により配送サービスに加入していないと判断された場合に、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が第1閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知する第1報知手段と、
前記判断手段により配送サービスに加入していると判断された場合に、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が前記第1閾値より小さい第2閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知する第2報知手段と、
配送サービスとして新たなカートリッジがユーザに配送されたことを示す配送情報を、前記通信部を介して受信する第2受信手段と、
前記接続部への新たなカートリッジの接続を検知する検知手段と、
を有し、
前記第2報知手段は、
前記検知手段による直近の新たなカートリッジの接続検知後に 、前記第2受信手段に
より配送情報を受信していない場合は、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が、前記第2閾値より大きい第3閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知し、
前記検知手段による直近の新たなカートリッジの接続の検知後に、前記第2受信手段により配送情報を受信している場合は、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が前記第2閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第3閾値は、前記第1閾値と異なることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- カートリッジが着脱可能に接続される接続部と、
前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材を記録用紙に付着させることで画像を記録する記録部と、
通信部と、
前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材の残量に関する情報がサーバ装置に送信されることで、ユーザに対して新たなカートリッジが配送される配送サービスに加入しているか否かを示す状態情報を記憶可能な記憶部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材の残量に関する情報を取得する取得手段と、
前記記憶部に記憶された状態情報に基づいて、配送サービスへの加入状態を判断する判断手段と、
前記判断手段により配送サービスに加入していないと判断された場合に、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が第1閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知する第1報知手段と、
前記判断手段により配送サービスに加入していると判断された場合に、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が前記第1閾値より小さい第2閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知する第2報知手段と、
前記判断手段により配送サービスに加入していると判断された場合に、前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材の残量に関する情報を、所定のタイミングで、前記通信部を介して送信する送信手段と、
前記送信手段による送信の失敗に応じて、前記通信部を介した通信の確立を促すための情報を報知する第3報知手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第3報知手段は、
前記送信手段による送信の失敗の発生率に基づいて、異なる内容の情報を報知することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記第3報知手段は、
前記送信手段による送信の失敗の発生率が設定率以下である場合に、前記通信部を介した通信の確立を促すための情報とともに、前記送信手段による送信の失敗要因に関する情報も報知することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。 - 前記サーバ装置は、
前記送信手段により送信された記録材の残量に関する情報を受信し、累積的に受信した情報に基づいてカートリッジの配送タイミングを推定するが、記録材の残量に関する情報の不足により配送タイミングを推定できない場合は、第1情報を送信し、
前記第3報知手段は、
前記第1情報を、前記通信部を介して受信したことに応じて、前記送信手段による送信の失敗に関わらず、前記通信部を介した通信の確立を促すための情報を報知することを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
配送サービスの加入状態を示す通知を、前記通信部を介して受信する第1受信手段を有し、
前記記憶部は、
前記第1受信手段が通知を受信したことに応じて、当該通知が示す加入情報を、前記状態情報として記憶することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像形成装置。 - カートリッジが着脱可能に接続される接続部と、前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材を記録用紙に付着させることで画像を記録する記録部と、通信部と、前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材の残量に関する情報がサーバ装置に送信されることで、ユーザに対して新たなカートリッジが配送される配送サービスに加入していか否かを示す状態情報を記憶可能な記憶部とを備えた画像形成装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記接続部に接続されたカートリッジに充填された記録材の残量に関する情報を取得する取得手段と、
前記記憶部に記憶された状態情報に基づいて、配送サービスへの加入状態を判断する判断手段と、
前記判断手段により配送サービスに加入していないと判断された場合に、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が第1閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知する第1報知手段と、
前記判断手段により配送サービスに加入していると判断された場合に、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が前記第1閾値より小さい第2閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知する第2報知手段と、
配送サービスとして新たなカートリッジがユーザに配送されたことを示す配送情報を、前記通信部を介して受信する第2受信手段と、
前記接続部への新たなカートリッジの接続を検知する検知手段と、
して機能させ、
前記第2報知手段は、
前記検知手段による直近の新たなカートリッジの接続検知後に 、前記第2受信手段に
より配送情報を受信していない場合は、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が、前記第2閾値より大きい第3閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知し、
前記検知手段による直近の新たなカートリッジの接続の検知後に、前記第2受信手段により配送情報を受信している場合は、前記取得手段により取得された情報が示す記録材の残量が前記第2閾値以下であることを条件として、記録材の残量が低減していることを示す情報を報知することを特徴とする制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015194973A JP6601108B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 画像形成装置、および制御プログラム |
US15/270,194 US9836253B2 (en) | 2015-09-30 | 2016-09-20 | Image forming apparatus capable of notifying user at suitable timing that printing material is running low |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015194973A JP6601108B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 画像形成装置、および制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017065155A JP2017065155A (ja) | 2017-04-06 |
JP6601108B2 true JP6601108B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=58407223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015194973A Active JP6601108B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 画像形成装置、および制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9836253B2 (ja) |
JP (1) | JP6601108B2 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107921799B (zh) * | 2015-08-18 | 2020-06-23 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 供打印材料使用的打印机配置 |
JP6651744B2 (ja) * | 2015-09-01 | 2020-02-19 | ブラザー工業株式会社 | 管理サーバ、および通信システム |
JP6827841B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2021-02-10 | キヤノン株式会社 | 転送サーバ、転送サーバの制御方法およびプログラム |
US10447552B2 (en) * | 2017-02-23 | 2019-10-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System and method for predictive maintenance |
JP6976748B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2021-12-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、サーバ装置、情報処理システム、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP6979156B2 (ja) * | 2017-08-08 | 2021-12-08 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷システム、プリンタドライバプログラム |
WO2019070886A1 (en) * | 2017-10-04 | 2019-04-11 | Preemadonna Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR ADAPTIVE NAILS PRINTING AND COLLABORATIVE BEAUTY PLATFORM HOSTING |
US10996906B2 (en) * | 2018-02-21 | 2021-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus that is connectable with information processing apparatus providing service to image processing apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor |
JP7139651B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 液体消費システム |
EP3814883B1 (en) | 2018-06-29 | 2024-05-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print material subscription plans |
JP7244796B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2023-03-23 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、および、コンピュータプログラム |
JP2020141333A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、ならびに画像形成システム |
JP7272054B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-05-12 | ブラザー工業株式会社 | サーバ及びサーバのためのコンピュータプログラム |
JP7243385B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP7427929B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2024-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、サービス提供システム、及び、情報処理装置の制御方法 |
US11842107B2 (en) * | 2020-01-10 | 2023-12-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Subscription-based print job execution |
JP7413798B2 (ja) | 2020-01-29 | 2024-01-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法及びプログラム |
JP2021135743A (ja) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、および、印刷システム |
JP7508835B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-07-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、カートリッジ |
EP4157643B1 (en) * | 2020-05-26 | 2024-08-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Token permitting print material cartridge usage |
JP7468187B2 (ja) | 2020-06-25 | 2024-04-16 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ及び通信システム |
JP7432152B2 (ja) | 2020-06-26 | 2024-02-16 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP7494627B2 (ja) | 2020-07-29 | 2024-06-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP7621754B2 (ja) | 2020-08-24 | 2025-01-27 | キヤノン株式会社 | サーバシステム |
JP7503247B2 (ja) * | 2020-09-30 | 2024-06-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP7457285B2 (ja) | 2020-09-30 | 2024-03-28 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、印刷システムおよび印刷装置の制御方法 |
JP7448888B2 (ja) * | 2020-09-30 | 2024-03-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、画像形成処理プログラム、及び表示処理プログラム |
JP7465452B2 (ja) * | 2020-09-30 | 2024-04-11 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び印刷処理プログラム |
JP7634161B2 (ja) | 2020-10-30 | 2025-02-21 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、印刷処理プログラム、及び印刷処理システム |
JP7596748B2 (ja) * | 2020-11-27 | 2024-12-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP7615486B2 (ja) * | 2020-11-30 | 2025-01-17 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置および印刷システム |
JP2022090228A (ja) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷システム |
JP2022156521A (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | ブラザー工業株式会社 | サービス提供プログラム、サーバ、サービスシステム及びサービス提供方法 |
JP7634167B2 (ja) * | 2021-04-28 | 2025-02-21 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、印刷処理システム、及び、印刷処理方法 |
JP2023010303A (ja) | 2021-07-09 | 2023-01-20 | ブラザー工業株式会社 | 通信システムと、端末装置のためのコンピュータプログラムと、端末装置によって実行される方法 |
JP2024018440A (ja) * | 2022-07-29 | 2024-02-08 | ブラザー工業株式会社 | 制御装置、制御装置のためのコンピュータプログラム、及び、制御装置によって実行される方法 |
WO2024052972A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 京セラ株式会社 | 課金管理方法、課金管理システム、及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001239729A (ja) | 2000-03-02 | 2001-09-04 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002099594A (ja) | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Sharp Corp | サービス管理方法およびそれに用いられる流通物、サービス管理装置、サービス管理ネットワークシステム、サービス管理方法を実行するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びにサービス管理プログラム |
US8732038B2 (en) * | 2000-07-19 | 2014-05-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Service management method, product-in-circulation to which the same is applied, service management device, service management network system, service management program, and computer readable program product with the program stored thereon |
US20020077979A1 (en) | 2000-07-19 | 2002-06-20 | Masaya Nagata | Service management method, product-in-circulation to which the same is applied, service management device, service management network system, service management program, and computer-readable program product with the program stored thereon |
JP2006313226A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及びトナー管理システム並びにトナー管理プログラム |
JP5093085B2 (ja) * | 2008-12-16 | 2012-12-05 | ブラザー工業株式会社 | ステータスモニタプログラム、このステータスプログラムを実行する情報処理装置及び印刷装置 |
US20100271655A1 (en) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | Xerox Corporation | Method and system for replenishing consumables in a printing configuration based on confidence intervals |
JP5381840B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-01-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置の管理装置及び管理システム並びにプログラム |
JP6471844B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2019-02-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015194973A patent/JP6601108B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-20 US US15/270,194 patent/US9836253B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170090830A1 (en) | 2017-03-30 |
JP2017065155A (ja) | 2017-04-06 |
US9836253B2 (en) | 2017-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6601108B2 (ja) | 画像形成装置、および制御プログラム | |
JP6582756B2 (ja) | 画像記録装置、および制御プログラム | |
JP6691675B2 (ja) | 制御プログラム、および制御装置 | |
JP6620985B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US9607254B2 (en) | Image recording apparatus, server, and communication system | |
JP6888347B2 (ja) | 課金計算装置、課金計算方法および課金計算システム | |
JP6676992B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US7962050B2 (en) | System and method for controlling ordering of printing supplies based on a service contract | |
JP7615486B2 (ja) | 印刷装置および印刷システム | |
JP7037114B2 (ja) | 情報処理装置、および、コンピュータプログラム | |
WO2001066442A1 (fr) | Systeme de gestion applique a la fourniture de denrees non reutilisables | |
JP6557038B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム | |
JP7545664B2 (ja) | 方法およびシステム | |
US11983448B2 (en) | Non-transitory computer-readable storage medium and control device for conditional notification | |
JP2022056969A (ja) | 印刷装置、印刷システムおよび印刷装置の制御方法 | |
JP2022056970A (ja) | 印刷装置、印刷システムおよび印刷装置の制御方法 | |
JP5219416B2 (ja) | 印刷機の管理システム | |
JP2003039795A (ja) | 在庫管理システム | |
JP2010040054A (ja) | 消耗品の発注装置、受注装置および受発注システム | |
WO2024052972A1 (ja) | 課金管理方法、課金管理システム、及びプログラム | |
JP2003266879A (ja) | 印刷装置および印刷制御装置 | |
JP7634165B2 (ja) | 方法および情報処理装置 | |
US20240031501A1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
WO2025070115A1 (ja) | 管理装置及び印刷管理システム | |
JP2025051397A (ja) | 管理装置及び印刷管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6601108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |