JP6585873B2 - Blower and vacuum cleaner - Google Patents
Blower and vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP6585873B2 JP6585873B2 JP2013165721A JP2013165721A JP6585873B2 JP 6585873 B2 JP6585873 B2 JP 6585873B2 JP 2013165721 A JP2013165721 A JP 2013165721A JP 2013165721 A JP2013165721 A JP 2013165721A JP 6585873 B2 JP6585873 B2 JP 6585873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- motor unit
- air
- motor
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 11
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Electric Suction Cleaners (AREA)
Description
本発明は、電動式の送風装置に関連する。送風装置は、例えば、掃除機に搭載される。 The present invention relates to an electric blower. The blower is mounted on a vacuum cleaner, for example.
掃除機に搭載される送風装置には静圧が求められる。このような送風装置として、例えば、特開2010−281232号公報および特開2011−80427号公報に開示されたものがある。これらの送風装置では、インペラの側方から下方へとエアの流れをガイドするエアガイドが設けられる。エアは、インペラの中央から吸引され、インペラの側方へと送出される。エアは、エアガイドを介して下方に位置するモータの周囲へと導かれる。
ところで、インペラの側方にエアガイドを設けると、インペラが高速で回転する場合にインペラとエアガイドとの間で騒音が生じる。騒音の低減は、送風装置が掃除機等の民生品に用いられる場合に特に重要となる。一方、機器内の送風装置の位置や周囲の構造によっては、径方向への送風装置の小型化が求められる場合がある。しかし、エアガイドがインペラの側方に位置すると、送風装置の小型化が困難となる。 By the way, when the air guide is provided on the side of the impeller, noise is generated between the impeller and the air guide when the impeller rotates at a high speed. Noise reduction is particularly important when the blower is used in consumer products such as vacuum cleaners. On the other hand, depending on the position of the blower in the device and the surrounding structure, it may be required to reduce the size of the blower in the radial direction. However, when the air guide is located on the side of the impeller, it is difficult to reduce the size of the blower.
本発明は、送風装置において、静圧を維持しつつ騒音を低減し、さらに径方向に小型化することを目的としている。 An object of the present invention is to reduce noise while maintaining a static pressure in a blower and further reduce the size in the radial direction.
本発明の例示的な一の実施形態に係る送風装置は、中心軸が上下方向を向くモータ部と、前記モータ部の上方に位置し、前記モータ部の回転部に接続され、回転することにより、上方から吸気し、径方向外方、または、径方向外方かつ下方に向かって気体を送出するインペラと、前記インペラの外周および外縁部の上方を覆う内周面を有し、中央に吸気口を有する上カバーと、前記モータ部の外周を覆い、前記モータ部の外周であるモータカバーの外周面との間に筒状空間を構成する本体カバーと、前記モータ部の下方に位置し、前記中心軸に垂直かつ環状の下環状部と、前記下環状部よりも下方に位置する排気口と、を備える。前記筒状空間は、前記インペラの外縁部の下端部の下方に位置し、単一の気体流路として構成される第1筒状空間と、前記第1筒状空間の下方に位置し、周方向に配列された複数の気体流路を有する第2筒状空間と、を含む。前記複数の気体流路の流路入口は、前記吸気口の内径下方端部と前記インペラの外周下端部とを結ぶ仮想延長線よりも下方に位置し、前記モータ部と前記下環状部との間の空間に、前記複数の気体流路の下端から径方向内方へと延びる複数の下気体流路が設けられ、前記複数の下気体流路の天面が、前記モータ部の回路基板の下面である。 An air blower according to an exemplary embodiment of the present invention includes a motor unit whose central axis is directed in the vertical direction, and is positioned above the motor unit, connected to the rotating unit of the motor unit, and rotated. An impeller that sucks air from above and delivers gas radially outward or radially outward and downward, and an inner peripheral surface that covers the outer periphery and the outer edge of the impeller, and intake air at the center A body cover that covers the outer periphery of the upper cover and the outer periphery of the motor unit and forms a cylindrical space between the outer peripheral surface of the motor cover that is the outer periphery of the motor unit; A lower annular portion that is perpendicular to the central axis and annular, and an exhaust port that is positioned below the lower annular portion . The cylindrical space is located below the lower end portion of the outer edge portion of the impeller, and is located below the first cylindrical space and a first cylindrical space configured as a single gas flow path. And a second cylindrical space having a plurality of gas flow paths arranged in the direction. Channel inlets of the plurality of gas channels are located below a virtual extension line connecting the lower end of the inner diameter of the intake port and the lower end of the outer periphery of the impeller, and the motor part and the lower annular part A plurality of lower gas flow paths extending radially inward from the lower ends of the plurality of gas flow paths are provided in the space between, and the top surfaces of the plurality of lower gas flow paths are formed on the circuit board of the motor unit. It is the bottom surface.
本発明の例示的な他の実施形態に係る送風装置は、中心軸が上下方向を向くモータ部と、前記モータ部の上方に位置し、前記モータ部の回転部に接続され、回転することにより、上方から吸気し、径方向外方、または、径方向外方かつ下方に向かって気体を送出するインペラと、前記インペラの外周および外縁部の上方を覆い、中央に吸気口を有する上カバーと、前記モータ部の外周を覆う本体カバーと、軸方向において前記インペラと前記モータ部との間に位置し、前記中心軸を囲む環状部を含む中間部材と、を備える。前記環状部は前記インペラの前記外縁部または前記外周の下方に位置し、下方向に向かって窪むとともに周方向に延びるガイド溝を有し、前記環状部は前記ガイド溝内に前記インペラからの気体を、前記モータ部と前記本体カバーとの間の筒状空間へと導く複数の送気孔を有し、前記ガイド溝は前記環状部の全周に亘って存在し、前記インペラの前記外縁部の下端は、前記ガイド溝内に位置する。 A blower according to another exemplary embodiment of the present invention includes a motor unit whose central axis is directed in the vertical direction, and is positioned above the motor unit, connected to the rotating unit of the motor unit, and rotated. An impeller that sucks in air from above and sends gas radially outward or radially outward and downward; and an upper cover that covers the outer periphery and the outer edge of the impeller and has an air inlet in the center A body cover that covers the outer periphery of the motor part, and an intermediate member that includes an annular part that is positioned between the impeller and the motor part in the axial direction and surrounds the central axis. The annular portion is located below the outer edge or the outer periphery of the impeller, and has a guide groove that is recessed downward and extends in the circumferential direction, and the annular portion has a gas from the impeller in the guide groove. and have a plurality of supply hole leading to the cylindrical space between the body cover and the motor unit, the guide grooves are present over the entire circumference of the annular portion, of the outer edge of the impeller A lower end is located in the guide groove.
本発明は、送風装置を備える掃除機にも向けられている。 The present invention is also directed to a vacuum cleaner provided with a blower.
本発明によれば、送風装置の静圧を維持しつつ騒音を低減し、さらに径方向に小型化することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce noise while maintaining the static pressure of the blower, and further reduce the size in the radial direction.
本明細書では、送風装置のモータ部の図3中の中心軸J1方向における上側を単に「上側」と呼び、下側を単に「下側」と呼ぶ。なお、上下方向は、説明の便宜上定めるものであり、重力方向に一致する必要はない。また、中心軸J1に平行な方向または略平行な方向を「軸方向」と呼び、中心軸J1を中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸J1を中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。 In this specification, the upper side in the direction of the central axis J1 in FIG. 3 of the motor unit of the blower is simply referred to as “upper side”, and the lower side is simply referred to as “lower side”. Note that the vertical direction is determined for convenience of description and does not need to coincide with the direction of gravity. A direction parallel to or substantially parallel to the central axis J1 is referred to as an “axial direction”, a radial direction centered on the central axis J1 is simply referred to as a “radial direction”, and a circumferential direction centered on the central axis J1 It is simply called “circumferential direction”.
図1は、本発明の例示的な一の実施形態に係る送風装置1を含む掃除機8を示す図である。掃除機8の外観を二点鎖線にて示す。
FIG. 1 is a diagram showing a
掃除機8は、吸引管81と、本体82と、を含む。本体82は、送風装置1を含む。吸引管81の先端には、図示省略の吸引ブラシが取り付けられる。本体82内には、集塵室821と、排気空間822とが設けられる。集塵室821は、吸引管81に繋がる。送風装置1は、集塵室821および排気空間822に繋がる。
The
図2は、送風装置1の斜視図である。送風装置1は、略円柱形状である。送風装置1は、吸気口113と、複数の排気口142と、を含む。吸気口113は、上部中央に位置する。吸引管81の流路は、集塵室821を介して吸気口54に繋がる。排気口142は、外周面の下部に周方向に配列される。排気口142からの排気は、排気空間822から本体82の外部へと排出される。
FIG. 2 is a perspective view of the
図3は、送風装置1の縦断面図である。断面の細部については平行斜線を省略している。以下の図においても同様である。送風装置1は、上カバー11と、本体カバー12と、ディフューザ13と、下カバー14と、を含む。送風装置1では、これらの構成要素により内部空間が構成される。送風装置1は、内部空間に、上インペラ15aと、モータ部16と、下インペラ15bと、をさらに含む。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the
上カバー11は、上インペラ15aの外周を覆う外周部111と、上インペラ15aの外縁部の上方を覆う上部112と、を含む。上カバー11は、上部112の中央に吸気口113を含む。上部112は、径方向内方に向かって上方へと向かうように傾斜する。外周部111は、上部112の外周部から下方に延びる。上部112と外周部111とは滑らかな曲面で繋がる。上カバー11の内周面は、上インペラ15aの外周および外縁部の上方を覆う。
The
上インペラ15aは、モータ部16の上方に位置する。上インペラ15aはモータ部16の回転部に接続され、中心軸J1を中心として回転する。上インペラ15aが回転することにより、吸気口113を介して上方から吸気が行われる。エアは上インペラ15aにより径方向外方に向かって送出される。上インペラ15aは斜流ファンのように、径方向外方かつ下方に向かってエアを送出してもよい。上インペラ15aの外周および上方は上カバー11に覆われるため、エアは上カバー11の内周を下方に向かって流れる。特に、上カバー11の上部112および外周部111とは滑らかに繋がるため、エアは効率よく下方へと導かれる。
The
図4.Aは上インペラ15aを斜め上から見た斜視図である。図4.Bは上インペラ15aを斜め下から見た斜視図である。上インペラ15aは、ベース部151と、複数の翼152と、翼連結部153と、を含む。ベース部151は、中心軸J1に垂直な円板である。複数の翼152は、ベース部151の上面に配置される。複数の翼152は、周方向に配列される。
FIG. A is a perspective view of the
各翼152は、ベース部151の上面から上方に突出し、ベース部151の中心から径方向外方に向かって延びる。各翼152の上エッジは、径方向外方に向かうに従って下方へ向かう。各翼152は、ベース部151の径方向外方まで延びる。各翼152のベース部151よりも外側の外縁部154は、ベース部151よりも下方に延びる。翼連結部153は、外縁部154の上端を周方向に連結する。
Each
モータ部16は、回転部31と、静止部32と、一対の軸受33と、を含む。回転部31は、シャフト311と、マグネット支持部312と、ロータマグネット313と、を含む。シャフト311は、中心軸J1を中心として配置される。シャフト311の上端は、上インペラ15aのベース部151の中央に接続される。ロータマグネット313は、マグネット支持部312を介してシャフト311に間接的に固定される。ロータマグネット313は、周方向に複数の磁極を有する。
The
静止部32は、モータカバー321と、ステータ322と、一対の軸受保持部323と、回路基板324と、を含む。モータカバー321は略円筒状である。モータカバー321の外周面は、モータ部16の外周面である。ステータ322は、モータカバー321の内周面に固定される。ステータ322では、ティースの先端は径方向内方を向き、ロータマグネット313と対向する。軸受保持部323は、モータカバー321の上部および下部に位置する。軸受保持部323には軸受33が保持される。シャフト311は軸受33を介して静止部32により中心軸J1を中心として回転可能に支持される。回路基板324は、ステータ322の下方に位置する。回路基板324は環状または略円弧状かつ中心軸J1に垂直な板状である。回路基板324は、下側の軸受保持部323の径方向外側に位置する。
The
本体カバー12は、略円筒状である。本体カバー12は、モータ部16の外周を覆う。本体カバー12の上端は、上カバー11の下端に接続される。本体カバー12の上端は、上インペラ15aのベース部151と径方向に対向する。モータ部16と本体カバー12との間には、筒状空間71が構成される。翼152の外縁部154の下部は、筒状空間71内に位置する。送風装置1では筒状空間71は円筒状であるが、円筒状には限定されず、軸方向に関して直径は一定でなくてもよい。ただし、送風装置1では、小型化および省電力を実現するために、上インペラ15aの外径を筒状空間71の外径よりも小さくしている。なお、本体カバー12と上カバー11は一体の部材でもよい。
The
送風装置1では、筒状空間71を形成する内側の側面は、モータ部16のモータカバー321の外周面である。モータカバー321は金属カバーである。これにより、筒状空間71を流れるエアにより、モータ部16が効率よく冷却される。筒状空間71を形成する内側の側面は、モータ部16の外周を保持する金属保持部の外周面であってもよい。
In the
図5.Aは本体カバー12を斜め上から見た斜視図である。図5.Bは本体カバー12を斜め下から見た斜視図である。本体カバー12は、円筒部121と、複数のガイド翼122と、を含む。円筒部121は、中心軸J1を中心とする略円筒状である。円筒部121は、モータ部16の径方向外側に位置する。ガイド翼122は、円筒部121の内周面に位置する。ガイド翼122の上端は、モータカバー321を介してステータ322と径方向に対向している。複数のガイド翼122は、周方向に等間隔に配置される。各ガイド翼122は、円筒部121の内周面から径方向内方に向かって突出する板状である。なお、ガイド翼122の厚さは一定でなくてもよい。各ガイド翼122は、下方へと延びるが、下方に向かって上インペラ15aの回転方向へと傾斜する。各ガイド翼122は、円筒部121の上端から下方に離れた位置から下方へと延びる。
FIG. A is a perspective view of the
モータ部16が本体カバー12内に配置されると、互いに隣接する一組のガイド翼122と、モータ部16の外周面と、円筒部121の内周面とにより、エアを下方へとガイドするエア流路713が構成される。すなわち、筒状空間71は、エア流路713の上方に位置する第1筒状空間711と、第1筒状空間711の下方に位置し、複数のエア流路713を含む第2筒状空間712と、を含む。第1筒状空間711は、上インペラ15aの外縁部154の下端部の下方に位置する。
When the
複数のエア流路713は、周方向に配列される。ガイド翼122の傾斜により、エア流路713も周方向に傾斜する。エア流路713の流路入口714に対して、流路出口715は上インペラ15aの回転方向前側に位置する。エア流路713を設けることにより、上インペラ15aから筒状空間71に流入するエアの逆流が防止され、送風装置1の静圧を向上することができる。また、エア流路713が傾斜することにより、さらに静圧を向上することができる。
The plurality of
ディフューザ13は、本体カバー12の下端に取り付けられる。ディフューザ13の上端は、モータカバー321下端と径方向に対向する。図6.Aはディフューザ13を斜め上から見た斜視図である。図6.Bはディフューザ13を斜め下から見た斜視図である。ディフューザ13は、下環状部131と、複数のガイド翼132と、外周部133と、を含む。下環状部131は、中心軸J1に垂直な環状であり、モータ部16の下方に位置する。下環状部131の上面は中心軸J1に垂直であり、下面は径方向内方に向かって上方へと傾斜する。複数のガイド翼122は、下環状部131の上面に配置される。複数のガイド翼132は、周方向に配列される。ディフューザ13の外周部133の下部は、排気口142の一部を構成する。
The
各ガイド翼132は、下環状部131の上面から上方に突出する板状であり、下環状部131の中心から径方向外方に向かって延びる。各ガイド翼132の上エッジは、中心軸J1に垂直である。モータ部16の回路基板53は、ガイド翼132の上端に近接または接する。これにより、モータ部16と下環状部131との間の空間に、複数の下エア流路73が設けられる。各下エア流路73は、回路基板324、下環状部131および互いに隣接する一対のガイド翼132により構成される。ガイド翼132の厚さは一定であっても一定でなくもよい。各ガイド翼132は直線状でも曲線状でもよい。
Each
ガイド翼132の数は本体カバー12のガイド翼122の数と同じである。各ガイド翼132の径方向外側の端部は、本体カバー12のガイド翼122の下端の下方に位置する。本体カバー12のガイド翼122の下端はディフューザ13のガイド翼132の外端の径方向外側に位置してもよい。ガイド翼122とガイド翼132とが繋がるように配置されることにより、複数の下エア流路73は、複数のエア流路713の下端から径方向内方へと延びる。これにより、モータ部16と下環状部131との間においてもエアの流れが整えられ、送風装置1の静圧が向上する。また、複数の下エア流路73の天面が、回路基板324の下面であるため、回路基板324は効率よく冷却される。
The number of
下インペラ15bは、上インペラ15aと同様の構造を有する。以下の説明では、下インペラ15bの構成要素に上インペラ15aと同符号を付す。下インペラ15bは、下環状部131の下方に位置し、シャフト311に接続される。下インペラ15bは、ディフューザ13の中央の開口から吸気し、径方向外方へとエアを送出する。既述のように、ディフューザ13の下面は、上方に向かって窪む。下環状部131の下面および外周部133の内周面により、上カバー11の内周面と同様の面が構成される。すなわち、下インペラ15bの上方の天面は径方向外方に向かって下方へと傾斜し、天面の外周から円筒面が下方へと延びる。天面と円筒面とは滑らかに繋がる。下インペラ15bにより、送風装置1の静圧がさらに高められる。
The
下カバー14は、ディフューザ13の下方を塞ぐ。下カバー14は、中心軸J1を中心とする環状溝141を含む。環状溝141は下方へと窪む。下インペラ15bの翼152の外縁部154の下部は、環状溝141内に位置する。下カバー14は、ディフューザ13と共に、外周に、径方向外方に向かって開口する複数の排気口142を構成する。各排気口142は、環状溝141に繋がる。エアは、下インペラ15bからおよそ直接的に、または、環状溝141内を流れた後、外部へと排出される。図2に示すように、排気口142の開口内面は、エアの旋回方向に沿って径方向外方に対して傾斜する。
The
図7は、エア流路713の流路入口714の軸方向の位置を説明するための図である。送風装置1では、径方向の大きさを小さくするため、流路入口714は上インペラ15aの径方向外側には配置されない。そのため、流路入口714は翼152の外縁部154の下方に配置される。しかし、流路入口714が外縁部154に近づけられると、上インペラ15aによる気流の乱れによる振動成分を含むエアが流路入口714に強く衝突し、騒音が大きくなる。そこで、既述のように、送風装置1では、エア流路713の上方に第1筒状空間711を設けている。
FIG. 7 is a diagram for explaining the position in the axial direction of the
第1筒状空間711を形成する外側の壁、すなわち、本体カバー12の内周面は、エアが衝突することにより、エアの勢いを低減し、かつ、エアの振動成分を減衰させる役割を果たす。このような観点から、吸気口113から筒状空間71へと真っ直ぐに流れる仮想的なエアの流れよりも流路入口714は下方に位置することが望ましい。したがって、流路入口714は、吸気口113の内径下方端部と上インペラ15aの外周下端部とを結ぶ仮想的な直線およびその延長線である仮想延長線72よりも下方に配置される。これにより、効果的に騒音を低減することができる。
The outer wall forming the first
図8は、本発明の例示的な他の実施形態に係る送風装置1aの正面図である。図9は、送風装置1aの縦断面図である。送風装置1aでは、下部の外周面に2つの排気口142が設けられる。送風装置1aは、送風装置1と比較して、軸方向において上インペラ15aとモータ部16との間に、中間部材17をさらに含む。上側の軸受保持部323は中間部材17に固定される。他の構造は、形状の相違を除いて送風装置1と同様であり、送風装置1における説明がそのまま適用される。以下、送風装置1と同様の構成要素に同符号を付す。
FIG. 8 is a front view of a blower 1a according to another exemplary embodiment of the present invention. FIG. 9 is a longitudinal sectional view of the blower 1a. In the blower 1a, two
図10.Aは中間部材17を斜め上から見た斜視図である。図10.Bは中間部材17の平面図である。中間部材17は、中心軸J1を囲む環状部171を含む。中間部材17の外縁部の上端は、上カバー11の下端に接続される。中間部材17の外縁部の下端は、本体カバー12の上端に接続される。環状部171の内側の部位である中央部172は、略板状である。中央部172の下面には軸受保持部323が取り付けられる凹部が設けられる。中央部172の中央にはシャフト311が挿入される貫通孔173が設けられる。
FIG. A is a perspective view of the
環状部171は、上インペラ15aの外縁部154の下方に位置する。環状部171には、下方に向かって窪むガイド溝174が設けられる。ガイド溝174は周方向に延び、環状部171の全周に亘って存在する。上インペラ15aの外縁部154の下端は、ガイド溝174内に位置する。環状部171は、ガイド溝174内に、中間部材17を上下に貫通する2つの送気孔175を有する。なお、図10.Aでは送気孔175が見えない方向から中間部材17を見ている。ガイド溝174の断面は、U字状でもV字状でもよく、四角でもよい。
The
図11は、中心軸J1を中心とする円筒面による送気孔175の縦断面図である。送気孔175は、下方に向かって上インペラ15aの回転方向へと傾斜する。送気孔175は、上インペラ15aからのエアを、モータ部16と本体カバー12との間の筒状空間71へと導く。これにより、上インペラ15aからのエアが直接的にエア流路713へと入り込むことが防止され、騒音が低減される。ガイド溝174は、上インペラ15aからのエアに流れを整え、効率よく送気孔175へと導く。送気孔175による整流作用によっても、送風装置1aの静圧は向上する。
FIG. 11 is a vertical cross-sectional view of the
図3の送風装置1と同様に、送気孔175が上インペラ15aの下方に位置するため、径方向における送風装置1aの小型化が実現される。また、送気孔175が傾斜することにより、送風装置1aの静圧をより向上することができる。なお、送風装置1aでは、エア流路713が設けられない場合においても、中間部材17による騒音の低減が実現される。送気孔175の数は2より多くてもよい。
Similar to the
環状部171のガイド溝174は全周に設けられなくてもよい。この場合、翼152の外縁部154の下端は、ガイド溝174内には位置しない。そのため、ガイド溝174の上方に、径方向における外縁部154の一部のみが位置してもよい。好ましくは、上インペラ15aの外周の下方にガイド溝174が位置する。送気孔175は、ガイド溝174内に位置する。
The
送風装置1,1aは様々な変形が可能である。
The
例えば、上インペラ15aおよび下インペラ15bの形状は適宜変更されてよい。翼152の外縁部154は下方に突出しなくてもよい。上インペラ15aおよび下インペラ15bの形状は同じである必要はない。送風装置1,1aでは、下インペラ15b、または、下インペラ17およびディフューザ13を省き、上インペラ15aのみが設けられてもよい。
For example, the shapes of the
モータ部16はアウタロータ型でもよい。ただし、モータ部16の冷却効率を考慮した場合、モータ部16はロータマグネット313がステータ210の内側に位置するインナロータ型であることが好ましい。
The
ガイド翼122は、モータ部16側に設けられてもよい。ガイド翼132も回路基板53側に設けられてもよい。エア流路713および下エア流路73は、翼により空間が仕切られるものには限定されない。例えば、本体カバー12を厚くし、縦方向に本体カバー12を貫通する孔がエア流路として設けられてもよい。下エア流路73に関しても同様である。また、ガイド翼122,132として、厚さが一定の直線状の板が設けられてもよい。
The
モータカバー321は、樹脂により形成されていても良い。また、金属カバーの外周を樹脂により部分的に被覆していてもよい。モータカバー321の外周の一部分を樹脂により形成することで、ガイド翼122および円筒部121と一体成型することもできる。
The
送風装置1,1aにて送風される気体は、空気には限定されない。したがって、一般的には、「エア流路713」および「下エア流路73」は、「気体流路713」および「下気体流路73」とそれぞれ表現することができる。また、送風装置1,1aの用途は掃除機には限定されず、気体を吸引または送出し、かつ、高い静圧が求められる装置に適している。
The gas blown by the
上記実施形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わされてよい。 The configurations in the above embodiment and each modification may be combined as appropriate as long as they do not contradict each other.
本発明に係る送風装置は、掃除機の送風装置に特に適しているが、送風装置は他の装置にも利用可能である。特に、気体を高い静圧にて吸引または送出することが求められる装置に適している。 The blower according to the present invention is particularly suitable for a blower of a vacuum cleaner, but the blower can be used for other devices. In particular, it is suitable for an apparatus that is required to suck or discharge gas at a high static pressure.
1,1a 送風装置
8 掃除機
11 上カバー
12 本体カバー
15a 上インペラ
15b 下インペラ
16 モータ部
17 中間部材
31 回転部
71 筒状空間
72 仮想延長線
73 下エア流路(下気体流路)
81 吸引管
113 吸気口
131 下環状部
154 (翼の)外縁部
171 環状部
174 ガイド溝
175 送気孔
321 モータカバー(金属カバー)
324 回路基板
711 第1筒状空間
712 第2筒状空間
713 エア流路(気体流路)
714 流路入口
715 流路出口
J1 中心軸
DESCRIPTION OF
81
714
Claims (11)
前記モータ部の上方に位置し、前記モータ部の回転部に接続され、回転することにより、上方から吸気し、径方向外方、または、径方向外方かつ下方に向かって気体を送出するインペラと、
前記インペラの外周および外縁部の上方を覆う内周面を有し、中央に吸気口を有する上カバーと、
前記モータ部の外周を覆い、前記モータ部の外周であるモータカバーの外周面との間に筒状空間を構成する本体カバーと、
前記モータ部の下方に位置し、前記中心軸に垂直かつ環状の下環状部と、
前記下環状部よりも下方に位置する排気口と、
を備え、
前記筒状空間は、
前記インペラの外縁部の下端部の下方に位置し、単一の気体流路として構成される第1筒状空間と、
前記第1筒状空間の下方に位置し、周方向に配列された複数の気体流路を有する第2筒状空間と、
を含み、
前記複数の気体流路の流路入口は、前記吸気口の内径下方端部と前記インペラの外周下端部とを結ぶ仮想延長線よりも下方に位置し、
前記モータ部と前記下環状部との間の空間に、前記複数の気体流路の下端から径方向内方へと延びる複数の下気体流路が設けられ、
前記複数の下気体流路の天面が、前記モータ部の回路基板の下面である、送風装置。 A motor unit whose central axis is directed vertically,
An impeller located above the motor unit, connected to the rotating unit of the motor unit, and rotated to suck air from above and send gas radially outward or radially outward and downward. When,
An upper cover having an inner peripheral surface covering the outer periphery and the upper edge of the impeller, and having an air inlet in the center;
A body cover that covers the outer periphery of the motor unit and forms a cylindrical space between the outer periphery of the motor cover that is the outer periphery of the motor unit;
A lower annular part that is located below the motor part and is perpendicular to the central axis and annular;
An exhaust port located below the lower annular portion;
With
The cylindrical space is
A first cylindrical space located below the lower end of the outer edge of the impeller and configured as a single gas flow path ;
A second cylindrical space located under the first cylindrical space and having a plurality of gas flow paths arranged in the circumferential direction;
Including
Channel inlets of the plurality of gas channels are located below a virtual extension line connecting the lower end of the inner diameter of the intake port and the lower end of the outer periphery of the impeller,
In the space between the motor part and the lower annular part, a plurality of lower gas flow paths extending radially inward from the lower ends of the plurality of gas flow paths are provided,
The air blower in which the top surfaces of the plurality of lower gas flow paths are the lower surfaces of the circuit board of the motor unit.
前記モータ部の上方に位置し、前記モータ部の回転部に接続され、回転することにより、上方から吸気し、径方向外方、または、径方向外方かつ下方に向かって気体を送出するインペラと、
前記インペラの外周および外縁部の上方を覆い、中央に吸気口を有する上カバーと、
前記モータ部の外周を覆う本体カバーと、
軸方向において前記インペラと前記モータ部との間に位置し、前記中心軸を囲む環状部を含む中間部材と、
を備え、
前記環状部は前記インペラの前記外縁部または前記外周の下方に位置し、下方向に向かって窪むとともに周方向に延びるガイド溝を有し、
前記環状部は前記ガイド溝内に前記インペラからの気体を、前記モータ部と前記本体カバーとの間の筒状空間へと導く複数の送気孔を有し、
前記ガイド溝は前記環状部の全周に亘って存在し、前記インペラの前記外縁部の下端は、前記ガイド溝内に位置する、送風装置。 A motor unit whose central axis is directed vertically,
An impeller located above the motor unit, connected to the rotating unit of the motor unit, and rotated to suck air from above and send gas radially outward or radially outward and downward. When,
An upper cover that covers the outer periphery and the outer edge of the impeller and has an air inlet in the center;
A body cover covering the outer periphery of the motor unit;
An intermediate member located between the impeller and the motor part in the axial direction and including an annular part surrounding the central axis;
With
The annular portion is located below the outer edge or the outer periphery of the impeller, and has a guide groove that is recessed downward and extends in the circumferential direction.
The annular part has a plurality of air supply holes for guiding the gas from the impeller into the cylindrical space between the motor part and the main body cover in the guide groove,
The said guide groove exists over the perimeter of the said annular part, and the lower end of the said outer edge part of the said impeller is an air blower located in the said guide groove.
をさらに備え、
前記モータ部と前記下環状部との間の空間に、前記複数の気体流路の下端から径方向内方へと延びる複数の下気体流路が設けられる、請求項5に記載の送風装置。 A lower annular part that is located below the motor part and is perpendicular to the central axis and annular;
Further comprising
The air blower according to claim 5, wherein a plurality of lower gas passages extending radially inward from lower ends of the plurality of gas passages are provided in a space between the motor portion and the lower annular portion.
前記上カバーの前記吸気口に流路が繋がる吸引管と、
を備える、掃除機。 A blower device according to any one of claims 1 to 10,
A suction pipe having a flow path connected to the intake port of the upper cover;
A vacuum cleaner.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165721A JP6585873B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Blower and vacuum cleaner |
CN201420125829.XU CN203743072U (en) | 2013-08-09 | 2014-03-19 | Air supply device and dust collector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165721A JP6585873B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Blower and vacuum cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015034514A JP2015034514A (en) | 2015-02-19 |
JP6585873B2 true JP6585873B2 (en) | 2019-10-02 |
Family
ID=51342879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013165721A Expired - Fee Related JP6585873B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Blower and vacuum cleaner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6585873B2 (en) |
CN (1) | CN203743072U (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3015713A1 (en) | 2014-10-30 | 2016-05-04 | Nidec Corporation | Blower apparatus |
JP2016223432A (en) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 日本電産株式会社 | Impeller, blower module and cleaner |
WO2017082224A1 (en) * | 2015-11-09 | 2017-05-18 | 日本電産株式会社 | Blowing device and cleaner |
JP6717029B2 (en) * | 2015-11-09 | 2020-07-01 | 日本電産株式会社 | Blower and cleaning equipment |
RU2710769C1 (en) | 2016-03-31 | 2020-01-13 | ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. | Cleaning device |
KR102560970B1 (en) | 2016-03-31 | 2023-07-31 | 엘지전자 주식회사 | Cleaner |
US10646082B2 (en) | 2016-03-31 | 2020-05-12 | Lg Electronics Inc. | Cleaner |
WO2017171499A1 (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 엘지전자 주식회사 | Cleaning apparatus |
US11166607B2 (en) | 2016-03-31 | 2021-11-09 | Lg Electronics Inc. | Cleaner |
JP6718365B2 (en) * | 2016-11-21 | 2020-07-08 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Electric blower and vacuum cleaner |
JP7230585B2 (en) * | 2019-02-28 | 2023-03-01 | 日本電産株式会社 | blowers and vacuum cleaners |
JP2022100054A (en) * | 2020-12-23 | 2022-07-05 | 株式会社マキタ | Air blower |
US11802573B2 (en) | 2020-12-23 | 2023-10-31 | Makita Corporation | Blower |
CN113757145A (en) * | 2021-09-14 | 2021-12-07 | 杭州贝丰科技有限公司 | fan |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5666099U (en) * | 1980-09-03 | 1981-06-02 | ||
JPH11125198A (en) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor-driven blower |
JP2002310098A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electric blower and vacuum cleaner using the same |
JP5468747B2 (en) * | 2007-06-05 | 2014-04-09 | レスメド・モーター・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | Blower with bearing tube |
JP5195488B2 (en) * | 2009-02-10 | 2013-05-08 | パナソニック株式会社 | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same |
JP2011080427A (en) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Panasonic Corp | Electric blower and vacuum cleaner using the same |
-
2013
- 2013-08-09 JP JP2013165721A patent/JP6585873B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-19 CN CN201420125829.XU patent/CN203743072U/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015034514A (en) | 2015-02-19 |
CN203743072U (en) | 2014-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6585873B2 (en) | Blower and vacuum cleaner | |
TWI741387B (en) | Fan motor and vacuum cleaner comprising the same | |
JP6350674B2 (en) | Blower and vacuum cleaner | |
CN101016908B (en) | Motored fan, and electric vacuum cleaner equipped therewith | |
JP6686131B2 (en) | Inhalation unit | |
JP2017082759A (en) | Fan, diffuser, and vacuum cleaner having the same | |
US20070154308A1 (en) | Heat-dissipating fan | |
JP6507723B2 (en) | Axial fan and fan unit | |
KR101931707B1 (en) | Air conditioner | |
JP2018193940A (en) | Blower and cleaner | |
EP2264868A3 (en) | Electrical rotating machine | |
CN102913474B (en) | Electric blower and installed the electric dust collector of this electric blower | |
US20100247344A1 (en) | Heat dissipating fan | |
JPWO2017179498A1 (en) | Blower and vacuum cleaner | |
JP2019113000A (en) | Centrifugal fan | |
KR102482413B1 (en) | Fan Motor | |
JP4559812B2 (en) | Electric blower | |
JP2019112963A (en) | Air blowing device and cleaner comprising the same | |
JP2015214977A (en) | Diffuser | |
CN114555952B (en) | Electric blower and electric dust collector with same | |
WO2006082876A1 (en) | Axial flow blower | |
JP2019019744A (en) | Impeller, air blower and cleaner | |
JP7500345B2 (en) | Electric blower and vacuum cleaner equipped with same | |
JP6695419B2 (en) | Electric blower and vacuum cleaner | |
KR100808205B1 (en) | Motor Assemblies for Vacuum Cleaners |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190906 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6585873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |