JP6588226B2 - Engine starter for work vehicle - Google Patents
Engine starter for work vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6588226B2 JP6588226B2 JP2015094042A JP2015094042A JP6588226B2 JP 6588226 B2 JP6588226 B2 JP 6588226B2 JP 2015094042 A JP2015094042 A JP 2015094042A JP 2015094042 A JP2015094042 A JP 2015094042A JP 6588226 B2 JP6588226 B2 JP 6588226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine start
- engine
- key
- start switch
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007858 starting material Substances 0.000 title claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、トラクタなどの作業車両に設けられる作業車両用エンジン始動装置に関する。 The present invention relates to a work vehicle engine starter provided in a work vehicle such as a tractor.
近年、自動車などの車両には、エンジン始動キーに関する機能として、イモビライザ、スマートキー、キーレスエントリなどの機能が搭載されている。イモビライザは、エンジン始動時にエンジン始動キーとの間で自動認証を行うことにより、偽造キーによるエンジン始動を困難にしている(例えば、特許文献1参照)。また、スマートキーは、エンジン始動キーとの間で無線で自動認証を行うことにより、エンジン始動キーの取り出しを不要にし、乗降時やエンジン始動時の利便性を向上させる。また、キーレスエントリーは、エンジン始動キーに設けられた送信ボタンの操作でドアの施錠、解錠を可能にすることにより、乗降時の利便性を向上させる。 In recent years, vehicles such as automobiles are equipped with functions such as an immobilizer, a smart key, and a keyless entry as functions related to an engine start key. The immobilizer makes it difficult to start the engine with a counterfeit key by performing automatic authentication with the engine start key when starting the engine (see, for example, Patent Document 1). In addition, the smart key automatically authenticates wirelessly with the engine start key, thereby eliminating the need to take out the engine start key and improving convenience when getting on and off and starting the engine. In addition, the keyless entry improves the convenience of getting on and off by allowing the door to be locked and unlocked by operating a transmission button provided on the engine start key.
ところで、トラクタなどの作業車両においても、盗難を防止するためにイモビライザやスマートキーの導入が検討されているが、イモビライザやスマートキーを導入すると大幅なコストアップになるという問題がある。また、イモビライザやスマートキーを導入しても、正規のエンジン始動キーを持っていれば、誰でもエンジン始動が可能になるので、エンジン始動キーの厳格な管理が要求される。 By the way, in the work vehicles such as tractors, introduction of immobilizers and smart keys is being studied in order to prevent theft. However, there is a problem that the introduction of immobilizers and smart keys results in a significant cost increase. Even if an immobilizer or smart key is introduced, anyone can start the engine as long as it has a regular engine start key, so strict management of the engine start key is required.
なお、キーレスエントリに用いる送信ボタン付きのエンジン始動キーや、該エンジン始動キーから送信される認証信号を受信する受信ユニットは比較的安価であるが、ドア側に組み込まれる電気錠を含めると大幅なコストアップとなり、また、ドアのない作業車両では導入が困難である。 An engine start key with a transmission button used for a keyless entry and a receiving unit for receiving an authentication signal transmitted from the engine start key are relatively inexpensive. The cost is increased, and it is difficult to introduce a work vehicle without a door.
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、作業車両用エンジン始動装置であって、エンジン始動キーと、差し込まれた前記エンジン始動キーの回し操作に応じてONとなるエンジン始動スイッチと、前記エンジン始動スイッチのONに応じてエンジン始動を行うエンジン始動制御部と、を備え、前記エンジン始動キーは、頭部と、前記頭部から延出し、前記エンジン始動スイッチに差し込まれるキー部と、前記頭部に設けられる送信ボタンと、前記送信ボタンの操作に応じて固有の認証信号を送信する送信部と、を備え、前記エンジン始動制御部は、前記認証信号を受信する受信部を備え、該受信部が前記送信ボタンの押し操作に応じた認証信号を受信していながら前記エンジン始動キーがON操作されてエンジン始動スイッチがONとなったときエンジン始動を行うことを特徴とする作業車両用エンジン始動装置である。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の作業車両用エンジン始動装置であって、前記エンジン始動制御部は、エンジン始動時に車両外部にエンジン始動を報知することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の作業車両用エンジン始動装置であって、前記エンジン始動制御部は、前記認証信号を受信しない状態で前記エンジン始動スイッチがONとなったとき車両外部にエンジン始動誤操作を報知することを特徴とする。
The present invention was created with the object of solving these problems in view of the above circumstances, and the invention of
According to a second aspect of the present invention, there is provided the work vehicle engine starter according to the first aspect, wherein the engine start control unit notifies the start of the engine to the outside of the vehicle when the engine is started.
The invention according to claim 3 is the engine start device for a work vehicle according to
請求項1の発明によれば、エンジン始動に際し、エンジン始動キーの回し操作(エンジン始動スイッチのON操作)だけでなく、エンジン始動キーの送信ボタン操作を要求するので、エンジン始動キーを所持していても、送信ボタン操作を知らない者はエンジン始動が困難となり、防犯性を高めることが可能になる。しかも、送信ボタン付きのエンジン始動キーや、該エンジン始動キーから送信される認証信号を受信する受信ユニットは、キーレスエントリ用として広く普及しているので、低コストでの実施が可能になる。
また、請求項2の発明によれば、エンジン始動時に車両外部にエンジン始動を報知するので、車両の周囲に他の作業者がいる場合、当該作業者に注意を喚起して安全性を向上させることができる。
また、請求項3の発明によれば、認証信号を受信しない状態でエンジン始動スイッチがONとなったとき車両外部にエンジン始動誤操作を報知するので、防犯性をさらに高めることが可能になる。
According to the first aspect of the present invention, when the engine is started, not only the operation of turning the engine start key (ON operation of the engine start switch) but also the transmission button operation of the engine start key is requested. However, those who do not know the operation of the transmission button are difficult to start the engine, and the crime prevention can be improved. In addition, an engine start key with a transmission button and a receiving unit that receives an authentication signal transmitted from the engine start key are widely used for keyless entry, and can be implemented at low cost.
According to the invention of claim 2, since the engine start is notified outside the vehicle at the time of engine start, when there is another worker around the vehicle, the worker is alerted to improve safety. be able to.
According to the invention of claim 3, when the engine start switch is turned on without receiving the authentication signal, an erroneous operation of starting the engine is notified to the outside of the vehicle, so that the crime prevention can be further improved.
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1において、1は作業車両であるトラクタの走行機体であって、該走行機体1は、エンジン(図示せず)が搭載されるエンジン搭載部2と、エンジン動力を変速するミッションケース3と、ミッションケース3から出力される走行動力で駆動する前輪4及び後輪5と、各種の作業機(図示せず)を連結可能な作業機連結部6と、オペレータが乗車する操縦部7と、を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 1,
本実施形態の操縦部7は、キャビン8で覆われており、その内部には、オペレータが座る運転席(図示せず)や、各種の操作具や表示具が組み込まれる運転パネル9が配置されている。本実施形態の運転パネル9には、前輪4を操舵するステアリングハンドル10、各種の状態表示を行うメータパネル11、エンジン始動を行うエンジン始動スイッチ12などが組み込まれており、エンジン始動スイッチ12でエンジン始動操作を行うことによりトラクタの走行動作及び作業動作が可能になる。
The
図4〜図6に示すように、走行機体1には、エンジン始動スイッチ12の操作に応じてエンジン始動を行うエンジン始動装置13(作業車両用エンジン始動装置)が設けられている。エンジン始動装置13は、前述したエンジン始動スイッチ12に加え、エンジン始動キー14、エンジン始動制御部15、スタータ16などを備えて構成されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
エンジン始動スイッチ12は、エンジン始動キー14が差し込まれる鍵穴(図示せず)と、バッテリ17に接続されるバッテリ端子BATと、差し込まれたエンジン始動キー14の回し操作(ON操作)に応じてバッテリ端子BATと導通されるイグニッション端子IG1及びスタータ端子STと、を備えている。
The
エンジン始動キー14は、頭部18と、頭部18から延出し、エンジン始動スイッチ12に差し込まれるキー部19と、頭部18に設けられる送信ボタン20aと、頭部18に内装され、送信ボタン20aの操作に応じて固有の認証信号を送信する送信部20と、送信部20に電源供給を行う電池(図示せず)と、を備えており、本実施形態では、自動車のキーレスエントリに用いる送信ボタン付きのエンジン始動キーを流用している。
The
エンジン始動制御部15は、受信部21、保持リレー22及び始動リレー23を備えている。受信部21は、電源端子21a、21bからの電源供給により動作し、エンジン始動キー14から送信された認証信号を受信する受信回路と、受信した認証信号が正規の認証信号である場合に信号出力端子21c、21dから信号を出力する信号出力回路と、から構成されており、本実施形態では、自動車のキーレスエントリに用いる受信ユニットを流用している。そして、プラス側の電源端子21aには、エンジン始動スイッチ12のイグニッション端子IG1が接続され、マイナス側の電源端子21bには、アースが接続され、信号出力端子21c、21dには、保持リレー22のコイル22a、ブザー24及びLED25が並列に接続されている。なお、ブザー24は、エンジン始動を車両外部に報知するために使用され、LED25は、認証信号の受信に伴うエンジン始動ロック解除状態をオペレータに報知するために使用される。
The engine
保持リレー22は、c接点を有する電磁リレーであり、コイル22aに導通される一対のコイル端子22b、22cと、可動接点22dに導通される可動接点端子22eと、a接点22fに導通されるa接点端子22gと、b接点22hに導通されるb接点端子22iと、を備えている。そして、コイル端子22b、22cには、受信部21の信号出力端子21c、21dが接続され、可動接点端子22eには、エンジン始動スイッチ12のイグニッション端子IG1が接続され、a接点端子22gには、プラス側のコイル端子22b(LED25のプラス側)が接続され、b接点端子22iには、始動リレー23のコイル23aが接続されている。つまり、保持リレー22がONした場合には、受信部21を介さずにエンジン始動スイッチ12のイグニッション端子IG1からプラス側のコイル端子22bに電流が流れるため、保持リレー22のONが自己保持される。このとき、LED25の点灯も自己保持されるが、ブザー24とLED25との間にはダイオードDが介設されているため、ブザー24のONは自己保持されない。
The
始動リレー23は、c接点を有する電磁リレーであり、コイル23aに導通される一対のコイル端子23b、23cと、可動接点23dに導通される可動接点端子23eと、a接点23fに導通されるa接点端子23gと、b接点23hに導通されるb接点端子23iと、を備えている。そして、一方のコイル端子23bには、保持リレー22のb接点端子22iが接続され、他方のコイル端子23cには、アースが接続され、可動接点端子23eには、エンジン始動スイッチ12のスタータ端子STが接続され、a接点端子23gには、ホーン26及びランプ27が並列に接続され、b接点端子23iには、スタータ16が接続されている。なお、ホーン26及びランプ27は、車両外部にエンジン始動誤操作を報知するために使用される。
The
つぎに、本発明の実施形態に係るエンジン始動装置13の動作について、図4〜図6を参照して説明する。
Next, the operation of the
図4に示すように、エンジン始動キー14がエンジン始動スイッチ12に差し込まれていない状態では、エンジン始動制御部15に電源供給が行われないため、エンジン始動装置13は動作しない。
As shown in FIG. 4, in a state where the
図5に示すように、本発明の実施形態に係るエンジン始動装置13では、エンジン始動キー14をエンジン始動スイッチ12に差し込み、エンジン始動キー14の送信ボタン20aを押しながら回し操作(ON操作)することによりエンジン始動を行う。エンジン始動スイッチ12を回し操作すると、エンジン始動スイッチ12のバッテリ端子BATがイグニッション端子IG1及びスタータ端子STと導通し、バッテリ17からエンジン始動制御部15に電源供給が行われる。受信部21は、エンジン始動キー14から送信された認証信号を受信し、該認証信号が正規の認証信号である場合は信号出力端子21c、21dから信号を出力する。これにより、ブザー24が動作して車両外部にエンジン始動が報知されるとともに、LED25が点灯してオペレータにエンジン始動ロック解除状態が報知される。さらに、保持リレー22がONになるので、保持リレー22のON及びLED25の点灯が自己保持されるとともに、始動リレー23のOFFが維持される。始動リレー23がOFFの状態で、エンジン始動スイッチ12がON操作された場合は、エンジン始動スイッチ12のバッテリ端子BATがスタータ端子STと導通し、バッテリ17から始動リレー23のb接点23hを介してスタータ16に電源供給が行われる。これにより、スタータ16が動作してエンジンが始動される。
As shown in FIG. 5, in the
一方、図6に示すように、エンジン始動キー14の送信ボタン20aを押すことなくエンジン始動スイッチ12を回し操作(ON操作)した場合は、受信部21が認証信号を受信しないため、信号出力端子21c、21dからの信号出力は行われず、保持リレー22がOFF状態を維持する。保持リレー22がOFFの場合は、エンジン始動スイッチ12から保持リレー22を介して始動リレー23のコイル23aに電流が流れるため、始動リレー23がONとなる。この状態でエンジン始動スイッチ12から始動リレー23の可動接点端子23eに流れ込む電流は、スタータ16には流れず、a接点23fを介してホーン26及びランプ27に流れる。これにより、ホーン26及びランプ27が動作し、車両外部にエンジン始動誤操作が報知される。
On the other hand, as shown in FIG. 6, when the
叙述の如く構成された本実施形態によれば、作業車両用のエンジン始動装置13であって、エンジン始動キー14と、差し込まれたエンジン始動キー14の回し操作に応じてONとなるエンジン始動スイッチ12と、エンジン始動スイッチ12のONに応じてエンジン始動を行うエンジン始動制御部15と、を備え、エンジン始動キー14は、頭部18と、頭部18から延出し、エンジン始動スイッチ12に差し込まれるキー部19と、頭部18に設けられる送信ボタン20aと、送信ボタン20aの操作に応じて固有の認証信号を送信する送信部20と、を備え、エンジン始動制御部15は、認証信号を受信する受信部21を備え、該受信部21が認証信号を受信し、且つエンジン始動スイッチ12がONとなったときエンジン始動を行う。つまり、エンジン始動に際し、エンジン始動キー14の回し操作(エンジン始動スイッチ12のON操作)だけでなく、エンジン始動キー14の送信ボタン操作を要求するので、エンジン始動キー14を所持していても、送信ボタン操作を知らない者はエンジン始動が困難となり、防犯性を高めることが可能になる。
According to the present embodiment configured as described, the
しかも、送信ボタン付きのエンジン始動キー14や、該エンジン始動キー14から送信される認証信号を受信する受信部21(受信ユニット)は、キーレスエントリ用として広く普及しているので、低コストでの実施が可能になる。 In addition, the engine start key 14 with a transmission button and the reception unit 21 (reception unit) that receives the authentication signal transmitted from the engine start key 14 are widely used for keyless entry, so the cost is low. Implementation becomes possible.
また、本実施形態では、エンジン始動時に車両外部にエンジン始動を報知(ブザー24の動作)するので、車両の周囲に他の作業者がいる場合、当該作業者に注意を喚起して安全性を向上させることができる。 Further, in this embodiment, when the engine is started, the engine start is notified to the outside of the vehicle (the operation of the buzzer 24). Therefore, when there are other workers around the vehicle, the operator is alerted and safety is increased. Can be improved.
また、本実施形態では、認証信号を受信しない状態でエンジン始動スイッチ12がONとなったとき車両外部にエンジン始動誤操作を報知(ホーン26及びランプ27の動作)するので、防犯性をさらに高めることが可能になる。
Further, in this embodiment, when the
1 走行機体
7 操縦部
9 運転パネル
12 エンジン始動スイッチ
13 エンジン始動装置
14 エンジン始動キー
15 エンジン始動制御部
16 スタータ
17 バッテリ
18 頭部
19 キー部
20 送信部
20a 送信ボタン
21 受信部
22 保持リレー
23 始動リレー
24 ブザー
25 LED
26 ホーン
27 ランプ
DESCRIPTION OF
26
Claims (3)
エンジン始動キーと、
差し込まれた前記エンジン始動キーの回し操作に応じてONとなるエンジン始動スイッチと、
前記エンジン始動スイッチのONに応じてエンジン始動を行うエンジン始動制御部と、を備え、
前記エンジン始動キーは、
頭部と、
前記頭部から延出し、前記エンジン始動スイッチに差し込まれるキー部と、
前記頭部に設けられる送信ボタンと、
前記送信ボタンの操作に応じて固有の認証信号を送信する送信部と、を備え、
前記エンジン始動制御部は、前記認証信号を受信する受信部を備え、該受信部が前記送信ボタンの押し操作に応じた認証信号を受信していながら前記エンジン始動キーがON操作されてエンジン始動スイッチがONとなったときエンジン始動を行うことを特徴とする作業車両用エンジン始動装置。 An engine starter for a work vehicle,
An engine start key,
An engine start switch that is turned on in response to a turning operation of the inserted engine start key;
An engine start control unit that starts the engine in response to turning on of the engine start switch,
The engine start key is
The head,
A key portion extending from the head and inserted into the engine start switch;
A send button provided on the head;
A transmission unit that transmits a unique authentication signal in response to an operation of the transmission button,
The engine start control unit includes a receiving unit that receives the authentication signal, and the engine start key is turned on while the receiving unit receives an authentication signal corresponding to a pressing operation of the transmission button, and an engine start switch An engine starter for a work vehicle, wherein the engine is started when is turned on.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015094042A JP6588226B2 (en) | 2015-05-01 | 2015-05-01 | Engine starter for work vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015094042A JP6588226B2 (en) | 2015-05-01 | 2015-05-01 | Engine starter for work vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016210249A JP2016210249A (en) | 2016-12-15 |
JP6588226B2 true JP6588226B2 (en) | 2019-10-09 |
Family
ID=57551116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015094042A Expired - Fee Related JP6588226B2 (en) | 2015-05-01 | 2015-05-01 | Engine starter for work vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6588226B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7603576B2 (en) * | 2021-12-27 | 2024-12-20 | 株式会社クボタ | Electric work vehicle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0886130A (en) * | 1994-09-14 | 1996-04-02 | Omron Corp | Electronic key and vehicle antitheft system using it |
JP4669810B2 (en) * | 2006-04-26 | 2011-04-13 | ヤンマー株式会社 | Engine control system and work machine |
JP2010089553A (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicle condition informing device |
-
2015
- 2015-05-01 JP JP2015094042A patent/JP6588226B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016210249A (en) | 2016-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7554217B2 (en) | Vehicle controller for a straddle type vehicle | |
US7528501B2 (en) | Vehicle controller for straddle type vehicle | |
US8548645B2 (en) | Two step keyless start system | |
JP4842907B2 (en) | Immobilizer device | |
JP2006199168A (en) | Leisure vehicle anti-theft device | |
JP2014083988A (en) | Vehicular power source control device | |
JP2014525865A (en) | Security system | |
JP6588226B2 (en) | Engine starter for work vehicle | |
EP3239026B1 (en) | Vehicle | |
JP7178010B2 (en) | wireless communication system | |
JP6711495B1 (en) | Anti-theft device for vehicle | |
EP2189361A1 (en) | Anti-theft system for motor-vehicles, particularly for motorcycles | |
JP6851044B2 (en) | Engine starter | |
EP3470275B1 (en) | Wireless communication system | |
JP6872745B2 (en) | Engine starter | |
JP5278908B2 (en) | Remote starter for vehicle and remote start system | |
JP2006315582A (en) | Vehicular engine control system | |
EP3339110B1 (en) | Engine starting device | |
JP5170857B2 (en) | Vehicle power supply control device | |
KR20220126138A (en) | Smart key system for detecting vibration | |
JP4750472B2 (en) | Steering wheel and vehicle steering device | |
CN113942600B (en) | Steering lock system for vehicle | |
KR20110086971A (en) | Smart Key System for Electric Motorcycle | |
JP6872746B2 (en) | Engine starter | |
JP2017207031A (en) | Engine start device for work vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190912 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6588226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |