JP6598349B2 - 歯ブラシの製造方法 - Google Patents
歯ブラシの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6598349B2 JP6598349B2 JP2015060346A JP2015060346A JP6598349B2 JP 6598349 B2 JP6598349 B2 JP 6598349B2 JP 2015060346 A JP2015060346 A JP 2015060346A JP 2015060346 A JP2015060346 A JP 2015060346A JP 6598349 B2 JP6598349 B2 JP 6598349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow
- toothbrush
- injection
- neck
- hair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
ブロー成形は、原料となる樹脂を溶融し、パイプ状(筒状)のパリソンを押し出して形成し、このパリソンを金型で挟み込んで、中に空気を吹き込んで製品を成形する技術で、原料の加熱・溶融、押し出し(成形)、型成形、冷却、取り出し、が瞬時に行われる。ブロー成形が一般の射出成形と大きく異なる点は、中空容器が成形できる点にあり、PETボトル等の各種飲料用容器の製造に多く利用されている。
確かに特許文献1には、ハンドル体を中空にしたものが記載されているが、これはトイレブラシに関する技術であり、歯ブラシを念頭においた技術ではない。また、特許文献2には、把持部を中空にする技術が記載されているが、ハンドル体をどのようにして成形したのか不明であり、一体成形しているようには思われない。
しかしながら、ハンドル体を中実構造にしていると、形状の多様性に欠けるという問題がある。
本発明の実施形態にかかる歯ブラシについて、図面を参照して説明する。
図1(a)は、歯ブラシの全体構成を示す側面図である。図1(b)は、歯ブラシの全体構成を示す断面図である。図2(a)〜(c)は、中空部の先端の位置を示す図である。
例えば、図1(b)に示すように、第2中空部7の先端7aが首部5の中央よりも把持部6側に形成されている場合、すなわち第2中空部7の首部5の延在方向の長さが、首部5の延在方向の長さの半分よりも短い場合は、首部5の剛性が小さくなるため、首部5のたわみ具合が従来の歯ブラシよりもやや小さくなり、ブラッシング時のかたさも従来の歯ブラシよりもやや硬くなる。
把持部6の長さについては、ハンドル体2全体の長さが120〜200mmとなるような長さに調整されることが多い。
次に、本実施形態の歯ブラシ1の製造方法について説明する。
本実施形態の歯ブラシ1の製造方法は、ハンドル体2を成形し、その後にハンドル体2のヘッド部3に毛束4を植毛して製造する。
先ず、ハンドル体の成形工程について述べる。
図3及び図4は、ハンドル体の成形工程を示す図である。
先ず、図3に示すように、一端側にヘッド部3及び首部5を有するインジェクションピース11を不図示の金型を用いてインジェクション成形する(第1工程)。
以上のようにして、図1(a)、(b)に示すような本実施形態の歯ブラシ1が成形される。
また、インジェクション成形することでヘッド部3及び首部5の周囲にバリが生じにくく、バリ取り処理を施す必要がない。
Claims (3)
- インジェクション成形により、一端側に少なくとも植毛部が形成された第1部分を有するインジェクションピースを形成する第1工程と、
前記インジェクションピースの他端側を二次金型に挿入し、前記他端側を加熱して前記インジェクションピース内に流体を吹き込むことで前記他端側に第1中空部を形成して、前記第1部分に連続する第2部分を成形する第2工程と、を有し、
前記第1工程において、
前記インジェクションピースの前記一端側に、前記植毛部と、前記植毛部に連続する首部と、をインジェクション成形により一体成型することで前記第1部分を形成し、
前記第2工程において、
前記インジェクションピースの少なくとも一部をホルダー内に挿入し、前記ホルダーにより前記インジェクションピースの非加工部分を非加熱状態で保持し、
前記インジェクションピース内に流体を吹き込むことで把持部を有する第2部分を成形するとともに、少なくとも前記把持部内に前記第1中空部を形成し、
前記第1中空部は、前記第1工程および第2工程のいずれかにおいて前記インジェクションピースの前記首部内に形成された第2中空部に連通して形成されている、
ことを特徴とする歯ブラシの製造方法。 - 前記第2工程において、ダイレクトブロー成形法、インジェクションブロー成形法、延伸ブロー成形法のうちのいずれかを採用する、
請求項1に記載の歯ブラシの製造方法。 - 前記第1工程において前記第2中空部が形成される、
請求項1または2に記載の歯ブラシの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015060346A JP6598349B2 (ja) | 2015-03-24 | 2015-03-24 | 歯ブラシの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015060346A JP6598349B2 (ja) | 2015-03-24 | 2015-03-24 | 歯ブラシの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016179010A JP2016179010A (ja) | 2016-10-13 |
JP6598349B2 true JP6598349B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=57131428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015060346A Expired - Fee Related JP6598349B2 (ja) | 2015-03-24 | 2015-03-24 | 歯ブラシの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6598349B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020025193A1 (en) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | Unilever Plc | Brush |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4944625A (en) * | 1988-10-21 | 1990-07-31 | Revlon, Inc. | Powder-applying brush |
US5305490A (en) * | 1993-04-19 | 1994-04-26 | Lundgren James F | Toothbrush with firm grip handle |
PL185240B1 (pl) * | 1997-02-14 | 2003-04-30 | Smithkline Beecham Consumer | Sposób formowania wtryskowego artykułu, korzystnie korpusu szczotki do zębów, z dwóch odmiennych materiałów i korpusu szczotki do zębów, formowany wtryskowo z dwóch odmiennych materiałów |
US20020074698A1 (en) * | 2000-12-19 | 2002-06-20 | Morawski Linda Mary | Process for manufacturing a toothbrush |
DE10337062A1 (de) * | 2003-08-12 | 2005-03-03 | Trisa Holding Ag | Zahnbürste mit Zahnbürstenkörper und Zahnpastabehälter |
JP2007083599A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Unitika Ltd | 生分解性容器およびその成形方法 |
JP5347254B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2013-11-20 | 東洋製罐株式会社 | 耐熱圧性ポリエステルボトル及びその製造方法 |
CA2768395C (en) * | 2009-07-31 | 2014-09-09 | Colgate-Palmolive Company | High cleaning dentifrice compositions comprising abrasives without other oral care actives |
US9510664B2 (en) * | 2011-11-22 | 2016-12-06 | The Procter & Gamble Co | Toothbrush having an inner cavity |
-
2015
- 2015-03-24 JP JP2015060346A patent/JP6598349B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016179010A (ja) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3122209B1 (en) | Brush head arrangements | |
CN104010547B (zh) | 具有内腔的牙刷 | |
JP5303182B2 (ja) | 化粧製品を適用するための多くのブラシ毛を備えた化粧ブラシ | |
KR100820076B1 (ko) | 마스카라 브러시 | |
US8794247B2 (en) | Applicator device, in particular for a mascara applicator, cosmetics applicator, in particular mascara applicator comprising an applicator device, and application unit comprising the applicator device | |
JP6194312B2 (ja) | 化粧品アプリケータ | |
JP2018514253A (ja) | ブラシヘッドアセンブリ及び製造方法 | |
CN108601442A (zh) | 带有被注射的刷毛的身体护理刷 | |
JP2018514246A (ja) | ブラシヘッドアセンブリ及びその製造方法 | |
KR102357537B1 (ko) | 칫솔용의 핸들체, 그 성형 방법, 및 칫솔 | |
JP6598349B2 (ja) | 歯ブラシの製造方法 | |
JP4162614B2 (ja) | アプリケータ並びに該アプリケータを備えた包装及び塗布装置 | |
WO2018043249A1 (ja) | 歯ブラシの製造方法 | |
JP6537166B2 (ja) | 歯ブラシ、歯ブラシの製造方法 | |
KR101258653B1 (ko) | 칫솔모 브러시 | |
JP5879118B2 (ja) | 歯ブラシ | |
KR102638892B1 (ko) | 칫솔 | |
JP2008161271A (ja) | 歯ブラシ及びその製造方法 | |
KR102014301B1 (ko) | 칫솔대 | |
JP2002028028A (ja) | 歯ブラシハンドル | |
JP2024061238A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2007006938A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2024044056A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2024044057A (ja) | 歯ブラシ | |
EP4477108A1 (de) | Körperpflegemittel, insbesondere ein mundhygienemittel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180629 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180903 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6598349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |