JP6591942B2 - 箱詰め装置 - Google Patents
箱詰め装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6591942B2 JP6591942B2 JP2016163873A JP2016163873A JP6591942B2 JP 6591942 B2 JP6591942 B2 JP 6591942B2 JP 2016163873 A JP2016163873 A JP 2016163873A JP 2016163873 A JP2016163873 A JP 2016163873A JP 6591942 B2 JP6591942 B2 JP 6591942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- box
- guide
- robot
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 47
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 47
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 32
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 9
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 3
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 3
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
Description
開口が斜め上方を向いた傾斜姿勢に支持されて内部が中仕切りによって区画されて横方向に複数の空間が形成された箱に対し、前記横方向に並べて箱に収容可能な1行分の整列した物品をまとめて前記開口から箱の傾斜に沿って挿入して箱内に物品を開口に対して縦横に並ぶ行列状に収容するよう構成された箱詰め装置において、
前記1行分の物品の長手方向における一端部の夫々をまとめて把持するロボットハンドを備え、該ロボットハンドで前記物品を把持して前記1行分ずつ移送するロボットと、
前記物品を受け入れ可能な導入口と、該導入口に対向して前記受け入れた物品を前記空間内で排出可能な排出口とを有した案内通路が、前記横方向に並んだ複数の前記空間に対応して前記箱の傾斜に沿って延在するよう設けられ、前記ロボットで移送される前記1行分の物品の夫々を対応する前記案内通路の導入口に一度に受け入れ可能な投入ガイドと、
該投入ガイドに設けられ、前記箱内に物品を挿入する際において前記傾斜姿勢の箱の開口を形成している辺縁のうち低い位置にある辺に近接する側に位置して前記箱の傾斜に沿って斜め上方に延在し、前記ロボットで移送される片持ち状態の物品を当て受けると共に、前記ロボットハンドによる把持が解除された物品を案内通路に案内する当て受け部と、
前記投入ガイドを、前記排出口が空間内に臨む挿入位置と該排出口が空間外に臨む退避位置とに前記箱の傾斜に沿って昇降する昇降手段と、
前記退避位置に移動した前記投入ガイドを、列方向に直線的に移動する移動手段とを備え、
前記挿入位置に位置する前記投入ガイドに前記ロボットから前記1行分の物品を受け入れる毎に、投入ガイドを挿入位置から退避位置に移動すると共に、該退避位置において投入ガイドを隣の行に対応した位置まで列方向に移動した後に挿入位置に移動するように、前記昇降手段および移動手段を作動するよう構成したことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、ロボットで移送される物品を投入ガイドを介して箱の空間に挿入するよう構成したので、物品を空間にスムーズに挿入し得ると共に、ロボットでの移送速度を高速化しても物品が箱から飛び出すことはなく、処理能力を向上することができる。また、ロボットで移送される片持ち状態の物品を当て受け部で当て受けることで、ロボットによる移送速度を高速化した際の物品の振れを抑えて、該物品を導入口にスムーズに案内することができる。
請求項2に係る発明によれば、箱を挟んで傾斜姿勢に維持するようにしたので、投入ガイドと箱や中仕切りとの位置関係がずれるのを防いで、物品の挿入作業をスムーズに行うことができる。
請求項3に係る発明によれば、投入ガイドの排出口側端部を空間に深く進入させることができ、物品を空間に好適に案内することができる。
本発明は実施例の構成に限定されるものではなく、例えば、以下のようにも変更実施可能である。また、以下の変更例に限らず、実施例に記載した構成については、本発明の主旨の範囲内において種々の実施形態を採用し得る。
(1)箱内における中仕切り14,16の数や配列パターンは、本実施例に特定されるものでなく様々なパターンのものに利用可能である。例えば、実施例では、複数の物品10が収容される空間Sが一部に画成される場合で説明したが、全ての空間Sに物品10が1つずつ収容されるパターンで中仕切り14,16が配列されるものであってもよい。
(2)箱詰め対象となる物品10としては、ロボット22が箱12などの傾斜に沿う角度で物品10を片持ち支持する際にその角度を持続し得る物品、即ち、片持ち支持して移送している物品の移動速度を減速又は停止する際に生じる慣性力によって物品の一端部付近などに弾性変形が生じて、物品の他端部(自由端部)が振れる性状の物品であれば、ケチャップやマヨネーズが充填された軟質容器の他に、例えば、液体が充填されたパウチなどの袋詰め品などの物品でもよい。
(3)箱12に1行分ずつ挿入する物品10の数は、4個以下または6個以上の複数個であればよく、該1行分の物品10の数に合わせてロボットハンド44の挟持チャック46の数を設定すればよい。
(4)受け取り位置P1における物品10の並び方向は、箱12の行方向に整列している必要はなく、ロボット22で把持して移送する間に箱12の行方向に整列するように姿勢を変える構成を採用し得る。
(5)行方向に並ぶ複数の物品10が通過する幅寸法に設定された案内通路54に関し、実施例では該案内通路内における各物品10を案内する部分を設けていないが、導入口54aから排出口54bに延在する案内部を案内通路内に突出するように設けてもよい。
(6)案内通路54は、2種類のガイド部材50,52により画成されるものでなく、1種類のガイド部材によって画成する構成を採用し得る。
16 縦中仕切り(中仕切り),22 ロボット,24 投入ガイド
26 エアシリンダ(昇降手段),28 リニアサーボモータ(移動手段)
40 保持手段,44 ロボットハンド,51 当て受け部,54 案内通路
54a 導入口,54b 排出口,56 切欠部(受入れ部),S 空間
Claims (3)
- 開口(12b)が斜め上方を向いた傾斜姿勢に支持されて内部が中仕切り(16)によって区画されて横方向に複数の空間(S)が形成された箱(12)に対し、前記横方向に並べて箱(12)に収容可能な1行分の整列した物品(10)をまとめて前記開口(12b)から箱(12)の傾斜に沿って挿入して箱内に物品(10)を開口(12b)に対して縦横に並ぶ行列状に収容するよう構成された箱詰め装置において、
前記1行分の物品(10)の長手方向における一端部の夫々をまとめて把持するロボットハンド(44)を備え、該ロボットハンド(44)で前記物品(10)を把持して前記1行分ずつ移送するロボット(22)と、
前記物品(10)を受け入れ可能な導入口(54a)と、該導入口(54a)に対向して前記受け入れた物品(10)を前記空間(S)内で排出可能な排出口(54b)とを有した案内通路(54)が、前記横方向に並んだ複数の前記空間(S)に対応して前記箱(12)の傾斜に沿って延在するよう設けられ、前記ロボット(22)で移送される前記1行分の物品(10)の夫々を対応する前記案内通路(54)の導入口(54a)に一度に受け入れ可能な投入ガイド(24)と、
該投入ガイド(24)に設けられ、前記箱(12)内に物品(10)を挿入する際において前記傾斜姿勢の箱(12)の開口(12b)を形成している辺縁のうち低い位置にある辺に近接する側に位置して前記箱(12)の傾斜に沿って斜め上方に延在し、前記ロボット(22)で移送される片持ち状態の物品(10)を当て受けると共に、前記ロボットハンド(44)による把持が解除された物品(10)を案内通路(54)に案内する当て受け部(51)と、
前記投入ガイド(24)を、前記排出口(54b)が空間(S)内に臨む挿入位置と該排出口(54b)が空間(S)外に臨む退避位置とに前記箱(12)の傾斜に沿って昇降する昇降手段(26)と、
前記退避位置に移動した前記投入ガイド(24)を、列方向に直線的に移動する移動手段(28)とを備え、
前記挿入位置に位置する前記投入ガイド(24)に前記ロボット(22)から前記1行分の物品(10)を受け入れる毎に、投入ガイド(24)を挿入位置から退避位置に移動すると共に、該退避位置において投入ガイド(24)を隣の行に対応した位置まで列方向に移動した後に挿入位置に移動するように、前記昇降手段(26)および移動手段(28)を作動するよう構成した
ことを特徴とする箱詰め装置。 - 前記箱(12)を両側から挟んで傾斜姿勢に維持する保持手段(40)を備えたことを特徴とする請求項1記載の箱詰め装置。
- 前記投入ガイド(24)における排出口側の端部の前記中仕切り(16)に対応する位置に、下側に開口すると共に下側に向かうにつれて拡がる受入れ部(56)が設けられ、前記投入ガイド(24)を前記挿入位置に移動した際に、前記受入れ部(56)に中仕切り(16)の上端部が入り込むよう構成したことを特徴とする請求項1または2記載の箱詰め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016163873A JP6591942B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 箱詰め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016163873A JP6591942B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 箱詰め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018030609A JP2018030609A (ja) | 2018-03-01 |
JP6591942B2 true JP6591942B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=61302742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016163873A Active JP6591942B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 箱詰め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6591942B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6978085B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2021-12-08 | 株式会社フジキカイ | 物品供給装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2160497C (en) * | 1995-10-13 | 2002-08-27 | Serge Page | Automatic sequential bagging machine with constant feed and method of operation |
JP2930551B2 (ja) * | 1996-09-06 | 1999-08-03 | 中部クノール食品株式会社 | 軟質容器の箱詰装置及び箱詰方法 |
JP3763923B2 (ja) * | 1997-02-24 | 2006-04-05 | 澁谷工業株式会社 | 挿入案内機能付き物品把持装置 |
JP4067066B2 (ja) * | 1998-04-10 | 2008-03-26 | 株式会社インターパック | チュ−ブ状軟体商品の自動集合箱詰方法及びその装置 |
JP4830396B2 (ja) * | 2005-08-12 | 2011-12-07 | 澁谷工業株式会社 | 容器収容装置および容器グリッパ |
-
2016
- 2016-08-24 JP JP2016163873A patent/JP6591942B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018030609A (ja) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4044576B2 (ja) | 包装製品を積み上げ、積み上がった包装製品の束を包装製品搬送機構に引き渡す装置 | |
US2535880A (en) | Can arranging and bagging method and apparatus | |
US12043430B2 (en) | Feeding method and apparatus | |
US11753207B2 (en) | Combination for transporting spacers for cigarette packs | |
JP6676498B2 (ja) | 物品の箱詰め方法 | |
KR102477350B1 (ko) | 식료품 묶음 포장 장치 | |
JP6591942B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP7072216B2 (ja) | 供給装置、物品収容装置および供給方法 | |
JP4830396B2 (ja) | 容器収容装置および容器グリッパ | |
JP6005587B2 (ja) | ケーサー装置 | |
JP6228766B2 (ja) | 集積装置 | |
JP6487661B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP4403751B2 (ja) | 物品と紙片の装填方法および装填装置 | |
JP3840591B2 (ja) | 箱詰機における中仕切り供給方法および装置 | |
JP2019142539A (ja) | 箱詰め装置 | |
JP5819267B2 (ja) | 包装装置 | |
JP2010155648A (ja) | 姿勢変更装置 | |
JP7401060B2 (ja) | 搬送装置及び搬送方法 | |
JP4318968B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP4247884B2 (ja) | 物品自動集積方法及び物品自動集積装置 | |
JP7224875B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JPH10291503A (ja) | 袋状物品の箱内への収納方法と収納装置 | |
JP2013001414A (ja) | 箱詰機における添付書類の供給方法およびその装置 | |
JPH04339705A (ja) | 箱詰め装置 | |
JP2007186241A (ja) | 箱詰め装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6591942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |